庭に木を植えたいのですが、何の木がいいのか悩んでいます。
琵琶の木のように、病人が根付くので植えてはいけない木もあります。
今住んでいる借家には、カシの木があり、常緑樹なので、冬になっても葉が繁っていて、
そのため日陰ができて、日当たりが悪いです。
防犯の見地からも、あまりうっそうと大きくならず、
冬には、葉が落ちるような木を探しています。
お金がないので、少しずつ、植木市などで買っていきたいと思っています。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-09-01 16:46:00
庭には何の木を植えましたか?
522:
匿名さん
[2008-06-07 08:31:00]
|
523:
匿名さん
[2008-06-07 09:59:00]
昨年暮れに新規分譲の家に入居しました。
梅雨のせいか、この2〜3日で急に庭の植栽のそこらじゅうに 怪しげなキノコが生えてしまいました。 とりあえず掘って取り除くだけで良いのでしょうか? それとも植木や草花には無害でキノコだけに効く薬みたいな ムシのいいものがあるのでしょうか? 因みに取ったキノコはお味噌汁に・・・入れる気にはなれません。 |
524:
匿名さん
[2008-06-07 13:56:00]
|
525:
genius
[2008-06-07 19:52:00]
木を全体で写した画像です。
葉は左の木ですが、右の木も分かれば詳しい方宜しくお願いします。 |
526:
マンコミュファンさん
[2008-06-07 20:32:00]
右は、ヤマボウシでは?
|
527:
genius
[2008-06-07 22:05:00]
右は落葉樹のようですが、花は咲いていないのですが・・
ヤマボウシなら花が咲きますか? 左は常緑樹のようです。 |
528:
匿名さん
[2008-06-07 22:20:00]
>geniusさん
「このきなんのき」というHPがあります。 こちらの掲示板なら詳しい人たちが教えてくれるかもしれません。 検索かければヒットします。 |
529:
匿名さん
[2008-06-07 22:26:00]
多分ですけど、左がシラカシ(白樫)で右がカツラ(桂)じゃないですか?
|
530:
匿名さん
[2008-06-08 06:51:00]
>>522
クマバチはそんなに危険じゃないですけど、スズメバチはとても危険です。何もしなくても襲ってくる習性があるので巣が大きくなる前に業者に頼んで取り除いたほうがいいですよ。刺されて死んでしまうこともありますから。。殺虫剤じゃ返り討ちに遭いますよ。 昔、2階のベランダに大きなスズメバチの巣ができて、これは大変だと業者を頼んで取り除いてもらいました。縦横60センチくらいありました。 |
531:
匿名さん
[2008-06-08 07:50:00]
522です
蜂の件ありがとうございます。 スズメバチの巣はありません。どこから来てるのかわかりませんが、 蜜をすいに来てるだけです。ブラシの木は蜜が多くて甘いせいか、 小鳥まですいに来ます!! 殺虫剤を花にかけとくと多少いやがって逃げていっているようですが、 時間がたつとまたブンブンあつまってます。きりがありません。 お隣の出入り口に近いんで心配なんですよね。 そのうち切ってくださいといわれるかも、、、 きれいな花なんで残念ですが。花は何週間咲き続けるんだろう? 頭痛いです。 |
|
532:
匿名さん
[2008-06-08 08:56:00]
530です。
そうでしたか。それなら問題ないかとおもいますよ。そればかりは仕方ないかと・・・。 小鳥は歓迎ですけど、スズメバチは門前払いですよね(笑) 花は7月頃まで咲いてるんじゃないですか〜。 |
533:
genius
[2008-06-08 22:38:00]
左の木はシラカシ のようでした。
ありがとうございました。 右の木は、春に花が咲いたかどうか忘れてしまいましたが、ハナミズキかもしれません。 |
534:
匿名さん
[2008-06-08 23:44:00]
|
535:
genius
[2008-06-09 09:40:00]
写真を見るとカツラ にも似ていますね。
カツラは花は咲かないのでしょうか。 |
536:
匿名はん
[2008-06-09 11:41:00]
花が咲いていたんですか? geniusさんの記憶次第ってことになりますね(笑) 葉の生え方とか幹の感じが似てたのでカツラかなと思っただけです^^; 恐らく葉が赤くなるだけだと思います。
難しいですね・・。 |
537:
genius
[2008-06-10 11:05:00]
そうなんです。
もう一本あるハナミズキは確かに白い花が咲いていたのですが、これに関しては記憶があいまいなのです。 今年の秋から、来年の春にかけて気をつけて見てみることにします。 |
538:
ガオガオ
[2008-06-17 17:06:00]
はじめまして、ご意見ください
庭に「もみじ」を植えたいのですが、育てるのは難しいですか?成長スピードはどうですか? また、種類もあるようですがシンプルモダンに合う種類はありますか?庭には他にシャラ(1.5mの小ぶり)があります。 又、植えつけに最適な場所などあればご教授下さい。 |
539:
匿名はん
[2008-06-17 20:15:00]
モミジは、そんなに育てることが難しい木ではないですね。
代表的な種類とすれば、ヤマモミジ、イロハモミジ、ノムラモミジなどがあります。 どれも高木となります。 植える場所は、日当たりが良い場所が良いのですが、そんなに気になさらなくても 大丈夫と思います。(寒冷地はまずいかも) モミジ系の木とすると少し葉が大きい ハウチワカエデの株立ちの方をお勧めしたいですね。 シンプルモダンにあうというと金額的には、高めですが、 クリムソンギング(紫葉ノルウェーカエデ)という木は、どうでしょうか。 |
540:
ガオガオ
[2008-06-18 09:21:00]
匿名はん
ありがとうございます。こちらは宮城なのですが雪もさほど降らないので大丈夫そうですね。 高木になるということは成長が早いということでしょうか。ある程度の大きさで収めたい場合は剪定などでコントロールは可能ですよね? お勧めの品種も教えていただきありがとうございます。 |
541:
ヤッホー
[2008-07-03 11:50:00]
はじめまして、庭の木についての質問です.
マサキという木(1メートル位)を植えているのですが、枝や葉に白いものがたくさんくっついているのです. 大きさは、1ミリくらいで、見た目は何かの幼虫のようなもの? どうしたらよいか教えてください. 次に、庭木の方角についてです、西に椿、南西にゴールドクレスト(2メートルになる)を植えています.西には赤い花の咲く草木や常緑樹、そして、南西には大木は植えないほうがよいと書いてあるものがありました.対応策?を教えてください. |
クマバチや大きなスズメバチです。人を刺さないが心配です。
殺虫剤まいてみましたが効果はあるかな、、、、。
蜂の対処法をご指南ください。