住宅設備・建材・工法掲示板「屋根材についてのご意見お願いします。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 屋根材についてのご意見お願いします。
 

広告を掲載

質問者 [更新日時] 2014-03-02 16:35:28
 削除依頼 投稿する

現在一戸建て建築を計画中です。輸入住宅検討してますが、各業者ですすめてくる屋根材が異なります。セメント瓦・スレート(レイシャスグラッサ・コロニアル)・本物の瓦?どれがおすすめか詳しい方いらっしゃればご意見をお願いします。

[スレ作成日時]2009-04-06 00:25:00

 
注文住宅のオンライン相談

屋根材についてのご意見お願いします。

101: 入居済み住民さん 
[2009-10-21 00:06:59]
>屋根材については、近年は防水シートを屋根につけるが、基本的に防水シートに頼る屋根材でなく、基本的に屋根材として防水出来るものが良いと思う。

防水シートって、本当に防水の役に立つんでしょうか?
うちの場合、屋根の防水シート(ルーフィング)は雨漏りによる数回の屋根の葺き替えで、元のルーフィングの上に新たにルーフィングが重ねられ、3重になりましたが雨漏りは止まりませんでした。
また、ベランダも防水シートの施工が繰返された結果、シートが4重、部分的には6重になってますが、雨漏り止まりませんでした。
建築士会の住宅相談に行った時は、シート防水の場合数年すると漏ってくる場合が多いと聞きましたが、うちの場合は数ヶ月と持ちません。
パナホームさんでは、シート防水をして大雨が降って雨漏りするとコーキングを塗りまくる補修を繰り返し、1年ちょっとでまたシート防水をして、また雨が降るとコーキングを塗りまくるの繰り返しで、大雨などの降る頻度を考えると、全く役に立っていないとしか思えません。
102: 匿名さん 
[2009-10-23 20:27:35]
我が家は、ルーフィング+スレートだけど
20年メンテ無しでも、雨漏り等の問題は起きていないよ。

点検はしてもらってるけどね。
103: 匿名さん 
[2009-10-24 12:51:04]
>>100
>指定文化財級の木造建築で見ても陶器瓦が主流であることをみれば
昔はそれしかなかったし・・・・
104: ご近所さん 
[2009-10-24 16:36:03]
>>103
あなたは無知すぎる。
105: 匿名さん 
[2009-10-24 16:45:34]
>>104
話の流れでスレートとかガルバとかは昔は無かったという意味なんだけど。
何か間違ってますか?
106: 匿名さん 
[2009-10-25 06:46:20]
耐震強度の問題と、風で瓦が落下しての被害を想定して、葺き替え時に以前は銅板
最近はチタンなんてのもあります。
材料費と加工の手間さえクリア出来れば、恐らくチタン屋根は最高の素材でしょう。
屋根と外壁をチタンにして、表面だけは半永久的な耐久性も夢ではありません。 イヤッ夢かな…

まあ現実的な話としては、平瓦系との比較であれば、ガルバリウムもそれ程安いとは言えないですよ
実際には屋根重量に対する家の構造的な違いで、その価格差が出てしまうのだとは思いますが。
言ってみれば、それだけギリギリの構造で、表向きは耐震等級2とか3とか偉そうに謳っている
住宅メーカーさんの心構えに問題がありそうです。

それと最近結構多く見られる、スレートなんだろうけど瓦っぽい見た目で耐久性ありますよって商品
値段は瓦より高かったりしてるのですが、なんだかあれは誇大広告のボッタクリ価格な気がしてなりませんね。

10年保証なんてのもガルバ・スレート共に多いですが、露天駐車しかしない車の屋根だって
普通10年は余裕で持ってますよね? だいたい10年で塗装が剥げたら、やっぱり皆さん怒りますよ。
つまり10年程度も表面が持たなかった、今までの製品が如何に粗悪だったのか、それだけの事だと思います。

瓦が最高とは言えないでしょう、でも格安粗悪品でトタンの替わりに普及しているコロニアルやスレートが
まるで一般的屋根材風になっているのは、大変悲しい日本の現実だと思います。
107: ご近所さん 
[2009-10-25 08:05:02]
>>103
あなたは無知すぎた。
105に対しての答えは106さんがすべて答えてくれていると思う。

歴史的建造物の屋根の補修にガルバ・スレートのような耐久性の劣る安価な粗悪品は絶対に使われることはない。
もしもそんなものを使ったら国自体が世界の笑いものにされてしまう。
もしも国宝建築をトタンの類で覆うような時代が来るとしたならば、それは文化的にこの国が完全に滅びた時でしょうね。

企業の洗脳宣伝を解いて、自分の頭でもう少し勉強をしましょう。
108: 入居済み住民さん 
[2009-10-25 08:11:28]
今年3月に、新築建売購入した者です。
愛知県東部地区ですが、屋根材はカラーコロニアルですが
ここのスレ見て、心配になってきました。
 施工会社は、最近TVのCMも盛んにやっていて、建物構造に
関しては、耐震等級3程度取得可能であると説明受けました。
やはり、耐震性の観点からは、頭が軽いコロニアルが良いと
思慮しますが、10年に一度コロニアルの塗り替えすれば問題
無いのでしょうか?
 コストは、一般的に40~50万/屋根塗装塗り替えと聞き
ましたが、10年間としては、それほど高くないと個人的には
思いますが、皆さんはどう思います?
 私は、デザイン性で現在の家を購入してしまいましたが、
メンテしていけば、さして問題ないように思いますが・・・
109: ご近所さん 
[2009-10-25 08:18:51]
10年メンテナンス×2回で30年目に雨漏りで建て替えた方がいいでしょ。企業にとっては。
みなさんイメージでコントロールされてるんですよ。マインドが。
一種の洗脳ですな。
110: 匿名さん 
[2009-10-25 08:42:04]
10年メンテナンスで、40年以上、たぶん50年はもちますよ。
メンテナンスも外壁再塗装と一緒にすれば、
屋根塗装分はだいたい20万円以下ですみます。
外壁もどのみち10年毎の再塗装が必要ですから、
それにあわせてすればいいだけです。
あとは好みの問題ですね。
111: 匿名さん 
[2009-10-25 08:51:34]
50年はもちませんて
いいかげんなことを。
112: 108 
[2009-10-25 12:28:48]
 回答ありがとうございます。
コロニアルであろうと、10年ごとにメンテしていれば持つ事が分かったので良かったです。
家でも車でもメンテは必要ですから。
瓦の家でも、結局外壁等でお金掛かる訳だから屋根の好みは個人次第ですね。
人生80年とはいえ、俺が死ぬまでは大丈夫だから、コロニアルでいいや。
113: 匿名さん 
[2009-10-25 12:33:01]
人生いろいろです。
私は支払い能力のない老齢期にスレート老朽化による雨漏りなどで心配するのが厭なので陶器製にいたしました。
114: 匿名さん 
[2009-10-25 16:20:58]
40年以上、もちますよ。
住宅用スレート屋根は、工場や倉庫の外壁・屋根用無塗装波型スレートと同じものです。
波型スレートを使った40年以上前の工場、倉庫は近隣にざらにあります。
無塗装では、屋根は外壁よりも劣化が著しいですが、一部補修で使われています。
塗装してメンテナンスすれば、よりもちます。まあ、”もつ”をどうとらえるかで違いますけど。
115: 太陽光パネル 
[2009-10-25 19:42:12]
 太陽光パネルを既設屋根に設置するには、柱、壁等の強度計算って必要ですよね?
我が家は、コロニアル葺きですが、南向き等を考慮すると屋根前側に設置せざるを得ないと、荷重が前に掛かる気が
して、どうにも困る。瓦屋根の方々で太陽光パネルを後付けされた方、どうですか?
116: 103 
[2009-10-25 19:44:04]
>>107
何であなたに無知呼ばわりされるのかよくわからんし、洗脳なんかされていないけど・・・

文化財の補修はオリジナルと同じ素材でなければ意味がないでしょ。
だからその建物が建てられた時代には瓦しかなかったから
瓦で補修するのは必然的なことで、仮に違う素材で見た目が同じに出来たとしても
それは認められないだけです。
瓦が他の素材より優れているからという理由だけで使われているわけじゃないでしょ?

間違えてますか?
117: 匿名さん 
[2009-10-25 21:16:33]
>波型スレートを使った40年以上前の工場、倉庫は近隣にざらにあります。

アスベストですか?アスベスト瓦を引き合いに出しその性能を「いまさら」推奨しているのですか?
アスベストですよ。
アスベスト。
何考えてるんですかね?
118: 匿名さん 
[2009-10-25 21:33:33]
> アスベストですよ。

そのとおりですよ。古いノンアスベストってないでしょ。
真に耐久性を確かめるには、古い建築を見るしかないでしょ。
無い以上、耐久性は変わらないという説明を受け入れるしかないでしょ。
耐久性が変わった証拠がどこかにありますか?
119: 匿名さん 
[2009-10-25 21:38:32]
40年のスレートは、踏んだら割れるよ。既に屋根に載っているだけの存在に近い。

一昔前の田舎の家を参考にするといい。
母屋は瓦を載せるけど、納屋とか車庫はスレートとかトタンを使うのが多かった。
これは、取り合えず耐久性より安さを優先した先人の知恵ですな。
工場の屋根なんかも同様で、コスト重視で採用されてます。

それが何時の間にか、スレートだのコロニアルが家の屋根にまで広がっちまった
本来は安さで選ばれたものが、まるで価格や性能まで一流の屋根材の振りまでしきている。

安くてもそれなり、安くても良い物ですよ。として売っていたプレハブ住宅や屋根材
なんだか何時の間にか高級品として台頭して来たりしている、宣伝効果とは実に恐ろしい・・・

120: e戸建てファンさん 
[2009-10-25 21:42:18]
洗脳なんかされてませんよ。って人がいちばん洗脳されているんですよ。
本人が気づいていないだけ。やっかいです。
教えてあげても逆恨みされてしまいます。
121: e戸建てファンさん 
[2009-10-25 21:44:08]
まあ、だから、申し訳ないけどこう言うしかありません。小泉某のようにね。

「人生いろいろです」
122: 匿名さん 
[2009-10-25 22:34:03]
>>120
何言ってるのかさっぱりわかりません。
匿名の掲示板で逆恨みもクソもないでしょう。
わかるように説明して下さい。
123: e戸建てファンさん 
[2009-10-25 23:00:33]
>>122

119さんのコメントで理解できないですか?
スレートやコロニアルは耐久性が乏しいマテリアルだということです。

本物のスレートは本来は硯石と同じ天然の粘板岩です。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%98%E6%9D%BF%E5%B2%A9
こちらは半永久的にもつ。ただし極めて高価で重量も多い。
一般に使われるスレートやコロニアルは天然石や陶器瓦に似せた代用品です。
正確には石綿スレート瓦と呼ばれています。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%8...
加工しやすく軽量で安価であるため普及しています。

耐久性について言えば天然スレート板が一番です。次いで陶器瓦、人工スレート、コロニアルはその次となります。
現実的には天然石は重量が重く高価なので一般住宅にはなじまない。
耐久性の劣る素材は安く加工しやすく軽量なので売りやすいがために推奨する業者が多いですが、劣化が早いので良心的な工事会社では推奨しません。

124: e戸建てファンさん 
[2009-10-25 23:47:45]
だから洗脳されてるって、教えてあげてるんですよ。逆切れしないでくださいね。気分悪いから。
125: 満点 
[2009-10-26 02:38:51]
なるほど
126: 匿名さん 
[2009-10-26 06:42:09]
話が全くかみ合ってないのでもういいです。
127: e戸建てファンさん 
[2009-10-26 07:22:21]
もんだいは、野地板だから、これ腐ると厄介

洗脳
128: e戸建てファンさん 
[2009-10-26 08:48:51]
>>126
アンカーもないので誰に向かってのコメントか定かではありませんが。
誰しも認め難い現実に直面してしまうと認知的不協和の状態となります。
129: 103、105、116、122、126 
[2009-10-26 09:19:42]
名前の所に書いた番号だけが私の書き込みです。
そしてe戸建てファンさんに対するコメントです。

もういいと書いたけどやっぱり確認しときますが、
「文化財クラスの建物が建てられた時代にはスレートやコロニアルは存在しなかった」
「そういう建物の補修にはオリジナルと同じ素材(瓦)が使われるのが原則」
という2点だけを言っているのですが、その認識が間違っていますか?
間違っていたら恥ずかしいので教えて下さい。

スレート、コロニアル、瓦、ガルバなどの優劣については全く述べていません。
130: 103、105、116、122、126 
[2009-10-26 09:25:36]
いやいやすみません。
私が間違ってました。
リンクまで見ていなかったので・・・

天然スレートは古くから存在したということですね?
大変失礼しました。
131: e戸建てファンさん 
[2009-10-26 10:38:01]
日本では陶器瓦は必ずしも一般的なものではなかったようですね。
飛鳥時代に瓦はかなりハイテク技術だったのだと思います。
もちろん天然石スレートも木造には重いので一般的ではなかったようです。

筑波大学の安藤教授が興味深い研究をしているのを見つけたのでリンクします。日本民家の屋根の歴史です。
おもしろいですよ。http://www.ayumi-g.com/kj/andou/juku0309-.html


132: 103、105、116、122、126 
[2009-10-26 10:41:11]
ありがとうございます。
お恥ずかしい・・・
133: e戸建てファンさん 
[2009-10-26 20:08:34]
132さんは律儀な方なんですねえ。
私なんかは流行につられてガルバニウムが一番だと考えていたところが、契約した工務店の社長に猛反対されまして
陶器瓦にしたクチですから偉そうに言える立場でも無いんですが。
自分で調べてみたら陶器製はノーメンテで80年くらいは軽くもつし値段も倍もしないし絶対正解だと思うわけです。
でもハウスメーカーは絶対陶器瓦を薦めてきません。
彼らがそれだと儲からないから。

瓦を見れば世界一建築技術の高い国なんだということがわかります。
この国には折角安くていい材料があるのに宣伝で安物を売る企業が多くてとても残念です。
134: 匿名さん 
[2009-10-26 22:20:09]
瓦が軽ければいいんですけどねえ。
軽くて、塗装が不要な屋根材はないのでしょうか。
価格を無視すれば、アルミダイキャスト瓦かなあ。

HMは、別に儲からないから瓦を勧めないわけじゃあないと思いますよ。

人工スレートもガルバもべつに好きじゃありませんが、
どのみち外壁が塗装されているので、屋根も塗装する素材でも
かまわないかなと考えています。
135: 匿名さん 
[2009-10-26 22:39:58]
ガルバとは違う、アルミニウム板葺きってのもあるよ。
価格はだいたい、瓦と同じ位。

耐久性は瓦と比べると、どうなんだろう?スレートよりは長持ちしそうだが。
136: 近所をよく知る人 
[2009-10-26 22:47:03]
野地板の方を考えるべきだけど・・洗脳

ゴムアスでも野地板腐るよ

屋根材の耐久性より、野地板だ・・・洗脳

センチュリーボードで解決??・・・洗脳

137: 匿名はん 
[2009-10-26 23:18:17]
すでにチタン瓦が最高峰ということになってなかったかの?
138: 匿名さん 
[2009-10-27 06:58:21]
非現実的なはなしはやめてください。
最高峰の価格じゃ手がでません。
139: 匿名さん 
[2009-10-27 09:45:14]
チタン瓦にする金があったら、屋根を普通の陶器瓦にして、
その差額で、外壁をメンテフリーの磁器タイルにするな。

140: 匿名さん 
[2009-10-27 10:45:56]
>>133さん
瓦を使いたがらない理由は、単に瓦の値段だけでなく、
瓦を使うと、構造自体も丈夫にしなければならなくて、
そう言ったところからも金がかかるからです。
141: e戸建てファンさん 
[2009-10-27 12:50:20]
>>140
構造部分で安く仕上げ、屋根も安く仕上げます。
つまり2重に安く上げているということになります。
あえて書かなかったんですけどね。
142: 匿名さん 
[2009-10-27 19:16:01]
>132の方と133の方は、なかなか紳士な方とお見受けいたしました。
今後もスレ内でご活躍下さい。

そうなんですよね「瓦は重いから良くない」
これは確かに事実なのですが、これは屋根重量に対して作りが弱い、既存の家に対しての事です。

10階建ての建物の1階は、上の9階分の重量を支える作りが当たり前です。
RC作りの陸屋根だって重そうです、でもそれを支える構造がやっぱり当然なんです。

木造で瓦屋根、別に技術的にも構造的にも、一つも難しいものではありません。
もちろん広いスパンとかになれば、木造には厳しいかもしれませんが、耐震性と瓦の両立位は
どうって事無い作りなんです。

問題は少しでもケチリたい場合です、柱がもったいない、壁がもったいない、施工の手間ももったいない
少しでも省いて安く作って、でも人並みの耐震性だけは自慢しておきたい。

その結果、瓦は悪者になった。「重いからよくない」 そして人々はすっかり洗脳されてしまった・・・



143: 匿名さん 
[2009-10-27 21:48:38]
> そして人々はすっかり洗脳されてしまった・・・

自分と違う考えを”洗脳”と決めこむ人は、全く紳士的ではないですね。
大きな地震を体験すると分かることもあるんですよ。
144: 匿名はん 
[2009-10-28 00:23:44]
>>143

ほほう。どんな体験をお持ちなんですか?詳しくどうぞ。本当ならね。聞いた話はご勘弁。
145: 匿名さん 
[2009-10-28 05:53:19]
>>143
自分と違う考えは、あって当然ですよ。
別にトタンでも藁葺でも、好きならばそれで良いのです。それぞれに長所・短所があるでしょう。

ただ建築業界の人間が「瓦は重いからよくない」とだけ言ってミスリードするのが悪いのです。

家を建てようとする人が「瓦はよくないんだな…」そう思って、軽いが耐久性の低いものを選んでしまう
その耐久性の低さも、当然なんだと思わせてしまう。
おまけにそんなものが結構な、お値段だったりしている。

「屋根材が軽いと躯体が安価になります」「ただし耐久性は劣ります」
本来はこう説明しなければならないのに、瓦を悪者にして本音を伏せている。

ココには悪意が見え隠れしていると思います。正に業界関係者からの都合よい洗脳作戦です。

146: 消費者 
[2009-10-28 07:18:12]
偽物の誇大宣伝ですよ。
簡単な事です。
解体業者にスレート瓦と陶器瓦の解体品を貰って踏んづければ分かりますよ。
147: 匿名さん 
[2009-10-28 07:35:43]
>瓦を使うと、構造自体も丈夫にしなければならなくて、
>そう言ったところからも金がかかるからです。

具体的にどれくらいコストアップするんですかね?
スジカイふえたって大した金額じゃないですよね?
148: 匿名さん 
[2009-10-28 09:18:52]
屋根を瓦にしただけで弱くなる構造って、昔の開口取りすぎ在来木造軸組ぐらいでないのかなぁ
一般的には、1階窓減らして耐力壁増やす施工になるのだろうけど
窓が減れば逆に値段下がる気がする
149: 契約済みさん 
[2009-10-28 18:57:18]
スレート瓦が標準のHMで建築中だけど和瓦葺でも充分体力のある構造だそうです。
どこのHMでも陶器瓦対応の構造でしょう?
じゃないと、スレート以外でリホームする時悩みそう・・・

屋根材は、建てぬしの好みの問題。
私は耐久性が良くても家の外観、形状に似合わないのは嫌だなぁ・・・。
150: e戸建てファンさん 
[2009-10-28 19:31:33]
20年で建て直す、金が余ってて使い捨てが好きな人はそれも「あり」。

安物の屋根材で雨漏りしたら建て替えしか、もう後は選択肢はないからね。

好き好きですよ。

儲かるし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる