注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「レオハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. レオハウス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-06-11 14:12:13
 

レオハウスって最近CMしてますが、
実際にどうなんでしょう?
建てた方いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2009-06-26 16:54:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

レオハウス

528: 物件比較中さん 
[2012-05-15 23:01:53]
レオの掲示板だから、セキスイについてそんなに掘り下げんでもよくね?
529: 匿名 
[2012-06-09 17:48:35]
『大人気の家+ソラー』が気になっているんですが、皆さんが言う最終坪単価というのは、建物や諸費用、付帯工事、水道、浄化槽工事をすべて入れた金額なのでしょうか?

35坪くらいで建てたいのですがそれくらいで建てた方、土地代抜きでいくらくらいになりましたか?
530: 匿名さん 
[2012-06-09 22:15:44]
大人気の家+ソーラーの45坪で40万位だったと思います。
土地とローン関係以外のすべての金額を坪数で割った金額です。
531: 匿名 
[2012-06-10 07:23:17]
>>530
ありがとうございます
だいたい40万くらいなんですね
ちなみにオプションとかつけましたか?
あとローン関係というのは諸費用ですか?
532: 匿名さん 
[2012-06-10 23:24:11]
>531

530です。
オプションと言うか追加工事は屋根中心を50cmずらして太陽光パネル増設・エアコン1台+持込エアコン2台工事・2Fトイレ・ベランダ上の屋根(軒)張出・カーテン・照明・カップボード・省令準耐火・次世代高断熱仕様・靴箱サイズUP・エコキュート容量UP等でしたが、ポイント制やキャンペーンがあり追加金は100万円以下だったと思います。
2年前なので記憶の範囲なので、正確ではありませんが・・・。
ローン関係とは「つなぎ融資」等の事で、諸費用は含んでいます。
533: 匿名 
[2012-06-11 12:00:05]
>>532

詳しくありがとうございますm(_ _)m
大変参考になりました
534: 匿名 
[2012-06-11 17:41:45]
まさしく私も今年「大人気の家ソーラー」にて35坪の家を建てた者です。私の場合は制振仕様や太陽光ダブル補助金、小型家電等のサービスやナック40周年サービスにて次世代省エネやエコキュート、バルコニー三段手摺、その他もろもろのサービスがありました。坪単価は約45万でしたね。オプションは色々付けましたが、大きな項目として片流れ屋根、大型サッシ、ソーラー追加、ヤマハカップボード、照明やペアサッシの追加、省令準耐火構造、カーテン、食洗機、エコカラットなどです。この条件にて10近いメーカーを回りましたがレオが一歩リードでした。レオより僅かに安いアエラさんやセンチュリーさんもありましたが仕様がレオより落ちました。多少予算オーバーでしたが納得は出来ました。住んで半年未満ですが快適です。長く交渉していましたが坪単価が2万上がる前での契約やエコポイントは間に合いました。今は地域対応費も高いと思いますが、担当者に聞いたりホームページのキャンペーンを逃さず納得の行く契約が出来たらいいですね!
535: 匿名 
[2012-06-16 10:48:08]
>>534
お礼が遅くなりすみません。
回答ありがとうございます
オプションによって坪単価も結構変わってくるんですね。
地域対応費なんてものがあるんですね。知らなかったです。
キャンペーンっていうのはレオハウスのホームページに載っているのでしょうか?
536: 匿名さん 
[2012-06-16 13:05:05]
532です。
ホームページのキャンペーンは、私も知りませんね。
営業所毎にキャンペーン商品が毎月変わるとは聞きましたが・・・。
537: 匿名 
[2012-06-17 08:21:14]
534です
坪単価は35坪ですとオプションにもよりますが高くなってしまいますね…40坪を超えれば目標の40万に収まったのですが…当初は33坪位でプランを立てていましたが、35坪を越えないと和室が付かなかったり、坪単価が五千円程度アップするので、プランを進めて行くうちにキッチンやホールを広めたりして納得の行く間取りが丁度35坪になりました。イベントの件ですがレオハウスのHPにイベント+ニュースの所をクリックすると全国のチラシが見れると思います。また私の場合は震災被災地でもあり地域限定サービスがいくつかありました。レオハウスの力を入れる地域や進出戦略等で時期や地域によりサービスにバラつきはあるようです。関東ですと群馬や千葉に新たに進出しているようで特典も良いかも知れません。私の担当はチラシが入る前に「後日、こんなイベントがある」と教えてくれていました。例えば私は去年契約しましたが契約直前に地域限定で坪単価2万アップ「大人気の家スペシャルエディッション」 と言う商品がでました。内訳として各種カップボード、制振仕様、固定階段付き小屋裏収納が出てきて かなり迷いました。いずれにしても色々なメーカーを回りましたが自分としてはサービスも含め値段的にはオーバスペックであり満足出来ました(建設中は明細には出ない、かなりのワガママを聞いてもらえましたので)
538: 匿名さん 
[2012-06-17 14:48:47]
>537さんへ

536です。
全国のチラシが見れるのは知りませんでした・・・情報ありがとうございます。
2年前なので良く覚えていませんが、全国版?みたいなイベント広告は見た記憶があります。
自分もHMの集合住宅展示場等をまわったので、16軒のHMの中から決めました。
鉄骨系や2×4も良かったのですが、最終的に残った一条・ハイム・レオの中で家族の意見がレオで一致しました。
営業の人柄もあったのでしょうが、今は快適で満足しています。
539: 匿名 
[2012-06-19 12:33:16]
先月契約しました
36坪浄化槽、ローンや登記の申請込み総額、土地以外で1800程度でした。

540: 匿名さん 
[2012-06-19 22:06:17]
>539

良い家が出来ると良いですね。

妥協しないで思った事はしっかり伝えてください。

不平不満の大元は勘違いと言う事が多いですから。

出来ればメール等で残せるのが一番ですね・・・どこのHMでも一緒ですが・・・。
541: 匿名 
[2012-06-22 12:12:52]
10社ほどまわりましたが、こんな最低な営業がいる店初めてでした。
542: 匿名さん 
[2012-06-22 16:34:48]
>541

残念でしたね・・・うちの時はトヨタホームが最低でした。
半ズボン&サンダルで行ったからか、高飛車で嫌な感じでした。
その集合住宅展示場で、トヨタだけは無いと思いました。
エスティマに乗っている事が分かると、低姿勢になった所も嫌でした。
まあ、何処にだって合わない営業は居ますよ。
543: 匿名 
[2012-06-23 12:05:19]
契約前までいって、いい家たつといいね、と喜んでいましたが、何度間取りを作ってもらっても、他のお客様が建てた実際の間取りをもってくる。オプションもそのまま入ってる。私たちが希望したオプションは載ってない。それでもとにかく話しあってきた、営業に僕も忙しいんですよね〜と言われても笑って聞いていた。それから1ヶ月連絡なし。毎日電話かけても、でない。折り返しなし。会社に連絡するも、伝えときますね〜で名前も聞いてこない。他にも多々ありますが、もう腹たって、本社に電話。どうなってるんですか?この会社!担当→はぁ…←本当にはぁ…しか言わない。1度もあやまらなかった。とにかくはぁ…のみで、途中でえ?ってなりました。担当がダメ、お店がダメ、そして本社がダメ。私の人生において一番ひどい会社だと断言できます。本当に建てなくてよかった。
544: 匿名さん 
[2012-06-24 00:31:28]
高崎の旧INAXショールームがレオハウスになるもよう。
sぐ隣にWillHomeがあるけど、この2つを比較したらどっちがいいんだろう。やっぱレオ?
545: 匿名さん 
[2012-06-24 16:20:53]
>543

うちの担当&営業所とまるで違いますね・・・。

うちの場合は、亡くなった父が風水を守った方が良いと生前入っていたので、仏壇の配置等で営業所長さんも一緒に間取りを考えてくれました。

おかげで、住みやすく快適な家に仕上がり満足しています。
547: 匿名さん 
[2012-07-04 10:22:39]
>546

シロアリは数匹いても殆どが飛来したものです。
本当に家に発生した場合は、羽根アリが大量(数十~数百匹)に飛びます。
シロアリ駆除会社の友人から聞きましたが、殆どの場合は飛来したもので不安になり調査すると聞いています。
本当に発生しているケースはまれですが、予防薬剤散布をする事が多いとの事。

うちの風呂場は網戸側を中途半端に空かすので、先月は2匹羽根アリを発見しました。
完全に網戸にするか窓を開けなければ、飛来しても入って来ません。

まあ、発生と言う位だから場所が確認できたのでしょうから、10年保証で直してもらうしかありませんね。
しかし、もしも確認されていない場合の調査は実費になるのでしょうかね・・・。

対応の詳細を教えて頂けると参考になりますので、よろしくお願いします。
548: 匿名さん 
[2012-07-04 11:15:21]
白蟻調査はダスキンが評判いいよ。悪質な業者は予め腐った木や蟻を隠し持っててホラ出ました!ってパターンあるから注意。
549: 匿名さん 
[2012-07-04 11:49:33]
>546

レオの床下は高さがあり、思ったよりも窮屈ではないので白蟻調査時は施主確認すれば良いでしょうね。
548さんの言われる様な悪質業者も居ますので、気を付けて下さい。

でも、木材が見えない構造で良くシロアリ被害が分かりましたね。
大量なハネアリでも発見したのですか?
ポイントを聞きたいので、カキコよろしく!
550: 匿名さん 
[2012-07-05 13:52:14]
シロアリとキクイムシは別物ですよ。

キクイムシの発生原因には、壁などの内装材やフローリングなどが一般的とされていますが、意外と多いのが家具らしいです。
輸入家具の増加に伴い、これらから被害が確認されているとの事。

キクイムシにシロアリ10年保証は適応されるのかな?
551: 匿名 
[2012-07-06 19:26:31]
546です
担当さんが来て くまなく家を調べましたが穴も木粉も見つかりません
キクイムシではないかもしれないみたいです
一体なんなんだろう……
ただ今のところ きちんと対応してくれています
552: 匿名さん 
[2012-07-08 17:41:04]
>551

キクイムシ確認されたのでは無かったのですか?

546で「最悪です・・・不安でいっぱいです・・もう こんなのいやだ」と書いているので、理由が分かりません。

まあ、何も無いのが一番ではありますが・・・。
553: 551 
[2012-07-08 19:28:32]
家中から茶色の虫が見つかり 担当さんにきてもらったらキクイムシに似ていると また、自分たちでキクイムシ画像をみても似ている……完全にそうだと思い凹んでいたのですが、穴や木粉がないため 違う可能性もでてきたというわけです
お騒がせしたなら申し訳ありません
まだわかりませんが…
キクイムシかもって、なったらパニクりますよ
せっかく建てた家が食べられるなんて、耐えられないです
554: 匿名さん 
[2012-07-08 23:23:41]
心中はお察ししますが、確認も取れてないのに「キクイムシが発生しました」と言う書き込みはおかしいのでは?
確定から疑惑って・・・普通は逆でしょ・・・。
きちんと対応してもらったのは良かったのでしょうが、順序が・・・。
555: 553 
[2012-07-08 23:51:20]
おっしゃるとおりですね
申し訳ありません
あの時点では、完全にそうだと思っていました
だからこそ、書き込みで訂正をしなくてはと思いました

お騒がせしました
556: 匿名さん 
[2012-07-09 08:20:09]
>555

了解致しました。

何か進展があれば、また書き込みお願いします。
557: 匿名さん 
[2012-07-10 11:06:10]
うちはシロアリ対策として、基礎打ち前の土壌と完成後の基礎周辺に自分でタケロックを撒きました。

おかげで、建て替え前に家の中まで入って来ていた小さな赤アリもいなくなりました。

無臭で人間には害が無いらしいので、気になる方は散布されると良いですよ。

私は、ポリタンクでで希釈した液をジョウロで撒きました。
558: 匿名 
[2012-07-11 16:15:19]
既に建築したあとですが、今から自分でできる白蟻対策ってありますか
559: 匿名さん 
[2012-07-11 16:36:35]
自分でやるのなら、557みたいにマイクロカプセルの製品が良いでしょう。
基礎外周部に撒くだけでも違いますよ。
床下に潜って土台周辺に撒く時は、霧吹きや散布器がよいでしょう。
上下水道の管周りも行うと良いでしょう。

しかし、基本的に無害とは言えマスクや手袋を着用し、肌の露出の無い服で行いましょう。
560: 匿名さん 
[2012-07-16 11:28:13]
新築の家には、キクイムシではなくコクヌストモドキが多いらしい。

キクイムシとコクヌストモドキは、間違える人が多いみたいです。

http://soken.misawa.co.jp/kenkou_anzen/gaichu/musi.html

561: 匿名 
[2012-07-16 15:48:14]
点検のために床下にもぐったら、ビスが止まってない箇所がいくつかあり、断熱材が一カ所ずり落ちてました
最初から止めてなかったり 止めていても極端にゆるかったり
これって欠陥
それともこんなもんなのか…
大工の顔を思い出しイライラする
即 営業所に連絡しますが
引き渡し時 家の中は結構みたけど、床下はノーチェックだった
後悔…
562: 匿名さん 
[2012-07-16 22:42:47]
>561

土台組み付け時にチェックしましたが、床下からビスなんて見える構造ではありませんので、何の事を言っているのか意味が分かりません。
束も樹脂接着だったと記憶しています。

言葉では分かりませんので写真掲載頂けると助かります。
ご本人が撮影しなくても、点検員が撮影するはずなのでよろしくお願いします。

563: 匿名 
[2012-07-17 07:08:20]
すいません パソコンに疎くて写真の貼り付け方がイマイチ…
束は確かに樹脂です
え~水道管、配管かな それを止める部分が五カ所くらいビスがとまっていません
あと断熱材を止めてる部分がしっかり止まっていないためずれてしまっています
伝わらなかったらすみません
床下に懐中電灯を持って確認にいき見えた部分なんで、素人だしわからないのですが…
564: 匿名さん 
[2012-07-17 15:14:29]
>563

562です。
補足ありがとうございます。

ヘッダーからの上水ホースの固定金具のビスでしょうか?
青とオレンジの配管ホースは床を這わせていたと思いますので、床との固定部でしょうね・・・これは止めてもらえば問題無いでしょう。
止めていなくても問題となるものでは無いのですが、施工主としてはきちんと対応して欲しいですね。

発砲系の断熱材(うちは水色でした)はひっかけ金具の様なものに上から乗せてあるだけなので、断熱材の切り過ぎ等で掛かりが悪くずれる事がある様です。
その場合、発泡ウレタン等で隙間を埋めないとまたずれる可能性がありますので、工務の方に修正方法を確認した方が良いでしょう。

それにしても、自ら床下確認は凄いですね~私も一度はもぐろうと思うのですがなかなか出来ません。
匍匐前進したのですか?それともスケボーなどで腹這い前進ですか?
565: 匿名 
[2012-07-17 15:30:59]
563です
仰向けに横になり進みました
なかなかの重労働です
断熱材はひっかけてあるのですね
二カ所くらい落ちそうにずれている部分があったので
おぃおぃ これは無いだろうと思ったのです
きちんと工務に確認したいと思います
ローコストだからって施主にしたら、一生に一度の買い物なのです しっかりしてほしいです
566: 匿名 
[2012-10-08 19:28:30]
レオハウスで家を建てました。
○○建築と言う大工がしてくれたんですが天井下地が、ガタガタで折れたり天井が下がったりしてます。
レオハウスの○○と言う人が監督だったんですが話が違いすぎます。
現場には来ないし皆さんの意見を聞かせて下さい。

【一部テキストを修正及び削除しました。管理担当】
567: 匿名さん 
[2012-10-08 19:56:06]
写真に撮ってレオハウスに不具合を連絡するといい。
568: 匿名さん 
[2012-10-09 00:10:40]
>566さんへ

貴方の文章では状況がいまいち分かりませんが、「天井下地がガタガタで折れたり天井が下がったりしてます」と言うのは素人が見ても異常と思える状態なのですか?それとも仕様が実物と違うのですか?

レオハウスの監督に言っても対応してくれないのですか?それとも「きちんとやります」と言ったのに現場には来ないし話が違うと言っているのですか?

不具合であればレオハウスの監督が対応するはずだし、監督が駄目なら営業や支店長に話せば良いでしょう。
直接言わずに他人の意見を聞いても何の解決にもなりませんので、意図が分かりません。
569: 入居済み住民さん 
[2012-10-09 07:22:28]
>566さんへ

天井下地がガタガタで折れたり下がったり?
天井って石膏ボードみたいなのを直接バシバシとめていってましたが
あれって折れたり下がったりしたら、もう住めないんじゃないですか?
たしかに監督に言うと対応が遅かったりするんですが、営業さんに連絡してみてはどうでしょうか?
引き渡し後はアフターの方が対応するので、建ててる時よりは対応が素早いです。
570: 匿名 
[2012-10-09 14:11:20]
石膏ボードを剥がして写真を取りました。
レオハウスに持って行ったら見に来てくれたんですが、10月の20日過ぎまで直しに来れないらしく対応が遅すぎるかも。
572: 購入検討中さん 
[2012-10-12 17:06:02]
レオさんって、省令準耐火基準はオプションになるのでしょうか?
それとも坪単価にふくまれるのでしょうか?
耐震ダンパーはサービスみたいですが
どなたかご教授下さい。
573: 匿名さん 
[2012-10-13 08:35:28]
>572

うちの場合、省令準耐火基準はオプションでしたが、契約月のキャンペーンでサービスでした。

店舗によってキャンペーンは異なるみたいです。
574: 購入検討中さん 
[2012-10-16 20:15:33]
NACの社員割引で建てた方、いらっしゃいますか?本体+オプションの10%OFFらしいんですが、キャンペーンやポイント等受けられず、トータル的に見ると殆どかわらないとききます。社員割引で建てた方、ご教授願います。
575: 匿名さん 
[2012-11-01 23:53:17]
ローコストハウスメーカーを検討しています。
レオハウスはタマホーム・アエラホーム・センチュリーホームと比べると価格と装備はどうでしょうか?
装備が充実してて坪40万以下が希望です。
ご指導宜しくお願いします。
576: 匿名さん 
[2012-11-08 23:59:55]
ここのスレ最初から全部読んだけどレオハウスって特別悪くないよね。
店の対応も営業マンの態度も価格も商品もさ。
ローコストハウスメーカーの他のスレもいろいろ読んだけど、もっとボロクソに書かれてるよね。
営業マンの質・アフターフォローは特にダメだしされてんね。
レオも書かれてっけどヤバい感じじゃないと思われます。
このスレみてレオを第一候補にしました。
価格も35坪でオプションいろいろ付けて1400万円なら価格的には文句ないです。
577: 購入検討中さん 
[2012-11-14 15:08:27]
坪26万×坪数35として 910万
付帯工事・仮設電気水道トイレ・養生シート・野外給排水・野外電気工事 100万くらい
上記にレオハウス粗利15% 151万
必要経費・諸検査・図面管理・設計・瑕疵保証等 100万くらい
地域対応費 0~100くらい 大工の地域物価によって 九州基準  50万として
オプション 100万  カーテン・エアコン・照明  50万
計1411万 消費税 70万
その他 地盤改良100 外構工事100 火災保険50~100 登記費用30 ローン 50~100
土地代 解体費用 引っ越し 仮住まい 浄化槽 太陽光 等
火災保険 登記 ローン で130たして 35坪 1600万で行けるみたいですね
現金払いなら 火災保険 ローン費用なし 1500 
 
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる