庭に木を植えたいのですが、何の木がいいのか悩んでいます。
琵琶の木のように、病人が根付くので植えてはいけない木もあります。
今住んでいる借家には、カシの木があり、常緑樹なので、冬になっても葉が繁っていて、
そのため日陰ができて、日当たりが悪いです。
防犯の見地からも、あまりうっそうと大きくならず、
冬には、葉が落ちるような木を探しています。
お金がないので、少しずつ、植木市などで買っていきたいと思っています。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-09-01 16:46:00
庭には何の木を植えましたか?
182:
匿名さん
[2007-04-03 10:53:00]
|
183:
匿名さん
[2007-04-03 13:47:00]
ソテツは冬の間養生がいるとか聞きましたが。
|
184:
匿名さん
[2007-04-03 14:48:00]
|
185:
仮契約さん
[2007-04-03 14:51:00]
九州は長崎です。
家は二階建て、庭は20坪くらいで南東から南西にかけて広がっています。家の外観はガルバリウムを張っておりモダン風です。 虫がつきにくく、花がきれいで、手入れはそこまで難しくないシンボルツリーを探しています。あまり背が高くならないものがよいですね。 庭に面した南側の日当りがよい部分にリビングを計画していますので、落葉樹と広葉樹両方あるといいかなと考えています。 以前は桜が欲しかったですが、このスレを読んであきらめました。 |
186:
匿名さん
[2007-04-03 16:23:00]
シマトネリコ。これってどれくらい大きくなるの?
|
187:
匿名さん
[2007-04-03 19:29:00]
レモンの木ってどうなんでしょう?
|
188:
匿名さん
[2007-04-03 20:09:00]
>185
欅に決定。 |
189:
匿名さん
[2007-04-03 21:23:00]
↑
なんて読むの? |
190:
スマイルさん
[2007-04-03 22:00:00]
けやき
|
191:
匿名さん
[2007-04-03 22:30:00]
シマトネリコとトネリコの違いってなんでしょう?
分かる方教えてください。 |
|
192:
匿名さん
[2007-04-04 00:59:00]
シンボルツリーの候補にヒメシャラが挙がっています。
椿に付いていたチャドクガの毛虫に刺されて辛い思いをした経験があるのですが、ヒメシャラもツバキ科ですよね。椿同様、毎年薬を散布する必要はありますか? |
193:
匿名さん
[2007-04-04 07:42:00]
シャラで思い出したけど、よくシャラノキとヒメシャラは同じと思って
いる人がいます。 ヒメシャラとシャラノキ(夏椿)は別物という事を覚えておきましょう。 それとお釈迦さまが亡くなる時にそばに植えてあった木とされるのはシャ ラノキではなく、沙羅双樹です。 うんちく失礼しますた。 |
194:
匿名さん
[2007-04-04 07:46:00]
>毎年薬を散布する必要はありますか?
薬よりも気をつけたいのは植える場所かも。 夏の西日が強烈に当たる場所は避けたほうが良いです。 |
195:
匿名さん
[2007-04-04 08:18:00]
↑なぜですか?
今日まさに南西に植えようと思っているのですが。 植えるのはカクレミノですけど。 |
196:
匿名さん
[2007-04-04 15:22:00]
はなみずき・もみじ・オリーブ・シマトネリコ・ユキヤナギ・エリカ
|
197:
匿名さん
[2007-04-04 15:42:00]
>188
ケヤキはやめた方がいいです。 以前、実家の庭にあったのですが、 かなり大きくなって、落ち葉がご近所中の庭に落ち、迷惑をかけるので、 伐採してしまいました。 広い敷地のど真ん中ということなら、よいと思います。 |
198:
192
[2007-04-04 18:58:00]
|
199:
匿名さん
[2007-04-04 18:59:00]
シマトネリコ・もみじ・コニファー・やまぼうし・ざくろ・あじさい・ぎんもくせい・ゆきやなぎ
|
200:
匿名さん
[2007-04-04 19:14:00]
レモンの木はどうですか?
|
201:
匿名さん
[2007-04-04 19:23:00]
レモンはでっかいトゲがあります。そしてでっかいアゲハの幼虫がつきます。
|
手間いらずだと聞いたのですが、どうなんでしょうか?