担当営業さんより、大阪府下NO1の実績、すばらしい社長の元全社員生き生き仕事をしている、耐震3、住宅性能評価付、自由設計、坪単価45万円、街並み、信用信頼、充実のアフターサービス、土地の希少性を訴求されました。ただ、あまり良い評判を聞かないのですが、実際のところはどうなんでしょうか?
フジ住宅の口コミ、坪単価・価格など最新情報を総合スレでチェック。
フジ住宅の評判ってどうですか? (総合スレ):http://www.e-kodate.com/bbs/thread/345291/
[スレ作成日時]2007-08-02 18:31:00
フジ住宅株式会社口コミ掲示板・評判
914:
匿名
[2012-05-22 10:25:09]
|
||
915:
物件比較中さん
[2012-05-22 18:50:35]
武庫豊町のあたりは、海抜10Mくらいあるから
武庫川遡っても大丈夫じゃなんじゃないかな |
||
916:
匿名さん
[2012-05-22 23:06:07]
てか瀬戸内に津波くるぐらいなら、和歌山、四国は全滅やろ。六甲にでも住めば?
|
||
917:
物件比較中さん
[2012-05-23 09:04:16]
いや、大阪湾には津波くるよ
エロい人が言ってるし 高さは最大で2~3メートルだったっけ 仮に来たとしても、一時間後位 十分逃げられる 死にはしない しかし、超長期振動型地震だっけ 高い建物は怖い |
||
918:
匿名
[2012-05-25 14:18:53]
4千万〜ですね
南東角は5千万超えです ほとんどが、東向きか西向きになりますが、日差し入るんでしょうか… |
||
919:
物件比較中さん
[2012-05-25 16:58:35]
誰も買わんでしょ
|
||
920:
匿名
[2012-05-25 18:56:11]
以前に土地単価坪60~65万円で予想したものです。
やはり予想通りの価格でしたね。 このエリアで4000万円台の価格はほとんどないのでどのくらい需要があるのかが楽しみです。売れなくて土地を30坪に縮小して売られるようになったら面白いですね。すぐお隣の西宮では4000万円~5000万円の価格対が普通なので街区がこれだけ整っていれば買う人もいるんでしょうかね? |
||
921:
匿名
[2012-05-25 19:04:48]
出屋敷のほうは駅徒歩2分ですがたぶん坪単価60万円、30坪で1800万円位からじゃないでしょうか?
建物を含めて3500万円位から買えるんじゃないですかね? 利便性を求める人にはそちらを薦めてこちらは尼崎一番の住宅街の武庫之荘の邸宅街として売り出したいんでしょう。尼崎のイメージがあんまりよくないだけに微妙ですが |
||
922:
匿名
[2012-05-25 20:19:03]
武庫之荘の方は、URの再生事業で、宅地面積130未満は建てられないんです
なので、今後も39坪を切ることは無いと思います 建物も2階建までです 今回は希望区画が入っていないので、様子見になりそうです どんどん価格上げるつもりでしょうか… |
||
923:
匿名さん
[2012-05-25 20:41:33]
今回販売区画なんてあってないようなもの。ココなら買うと問い合わせされましたか?知らないうちに無くなりますよ。
|
||
|
||
924:
匿名さん
[2012-05-25 21:04:35]
高いと思っても何故か売れちゃうのよね。
|
||
925:
匿名
[2012-05-25 21:42:57]
そういうものなんですね
改めて聞いてみます 他はまだ決まっていませんと、販売区画以外は価格を教えてくれなかったのは、うちの予算を軽く超えていたからでしょうか 優良顧客じゃないからってことかな |
||
926:
匿名
[2012-05-28 13:47:48]
130m2以上なんて規制があるのは知りませんでした。
40坪のここを買うか30坪程度でも西宮市内で買うか迷うところですね。 すでに購入を決めておられる方はいるんでしょうか? |
||
927:
物件比較中さん
[2012-06-01 09:05:28]
あまり広いのも考えものですね
固定資産税だけガッツリ持ってかれそう 結局、それが尼崎市の目的ですから |
||
928:
匿名
[2012-06-01 16:49:16]
土地は200㎡までは税率軽減処置があるのでそんなに固定資産税は高くないですよ。
|
||
929:
匿名さん
[2012-06-01 17:32:14]
18坪×2件と36坪×1件の税収って、18坪×2件のほうが多いんでないかい?
|
||
930:
匿名さん
[2012-06-01 20:48:27]
ここって設計士と打ち合わせ出来るのって1日だけ。
その後1週間でメールでやりとり後決めないといけない。 設計費用が20万って、こーゆーシステムしてんの ここだけ。 |
||
931:
物件比較中さん
[2012-06-01 22:23:37]
モデルはいつから見れるのかな
|
||
932:
匿名
[2012-06-02 08:48:26]
設計相談のシステム、かなり不便な感じがしますね
設計料26万というのは、破格なんでしょうか 現地モデルハウスは、7月完成みたいです それまでは、阪神出屋敷にあるモデルハウスに連れて行かれます |
||
933:
匿名
[2012-06-02 12:37:20]
求人を見て受けようとおもうのですが やめといた方がいいですかね?
|
||
934:
匿名さん
[2012-06-02 23:52:18]
社長を崇拝出来るのであれば大丈夫では?
|
||
935:
匿名
[2012-06-03 00:50:21]
元全社員が今は生き生きと仕事している会社はここですか?
|
||
936:
物件比較中さん
[2012-06-03 17:15:19]
ここの営業さん、満面の笑み
いたれりつくせり感じよい でも、営業で選ぶわけにもいかないのさ |
||
937:
匿名
[2012-06-05 12:29:51]
宝塚にも新しい分譲地できますよ〜
|
||
938:
購入検討中さん
[2012-06-08 17:37:10]
武庫之荘は第1期抽選ですね。
モデルハウスの完成は7月とのことで、抽選は早いと思いましたがそれだけ人気ということでしょうか? |
||
939:
匿名
[2012-06-09 09:44:01]
建物プランがあまりにもしょぼすぎてびっくりしました。
希望の間取りをお願いしたらプラン価格からさらに高くなるんでしょうか? |
||
940:
匿名
[2012-06-09 11:18:28]
もともと自由設計がウリ?なので、基本プランで建てる方は少ないとは思いますが…
設計変更料とかいう名目で26万ちょっとかかります 平日に設計打ち合わせすれば、5万割引です |
||
941:
住まいに詳しい人
[2012-06-09 22:25:23]
抽選って言ってもねえ。
不動産は印鑑押させてナンボでしょ。 済み印で勢いが欲しいだけだから。 ぶっちゃけお客さんに冷静になられると、 4本超えで誰が買うねん、こんな場所。 気づかれる前に売り切りたいんでしょ。 フジサイドは強気で意思統一らしいけどね。 営業泣かせ過ぎ。 |
||
942:
匿名さん
[2012-06-10 09:10:42]
938さん、それがココの「売り方」です。広告、安く見せるための土地価格のみの表示ですね。最低価格の土地からみたら4000超えですね。やはり、感覚より500万高いな。まぁ、他にないからね。ココに住みたい人は妥協して+500払う。40坪ちかくあるし、いいんじゃないですか。
|
||
943:
購入検討中さん
[2012-06-10 09:42:48]
942さんへ
確かに、4000は軽く超えそうな感じですね。早く売りきりたいから、出屋敷よりも力を入れているんでしょうか。 |
||
944:
物件比較中さん
[2012-06-10 09:59:52]
これはキャンセル、キャンセルの嵐だと思います。
100邸超えの4000万超えですか(笑) フジさんがどう出てくるか、見物ですね。 値引きはしない、って営業マンの方は言ってましたが。 第一期で買うにはムチャクチャ勝率の悪い賭けだと思います。 正直、売れないと思います。 |
||
945:
匿名
[2012-06-10 14:21:27]
売れないと思われる値段でも大阪では売れてます。
高くても買う人は世の中沢山いるもんです。 |
||
946:
匿名
[2012-06-10 20:37:42]
町並みと土地坪からすると決して高くはないしこれだけの街区はそうはないので価値はあると思います。世の中お金持ってる人は見掛けによらずもってますからねぇ
|
||
947:
物件比較中さん
[2012-06-10 21:36:17]
金があるのと使うのは別なわけで、、、
まあまあ、価値観はそれぞれですからね。 老後も含めて、武庫豊で暮らすつもりなら良し。 資産と考えてるなら、辞めとけと。 40坪の駅から圏外の土地なんてこの先売れません。 あくまで私の意見ですけど。 私はあの辺り好きですけどね。 20年後は老人しかいなくなる場所ですがね。 |
||
948:
購入検討中さん
[2012-06-10 22:23:19]
武庫之荘をきっかけに、兵庫県の分譲地も増えて行くのかな?
|
||
949:
匿名さん
[2012-06-11 08:48:42]
943さん、出屋敷は駅近、マンション立地。ほっといても売れるでしょうからね。
|
||
950:
匿名
[2012-06-19 11:51:52]
第一期抽選終わりましたね
優先区画は完売したそうですが、 抽選区画も完売したんでしょうか |
||
951:
匿名さん
[2012-06-22 20:23:42]
坪単価60計算!?
45が良い所でしょう。 でもフジがぼったくり値段つけてくれたおかげで、ここらの問い合わせが増えてます。 |
||
952:
買いたいけど買えない人
[2012-06-24 08:30:22]
武庫豊町あたりの土地の値段でどれくらいなんでしょうか?
フジはだいたいが建物入れても3000万くらいまでほとんど(大阪の南が多いから土地が安い!?) 武庫之荘をうたってるからどうも強気感を感じます。 なかなか4000越えは手がでません。 第2期も始まって、注目されてるから売りが早いですね。 |
||
953:
入居済み住民さん
[2012-06-25 09:19:10]
南大阪でフジ住宅を購入しましたが3000万では最低限の建坪で物足りない設備です
大抵の方が建坪を広げてオプションもつけてます 諸経費を入れると4000万超えました 北なら軽く4000万は超えるでしょうね |
||
954:
不動産業者さん
[2012-07-16 14:58:50]
フジ住宅さんには、数回現場を卸しています。結論から言うと、ものすごくキチンとされていますよその分購入価格(仕入れ)は高額になりますね。
簡単に言うと キチンとする→決断、工事、等々時間がかかる→出物物件が買えない→入札で最高額を提示又は他の不動産業者からの転売 の様な仕組みになっています。無論上場企業のため売り上げ確保も必要ですので高くても仕入れしなくてはなりません。 ですから、良い立地、供給の少ないエリア、大型現場、が多いです。 建物に関しては、業界の一般的な量販建売業者は本体1400~1650辺りの販売価格で、クレームの少ない仕様を目指しています。フリープランとなると下請けの建設コストが飛躍的に上がり、又構造強度(耐震)等の確保もままならなくなりますので100万ぐらいは上がってしまいます。 HMまでは、ぼったくりしませんし、建物は、安心できると思います。 営業マンに関しては人それぞれですが、他社の悪口を言う輩が多いのでキライです^^。 その他の宗教的なことは分かりませんが、カリスマ経営者ですので尊敬されている社員の方は多いのでは?私のほうにも年に1,2回本が贈られてきます^^。 |
||
955:
不動産業者さん
[2012-07-16 15:22:34]
モデルハウス見てきました。
あの値段であの設備はちょっとねー。どれだけピンハネしてんだと(笑) 反響の割には正直苦戦してますって営業マンの顔に書いてました。 もう買っちゃってる人の手前露骨な値下げはできないし、値段設定間違えましたね。 しかも西側に巨大マンションができるのはほぼ既定路線。 せっかくのマイホームの横でマンション工事。 不動産は良く考えて買いましょう、の見本みたいな所ですね。 |
||
956:
匿名
[2012-07-17 16:54:07]
武庫之荘の分譲地は整った区画町並みという価値を評価できないなら買うべきではないです。価格は普通だと思います。
安く買いたい方は完成済みの建売住宅を値引で買ってください。 |
||
957:
[2012-07-17 23:41:57]
ピンハネ具合
建て売り< フジ <注文住宅 微妙なとこついてくる。 値段設定間違えたと思いきやどこも完売してしまう。 不思議です。 |
||
959:
匿名さん
[2012-07-20 09:51:07]
大阪でその土地坪単価ってことは市内なんでしょうね。
市内の物件はどこも大体同じような単価設定にしてますね。(100万前後) なので、売れるところと売れないところがはっきり分かれてる。 売れない地区担当の営業マンは大変だろうね。 基本南にいくほど、売れなくなるね。 |
||
960:
匿名さん
[2012-07-20 21:17:19]
モデルハウス見てきましたが、思ったより売れていないですね。
第一期の場所も中心部しか売れていないし、第二期ではパラパラと・・・といった感じ。 営業さんは「すぐ売れますよ」と豪語してたけどどうなんだろう。 >955さん 西側にマンションが出来るという情報はどこからでしょうか? まだ土地の入札は済んでいないみたいなのですが・・・。 カーポートとベランダの屋根について、最初は「引渡しの後にみなさん安くでつけるみたいですよ~。それで全然オッケーだと思います。」とか言っていたのに、準防火地域なのでポリカーボネートの安いやつは付けられないし、そもそも建蔽率の計算もされない。 フジのオプションですらこれらの屋根がなかった理由は、自分たちが違反したくないから? 引き渡した後なら違法でも知らんフリできるから??? 知り合いの建築士に指摘されて初めて気付いたけれど、ここの契約者でここまで知っている人っているかな。 |
||
961:
購入検討中さん
[2012-07-21 12:41:02]
武庫豊町の値付けを間違ってますよね
尼崎市との協議の結果らしいけど あそこは、高級住宅街にはなりえない場所だし 100㎡位にしてもっと価格を下げるべきでしたね 西宮から若いファミリー層を呼び込もうという気だろうけど 3000万円代なら需要はあったでしょうね |
||
962:
不動産業者さん
[2012-07-22 19:06:29]
960さん
10階超が建てれる土地なのですからマンション業者が入札するでしょ。 戸建で売るか、マンションで売るか。 どっちの方が利鞘がでますか? 尼崎、西宮の住民の震災経験を逆手に取った売り方だけはやめていただきたい。 この手の相談が非常に多いです。 これから家を買う人、もう買った人、ちゃんと今の家は法規制されているので潰れたりしません。 私も家を売る商売ですが、高けりゃ良いってものではありません。 無理なく買える、それが理想だと私は思います。 |
||
963:
匿名さん
[2012-07-23 09:12:50]
>960
カーポートやバルコニー屋根はどこもそうでしょ。 むしろ住宅メーカーで積極的につけますよって業者のが怪しいですが。(潤沢な土地がある場合は別) 建蔽率ぎりぎりで建てている家にあるカーポートは皆、建築基準法に違反してるんです。 ただ、役所が見てみぬふりしてるだけ。 そんなのは自己責任でしょ。なんでも業者のせいにするなんて、どこまでクレーマーなんだよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
尼崎は平らですし、武庫川を逆流してくる可能性もありますね
南側のUR、8階建てくらいですよね
冬場、どのくらい日陰になるのか気になります