現在一戸建て建築を計画中です。輸入住宅検討してますが、各業者ですすめてくる屋根材が異なります。セメント瓦・スレート(レイシャスグラッサ・コロニアル)・本物の瓦?どれがおすすめか詳しい方いらっしゃればご意見をお願いします。
[スレ作成日時]2009-04-06 00:25:00
屋根材についてのご意見お願いします。
41:
匿名さん
[2009-04-27 14:02:00]
|
42:
匿名さん
[2009-04-27 15:07:00]
|
43:
入居済み住民さん
[2009-04-27 16:37:00]
>>39詳細は出しませんと断っていたはず
そりゃそうでしょう、 ”氏-----ね””氏-----ね”とか言ってる奴らに、個人情報なんか公開したら、何されるかわからない。 それに、パナスレじゃ耐火性能が法律に違反してる話題の時も、 「古い木造住宅とか耐火性能の劣る家は世の中いっぱいある、耐火性能の劣る家を建てて何が悪い。」とか、 「古い木造の家なんか良く燃えるぜ。」とか、 「火事が怖けりゃ田んぼのど真ん中に家建てろ。」とか 信じられない暴言はいて、被害者の人を誹謗中傷してた関係者としか思えない連中が何人も居たし、 そういう脅しめいた行為を連発して、個人情報公開しないから嘘だなんて、よく言えるよ。 尚、スレートの屋根で設計施工されてる家に、重いコンクリート瓦を施工すると、怖いのは地震だけでなく、鉄骨住宅の場合、屋根の重みで火災時にも家が倒壊しやすくなります。 |
44:
匿名さん
[2009-04-27 18:59:00]
↑流れ的におかしいんじゃね?
|
45:
匿名さん
[2009-04-27 21:11:00]
ハウスメーカーって何かいやだな。
|
46:
匿名さん
[2009-04-27 21:27:00]
でも売る時は、地場の工務店で建てた物より売れる確立は高い。
|
47:
匿名さん
[2009-04-27 21:59:00]
20年で土地値のみは皆一緒。鉄骨は撤去費用高い分値切られます。
|
48:
入居済み住民さん
[2009-04-28 11:59:00]
スレートの場合、ルーフィングの上に直接、瓦を葺くことが多いですが、
陶器瓦なんかの場合は、桟木を設けてその上に瓦を葺くので、ルーフィングと瓦の間に必ず、空気層ができます。 この空気層がかなりの断熱効果を発揮します、形状も手伝って陶器瓦は断熱に有利です。 私の知り合いに、ルーフィングの上に更に垂木を設け、その上に下地とルーフィングを施工する、いわば下地が二層(二重)の構造にして空気層を作り、その上にスレートを施工した人がいました。 工務店の勧めでそうしたそうですが、スレートの軽さと下地が二層になることで断熱も確保でき快適だそうです。 耐久性は和瓦などに比べ劣るが、三階建てなので地震等のことを考えると良い選択だったといってました。 瓦の材質や種類も重要ですが、案外、情報の少ない、下地やルーフィング、金物類なんかも、しっかりと情報を収集して検討したほうが良いと思います。 |
49:
匿名さん
[2009-04-28 23:32:00]
ファイバーグラスシングル・オークリッジプロ(オーウェンスコーニング社製)はどうでしょう。
軽量で色落ちの心配も無く酸性雨に強く、耐久性に優れているそうです。30年保証です。 グラデーションがとてもおしゃれで素敵ですよ。 |
50:
匿名さん
[2009-04-28 23:50:00]
近所の安い建売りがその屋根だけど…。
アメリカではポピュラーな屋根材で、日本に入ってきたのは最近みたいですね。いいモノなんでしょうか? |
|
51:
匿名さん
[2009-04-29 01:01:00]
|
52:
匿名さん
[2009-04-29 05:58:00]
陶器瓦とスレート自体を比べただけでも断熱効果は歴然です。
材質の厚みも丈夫さも耐久年数も全然違いますし。 小屋裏躯体の寿命も違ってきます。 建築中の家でも屋根が瓦かスレートかで中の暑さ寒さが全然違うと大工さん達もよく話されます。 |
53:
匿名さん
[2009-04-29 08:14:00]
高温で焼成した「陶器瓦」とコンクリート二次製品の「スレート」(擬似天然石板=にせもの)を比較して、
「今はスレートの耐久性もいい」と言うのはメンテナンスや建て替えの需要が見込めるから業者が言うのです。 「焼成陶器」は何百年も持ちます。 昔の地方の零細窯で焼いた瓦とは粘土も焼成温度も比較になりません。 「にせスレート」は所詮紛い物です。 10年置きに塗りなおしても30年で葺き替えが必要。追加費用をケチると雨漏りで家全体が駄目になります。 スレートを勧める業者は構造躯体の強度も貧弱なので瓦の重さに耐えられません。 トタン屋根しか葺けなくなります。 屋根は軸組みの家の中で最も耐久性を要求される箇所です。勉強しましょう。 |
54:
住まいに詳しい人
[2009-05-01 19:34:00]
|
55:
匿名さん
[2009-05-02 00:08:00]
>>52
今実家に帰省中なんですが、両親が飛び込みの屋根リフォーム業者に勧められて昨年11月に青い陶器瓦から黒いコロニアルに葺き替えてしまいました。 そのせいか、2階に上がると部屋がムッとしています。古い家なので天井は薄いベニヤ板のサオブチで、天井裏には断熱材は入っていませんし、軒の通気口もありません。 5月でこの状態だと、猛暑日なんていう7~8月、2階の部屋はどうなるのか心配ですが、考えすぎでしょうか? |
56:
匿名さん
[2009-05-06 23:09:00]
|
57:
契約済みさん
[2009-05-30 23:24:00]
パナ関係者の人は、都合が悪くなると”だんまり”なんですね。
|
58:
匿名さん
[2009-05-30 23:40:00]
ここまでひどい自演は初めて見た(笑)
|
59:
匿名さん
[2009-05-31 05:20:00]
55さん夏は凄くまずいかも
|
60:
匿名さん
[2009-05-31 11:24:00]
何所に行っても良く勧められるのが平瓦、瓦の中では安いらしい。
その中でも時に最近は、一体袖とか廻隅瓦が施工簡単で安いらしいし意匠も好みです。 ところがその施工方法は安いと言う所と、高くなると言われる所があります。 一体真実はどっちなのでしょうか? 暗に「貴方が好きならば高くしちゃうよ」と言われてるだけなのでしょうか? |
確かに出てましたよ、あなたが知らないだけ。
パナホーム側の弁護士は、ヤスキって人でしょ。