一戸建て何でも質問掲示板「庭には何の木を植えましたか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 庭には何の木を植えましたか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-04 15:02:56
 

庭に木を植えたいのですが、何の木がいいのか悩んでいます。
琵琶の木のように、病人が根付くので植えてはいけない木もあります。
今住んでいる借家には、カシの木があり、常緑樹なので、冬になっても葉が繁っていて、
そのため日陰ができて、日当たりが悪いです。
防犯の見地からも、あまりうっそうと大きくならず、
冬には、葉が落ちるような木を探しています。
お金がないので、少しずつ、植木市などで買っていきたいと思っています。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-09-01 16:46:00

 
注文住宅のオンライン相談

庭には何の木を植えましたか?

522: 匿名さん 
[2008-06-07 08:31:00]
ブラシの木に大きな蜂がたくさん集まって怖いです!!
クマバチや大きなスズメバチです。人を刺さないが心配です。
殺虫剤まいてみましたが効果はあるかな、、、、。
蜂の対処法をご指南ください。
523: 匿名さん 
[2008-06-07 09:59:00]
昨年暮れに新規分譲の家に入居しました。
梅雨のせいか、この2〜3日で急に庭の植栽のそこらじゅうに
怪しげなキノコが生えてしまいました。
とりあえず掘って取り除くだけで良いのでしょうか?
それとも植木や草花には無害でキノコだけに効く薬みたいな
ムシのいいものがあるのでしょうか?

因みに取ったキノコはお味噌汁に・・・入れる気にはなれません。
524: 匿名さん 
[2008-06-07 13:56:00]
>522 by 匿名さん 
>クマバチや大きなスズメバチ

市役所に電話すると、有料かもしれませんが、駆除する人を派遣してくれますよ。
うちの姉の家で、鉢の駆除を依頼してました。
525: genius 
[2008-06-07 19:52:00]
木を全体で写した画像です。
葉は左の木ですが、右の木も分かれば詳しい方宜しくお願いします。
木を全体で写した画像です。葉は左の木です...
526: マンコミュファンさん 
[2008-06-07 20:32:00]
右は、ヤマボウシでは?
527: genius 
[2008-06-07 22:05:00]
右は落葉樹のようですが、花は咲いていないのですが・・
ヤマボウシなら花が咲きますか?
左は常緑樹のようです。
528: 匿名さん 
[2008-06-07 22:20:00]
>geniusさん

「このきなんのき」というHPがあります。 こちらの掲示板なら詳しい人たちが教えてくれるかもしれません。 検索かければヒットします。
529: 匿名さん 
[2008-06-07 22:26:00]
多分ですけど、左がシラカシ(白樫)で右がカツラ(桂)じゃないですか?
530: 匿名さん 
[2008-06-08 06:51:00]
>>522

クマバチはそんなに危険じゃないですけど、スズメバチはとても危険です。何もしなくても襲ってくる習性があるので巣が大きくなる前に業者に頼んで取り除いたほうがいいですよ。刺されて死んでしまうこともありますから。。殺虫剤じゃ返り討ちに遭いますよ。

昔、2階のベランダに大きなスズメバチの巣ができて、これは大変だと業者を頼んで取り除いてもらいました。縦横60センチくらいありました。
531: 匿名さん 
[2008-06-08 07:50:00]
522です
蜂の件ありがとうございます。
スズメバチの巣はありません。どこから来てるのかわかりませんが、
蜜をすいに来てるだけです。ブラシの木は蜜が多くて甘いせいか、
小鳥まですいに来ます!!
殺虫剤を花にかけとくと多少いやがって逃げていっているようですが、
時間がたつとまたブンブンあつまってます。きりがありません。
お隣の出入り口に近いんで心配なんですよね。
そのうち切ってくださいといわれるかも、、、
きれいな花なんで残念ですが。花は何週間咲き続けるんだろう?
頭痛いです。
532: 匿名さん 
[2008-06-08 08:56:00]
530です。

そうでしたか。それなら問題ないかとおもいますよ。そればかりは仕方ないかと・・・。
小鳥は歓迎ですけど、スズメバチは門前払いですよね(笑)
花は7月頃まで咲いてるんじゃないですか〜。
533: genius 
[2008-06-08 22:38:00]
左の木はシラカシ のようでした。
ありがとうございました。
右の木は、春に花が咲いたかどうか忘れてしまいましたが、ハナミズキかもしれません。
534: 匿名さん 
[2008-06-08 23:44:00]
ハナミズキなんですか? そうですか・・。
桂に似てたので・・・。
一応、カツラの写真です↓

http://www.akimoto-tree.com/rakuyou/rakuyou.htm
535: genius 
[2008-06-09 09:40:00]
写真を見るとカツラ にも似ていますね。
カツラは花は咲かないのでしょうか。
536: 匿名はん 
[2008-06-09 11:41:00]
花が咲いていたんですか? geniusさんの記憶次第ってことになりますね(笑) 葉の生え方とか幹の感じが似てたのでカツラかなと思っただけです^^; 恐らく葉が赤くなるだけだと思います。
難しいですね・・。
537: genius 
[2008-06-10 11:05:00]
そうなんです。
もう一本あるハナミズキは確かに白い花が咲いていたのですが、これに関しては記憶があいまいなのです。
今年の秋から、来年の春にかけて気をつけて見てみることにします。
538: ガオガオ 
[2008-06-17 17:06:00]
はじめまして、ご意見ください

庭に「もみじ」を植えたいのですが、育てるのは難しいですか?成長スピードはどうですか?
また、種類もあるようですがシンプルモダンに合う種類はありますか?庭には他にシャラ(1.5mの小ぶり)があります。
又、植えつけに最適な場所などあればご教授下さい。
539: 匿名はん 
[2008-06-17 20:15:00]
モミジは、そんなに育てることが難しい木ではないですね。
代表的な種類とすれば、ヤマモミジ、イロハモミジ、ノムラモミジなどがあります。
どれも高木となります。
植える場所は、日当たりが良い場所が良いのですが、そんなに気になさらなくても
大丈夫と思います。(寒冷地はまずいかも)

モミジ系の木とすると少し葉が大きい ハウチワカエデの株立ちの方をお勧めしたいですね。

シンプルモダンにあうというと金額的には、高めですが、
クリムソンギング(紫葉ノルウェーカエデ)という木は、どうでしょうか。
540: ガオガオ 
[2008-06-18 09:21:00]
匿名はん

ありがとうございます。こちらは宮城なのですが雪もさほど降らないので大丈夫そうですね。
高木になるということは成長が早いということでしょうか。ある程度の大きさで収めたい場合は剪定などでコントロールは可能ですよね?

お勧めの品種も教えていただきありがとうございます。
541: ヤッホー 
[2008-07-03 11:50:00]
はじめまして、庭の木についての質問です.
マサキという木(1メートル位)を植えているのですが、枝や葉に白いものがたくさんくっついているのです.
大きさは、1ミリくらいで、見た目は何かの幼虫のようなもの?
どうしたらよいか教えてください.

次に、庭木の方角についてです、西に椿、南西にゴールドクレスト(2メートルになる)を植えています.西には赤い花の咲く草木や常緑樹、そして、南西には大木は植えないほうがよいと書いてあるものがありました.対応策?を教えてください.
542: 匿名さん 
[2008-07-24 15:27:00]
現在、新築中です。
主人の友人が新築祝いに桐の木を植えて下さるようなのですがどうなのでしょう?
桐って大きくなるんですか?あまり大きくなるのは困るので。
手入れのし易さ、虫のつきやすさはどうですか?
543: 匿名さん 
[2008-07-24 15:37:00]
お断りできないことなら、いっそのこと何も知らないほうが幸せでは?
544: 匿名さん 
[2008-07-24 16:33:00]
植える木は言えば変えてもらえると思います。
知らない方がいいということは、あまりおすすめではないのですか?
545: 匿名さん 
[2008-07-24 17:16:00]
昔は女の子が生まれると桐の木を植え、嫁に行くときにその桐でタンスを作ったそうな…

と言う事は、10数年〜20年で一丁前になるという事

庭木にはどうかと…
546: 入居済み住民さん 
[2008-07-24 20:24:00]
ライラック、いいよ
青いのがいいです
私はブルーの花が好きなので桐もすきですが
547: 入居済み住民さん 
[2008-07-25 08:47:00]
病害虫は少ないほうだ、と聞いて植えたジューンベリーに、びっしり毛虫がつきました。
葉の裏に、もうびっしり・・・。(思い出しても鳥肌)

他にもいろいろ植えましたが、ジューンベリーだけです。
548: おしのすけ 
[2008-07-28 21:00:00]
教えて下さい。ムクゲを新築祝にもらいました。庭に植えようと思うのですがどの位おーきくなるのか、あまりおーきくなるなら鉢植えでと思います。わかるかたお願いします
549: 匿名さん 
[2008-07-29 13:23:00]
グランドカバーについて、良いものがあったら教えて下さい。
希望としては、もの凄く我が儘な希望ですが、
あまり虫が付かず、背が高くならず、夏頃に花が咲いて、
暑さ、寒さに強くて、宿根する植物は無いかと探しています。

ムクゲは庭に植えると、2、3年後には根が地下水系に達して、
その頃から急激に大きくなり、3〜4m位に成長します。
ただ、芯止め、剪定すれば、それほど大きくならずに置いておけます。
550: 匿名さん 
[2008-07-29 13:29:00]
549さん
クローバーはどうでしょうか。暑さ・寒さに強く、春から夏にかけてシロツメクサが咲いて、毎年生えます。クローバーが茂っている場所はスギナが生えにくいですよ。
虫は、芝生だろうがグランドカバーだろうが、集まってしまうのは仕方のないことだと思いますけど。
551: 匿名はん 
[2008-07-30 23:22:00]
>549さん
ヒペリカムカリシナムはいかがですか。
背丈は、30〜40cm位で半常緑で 
6月頃黄色い花が咲きます。

虫は、アメシロを除き 付きづらいと思います。
(我が家は、それ以外今のところありません。)

寒い地域だったり日陰だと冬場枯れてしまいますが、
春に枯れた部分を刈ってやると又生えてきます。
(春刈ってやらないととっても枯れた茶色と新緑のバランスが最悪)
(日当たりが良ければ常緑です。)

難点とすれば、花が枯れて茶色くなってしまった時
汚い感じですかね。
(花が散るという感じではなく茶色く枯れていつまでも付いているという感じ)
552: 匿名 
[2008-07-31 10:34:00]
紅葉(いろは紅葉)はいかがですか。
春の新芽、秋の紅葉又、夏は風に揺れる枝と楽しめて風情がありますよ。
落葉樹は、葉を透けて通る日光がすがすがしさを感じます。
庭に単独で植えた一本の紅葉絵になります。
余談ですが、造園の格言に庭木は紅葉に始まり紅葉に終わるときいたことがあります。
造園で紅葉を管理できれば一人前とのことみたいです
553: 匿名さん 
[2008-08-01 23:37:00]
ビバーナム、植えられている方、いらっしゃいますか? ビバーナム・ドーンという香り良いピンクの花が咲くものです。我が家にも…と思うのですが、管理で注意する事項はありますか?植え付け予定地は東南で日当たり良いです。

また、同じく良い香りがする「スィートオリーブ」があるそうですが、オリーブの仲間なのでしょうか。
あまり大きくならないのが希望なので、どちらが良いか迷っています。
554: 入居済み住民さん 
[2008-08-12 23:13:00]
先月末に建売住宅を購入し住んでいます。芝生の庭はそこそこ広いのですが、ローコスト住宅を購入した関係で、木がほとんど植えられておらず、リビングが外から丸見え状態です。そこで、何か木を植えようと思っているのですが、自分でチョイスして植えるか、それとも業者に頼もうか思案中です。せっかく植えるのだから見栄えが良い方がいいな とは思っているのですが、お金もあまりかけられない中で、どちらにしようか悩んでいます。皆さんは最初はどんな風に庭を造られましたか?ガーデニングなどは、今までまったく縁遠く、当然、知識も無く、ただ、ちょっとは興味があるといった程度で、自分で木などを植えられるものでしょうか?ご意見いただけませんか?
555: 入居済み住民さん 
[2008-08-13 07:35:00]
>>554
業者で植木を見繕ってもらい購入、自分で植えました
業者は、大手HMの外構を手広く請け負っているエクステリア業者です
値段はホームセンター(で購入するの)と変わりません
しかし、考えたり探す手間と品質を考慮すれば、安く上がったと思っています
朝晩(今も)、一生懸命水遣りをしたので、今のところ、根ついているようです
思い入れもあります
10万円くらいかけました
556: 匿名さん 
[2008-08-13 12:04:00]
紅カナメはどうですか?良く垣根とに使われてますよね、
557: 匿名さん 
[2008-08-13 12:38:00]
この季節、百日紅は良く咲きますね。
道路に面したところに植えてあるので、近所の人にはキレイですねと
ほめられますが、毎日道路にたくさん花が散るので
掃除が大変です。秋になると枯葉の掃除が大変です。
558: 契約済みさん 
[2008-08-13 15:31:00]
フェニックスなどのーパーム系を植えた方いらっしゃいますか?

検討していますが、シンボルツリーには向いていますか?
メンテナンスはどうでしょうか?(害虫など)
559: 入居済み住民さん 
[2008-08-13 22:18:00]
≫555、556、557さん
ご返事ありがとうございます。
紅カナメ、百日紅が良いとのこと。正直、何がなんやら分かりませんが、
本買って勉強しようと思います。(写真等見て)
もう少し知識ついたら、再度、質問したいと思います。
560: 匿名さん 
[2008-08-17 22:16:00]
インターホンからの軽い目隠しになるように、木を植えたいと思ってます。
1〜2m程度で、常緑、花が咲くものを探してます。形的にはヒョロ長いよりも丸い感じがいいのですが、どのような木があるでしょうか?
561: 匿名さん 
[2008-09-06 22:40:00]
小さな庭付きの家に引っ越したので、梅や小梅を育ててみたいのでしが、育てやすいでしょうか?また虫はつきやすいでしょうか?毎年梅酒や梅干しを作っているので育てみたいなぁ〜とおもいまして、どなたか教えて下さい。
562: 匿名さん 
[2008-09-06 23:01:00]
梅に限らず果実系は虫が付きますよ。
563: 庭いじり好き 
[2008-09-07 02:52:00]
>>561さん
果実採り用の梅品種には受粉用のもう1本が必要ですよ。
2本(以上)植えられる場所があるかはよく考えてください。

>>554=559さん
レスの感じを伺っていると、街のエクステリアやさんや植木屋さんに
相談して木の種類の選定から配置から提案してもらったほうが、
結果的に安くつくような気がします。
ガーデニングは植えたあとでも充分できますよ。
564: 匿名さん 
[2008-09-17 14:22:00]
>560
金木犀はいかがでしょうか?
剪定の仕方によって、丸っこくなります。
565: 匿名はん 
[2008-09-19 20:19:00]
>>560
サツキなどもよいですよ。
566: 匿名さん 
[2008-09-21 11:46:00]
初めまして。新居に植栽を予定している者です。
お奨めの木がありましたら教えてください。

四国に住んでいます。家はシンプルな四角形、壁はサイディング(白)です。
庭は南向き10m×7m(東道路)ありますが、半分(東南)は駐車場(カーポート付)です。

 ① 駐車場と家の間(5m×1m程)のところにジューンベリーかブルーベリーを
   考えています。どちらがよいでしょうか。
   他に実のなるものでお奨めがあったらそれも教えて欲しいです。

 ② 残り半分(西南5m×7m)にシンボルツリーを植えたいです。何がよいでしょうか。

   常緑樹で、あまり大きくならないものがよいです。最高でも3m程。
   葉は小さめで、密集していず、さやさやと風に揺れるような木がよいです。
   出来ればあまり虫がつかず、剪定など手の掛かりにくいのがあると嬉しいです。
   HMからはシマトネリコとオリーブを勧められました。
   近所のホームセンターや花屋では他にヤマボウシやユーカリ、ミモザを見かけました。
   人気はシマトネリコと聞きましたが、近所でよく見かけるので出来れば違うのが・・・。

超初心者です。よろしくお願いします。
567: 入居済み住民さん 
[2008-09-21 20:02:00]
ジューンベリーは毛虫がつきます。

いろんな種類の木を植えましたが、ジューンベリーの葉にばっかり、蛾が卵を産み付けます。
6月に駆除したのに、8月にもまた・・・。

葉の裏にびっしり幼虫がこびりついた様なんかもう、食欲なくなります。(思い出してもげんなり)
軍手で駆除しましたが、うっかり手首に毛が刺さってしまい、めちゃくちゃ腫れました。
568: 購入検討中さん 
[2008-09-21 20:10:00]
566さん

常緑樹ではないですが…
②だけの意見ですが…

桂はどうですか??
夏には緑の小さい葉が重なってさやさやとなります♪
葉はハートの形。
花は咲かないですが甘い香りがします♪でも香ってくるほどにおいませんっっ
紅葉します♪

わたしはこれをシンボルツリーにしました♪
569: 匿名さん 
[2008-09-22 01:42:00]
以前、桂の木が実家に有りましたよ。箸になるくらい丈夫な木みたいで…。
でも、どんどん上に伸びてく木なので、上部に電線や遮る様な物が有る様ならお勧めは出来ません。ちゃんと手入れ出来るご夫婦なら問題無いのでしょうが、家の両親は……(笑)。
でも、桂の木はいい感じでしたよ。
570: 入居済み住民さん 
[2008-09-22 09:16:00]
>>567さん

うちのジューンベリーも毛虫がたくさんいました。
朝夕に樹をにらんで毛虫探しをするのが日課でした。
軍手よりも割り箸を使った方が駆除しやすいと思います。

葉の裏に幼虫・・・・うちは幹にくっついているばかりで葉の裏はいませんでした。
見落としてるだけかもしれないので来年はチェックしてみようと思います。
571: 匿名さん 
[2008-09-22 21:19:00]
NO.567、568、569、570さん。
早速ありがとうございました。

ジューンベリーには毛虫がつくのですね!
とても苦手なので葉の裏びっしりなんて絶対無理です。
白い花、赤い実、紅葉と三拍子そろってたのでいいなぁと思ってましたが。
ブルーベリーも毛虫びっしりなのでしょうか・・・?

桂、調べてみました。素敵ですね〜。
お店に行って実物見てきますね。
でも相当高くなりそうなのがちょっと不安です。
敷地があまり広くないので部屋に日が当たらなくなってしまいそう。

また報告します。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる