レオハウスって最近CMしてますが、
実際にどうなんでしょう?
建てた方いらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2009-06-26 16:54:00
\専門家に相談できる/
レオハウス
661:
匿名さん
[2012-12-14 00:01:00]
|
||
662:
匿名さん
[2012-12-14 00:07:07]
今ホームページを確認したんですが、エクセレント仕様の標準ということですね。
たぶん同じものです。配合は漢字を間違ったのでしょう(笑) |
||
663:
匿名さん
[2012-12-14 00:15:29]
バリューにも網戸付きアルミ樹脂サッシって記載されてるんですが、エクセレントとは違う物なんですか?
|
||
664:
匿名さん
[2012-12-14 05:39:44]
本当だ。ではすべてにつくようになったんですね!
一緒だと思います! オプションかと思ってました^ ^ |
||
665:
匿名さん
[2012-12-14 05:59:01]
バリューは電気温水器になるのと、外壁とか選べる物が限られていたと思います。
樹脂を選ぶ方が多いから標準装備になったんですね。 実際、樹脂じゃないと結露すごいらしいからいいことですね! もう一つおすすめのオプションがありました。 制震ダンパーです。これも結構人気ですよ。 |
||
666:
主婦さん
[2012-12-14 09:46:53]
どうもありがとうございます!とても参考になりますECOパックはLEDは付いていないのですね。残念です。基本10か所以外の
すべての部屋に照明とカーテンがつくのですよね!アルミ樹脂サッシは標準でついているのでしたら、寒冷地でなければ安心ですね!アイフォンの子機はどのような時に使用するのでしょうか?呼び鈴が鳴った時に画面のない時に応答できるのですか? |
||
667:
入居済み住民さん
[2012-12-14 10:12:30]
LEDは私が建てた時はなかったです^^一応確認してみてください。
カーテンは忘れたんですが、照明は居室にはついたと思います。 (広さによるようなことを言っていたような気がします) 樹脂サッシが標準はほんとに嬉しいポイントですね! アイフォンの子機は2階建ての場合、2階でも親機と同様にモニターにて対応できます。 訪問販売とか来たとき、2階からモニターを確認できると居留守が使いやすい(笑) 一応、親機と子機で通話もできますがその機能はまったく使わないですね。 見積もりを確認してみたんですが、アイフォンは親機増設になっていました。 オプション料金は22000円です。 あと玄関収納を1200から1500にサイズアップで39500円。 収納力が全然違うのでお勧めです。 和室の障子をアクリルに変更。1枚15700円。 小さい子供のいる方にはいいですね。うちはプラレールぶつけられてます。 和紙だったら終わってたな。 標準でついている設備を変更するとオプション料金が高いですね。 キッチンはオープンにするだけで20万ちょっとかかるようなことをききました。 |
||
668:
匿名さん
[2012-12-14 12:30:08]
先日展示場に行きましたが、キッチンはオープンでも標準と言っていましたが・・・
|
||
669:
匿名さん
[2012-12-14 13:23:13]
腰壁を前につければ標準料金ですね
|
||
670:
匿名さん
[2012-12-14 13:56:22]
建てて1年ですが結構変わってるみたいなので間違った情報になるかもしれませんね。
やっぱり営業さんに聞くのが一番です! |
||
|
||
671:
主婦さん
[2012-12-14 17:48:52]
667さんどうも有り難うございます!とても参考になります。アイフォンとかは検討したいと思います!668さんうちも見積もりでオープンキッチン入れた所、197,000円になっていまいたので標準ではないと思います。先月の話なので分かりませんが・・・
|
||
672:
匿名さん
[2012-12-14 18:10:35]
腰壁を前っていうのはどういう事でしょうか?
|
||
673:
667です
[2012-12-14 18:14:09]
オープンキッチンは腰壁なら標準、背面にパネルがつくならオプションでした。
換気扇は壁についていれば標準ですが、アイランドキッチンだと換気扇もオプションです。 オプション料金はメーカーによって違うみたいですね。 >主婦さん キッチンの情報ありがとうございました。 1年ですごく変わったんだ!って思ったのでよかったです^ ^ 静岡サイディングやさんがレオハウスに詳しいので、聞いたらいいと思います。お仕事の合間に答えてくれてとても頼りになります。 |
||
674:
667です
[2012-12-14 18:18:18]
>672さん
標準のキッチンは壁付なので背面にパネルがない状態です。 それを腰壁で隠すというか、低い壁にくっつけるかんじですね。 カウンターキッチンのカウンターがない感じです。 カウンターの板を追加してカフェ風にする方もいます。 腰壁の高さは希望に合わせて変えてくれます。 |
||
675:
主婦さん
[2012-12-14 20:17:48]
667の入居済み住民さんどうも有り難うございます!今年の初めに知人がレオハウスで建築して見せてもらい、値段も良くて高級感のある家でしたので、私たちも検討に入れました。今月中か年明け後くらいに契約になると思うので667さんの御意見は大変参考になります!しっかり悩んで(楽しいですが!)良い家にしたいと思います!
|
||
676:
667です
[2012-12-14 21:30:28]
悩む時間も楽しいですよね!
参考になったならとても嬉しいです。頑張ってください^ ^ |
||
677:
主婦さん
[2012-12-15 08:30:55]
どうも有り難うございます!年末で忙しい中ですが、これからもどうぞ宜しくお願いします!ちなみにレオハウスで長期優良住宅申請される方って少ないようですが、やはりあまりメリットはないのしょうか?
|
||
678:
匿名さん
[2012-12-15 09:35:38]
長期優良住宅にした場合、申請費用のほかに防蟻処理を定期的に行わなければ
長期優良住宅の認定が取り消されてしまいます。 税金は安くなりますが、トータルで考えるとあまり変わらないということになります。 桧だから防蟻処理はほとんどいらないとの説明から、長期優良住宅にするメリットを 感じなくなるのかもしれませんね。 しかし、シロアリはコンクリートでも桧でも食べますので シロアリ被害が発生しやすい地域では、シロアリ処理はやはりしたほうがいいので 長期優良住宅のメリットは十分あるんじゃないでしょうか。 まぁでも1階の床面積が広いと定期的にかかる防蟻処理代はかなり痛いですね。 |
||
679:
匿名さん
[2012-12-15 14:23:19]
質問です。
キッチンは、ヤマハにしたいのですが オープン(lHの前がガラスになっているタイプ)に 変更した場合いくらかかりますか? |
||
680:
匿名さん
[2012-12-15 16:48:13]
私は見積もりとってないから正確ではないけど、知り合いが25万6千円だったと言ってました。
もしかしたら扉のグレードによるかもしれません。 ヤマハのショールームに行くと、その場で金額を出してくれるので営業さんに予約してもらえばこちらから説明なしで大丈夫でした。 追加がほとんどいらない変更はヤマハのお姉さんの方が把握しているから、見積もり待ちもないしいろいろ選べます。 引き出しの持ち手のタイプも追加料金なしでそれぞれ選べたので、シンクのそばだけタオルがかけられるものにしてもらいました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
建物の中側が樹脂でガラスがLOW-Eペアガラス。
建物の中と外で窓枠の色を変えることができます。