担当営業さんより、大阪府下NO1の実績、すばらしい社長の元全社員生き生き仕事をしている、耐震3、住宅性能評価付、自由設計、坪単価45万円、街並み、信用信頼、充実のアフターサービス、土地の希少性を訴求されました。ただ、あまり良い評判を聞かないのですが、実際のところはどうなんでしょうか?
フジ住宅の口コミ、坪単価・価格など最新情報を総合スレでチェック。
フジ住宅の評判ってどうですか? (総合スレ):http://www.e-kodate.com/bbs/thread/345291/
[スレ作成日時]2007-08-02 18:31:00
フジ住宅株式会社口コミ掲示板・評判
401:
契約済み
[2010-06-16 18:36:39]
|
||
402:
匿名さん
[2010-06-16 19:24:13]
一応東証一部上場しているけど、中身は田舎の建築屋。
大企業の気分でいるけどね。 社長の事を異常に神格化するあたりが痛い… ブラックってワケじゃないんだろうけど、将来性はないだろうね。 |
||
403:
ご近所さん
[2010-06-16 22:40:35]
いやー営業マンは売れなきゃ 3ヶ月でクビなんです。
だから必死で売りつけます。 住宅販売の営業部なんて1年で半数が入れ替わります。 教祖が尊いすごい人であると毎月感想文強制的に書かせますし 社員を簡単にクビにする事自体が自ら書いた経営理念に反してる訳で 奇麗事ばかりで、現実と違うのは****と全く同じです。 商談中に営業マンに芝居の電話入れたり、お客様重視とかアホかと 完全な営業会社です。 IT時代ではフジが揉み消しても、それは無理な訳で |
||
404:
ご近所さん
[2010-06-16 22:41:56]
****はシンコウシュウキョウです。
|
||
405:
近所をよく知る人
[2010-06-16 22:44:15]
2ちゃんねる賃貸分譲板にスレありますので
|
||
406:
匿名さん
[2010-06-16 22:48:50]
営業に年収の8倍のローン進められました。
頭金無いって言ったら、無い人結構いるから大丈夫だと。。 家はいい物なのか、、分からないですけど不信感は持ちました。 |
||
407:
匿名さん
[2010-06-17 00:00:27]
>>401
建物の質が悪いと話題のパナホームやなんかに比べたら、よっぽど良いんじゃないでしょうか。 売ってる件数の割にはクレームが少ない。 個人的に関心するのは、良い立地を仕入れてくる能力ですね。まあ、中には高値掴みして売るのに 苦労していたり、開発許可が降りずに特損計上したりしている用地もありますが。 >同じ人が同じことばっかり言ってるのかなぁ・・・って一周まわってまぁいいかって >気になりました。 そうですね。特定の人が粘着して書いているように思えます。文体や言い回しが非常によく 似ている。 ちょっと前の学歴詐称だかなんだかのネタを延々書いていた人、相当頭が悪かったみたい だけど、その文体に良く似ている。 #「学歴詐称は公文書偽造」みたいなくだりで爆笑してしまった #公文書の定義も知らずに、なんか知ってる単語並べたんだろうなと。 |
||
408:
契約済み
[2010-06-17 01:19:30]
>406
>営業に年収の8倍のローン進められました。 頭金無いって言ったら、無い人結構いるから大丈夫だと フジはまだましな印象をうけました。 広告に堂々と「他社でローンがとおらなかった方もOK」とか書いてる会社のほうがよっぽど怖いです。 そういううたい文句で家が建ってしばらくしたら倒産してる会社って結構ありましたよね。 和泉警察の前の通りのお城みたいな住宅地とか・・・ フジはまだローン審査が厳しいようでしたから(というか審査するのは銀行ですけど)むちゃな契約なら最終的にローンは通らないから大丈夫でしょう。 住宅会社何件も回りましたが「頭金なしで購入」はどこでも言われます。 銀行でも言われました。 >407 401です >個人的に関心するのは、良い立地を仕入れてくる能力ですね。まあ、中には高値掴みして売るのに 苦労していたり、開発許可が降りずに特損計上したりしている用地もありますが 現在土地の仕入をしてる友人の旦那さんが(401で書いた元フジ社員ですが)東○建設は高値で仕入れて高値で売るからいい土地もっていかれるみたいなことをいってましたが、フジもそうなんですね。 ちょっと高いの納得です。 パナホームの営業さんもよく家まで来てくれてましたが我が家にはムリと鼻からあきらめてたので調べもしていませんでしたが評判よくないのですか。そういえば最近来なくなったのでもしかしたら転職されたのかな。 他のサイト調べてたらフジ住宅をべた褒めするブログがいくつかあったのですが、あれはおそらくフジの新入社員とかが会社にやらされてるのかな?って印象はありました。 まあ、それでもここ数年で倒産しそうな会社ではないと思うので「フジがいい」ってわけではありませんが「フジでもいいか」って気持ちです。 ところで一番書き込みして欲しいここ数年で実際に買われて住んでいる方の書込みはほとんどないですね。 満足してて今更こういうとこ見ないって感じでしょうか うちも設計までやりきることができたらもう見ないでしょうけど |
||
409:
匿名さん
[2010-06-17 12:42:05]
年収の8倍勧めてまだマシなの?
|
||
410:
契約済み
[2010-06-18 00:45:11]
何件かまわって聞いてみてください。
借金あっても家勧められますよ。 銀行の営業さんにも年収の9倍以上の額を貸せると言われました。 うちはせいぜい6倍くらいで押さえようと思いますが。 |
||
|
||
411:
匿名さん
[2010-06-19 02:49:30]
|
||
412:
あらほぉっー
[2010-06-24 23:03:08]
最近フジの家を買いました。いろんな方にお会いしましたが宗教的な話しは全くありませんよ。
この投書で*****な会社と知りました。 私達はフジ住宅に対して不信感はありません。 もっといい加減な会社を見てきたのでズーとましですわ! |
||
413:
購入検討中さん
[2010-06-25 11:36:29]
|
||
414:
購入検討中さん
[2010-06-25 23:13:18]
|
||
415:
匿名
[2010-07-05 10:36:30]
私はフジ住宅で今週契約する予定です。
営業さんは押し売りもお願い売りもせず、他社と比べて、構造や内装についても事前に説明してくれ、同じ大きな買い物するにも安心感をおぼえました 他社の建売りより設備はしょぼいしオプションも割高な気が 通勤は許容範囲なんで、あとは建築設計が、スムーズに行くかだけが心配 創建の間取りが好きなんだけど、他社の例とか持っていって相談も可能なのでしょうか? |
||
416:
購入検討中さん
[2010-07-15 22:08:08]
いいよ
|
||
417:
匿名さん
[2010-07-16 17:54:47]
墨の家ってどうなんでしょう?
|
||
432:
入居済み住民さん
[2010-07-22 21:12:45]
3年以内に購入して住んでます。
家自体は大工さんが良かったのか、不満はありません。 ただ、長期スパンで売りだしてる場所は、初期に建てた家と後に建てた家の仕様が変わります。 値段が下がってるかも知れませんが、仕様も下がってます。 同じ分譲地内でも全然違います。 家を建てる大工さんによって全然違うので、建築中はマメに見に行くことをお勧めします。 フジ住宅の評判については…書き込みの通りだと思います。 でも、売った客には用無しです。 あくまでも新規契約に全力を注ぐ会社なので、契約後はほったらかしです。 |
||
433:
匿名さん
[2010-07-23 13:08:04]
紹介依頼だけはきますね。アフターの言うことは、アフター対象外です、有償です、異常では有りませんのうちのどれか。営業は紹介しろ?歯車くるってるで、この会社。
|
||
434:
匿名さん
[2010-07-26 18:40:28]
山崎の物件のアクアフローラシティを検討中です。
みなさんのご意見、参考になります。 |
||
435:
匿名さん
[2010-07-27 00:13:47]
契約しましたが手付け離しても解約することに決めました。
これから検討する方にシステムをお教えしときます。 まず物件を見に行ったりして「すぐ決まってしまいますよ」と「オプションサービスします」は必ず言われます。オプションはその物件や時々によって内容は変わるみたいです。 もともとの標準設備がしょぼいので、オプションと称するサービスをつけてもらってやっと他社並になるかなぁって感じです。 例えば、●標準ではゲタ箱は元々ついていないのでオプションで一番安いやつをサービスで付けてくれる。 ●標準ではインターホンはモニター無しの音だけ鳴るやつだけどサービスと称してモニターつきのヤツにしてくれる。ちなみに録画機能つきのインターホンを付けようとするとオプション代金は14万くらい。 ●標準では食器洗い機がないがサービスと称して付けてくれる。 サービスでつけてくれるのはこれくらいです。 あとは2階にもトイレつけようとしたらプラス16万、ベランダは標準は1坪までなので追加は1坪につき21万、屋根つきの場合は42万。吹き抜けは1坪21万、ロフト1坪26.25万、ニッチ37cm幅1箇所3.78万、可動だな設置(5枚板)1.5万、2階にキッチンを持ってくる場合別途約8万、トイレに収納3.15万、トイレに手洗い器で14.7万スロップシンク17.01万 これらの情報は全て契約所に判を押してから初めて教えてくれる。 手付けは50~100万くらい。 設計料 平日 21万 土日は26.5万 設計面談は一回だけ。あとは電話とFAXで最終確認。 このあとカラー面談をカラーの専門家と行なう。このときを過ぎ設計内容を変更するのは数万の有料になる。 なので一回の設計面談で決断しないといけない。 ちなみに契約をさせるのはフジ住宅本社内。 自社の構造を通常よりどれだけいいかを説明してくれるがその「通常」は昔の通常で、イマドキそんなことやってるとこないでと鼻で笑ってしまうが一応きく。 例えば基礎「通常は布基礎ですがフジはベタ基礎です。」イマドキ布基礎ってあるの? そういえばエコポイント対象ではありません。 エコポイント対象まで精度を上げようと思ったらプラス70万でしてくれるそうです。 30万のエコポイントの為に70万出す気には到底なれず。 うちは場所はとても気に入ってたのですが、いまどきどこでもエコポイントがついているのに、そのレベルまで持っていくのにまだ70万もいるのかっていうのでフジはその程度の建物なのかって思ったのと、他のハウスメーカーは間取りの打ち合わせを何回かして、納得いったら初めて契約という順序なのがわかってフジのとりあえず手付けを打たす商法に疑問を感じてます。 今日たまたま行ったハウスメーカーでは毎年何件かフジを解約した人がこっちに流れてくると言ってました。最近来た人は解約を求めているのにも関わらずすでに着工しているそうです。 以上を踏まえて他社と比べられたらいいと思います。 「すぐに売れてしまう」と言われても、そんなことないでしょうからとりあえず即答せずに他と比べたほうが絶対いいですよ。 ちなみにハウスメーカーじゃなくて建売を売るタイプの会社では先に手付けを払わせてからようやく打ち合わせに応じる会社が多いらしいです。 さらに仲介料が必要な会社もあるので注意して見て聞いたほうがいいと思います。 |
||
436:
匿名さん
[2010-07-27 09:25:05]
|
||
437:
匿名さん
[2010-07-27 09:54:52]
↑書いてあるやん。
|
||
438:
購入検討中さん
[2010-07-27 10:10:36]
山崎の物件は人気であと残り少なめなので現在検討中ですが、参考にさせて頂きます。
贅沢はいえませんのでオプションでお願いしようと思ってます。 設計内容を変更するのに有料はかなり痛いですね。 |
||
439:
物件比較中さん
[2010-07-27 10:54:51]
山崎は固定資産税が高いよね~
|
||
440:
匿名さん
[2010-07-27 23:10:09]
>>438
>設計内容を変更するのに有料はかなり痛いですね まあ、実際打ち合わせすればわかるけど、小規模な変更なら第3回以降でも無償で応じてくれます。 真のリミットは第1回の打ち合わせの時に聞いて見て下さい。 ただ、事前に間取りの本とかで勉強して数案作ってから行かないと、思うような家は建たない と思います。 |
||
441:
購入検討中さん
[2010-07-27 23:36:27]
そうなんやぁ~
山崎は既にいいなと思う場所は契約済みなので、他を探した方がいいのかなぁ。 ありがとうございます。 |
||
442:
匿名さん
[2010-07-28 00:07:12]
>436さん
435です。 うちは間取りにこだわりがあるのでいろいろ考えていったんですが、それはフジではできないと言われることが多く、営業さんに相談したら、「ウチはあくまで自由設計なのでいろいろこだわりがあるのにそれが対応できないのが不満と言うことでしたら注文住宅の会社に行かれたらどうですかとお勧めしていますね」と言われました。 そんなに大した注文をしている訳ではないので、他社(自由設計レベルの会社)を何件か回ったら「できますよ、なんでコレができないのかが不思議」と3社ともに言われました。 フジでは出来ないことが多いです。たとえオプション料をはらったとしても。 後は前にも書きましたがエコポイントの問題です。 エコポイントの30万が欲しいわけではなく、エコポイントが取れるレベルじゃないってとこがひっかかりました。 あと70万も出さないと他社レベルにはならないのかってとこです。 それについて説明を求めるとなんだか別の話に摩り替わったのも不信感を抱きました。 ミクシーのフジ住宅で家を買った人のコミュニティも参考になりました。 |
||
443:
契約済みさん
[2010-07-28 08:58:17]
エコポイント
31,500円で30万のポイントがついてましたよ 設計も最初はフジの方が提案した間取りを風水の方に見てもらいかなり無理な間取りに変更しましたが 全く問題なしに快く応じてくれました3度も。お金が別にかかったなどと言うことは ありませんでした。 営業の方や設計士の方によってかわるみたいですね |
||
444:
購入検討中さん
[2010-07-28 10:50:46]
|
||
445:
入居予定さん
[2010-07-29 08:56:27]
|
||
446:
入居済み住民さん
[2010-07-29 15:48:55]
家を購入した時から思ってたんですが・・・・ フジ住宅の家はなにも付いてなくてオプションばっかりです。そして営業がずっと引き渡しまでかかわるのでなく (一生のお付き合いとかいいながら)設計→内装担当→宅建持ってる人の説明などなど、担当が流れ作業で自分たちの失敗や手抜きを社内で押し付け合います。 そして弱いものは、押し付けられ退社に追い込まれます。 いい迷惑なのは家を買った客のほうで、入居したらしたでイベントばっかりして肝心な家のアフターとかは全然連絡が行ってなかったりで2度手間3度手間です。 駐在員とかいって若い人を置いてますが、フジ住宅のブログを見たらろくに仕事もしないで自分の家族の紹介とか何処へ行ったとか…家を買ったり買おうとしてる人の役には立ちません。 その人たちの給料も、その人たちの両親の結婚祝い(どんなに遠いお祝いなのか)で花束を会社から送ったりしてるお金もぜーんぶ、お客が買った家や土地の値段に上乗せされてるんですよね! 最近フジ住宅社員には本当に愛想が着きました。土地に思い入れがなければ、気持ちよく家を購入するためにも他の不動産屋をお勧めします。 |
||
447:
入居済み住民さん
[2010-07-29 19:16:14]
>>441
山崎といい、出来島といい、この時代に景気の良い話ですよね。 山崎は駅に近い方を売り出したら人が来すぎて対応しきれず、以降広告を止めたとか。 建物はともかくとして、いい土地を仕入れる能力は感心します。 >>443 えー。エコポイント対応、そんな金額でできるんですか。私の場合、ちょうど設計打ち 合わせに入る直前に制度発表されて、「対応すると相応の金額がかかるので...」という 話でした。具体的には天井裏の断熱材の厚さが不足しているみたいでしたが。 >全く問題なしに快く応じてくれました3度も。お金が別にかかったなどと言うことは >ありませんでした。 フジは1日で何もかも決めるって良く言われますが、確かに契約時に「変更期限経過後は 云々」の説明がありましたけど、1回目の打ち合わせの時に「杓子定規に言うと角が立つ ので実際はこのあたりまでに変更は言ってください」と指示されました。 |
||
448:
匿名さん
[2010-07-29 23:23:12]
元フジ社員の友達(土地仕入る部で勤務)の友人いわく
フジは他のとこより高い値で土地を仕入れるからいいとこは持っていかれる。 そしてその分、物件も高いって言ってました。 他社の営業さんも「フジは建物はイマイチだけど街づくりは確かに上手い。あれにみんな騙される」と言ってました。 私も騙されて(?)契約しましたがやめました。 エコポイントの説明については 「あれは基礎部分のパイプ工事が今後どこの業者が入っても出来るように統一しないといけない。でもうちはアフターもうち独自でやってるんで他社に頼む必要がないからわざわざエコポイントの為にそこに基準をあわせなくてもいい」という説明でした。 自分の会社はつぶれないから大丈夫と言ってましたが、そういってもつぶれない補償なんてないので、フジにしかアフターのフォローができないような独自の配管ならいらないと思いました。 ちなみに他社の営業さんにフジでこの説明を受けた旨を伝えると、エコポイントとの話とはずれているし、フジの営業さんは勉強不足ではないかとの指摘をされてました。 元フジ社員の友達が「フジの営業は家のことなんかなんも知らんで」って言ってました。 |
||
449:
入居予定さん
[2010-07-30 09:34:31]
出来島の土地は大阪府から買った物でかなり安かったようです
そのかわり区画を広く取るように要望があったそうです |
||
450:
購入検討中さん
[2010-07-30 10:08:43]
出来島はもう完売しちゃったのかなぁ~
|
||
451:
入居予定さん
[2010-07-30 10:20:44]
みたいですね
|
||
452:
購入検討中さん
[2010-07-30 11:50:24]
出来島の物件はいいかもだけど固定資産税はすっごい高いよ。
|
||
453:
匿名さん
[2010-07-30 13:08:15]
市内物件ですからね。どこも五十歩百歩だよ。
|
||
454:
購入検討中さん
[2010-08-06 23:06:22]
>>446
仕事してるかどうかは分からないがブログってそんなもんじゃない?? 自分だって仕事して消費者からの金で飯食ってんじゃないの?? 100円で仕入れた品物100円で売る人がどこにいてる?? 考えがおかしくないですか?? |
||
455:
匿名さん
[2010-08-18 13:48:13]
>454
別にブログのことは問題じゃないと思うよ。上の回答は見当違いでは? 駐在員としてなんか住民の役に立ってんのかってとこが重要なんじゃない? ただどうせならブログやるなら役に立つ情報を流せよって私も思うけど。 これから家買う人があんなブログ見て何か情報を得られるかってことよ。 契約者だけが見れるサイトの案内とかもらったけど契約者の投稿写真とかが見れるだけで 家を建てる段階に知りたい情報とかはゼロ。皆無。 何のために契約者限定のサイトを立ち上げたのか謎。 結局、会社のセンスの問題? |
||
456:
匿名さん
[2010-08-19 22:16:50]
駐在員の人って分譲が終わっても駐在してるの??
ちなみに私も仕事関係でブログやってるけどあまり仕事の事は書きませんよ。 ブログは、こんな人達が働いてますよって紹介みたいなもんだから休みの日の出来事 とか日常生活であった出来事を書く事を心掛けてます。 |
||
457:
匿名さん
[2010-08-22 00:44:32]
住宅会社の検索してる人たちが駐在員の日常に興味あるのでしょうか?
|
||
458:
匿名さん
[2010-08-22 10:03:18]
じゃあ見なかったらいいんじゃね
|
||
459:
近所をよく知る人
[2010-08-22 21:01:14]
業務停止ってなんのこと?
|
||
460:
物件比較中さん
[2010-08-22 21:08:00]
なんか、代表取締役さんが会計士の関係で業務停止とかなんとか…。
不安ですよね、、、、、、(ーー゛) |
||
461:
匿名さん
[2010-08-23 16:16:36]
業務停止ですか?事情に詳しい方いらっしゃいませんか?
|
||
462:
匿名さん
[2010-08-23 21:03:58]
国土交通省近畿地方整備局のサイトでフジ住宅で検索したら内容出てくるよ。
平成22年9月3日から平成22年9月17日まで業務停止みたいだね・・・。 |
||
463:
匿名さん
[2010-08-23 23:34:22]
お客がどうのこうのより、コンプライアンスのほうが重要みたいな会社なのに、意外ですね。
|
||
464:
匿名
[2010-08-24 23:27:50]
えっえっ!!!
業務停止??? どうゆう事でっか? |
||
465:
契約済みさん
[2010-08-25 14:36:10]
解約できますか?
手付けはもどってきますでしょうか |
||
466:
入居済み住民さん
[2010-08-25 19:28:23]
いやだから、自分で調べろって。
業務停止になるのは、フジの住宅仲介事業。それ以外の戸建て等の業務には影響なし。 業務停止期間 平成22年9月3日から平成22年9月17日まで(15日間) 業務停止範囲 従たる事務所である「フジホームバンク堺店」の宅地建物取引業に係る業務 |
||
467:
匿名さん
[2010-08-25 20:21:12]
どこがコンプライアンス重視の会社だって?
笑わせてくれるね。 |
||
468:
匿名
[2010-08-26 01:39:52]
フジツボの住まいのことかい?
by 東京ドーム |
||
469:
なな
[2010-08-29 02:32:42]
先月契約しました。
435さんの書かれてた内容少し異なりますので・・・ 設計面談は基本1回ですが家に帰り色々案が出たので二回目 の面談を申しでると快く応じて下さいました。2回まで面談大丈夫です。 現在は数回にわたりファックス等で〔プレゼントしてくれました〕 窓位置など細かな部分を変更してます。 エコポイントは家はオール電化にしましたらエコポイント取れました。 オール電化費用は53万ほどです。 後購入する場所により食洗機、下駄箱ついてます。 確かに標準はあまり期待できませんが私は他社さんとの耐震性能や基礎で決めました。 。 |
||
470:
匿名
[2010-08-29 10:31:33]
出来島は完売したんですね~。ただ、過去に西淀に住んでましたが、西淀は市内でも他の区に比べると何もなさすぎる…。
|
||
471:
買い換え検討中
[2010-08-30 01:12:53]
物件見学の際ですが一番初めの時に
ローン審査に関してはどのような話になりますか? |
||
472:
買い換え検討中
[2010-08-30 02:11:21]
ローン計画やシュミレーションは営業さんから提案がありますか?
|
||
473:
匿名
[2010-08-30 09:40:07]
ローン計画は営業さんから出されます。月に○○円 という感じで。年別、月別の詳細とかはないです。色々提案してくれます。柔軟に対応してくれるので、問題ないかな。
関係ないけど、長期優良住宅にするには、75万かかると言われました。エコポイント、控除含めても微妙な値段設定… |
||
474:
買い換え検討中
[2010-08-30 17:42:41]
それではここのローン審査部のような部署はどのような
役割をするのですか? |
||
475:
匿名さん
[2010-08-31 00:29:35]
「フジ住宅評判」「フジ住宅口コミ」で検索して下さい。
自社自作自演の評判・口コミサイトがたくさんありますよ! イメージアップのための自社製作(?)らしき、べた褒めサ イトがいくつも掲載されてます。 逆に 「フジ住宅って?」を検索して下さい。 「フジ住宅ってどうよ」を検索して下さい。 「フジ住宅2ちゃんねる」を検索して下さい。 以前はリアルトークが確認できました。 ですが現在はあまりにも削除されたレスが多く、 会社への褒めトークだけが残っているような・・・ よほど会社にとって聞かれてはいけない事があるの でしょうか・・・ 摩訶不思議な会社です。 |
||
476:
なる
[2010-08-31 02:15:01]
フジ購入者です。購入検討中に近くの住宅メーカー三社の話しでは三社とも耐震1,一社目は地震がきた時の制御装置を各箇所につけ地震の揺れを抑える物をつけても耐震性能は1でした。二社目では標準仕様が良かったので何とか金は払うから耐震3にして欲しいと頼むと70万アップにはなるがそれで耐震3は取れるかは解からないとの事。三社目は耐震1でも倒壊はしないと強気でした。阪神淡路の震災に耐えうるのが耐震1であれば、さらに1.5倍の地震にも耐えれる3に魅力を感じました〔今後20~30年以内に起こると言われている東海地震は阪神淡路よりも 揺れが大きいと予測されてるそうですから〕今後購入予定の方、ただモデルハウスのように見栄えにこだわった大きい吹き抜けや窓を大きくとる設計にすると3等級は取れませんのでご注意を!標準仕様は物足りないが良い設計士さんにも出会い感謝です。
|
||
477:
匿名さん
[2010-08-31 22:19:53]
その耐震等級3って、阪神淡路大震災の1.5倍エネルギーが一回来た時に全・半壊しなければOKなんですよね。
大型の地震後は、震度5~6クラスの余震が数回来る可能性が高いので、本震を耐えて全・半壊をしのいだ木造住宅が、後の余震に耐えられるか疑問ですね。 地震の事を考えるのであれば軽量鉄骨の方が良いのでは? 今後予想される地震は南海地震・東南海地震・東海地震の3地震同時に発生する可能性があるらしいですよ。 |
||
478:
コロナ
[2010-09-01 02:19:00]
鉄骨はリフォームがしにくくないのかしら?トータル的に何を重視するかにもよりますね!
耐震3で仮に半壊、倒壊したなら沢山の家が壊滅状態ですね。 |
||
479:
買い換え検討中
[2010-09-01 02:36:51]
ではこの会社のウリは耐震3が一番だということですか?
関西にも耐震3をクリアしているメーカーは他にもあると思います。 なるさんは検討した業者が少なすぎるのではないですか? |
||
480:
購入検討中さん
[2010-09-04 01:18:21]
マイスタイル北野田ウエストって立地のわりに
地価がめちゃめちゃ安いなって思っていたら 分譲地の近くが急傾斜地崩壊危険個所とか 地滑り危険個所になっているから安いの? この危険個所って分譲地に影響するのでしょうか? また、この急傾斜地崩壊危険個所や地滑り危険個所って やはり問題あるんですかね?(言葉は危険そうに聞こえますが…) 堺市の防災マップではここだけしか載ってないと思うんですが… |
||
481:
購入検討中さん
[2010-09-04 20:19:54]
フジの人ってみーんな 全変動金利薦めてきますか?
なんか、固定金利なんて馬鹿。今はみーんな変動にしてる!! って言い方すっごい引っかかりました。 固定金利で・・って言ったら 「固定なんかにしたら家なんか買えませんよ。」っておっしゃられました。 確かに収入低めかもしれないけど馬鹿にしとんのかー!!と不愉快になりました。 物件の条件はいいけど すっごい癪にさわります。 別があれば別に行きたいですが・・・。 |
||
482:
匿名さん
[2010-09-08 00:13:51]
フジ住宅の堺店が業者間で、仲介業者に倍の手数料を振舞う宣伝をした為、
宅地建物取引業法違反で、平成22年9月3日~17日まで業務停止となった。 中古市場の価格を吊り上げているのもこの会社だ・・・。 住友不動産販売などからの紹介で、中古物件を高値で買取りして 半端なリフォームして、高値で売る。 売り手のは良いかもしれないけど、買い手は損だと思うよ。 |
||
483:
解約済み
[2010-09-15 13:03:19]
>481さん
今はだいたい変動金利すすめてきますよ、どこでも。 不景気なときは変動金利のほうが得だと思いますよ。 変動にしといて金利上がりそうになったら、その時固定に変えてもいいんじゃないですかね。 ただ、フジの営業マンは上から教え込まれたことを、さぞ正しい知識のように言うからね。 481さんが銀行とかで情報を仕入れて逆にどんどんツッコンだったらいいねん。 あっちはタジタジになりますよ、きっと。 それかその場しのぎで正しくないことをさも正しいことのように顔色を変えずにいうたちの悪い営業マンもいるけどね。 |
||
484:
ビギナーさん
[2010-09-17 04:47:24]
銀行はどこをすすめられますか?
提携している銀行はどこですか? |
||
485:
匿名さん
[2010-09-17 10:36:02]
メインは泉州銀行です
|
||
486:
サラリーマンさん
[2010-09-18 15:43:28]
将軍様の教えは絶対です
うその電話と盗聴器はまだしてるのかな |
||
487:
入居済み住民さん
[2010-09-18 21:38:41]
>>484
契約時の仮審査はメインバンクの泉州銀行でやりますが、実際の契約についてはいろいろな ところを紹介してくれます。営業と話をしてもしょうがないので、早めにローン課と相談 することをお勧めします。 ローン課はいろいろな金融機関と交渉しているだけあって、実際の優遇幅などを教えてくれます。 |
||
488:
ビギナーさん
[2010-09-21 00:41:12]
泉州銀行何支店ですか?
|
||
489:
匿名
[2010-10-02 09:26:38]
出来島は大阪市から買ったから安かったとありますがそれは価格に反映されて安くなるもんなのですか?
|
||
490:
匿名さん
[2010-10-02 10:03:08]
安く仕入れられれば、高い利益率取って設けるか、規定の利益にとどめて早期完売を目指すか、それは企業戦略でしょうね。売れやすいところなら高利益でも完売できるでしょう。たとえば、ここの会社の山崎の分譲地などは前者、出来島は後者だと想像します。
|
||
491:
匿名さん
[2010-10-07 10:43:49]
羽曳が丘の物件って完売したのかな?
|
||
492:
入居予定さん
[2010-10-08 11:42:41]
出来島の物件ですが市内で駅から4分で3000万ちょいやったらかなり安くないですか・・・
|
||
493:
ファン
[2010-10-09 17:09:45]
僕、が○ちゃんの大・大・大ファンです。とてもカワイイ。ブログ更新頑張ってくだちゃい!!!
|
||
494:
匿名さん
[2010-10-10 09:15:53]
先月、フジ住宅を見に行きました。
家探しをはじめてはじめての見学です。 営業さんは快く話をしてくれていて、とてもいい人に見えました。 金額は、フジ住宅のおうち館というところにいって間取りや建具を選んでもらって から詳しくお話するということだったので次の日そのおうち館に行きました。 地震体験をし、標準建具をサラ~とだけ流され、間取りもなくとかの話しもなく、 みなさんがお話されてるとおりほかの人が買いたがってるという電話・・・ 主人は買いたいと思い、私は何かが引っ掛かっていたので決断できず・・・ 親にも相談したいといったら『30過ぎて親に相談するひとなんていない!はずかしいですよ!』と なぜか怒られて、でも私は本当に嫌になってきて決めれず・・・ そしたら営業は『もう悩むならこの話はなしにしましょ!』と怒りだして・・・ とりあえず私と主人の話がまとまらないから1万5千円だけ払い押さえることにしました。 そしたら次の日の朝10時までに100万円振り込めといってきました。 その日のうちにたくさんの人に話をきいたり相談をして、やはりちょっとおかしな会社だと 知り、お金の振り込みはしませんでした。 10時過ぎた途端に営業から電話があり、めちゃくちゃ文句言われたました。 この会社は本当におかしいと思います。 36坪じゃ狭い!庭がほしいしというと『十分でしょ!庭なんていらないよ!』と否定。 スーパーも遠く駅からも遠く不便だというと『スーパーまで13分も歩けないのか!』と言われ ・・・ 決してその住宅から歩いて13分ではいけない場所なんですけど・・・というと 『80m≒1分って決められてる!』といいだし・・・ だから私の感覚では無理だというと人をばかにしたようなことばかりいいだした。 この会社は本当に最低だと思いました。 |
||
495:
匿名さん
[2010-10-10 09:24:17]
↑売れない営業に当たっちゃいましたね。ある意味よかったかも?
トップセールスならきっと今ごろ100万入金して、夢を見ていたと思いますよ。 |
||
496:
匿名さん
[2010-10-10 15:29:40]
今思えば本当にあの最悪営業マンでよかったです。かなりむかついたけど(怒)
いい勉強になりました。 |
||
497:
匿名さん
[2010-10-10 19:15:30]
かといって、フジ住宅よりましな不動産やさんが少ないってのも事実。立地や価格的なことがなっとくできてるんなら、営業担当代えてもらったらいいですよ。
|
||
498:
匿名さん
[2010-10-10 21:39:50]
まず、装備が・・・ですね。それをあげていくとかなりのOPになり高額になります。
エコポイント対応していないのでそれなりの使用にするにも結構な額。(基本的にはいやがります) 標準でつく窓、クローゼットの数などの融通が利かないので結局OPだらけ。 いろいろ見てきましたがフジ住宅はなしですね。ちなみに営業もひどいのがいます(どこにでもいるみたいですがね) |
||
499:
通行人
[2010-10-11 19:03:57]
が○ちゃ~~~ん!!!かわゆす
|
||
500:
金正恩
[2010-10-13 01:49:39]
>みなさんがお話されてるとおりほかの人が買いたがってるという電話・・・
なぜか、客への商談中に営業マンの携帯に客からの電話w 普通は電話切ってるでしょ。でタイミングよく他の客から携帯に電話て 吉本新喜劇か カンペイと木村進時代ですな。 で岡八郎登場 |
||
501:
物件比較中さん
[2010-10-13 08:55:36]
494>
その営業の方の名前を教えてください。 |
||
502:
通行人
[2010-10-16 09:22:20]
どこでもそんな質の悪いのおるわ。
それでも納得いかんのやったら会社にクレームいれとけや。 つかそんなことより、そろそろフジで一番可愛い子決めようぜ! |
||
503:
購入経験者さん
[2010-10-17 18:30:53]
雨漏りがひどくて対応も悪いし、同じ団地内でも配水管の接続忘れなどあり、クレームを言うと配水管の工事をしたのは「うちの会社じゃないから知らん」と言うし、でも土地と建物を販売したのはこの会社なのに、何を寝とぼけた事を言っているのか、買うのは止めたほうが無難ですよ。宗教法人みたいな会社で会長を崇拝しないと社内には居られない会社です。
|
||
504:
金正恩
[2010-10-19 14:52:58]
494>
僕も知りたいです。名前書いてくださいよ。 そうじゃないと情報として価値がないです。 No.503 > そのとおりねw 教団メンバーがいますよ。 ほんといいかげんにしろ。 |
||
505:
匿名さん
[2010-10-19 15:44:59]
名前は無理やろ。会社の方針でやってるんでしょうから、普通、悪いのは会社と言うことになります。それで十分なのでは?聞くならトップセールスの名前聞くとかさぁ。
|
||
506:
物件比較中さん
[2010-10-20 10:52:58]
505>
会社の方針でそういった営業をしているのなら全員がおかしな社員ということになりますよね? 私が担当していただいフジの社員の方々は誰1人としてここに書かれているような人はいませんでしたよ 感じの悪い社員がいるなら事前にここで把握できるんであればしたいですよね もしそいつに当たれば変えてもらうとか防御策ができると思うのですが・・・・・。 年間800棟から売る会社でここで書かれている社員が沢山いるとは思えません 是非、その営業マンの名前を明らかにしていただき何千万もの買い物をするのだから気持ちよく 納得のいった家を買いたいものです。 |
||
507:
匿名さん
[2010-10-20 11:23:33]
|
||
508:
匿名
[2010-10-20 11:38:35]
せめてイニシャルだけでもお願いします。
|
||
509:
匿名
[2010-10-20 19:30:52]
瓢箪山ヒルズはどうなんでしょうか?
地価評価からして妥当な価格なんでしょうか? |
||
510:
ご近所さん
[2010-10-26 01:45:05]
N野さん。物件検討の際担当でお話したことがあります。こちらが耐震構造について聞いてるのにわからないのか、適当な生返事でごまかして何回も返答してきて非常に不誠実さを感じました。わからないなら確認してお返事しますなどと言ってくれたらいいのに。ごまかして逃げ切ろうとする態度に嫌な印象を受けました。こちらが何を話そうとしても切り替えして自分の話したい事を言ってきたり、馬鹿にしているのかと思うくらいでした。常識のある会話は」できないのでしょうか?上で暴走族と書かれてあるのを見てなるほど納得してしまいました。
|
||
511:
匿名さん
[2010-10-26 09:34:57]
↑HPを見る限り、いなくなったようですよ。
|
||
512:
匿名
[2010-10-27 02:53:25]
契約をしたのですが、不信感が積もり解約を考えてるのですが…
契約時に白紙解約になるのはどんな時か確認をすると、ローン審査不可と、間取りが気に入らない時と言われたんですが… 間取りが気に入らないと言えばほんとに手付金は返してくれるのでしょうか。 |
||
513:
匿名さん
[2010-10-27 10:59:51]
不信感を解消しようとするのが責任と言うものではないでしょうか?
それで払拭できないのなら、その旨会社と協議すべきですね。 そんなこんなしているうちに3ヶ月過ぎて請負契約が結べなかったら 白紙解約になるんじゃないんですか? |
||
514:
ご近所さん
[2010-10-28 14:27:24]
N野さん どうしちゃったの~??
掲示板に書かれた事で会社内で何かあったの~?? |
||
515:
地元不動産業者さん
[2010-10-31 18:48:24]
が○ちゃんの可愛さは異常!
|
||
516:
入居済み住民さん
[2010-11-01 23:38:34]
|
||
517:
物件比較中さん
[2010-11-04 14:07:42]
N野さんはなぜ学歴を偽ったのですか?
|
||
518:
解約済み
[2010-11-15 03:06:22]
>512さん
解約を申し入れる前に宅建協会の窓口で相談してきたところ「手付けは返してくれるはず」と言われたので、そのとき言われたセリフどおり「宅建協会の人がフジさんみたいな大手の会社は変な会社と違ってちゃんとしてくれるはずって言ってましたよ」と話し合いの際に何回も言ったら(ちなみに相手は営業の一番責任者)全額返してくれましたよ。 契約書にはフジの都合のいいようなことばかり書いていて、今までの損害金として着工はしてないから物質的な損害はないけども設計料の半額はいただきます、って言われますが、「宅建協会ではその項目は消費者にとって不利な条項なので消費者センターに持ち込んだら問題になるんじゃないかと言ってましたよ」と言ったら、あわてて「いや、一応契約書どおりにいったらそういうことになりますよって言うだけで、お客様のお気持ちもすごくわかりますので今回は特別に・・・」みたいな感じで手付け+他に預けていたお金も全額かえしてもらいました。 私の場合は3ヶ月以内どころか半年以上間取りが決まらなかったのと、営業が何の連絡もしてこないのと、オプション料金を払ってもフジでは施工してもらえない内容(具体的に説明すると、玄関土間を二つにしきるために何らかの戸をつけて欲しいという内容)だったってことが宅建の契約的に充分断れる理由にはまると協会に判断されたんです。 それと別に最初土地を買うときに「この西側の角地だったらここにウッドデッキをつけて夕日を眺めながらバーベキューとか最高ですよ」と言われその気になったのに結局夕日が見えなかった。営業にそのことを言うと「季節的なものですかねぇ」と言って一度も確認してくれることはなく、半年間、自分で何回か夕刻に確認に行ったけどいつ見てもこの土地からは夕日は見えませんでした。そのほかにもいろいろな営業の傲慢な怠慢ぶりに嫌気がさしました。 このことも解約の話をしに行ったときに営業の責任者に話したら心から申し訳ないという感じに見れたので、この人は信用できそうな気はしましたが、もう駆け引きしに行ったわけじゃなく完全に断るつもりで言ったので全額返却の運びとなりました。 解約の手続きは後日、担当の営業とすることになり、「収入印紙代も返して欲しい」と言う気マンマンでしたが、その営業と面と向かっているだけでもムカムカして一刻も早く立ち去りたかったので何も言えずに帰ったことが今でも心残りです。振込みは解約手続き後、銀行の7営業日以内だったと思います。ぎりぎりに振り込まれてました。 参考までに p.s.泉州地域でしたら泉大津の市役所で宅建協会の出張相談窓口が(たしか金曜日)ありますよ。 |
||
519:
偽望
[2010-11-16 11:14:23]
私はフジ住宅の家を購入して今は住んでいます。
皆さんがおっしゃってる宗教的なのはないですよ。 営業、建築士、アドバイザー、ローン担当の方々は普通の話をし親切でしたよ。打ち合わせも電話代がかかるからと言いかけ直してくさいますよ。だから家が売れてるんじゃないですか!批判をされてる方はライバル社ですか? 営業態度などはどこの会社もある事ですよ! 批判をされてる方はあまり社会人経験がないんでしょ? |
||
520:
解約済み
[2010-11-16 12:20:36]
>519
いい営業さんとか設計士さんにあたったんでしょうね。うらやましい限りです。 私も以前も書き込みましたが宗教的とは思いませんでしたよ(^^) 営業の責任者の方とお話したときに担当の営業さんが我々にしてくれたこと(上の518の内容にかかせてもらったことや、なにか聞きたいことがあったときに電話して聞いたら「前に渡した資料の中に電話番号入ってたでしょ?見てないんですか?そっちにかけてください」と言われたり、こちらの質問に適当に答えて後で確認したら違ってましたってことなど)を話したら 本当に恥ずかしいやら、申し訳ないやら、こうやって声を荒げずに冷静に話をしていただいてることだけでもありがたいです。ぼくやったら立ち上がって声を荒げてるところです。と言ってたのでやはり担当営業の対応はひどいものがあると思いますよ。 私も住宅ではありませんが営業の職についていましたが、こんな営業は最低と思いました。 あちらが傲慢な対応なので、こちらが「忙しいときにすいませんでした、よく資料見てみます」とか下手に出てたり、冷静に考えたらおかしな状況でした。 契約中はとにかく不満はあるがどうにか上手く気に入った家を建てたいと一生懸命だったので相手が横柄な対応でもこちらが勉強不足だからいけないんだ、ぐらいに思ってました。半年のうち営業からお金のこと以外で連絡があったのは1~2回ですかね。契約さえさせればどうでもいいんじゃないですか? 私ももしあの営業責任者の方が自分の担当をしてくれてたら気持ちよく今頃フジの新しい家に住んでたのかなって思います。 これから買う人は(もしくは契約したけど不信感がつのってきた人は)一度営業の責任者とお話したいと言って担当営業のここがおかしいと思うってところを話されたらどうですかね。 こっちがこれだけ不信感がつのってるってわかったら値引きとかしてくれそうな感じでしたよ。 うちはもう心は決まっていたので、そういったお申し出は断りましたけどね。 >批判をされてる方はライバル社ですか? >批判をされてる方はあまり社会人経験がないんでしょ っていうのはどうでしょうか 純粋にフジ住宅での住宅の購入に関して参考になるお話をしませんか。 少なくても私はライバル社ではなく個人的に傷つき疲れ果て夢破れた一個人です |
||
521:
購入検討中さん
[2010-11-16 15:29:01]
アクアフローラシティ山崎ってまだ物件あるのかな?
自然や阪急とJRがあっていいけど、スーパーとか少ないよね。 山崎に決められた皆さんは環境で選ばれたのかな。 |
||
522:
金正恩
[2010-11-17 23:19:00]
アガに聞け
|
||
523:
入居済み住民さん
[2010-11-18 23:28:51]
>>521
まだ若干は残ってます。その土地が気に入るかは別問題ですが。 スーパーは、最寄の万台水無瀬店まで自転車で5分程度、それ以外は 水無瀬のグルメシティ又は島本駅前の生協へ車利用。 環境云々よりも立地で選んだ人が多いんじゃないかな。我が家の場合、JRと 阪急の両方が徒歩圏で河原町・京都・新大阪・大阪にも伊丹にも便利で、 4000万円前半で買えるというのが最大の魅力でした。 |
||
524:
物件比較中さん
[2010-11-18 23:49:20]
一度、見に行きました。
設計が1度で決めなくてはいけないのでつらいかなぁと思いました。 あとキッチンがサンウエーブとタカラともうひとつ選べたのですが すっごい迷いまして、他も見てみようかと。 フジを選んだ方はスレチですがどのキッチンを選ばれた方が多いですか? |
||
525:
入居済み住民さん
[2010-11-19 01:01:42]
>>524
ミカドも選べました。 が、民事再生を申請したその日から「一応、営業を続けるとは言ってますが........ お勧めしません」といって、直ぐにサンウェーブを追加してました。 その情報収集力はさすがだな、と思いました #結局、誰も支援せずに破産しました >設計が1度で決めなくてはいけないのでつらいかなぁと思いました。 かなり上にも出てますが、1日ですべて決めるというのは建前で、2回目の面談後しば らくまでは無手数料でかなりの変更はしてくれます。 とはいいつつ、フジに限りませんが、土地を選ぶ時点で間取りまで細かく検討しとくべ きですね。土地の方位・形状によって、建つ家は大きく変わりますから。 |
||
526:
購入検討中さん
[2010-11-19 11:56:16]
フジの設計ってそんなに短い期間に決めるんですね。
フジで決めた人は設計を決める際に風水や鬼門など気になさったりしましたか? |
||
527:
購入検討中さん
[2010-11-20 22:22:26]
フジの最近のブログってその土地や環境や建物、今現在の街の雰囲気など毎日あげれば嬉しいのに
社員の休日やその周辺の子供たちなどばかりで面白くない。 |
||
528:
入居済み住民さん
[2010-11-21 10:18:08]
>>526
いわゆる風水は気にしませんでしたが、採光や通風などの一般的事項はだいぶ議論 しました。家相も、根拠がちゃんとありますからね。 事前に検討していった間取りもかなり修正しましたが、なんとか1日で決めれました。 #その後、細々とFAXで修正しましたが.... あと、フジ住宅は上場会社なので、EDINETでいろいろ情報を見れます。 北摂エリアの分譲地と、泉州エリアでは平均販売価格に1000万円近い差があるとか、 受注残の推移とか。 |
||
529:
契約済みさん
[2010-11-22 16:32:23]
山崎を契約し、現在建築中です。
スーパーなど商業施設及び病院などが周辺に少ないことは少々不安も ありますが、周辺の環境及び交通機関がJR/阪急ともに徒歩圏という ことで選びました。 風水や鬼門に関しては、土地を契約してから間取り打合せまでの事前 ヒアリングシートのようなものに、気になるところのチェックボックスに 風水が入っていたと思うので、チェックして打合せに臨めば、設計士 さんも気にかけて設計してくれると思います。 ただ、契約者の意思優先で間取り打合せが始まるので、自分達の希望 間取り書いていったら、ほぼそれベースに決まっていきます。 自分達で考えて思いつかない場合・不安な場合は、先に設計士さんに 土地にあった基本プランを書いてもらってから、意見を出すという流れ の方がスムーズに進むと思います。 ※事前にプランを用意してもらえてたら良いのですがね、、私の場合は おすすめプランなどなかったので、当日までどきどきしましたf(^^; キッチンは、ヤマハかサンウェーブの2種類から選択でした。 私は、流しとコンロの間の幅が欲しかったので、その点でサンウェーブに しました。 |
||
530:
物件比較中さん
[2010-11-22 18:53:55]
山崎ってなんかいいですよね~JRの電車から眺めてもいい感じの土地柄。
サンウエーブならパタパタくんですよね。 まだ空きがあるなら今度見学に行ってみようかなぁ。 |
||
531:
物件比較中さん
[2010-11-24 17:03:27]
山崎を検討してます。
標準装備は惹かれるものはなくいいなぁと思うものはオプションが多いと 聞きました。 他業者はIHや食洗機やカップボードなどは標準でついていたりするので あと玄関扉も何種類の中から選べたりと。 立地の良さ(山崎)か他業者と迷っています。 山崎で決められた方はやはり立地の良さだけですか? |
||
532:
入居済み住民さん
[2010-11-26 09:08:23]
>>531
実は、フジの物件は分譲地によって標準・オプションが異なります。 山崎の場合は標準でペアガラスですが、出来島ではオプション。 というわけなので、真面目に検討されるなら仕様書とオプションリストを 見せてもらって下さい。営業は嫌がるかもしれませんが、「それがないと いくらぐらいになるのかわからないでしょ」と言えば見せてくれると思います。 |
||
533:
匿名
[2010-11-28 15:50:13]
518 520解約済み様
とても参考になります。 ありがとうございます。 |
||
534:
購入検討中さん
[2010-11-28 19:16:46]
入居済み様方、詳しく教えて頂いてありがとうございます。
私も参考にさせて頂きます。 |
||
535:
物件比較中さん
[2010-12-02 15:19:52]
ここの物件を検討してるんだけどフラット35ってないの?
|
||
536:
契約済みさん
[2010-12-02 16:41:54]
入居済みの方に質問です。
オプション代が100万程になるのですが、皆さんはどれぐらいオプションを付けられ いくらぐらいで済みましたか? うちは ・オール電化 ・IH ・食洗器 ・バスの暖房乾燥 ・コンセント 他です。 |
||
537:
匿名さん
[2010-12-02 18:30:22]
↑それらは全部「オプション」なんですか???
|
||
538:
契約済みさん
[2010-12-02 20:14:44]
コンセントに関しては標準ですが、ある数を超えるとオプション扱いになります。
100万とは大げさですが、それぐらいになるかなぁと。 |
||
539:
契約済
[2010-12-02 21:01:24]
食洗器はキャンペーン期間につき標準でついていたよ!
あとバスの暖房乾燥は標準から選べるパナソが1番安かったかな〜4万くらい 他は10万くらいしたよーな |
||
540:
契約済
[2010-12-02 21:01:27]
食洗器はキャンペーン期間につき標準でついていたよ!
あとバスの暖房乾燥は標準から選べるパナソが1番安かったかな〜4万くらい 他は10万くらいしたよーな |
||
541:
契約済みさん
[2010-12-02 21:09:49]
そうなんですか~。
この際オール電化にしようか悩んでます。 が、高いです!! |
||
542:
入居済み住民さん
[2010-12-02 23:17:46]
|
||
543:
契約済
[2010-12-03 06:51:33]
オール電化は高いけど後々のことを考えればアリかな?光熱費もガスと併用より安くなるし、火を使わないから安心だし空気が汚れないからね。
オール電化にして薄型設置で50〜60万かかりました。 |
||
544:
契約済みさん
[2010-12-03 11:10:14]
539,542,543さん,ありがとうございます。
後々の事を思うとオール電化やIH、食洗器をと思ってます。 あとパナソニックのキッチンを付けられた方はいらっしゃいますか? おうち館で拝見しましたら天板とシンクがぴったりしていなかったと思うのです。 溝が気になるのですが、どんな感じなのかなと思いまして。 今の所、アミィにするかパナにするか検討中です。 収納が多いのでどちらかにします。 |
||
545:
契約済
[2010-12-03 21:16:21]
たしか標準から3メーカーの中から選べてパナソのキッチンにしました。標準から選べるキッチン3種はどれも似たりよったりで好みの問題だと思います。
ただ、レンジフードは掃除が大変だと聞いているのでレンジフードはオプションに変更しました。 |
||
546:
契約済みさん
[2010-12-03 22:05:31]
パナソのレンジフードのオプションはよさそうですね。
|
||
547:
匿名
[2010-12-05 09:34:03]
フジ住宅
|
||
548:
匿名さん
[2010-12-05 16:22:33]
山崎の雰囲気や立地はすごくいい!!
|
||
549:
匿名さん
[2010-12-14 12:01:12]
フジさんとこで家を建てるつもりなんですが
家を選べるのが決まってるので(街区ごとに)かなり迷います。 可愛いなぁと思う外観が同じ街区にあるご近所さんですが、真似しても大丈夫でしょうか? やはり気分悪くされますかね。 |
||
550:
契約済
[2010-12-14 20:53:54]
真似された家主にも選りますね〜
その建物を参考にしてそれよりもいい感じに工夫するほうがいいんじゃないでしょうか? |
||
551:
物件比較中さん
[2010-12-14 21:53:56]
設計でもカラー選ぶ時でも3Dとかで見せてくれないのでしょうか?
|
||
552:
契約中
[2010-12-19 10:54:02]
間取りの変更期限がすぎてからの間取り変更はお金がかかるみたいですがいくらくらいかかるか誰か教えてください。
|
||
553:
匿名さん
[2010-12-19 15:44:42]
最初の方に載ってますよ。
|
||
554:
匿名さん
[2010-12-19 18:39:06]
てか、担当営業に聞けよ。退職させられちゃいましたか?
|
||
555:
匿名
[2010-12-20 15:36:38]
退職されました。
|
||
556:
匿名さん
[2010-12-20 15:57:39]
シンボルツリーいらないんだけど・・・
|
||
557:
匿名
[2010-12-20 20:32:32]
あとでひっこぬいたら?
設計士にいやならそうしたらって言われました。 |
||
558:
匿名
[2010-12-20 20:32:38]
あとでひっこぬいたら?
設計士にいやならそうしたらって言われました。 |
||
559:
匿名さん
[2010-12-20 21:19:52]
|
||
560:
匿名さん
[2010-12-20 23:28:06]
?全然ウソじゃないですね。なぜウソなのか説明求む。
なんだったら、事実を証言しましょうか? |
||
561:
匿名
[2010-12-20 23:45:28]
そもそもフジ住宅って何?
調べる気も無いから教えて |
||
562:
匿名
[2010-12-21 11:36:27]
契約者様に聞きます。
外壁はどのような色にされましたか? |
||
563:
匿名さん
[2010-12-22 23:52:28]
白とかオフホワイトが多いですよね。
屋根の色にもよりますけど。 真っ白とか何年かしたら汚れが目立っちゃうかな。 |
||
564:
入居予定さん
[2011-01-12 19:54:56]
外壁の色は、ヨーロッパ街区は白壁に明るい茶色
にされてる方が多い気がします。 ただ、一般的なモダンな形の街区は、様々です。 濃い茶色一色の方もいれば、白一色で素材を 二種類にされてる方も。 もちろん白×茶色のツートーンもあります。 街区によって、使える外壁、サイディングが 変わってくるので、担当営業さんに確認すると よいかもしれません。 実際に購入予定地の既に住んでたり、建築中の 家を見るのもわかりやすく、イメージしやすい かもです。 |
||
565:
入居予定さん
[2011-01-15 09:20:32]
外壁は色々見にいった方が参考になると思いますよ
私も4箇所ほど最近のフジの物件を見にいきました 参考までに一言 隣とかぶったら辛いなぁ~ |
||
566:
匿名
[2011-01-17 21:07:13]
隣りの家の外観は聞いたら教えてくれますよぉ。
間取りは個人情報になるので窓の位置とかも教えてもらえませんが、外観は見えるものなので教えてくれるそうです。 |
||
567:
匿名さん
[2011-01-19 19:25:59]
山崎の物件で悩んでます。
住んでらっしゃる方、どうですか? |
||
568:
匿名さん
[2011-01-20 22:21:16]
>>567
具体的に何を?既出でない何が疑問ですか |
||
569:
入居済み住民さん
[2011-01-22 15:28:48]
山崎いいですよ。
とても静かですし。 環境もいいと思いますよ。 |
||
570:
入居予定者
[2011-01-24 20:14:10]
オプションは何を選ばれましたか?
あとオススメのオプションとかありますか? |
||
571:
契約済みさん
[2011-01-25 19:11:45]
床暖房を考えてましたが止めました。
やはりエコキュートですかね。 うちもこれからですが楽しみですね! |
||
572:
匿名さん
[2011-01-27 00:13:25]
うちの場合、後から施工・取替可能なものはオプションとして選択しない、という
方針でやりました。イケアやコーナンでいろいろ調達して、DIYで少しずつ手を入れてます。 #電気工事士かつ工事担任者ですし が、この冬の寒さを体感すると、浴室暖房乾燥機ぐらいは追加してても良かったかな、と 思ったりもします。確かに断熱は比較的しっかりとしてて、広いLDKもファンヒーター1台で 十分温まるのですが、風呂場は寒い.... あと2Fはともかく1Fはコンセントの増設がやりにくい(特に外壁側)ので、LDKなんかは多めに コンセントを付けておくことをお勧めします。 |
||
573:
入居予定者
[2011-01-27 06:21:32]
572さん大変参考になりました。ありがとうございました。
|
||
574:
契約済みさん
[2011-01-27 15:07:44]
私も質問したいのですが、
2Fベランダの屋根ですが皆さんはオプションですか? |
||
575:
入居予定さん
[2011-01-27 20:53:07]
ベランダの屋根はオプションはなかったよーな気がしたけど・・ただ、物干し竿を引っ掛けるアームはオプションでありましたが入居してから屋根にしてもアームにしてもホームセンターで購入設置したほうが安くなると思います。余談ですがほとんどの方がベランダを増築されたのではないでしょうか?
|
||
576:
匿名さん
[2011-01-27 23:15:55]
ベランダ屋根は、お披露目あたりでエクステリアの業者を紹介されるはず。
さして高くないので、多くの家で付けてますね。 >余談ですがほとんどの方がベランダを増築されたのではないでしょうか? そうそう。標準が狭すぎ。そしてまたベランダ増築の坪単価がかなり高い。 |
||
577:
契約済みさん
[2011-01-28 00:07:47]
教えて頂いてありがとうです。
じゃあうちも業者さんに頼もうかな。 結構、オプションをつけてしまいました。 でもケチって玄関の人感センサーはつけなかったけど つけた方がよかったのかなぁ~ |
||
578:
酒好き大工
[2011-01-30 18:39:23]
大工の目からみたら、フジの家はいいほうやで
|
||
579:
契約済みさん
[2011-01-30 21:00:24]
酒好き大工さん、そうなんだぁ~
梅雨時の建築ってどうなんでしょう? うちはもしかしたら梅雨時にあたるので少々不安です。 でも防水シートとか張ってくれてるので大丈夫かなと思ったり。 |
||
580:
匿名はん
[2011-02-01 00:12:00]
大丈夫!
|
||
581:
匿名
[2011-02-01 06:51:15]
地鎮祭はされましたか?
またされた方はどのタイミングでされましたか? 大安を選ばれましたか? |
||
582:
入居予定さん
[2011-02-01 08:14:23]
地鎮祭については担当の営業さんに聞けば教えてくれますよ。
うちは一応、大安にしました。 |
||
583:
酒好き大工
[2011-02-04 20:46:50]
579さん じっさいぬれたとしても大丈夫ですよ
内装材は、濡れるとまずいけど、 |
||
584:
契約済みさん
[2011-02-04 21:39:29]
酒好き大工さん
ありがとうございます。 ちょうど梅雨時期にもかかるし春頃に着工なので花粉も今年はかなり飛ぶようだし 心配してました。 ありがとう。 |
||
585:
匿名さん
[2011-02-28 22:12:58]
暴走族がいるのですか?
|
||
586:
匿名
[2011-03-01 08:30:38]
↑まだそんな事言ってんの?暴走族に興味があるならそういう掲示板にいけば?
|
||
587:
匿名さん
[2011-03-01 15:39:08]
担当の営業さんが言ってたから 聞いただけ。
|
||
588:
購入検討中さん
[2011-03-01 16:33:31]
フローラルガーデン鶴見緑地って
広告がなくなっちゃいましたが、売れてしまったのでしょうか? 人気の地域なんですかね? まだ2ヶ月ぐらいしか経ってないんですが。。 |
||
589:
フジ契約済みさん
[2011-03-02 07:03:52]
フローラルガーデン鶴見緑地はモデルルームを残して完売したよ。モデルルーム1邸を近々分譲する予定らしいです。
|
||
590:
購入検討中さん
[2011-03-02 13:11:35]
589さん
そうでしたか。。 情報ありがとうございます。 完全に出遅れてしまいました。 |
||
591:
匿名さん
[2011-03-06 03:55:57]
私も学歴に関しては同感ですが、「嘘」はイケナイよね。学歴をごまかすと言う事は他のコトも嘘なのでは?と疑ってしまう。
|
||
592:
匿名さん
[2011-03-07 06:58:26]
急に何?(笑)
|
||
593:
匿名
[2011-03-23 13:40:06]
この会社、国のためと言ってる割には、今回の震災で何か支援でもしたのかな?非上場の某会社は義援金で一億円もしたそうな…規模からして立派なフジさん!五億十億寄付したのかな?ここ一番、この会社が偽りない事が証明される時ですよ!
|
||
594:
匿名さん
[2011-03-23 16:47:33]
でもさぁ、書かれてからじゃ遅いよね。ユニクロとかの対応は早かったねぇ。
|
||
595:
匿名
[2011-03-23 18:50:24]
593、594さんは募金されましたか?
|
||
596:
594
[2011-03-24 17:51:13]
ハイ、出来る範囲でですけどね。
|
||
597:
解約したい
[2011-03-30 09:06:40]
私は昨年11月に契約しました。
他の物件と迷ってたんですが、「一週間以内に決めてくれたら更に100万ひきます!」といわれ、 夫が焦って契約してしまいました。 値引きされても私的には、「駅から遠い」「三方から囲まれてて採光がない」「三間間口」で 高い気がします。(元々凄い金額をいわれました) 注文住宅といっても、1階に天窓はつけれないし窓も小さいです。 建築上の制限もけっこうあります。 それでも最近やっと間取りが決定したんですが、 地震があったので営業担当に「フジは材料不足とかないですか?地震の影響大丈夫ですか?」と 聞いたところ「大丈夫です!」といわれました。 なのに数日後、設備関係で引渡しが遅れるかもとの封書がきました。 契約してから8ヶ月でさえ長いのにこれ以上延びる。 しかも設備もまた変更されるかもしれない。 正直、解約したいです。 でも手付けを払っているので出来ず。 (まだ、ローンや建物契約してませんが) 失敗だったと思います。 |
||
598:
匿名さん
[2011-03-30 10:07:56]
建物契約しなければ、土地は白紙解約でしょ?手付けも戻りますよ。工程の延期は、請負契約しない理由になりますよ。
|
||
599:
契約済みさん
[2011-03-30 11:57:58]
うちもその封書きました。
営業の方に聞いたら何かあれば連絡しますとのこと。 あれから何もゆってきませんがどうなってるんでしょう。 ちゃんと説明してくれないとわからないですよね。 変更するならするで早くして欲しい。 |
||
600:
新人
[2011-03-30 14:32:36]
私も契約途中です。
いま色々オプションなど選んでいる状況ですが、どの段階で完成時期がわかるんでしょうか? 震災の影響で長めの期間を言われないか心配しています。 あと、皆さんは値引き交渉とかされました? オプション表の金額が余りにも高額ですよね!? 車を買うときの様に最終段階で値引き交渉ができないかと目論んでいるのですが ・・・ 597さんの様に100万も引いてもらって、うらやましいです。。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
381です。
そうですねえ、ここの書込み見てたら会社、社長を売ることに・・・とか
教祖がどうのこうのとか書いてますが
うちの担当の営業さんは全くそんな感じはなかったですよ。
社長の売り込みは全くなかったですけど。
会社の売り込みという点では、商品に関してはもちろん他社の営業さんと同じ程度の売り込みしてましたけど。
新卒じゃなくていろんな仕事を経験されてるみたいでしたから考えが会社に染まってない人だったのかも・・若かったけど
というか、私は地元なんで知人がフジで働いた経験がある人が何人もいますが
ここに書かれているほどは悪いこと言ってる人はいないですけどねぇ・・・
まあ住宅販売の営業部で働いていた人はいてないですけどね。
旦那さんが元フジの社員だった友達とフジのモデルルームに行ったとき
「うちの旦那がもと社員なんです」って普通に言ってたから別に社内はそんなに悪い雰囲気ではないのでは?とか勝手に思ってますけど。
フジの評判はどうなのか気にしてココの書込みやmixiとかも閲覧できるかぎりは読んだけど、なんか評判悪すぎて、っていうか同じ人が同じことばっかり言ってるのかなぁ・・・って一周まわってまぁいいかって気になりました。
381の書込みしたときはフジに対してかなり否定的になっていましたが
なんとなく一周まわって別にフジそんなに悪くないんじゃないの?って気になってきました。