注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「レオハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. レオハウス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-06-11 14:12:13
 

レオハウスって最近CMしてますが、
実際にどうなんでしょう?
建てた方いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2009-06-26 16:54:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

レオハウス

488: シゲ 
[2012-03-29 07:49:38]

ありがとうございます!
実際レオハウスで建てたしかたでいくらで建てられましたか?
489: 教来石景政 
[2012-03-29 23:10:37]
皆さん、わんばんこ。

「住宅業界にその人あり」と謳われる足長坊主様の一番弟子、教来石景政と申します。

最近、年度末の国会でお忙しい足長様に代わって、コメントさせて頂きます。

「一生に一度の家づくり。安いからという理由だけで、飛び付くのは危険じゃ。一生に一度ゆえ、様々な出来事が当たり前なのだと思ってしまう顧客心理はわからぬでもないが、一度きりじゃからこそ、家はゆっくり、じっくり検討した方がええぞなもし」とのご伝言でした。
490: 匿名さん 
[2012-03-29 23:37:42]
全部コミコミで 35坪1400万なの?

491: 匿名 
[2012-03-30 11:07:18]
487です
外溝工事以外 コミコミです 地盤改良込みです
かなり細かく予算明細を出してくれ、その通りに完成しました
ただ大工さんに偏りがあるかも
うちは毎日のようにチェックに行き、おかしいところ納得いかない部分は工務に電話し、なおしてもらいました
営業 工務担当者は良かったですよ
自分で勉強してチェックするのが大事かも
492: 匿名さん 
[2012-03-30 12:57:22]
お返事 サンクス

安くていいね

493: 申込予定さん 
[2012-04-03 06:23:05]
昨日レオハウスへ行ってきました。
残念ながら我が家は遠隔地で割増となるようですが地盤改良等の費用は別枠として
予算から土地購入費用等を差し引いて残った1600万で36から38坪位、
浸透升、浄化槽設置でも収まると思いますとの回答でした。

他社で契約直前までいってますが金銭面で気になる点があり
相見積で決める事にしましたが、気持はレオハウス一本になっています。
瓦もスレートも標準で出来るという事で悩んでいます。
494: 匿名さん 
[2012-04-04 22:04:30]
>493

後悔の無い様に、ゆっくり、じっくり考えて決めて下さい。

僕は1年以上検討しましたが、レオに決めて良かったです。
2年目ですが快適ですね。
495: 申込予定さん 
[2012-04-08 06:48:57]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
496: 申込予定さん 
[2012-04-09 21:30:34]
 493です。

 他社ローコストHMで検討していましたが性能面、価格面で納得がいかず
レオハウスを検討する事にしました。
坪単価が上がっていた事と遠隔地費用が大きく
想定していたよりも高くなってしまいました。

 スレートで構わない&和室も不要なのでvalueをベースにして
オプションでプラスしていく方向で進めています。

 値上げも遠隔地費用も無ければ大人気の家でその場で決めてしまいそうな位
構造、設備は気に入っています。
両社とも地元なら軍配はレオに上がりそうですが…。
後は価格次第ですね。

 どちらで決めるにしろ相見積したことで後悔せずにいられそうです。
497: 契約済みさん 
[2012-04-21 07:52:19]
496です。

悩んだ末レオハウスに決めました。
次世代省エネ基準対応と全熱交換の一種換気が決め手でした。

今後仕様の決定までに付けたいオプションが出てくるかも知れませんが
標準のままでも不満は感じていないので異常にオプション代がかかるとも思えず
レオハウスで契約となりました。

いつの間にか坪単価は上がっていましたが、タイベックシルバーの使用
遮熱高断熱複層ガラスになっていたので特に不満はありません。

あとは施工が問題無ければ良いなと思っています。
498: 匿名さん 
[2012-04-21 08:51:32]
業者の香りがプンプンしますね

自分は近所で建築現場を見て建築可能範囲なんだと知り
早速ネットや電話から数度資料請求しましたが完全に無視されました
499: 契約済みさん 
[2012-04-23 06:40:39]
>498さん

493、496、497です。

業者ではありません。
金曜日に申込み金振込、昨日契約しました。

自分も資料請求をネットから何度かしましたが届きません。

それでも気になったので支店まで直接行き、打合せを重ね契約しました。
昨年から打合せをしていた他社(契約寸前でした)からレオハウスに変えました。

打合せ回数は多くありませんが、子供を遊ばせておけるので集中出来、
内容は濃かったと思います。細かくてやりにくい施主と思われているかもしれませんが…。

他社は三種換気、サイディング14ミリ、次世代省エネ基準対応では無い
low-eガラスではない等からレオハウスよりも広く安かったけれど
オプションで足していくと引渡価格が想定できず、
予算次第では諦めなければならないものも出てくる可能性があり
それが嫌だったのでレオハウスの仕様&設備に不満が無い為レオハウスを選びました。
500: 匿名 
[2012-04-23 16:48:44]
うちは大人気の家プランで作りました その時 営業がバリューだと安いけど材料がおちると言っていたのですが、そのへんは大丈夫ですか?
501: 契約済みさん 
[2012-04-23 17:25:59]
>500、匿名さん

大人気の家プランにしましたが、バリューも構造面の材料は落とさないと言っていました。
一種換気、キッチンをアミィまたはベリーにしたかった事
サイディングの選択肢を増やしたかった為(バリューはニチハのみ)に大人気の家にしました。

スレートで構わないのでバリューにオプションで近づける事も検討しましたが
大人気の家プランにした方が細かく仕様確認しなくて済むと思いましたので。
502: 匿名 
[2012-04-28 15:33:57]
安いハウスメーカーに良い職人良い監督はいない
503: 匿名 
[2012-04-28 17:20:19]
安い物は安いなりだ

ちなみに我が家もローコスト

504: 帝 
[2012-05-01 13:39:04]
安いとか高いとかは人によっての価値観だから一概には言えませんね。
1500万円でも金としては普通の感覚で言うと大金ですから。

結局、「お得感」を感じることが出来るかどうかが一番のポイント。

「安かろう悪かろう」というのは家に限らずどんな商品でも言われがちですが
結局は自分が「どこまで求めるのか」で判断すれば良いはず。
車で例えれば、
レクサスが欲しい人もいれば、プリウスが欲しい人もいる。フィットやヴィッツを求める人もいる。
まあ10年も乗れば車としての査定価値はほぼゼロ。

家だって同じです。どんな家でも20年もたてば償却が終わって建物としての価値はほぼゼロ。

所感ですが、レオハウスの家は「リーズナブル」だと感じてます。建ててはいませんが。

どこのハウスメーカーでも施工に問題があるときはあります。

505: 匿名 
[2012-05-01 20:14:00]
1500万は現金では大金だが家だと安いだろw
506: 匿名さん 
[2012-05-02 19:26:22]
うちは2年目です。
施工面積55坪位(床面積52坪位)で2,400万円位でしたね。
住み心地は快適ですね。
「安いハウスメーカーに良い職人良い監督はいない 」と言うのも地域性が大きいかと思います。
田舎だとHMも腕の良い方を確保している様ですから。
結果的に検討していたハイムに、4,000万払わなくて良かったと思っています。
507: 匿名さん 
[2012-05-02 21:35:38]
>田舎だとHMも腕の良い方を確保している様ですから。

初めて聞きました。
ソースとかありますか?
508: 匿名 
[2012-05-03 06:00:16]
自分が思ってるだけか業者だろw

ソースも醤油もない
509: 契約済みさん 
[2012-05-04 10:44:57]
501です

安いものは安いなりでも次世代省エネ基準をクリアしている、
サイディング厚15mmや設備も不満がないので(予算もあまりない…)決めました。

プレカットによる施工で腕による差というものは出にくい
高いHMでも安いHMでも当たり外れはある、と割り切りました。

現場も今の住まいから近く、一部工事には私の会社の同僚も関わるので
状況も把握しやすいと考えました。

最初からローコストでしか考えていないのでレオハウスの仕様であれば十分です。
510: 匿名 
[2012-05-07 12:39:40]
レオハウスの耐久性ってどう?
防蟻とか 長期優良が標準じゃない理由は?
511: 購入検討中さん 
[2012-05-09 22:03:07]
ローコストを批判する人はセキスイとかで4000万くらいで家建てたら?
内訳は、CMなどの広告費を2000万くらい払わされているだろうけど。
512: 匿名様 
[2012-05-10 10:02:12]
何をそんなにむきになってるんだねw
513: 匿名さん 
[2012-05-10 10:47:40]
>ローコストを批判する人はセキスイとかで4000万くらいで家建てたら?
内訳は、CMなどの広告費を2000万くらい払わされているだろうけど。

積水の年間着工件数2万x2000万円で
ほー、積水は宣伝広告費に4兆円も使ってるんだw
すごいねーw
514: 匿名さん 
[2012-05-10 13:40:55]
>積水の年間着工件数2万x2000万円で
>ほー、積水は宣伝広告費に4兆円も使ってるんだw
>すごいねーw

小学校の算数から学びなおすことを薦める。
515: 匿名さん 
[2012-05-10 23:33:37]
>513
 そうだよ、4兆円使ってるんだよw
516: 匿名さん 
[2012-05-10 23:39:32]
1ケタずれているけど、そのずれは513の頭のネジのずれかな?
517: 匿名さん 
[2012-05-11 12:31:07]
レオハウスも積水ハウスと同じようにモデルハウスやTVCMしてるのに、なぜ宣伝広告費でそんなに差が付くのですか?
518: 通りすがり 
[2012-05-11 21:17:09]
営業担当が、間取り図作成とか、ほとんどを対応する事で人件費のコストダウンをしているとか、大量仕入れや協力会社等のムダな中間マージンをカットしたりしてるとか、展示場の立地条件も、一等地ではなくて考えられていると思うよ 営業担当が最初のうちはすべて対応するから営業の力量に左右される点があるね
519: 匿名さん 
[2012-05-12 11:32:58]
>営業担当が、間取り図作成とか、ほとんどを対応する事で人件費のコストダウンをしているとか

地場の工務店じゃあるまいし、コストダウンに繋がるのか疑問です


>協力会社等のムダな中間マージンをカットしたりしてるとか、

?


>一等地ではなくて考えられていると思うよ 

うちの地域では、地価が積水ハウスとなんら変わらない場所にレオハウスのモデルハウスがありますが・・


というか、宣伝広告費となんら関係ない話のような気が




520: 匿名さん 
[2012-05-12 12:13:26]
>>518
>大量仕入れや協力会社等のムダな中間マージンをカットしたりしてるとか、
積水よりもレオハウスの方が大量に仕入れてるって事はなくね?
521: 匿名さん 
[2012-05-12 19:11:29]
積水の見積もりと、比較してみれば、わかるよ 
よくわからん諸経費がたくさんあるから高い
それが、広告費用に行っているのは確か
レオはほぼ明瞭会計だよ 

同じ電化製品をヤマダで買うか、
電気屋で定価で買うかみたいなもので

基本的な装備は大きくかわらないよ

車で言うなら ベンツと国産車トヨタとかみたいなもの
どちらも普通に乗れて 一般的な装備はちゃんと付いてるから

高い家が欲しいならその人の好みで買えばいい話で
他人がとやかく言う必要なし

宣伝費も、積水の方が、レオより高いよ
スポンサーの提供が大きいから
その分の経費は きちんと家に反映されているよ
522: 購入検討中さん 
[2012-05-12 22:50:40]
CMが流れている頻度とか見たら宣伝費の差とか分かるでしょ?
セキスイとかあんなに頻繁にCM流しているし、その分の広告費をどこから捻出するかを考えたら小学生でも分かるよね?
この不景気の時代に株とかの運用益で賄えるとかまさか考えないでしょ。
523: 匿名 
[2012-05-13 20:14:45]
話ししてると、営業に、細かいね〜とか、もぅ!だから〜とか言われる。ツレ?
524: 匿名 
[2012-05-14 06:29:18]
馴れ馴れしい担当者だろな〜
525: 匿名 
[2012-05-14 09:47:30]
そういうことでレオが一番ってことでオk
526: 匿名さん 
[2012-05-14 20:12:25]
>>522
売上が多ければ宣伝広告費も多く使えるのは当然の事
レオハウスと積水で売上がどんだけ違うと思ってんの?
あんたのアタマは小学生以下だよ
527: 匿名 
[2012-05-14 23:16:39]
もともとセキスイにいました。営業ではありませんが。
宣伝広告費や中間マージンだけで高く付いてるだけじゃありませんよ。その分鉄筋一つに関してもローコストとは違います。管理やチェックもそれなりに厳しく細かくやってます(施工業者の腕は多少変わるし当たり外れはありますけど)
高いとはいえ材料構造比較すれば違いはすぐ分かるはずです
528: 物件比較中さん 
[2012-05-15 23:01:53]
レオの掲示板だから、セキスイについてそんなに掘り下げんでもよくね?
529: 匿名 
[2012-06-09 17:48:35]
『大人気の家+ソラー』が気になっているんですが、皆さんが言う最終坪単価というのは、建物や諸費用、付帯工事、水道、浄化槽工事をすべて入れた金額なのでしょうか?

35坪くらいで建てたいのですがそれくらいで建てた方、土地代抜きでいくらくらいになりましたか?
530: 匿名さん 
[2012-06-09 22:15:44]
大人気の家+ソーラーの45坪で40万位だったと思います。
土地とローン関係以外のすべての金額を坪数で割った金額です。
531: 匿名 
[2012-06-10 07:23:17]
>>530
ありがとうございます
だいたい40万くらいなんですね
ちなみにオプションとかつけましたか?
あとローン関係というのは諸費用ですか?
532: 匿名さん 
[2012-06-10 23:24:11]
>531

530です。
オプションと言うか追加工事は屋根中心を50cmずらして太陽光パネル増設・エアコン1台+持込エアコン2台工事・2Fトイレ・ベランダ上の屋根(軒)張出・カーテン・照明・カップボード・省令準耐火・次世代高断熱仕様・靴箱サイズUP・エコキュート容量UP等でしたが、ポイント制やキャンペーンがあり追加金は100万円以下だったと思います。
2年前なので記憶の範囲なので、正確ではありませんが・・・。
ローン関係とは「つなぎ融資」等の事で、諸費用は含んでいます。
533: 匿名 
[2012-06-11 12:00:05]
>>532

詳しくありがとうございますm(_ _)m
大変参考になりました
534: 匿名 
[2012-06-11 17:41:45]
まさしく私も今年「大人気の家ソーラー」にて35坪の家を建てた者です。私の場合は制振仕様や太陽光ダブル補助金、小型家電等のサービスやナック40周年サービスにて次世代省エネやエコキュート、バルコニー三段手摺、その他もろもろのサービスがありました。坪単価は約45万でしたね。オプションは色々付けましたが、大きな項目として片流れ屋根、大型サッシ、ソーラー追加、ヤマハカップボード、照明やペアサッシの追加、省令準耐火構造、カーテン、食洗機、エコカラットなどです。この条件にて10近いメーカーを回りましたがレオが一歩リードでした。レオより僅かに安いアエラさんやセンチュリーさんもありましたが仕様がレオより落ちました。多少予算オーバーでしたが納得は出来ました。住んで半年未満ですが快適です。長く交渉していましたが坪単価が2万上がる前での契約やエコポイントは間に合いました。今は地域対応費も高いと思いますが、担当者に聞いたりホームページのキャンペーンを逃さず納得の行く契約が出来たらいいですね!
535: 匿名 
[2012-06-16 10:48:08]
>>534
お礼が遅くなりすみません。
回答ありがとうございます
オプションによって坪単価も結構変わってくるんですね。
地域対応費なんてものがあるんですね。知らなかったです。
キャンペーンっていうのはレオハウスのホームページに載っているのでしょうか?
536: 匿名さん 
[2012-06-16 13:05:05]
532です。
ホームページのキャンペーンは、私も知りませんね。
営業所毎にキャンペーン商品が毎月変わるとは聞きましたが・・・。
537: 匿名 
[2012-06-17 08:21:14]
534です
坪単価は35坪ですとオプションにもよりますが高くなってしまいますね…40坪を超えれば目標の40万に収まったのですが…当初は33坪位でプランを立てていましたが、35坪を越えないと和室が付かなかったり、坪単価が五千円程度アップするので、プランを進めて行くうちにキッチンやホールを広めたりして納得の行く間取りが丁度35坪になりました。イベントの件ですがレオハウスのHPにイベント+ニュースの所をクリックすると全国のチラシが見れると思います。また私の場合は震災被災地でもあり地域限定サービスがいくつかありました。レオハウスの力を入れる地域や進出戦略等で時期や地域によりサービスにバラつきはあるようです。関東ですと群馬や千葉に新たに進出しているようで特典も良いかも知れません。私の担当はチラシが入る前に「後日、こんなイベントがある」と教えてくれていました。例えば私は去年契約しましたが契約直前に地域限定で坪単価2万アップ「大人気の家スペシャルエディッション」 と言う商品がでました。内訳として各種カップボード、制振仕様、固定階段付き小屋裏収納が出てきて かなり迷いました。いずれにしても色々なメーカーを回りましたが自分としてはサービスも含め値段的にはオーバスペックであり満足出来ました(建設中は明細には出ない、かなりのワガママを聞いてもらえましたので)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる