住宅検討時と同時に、エコキュートとエコウィルの比較および導入をなされた方に質問です。
どんなところに注目して、比較されましたか?
おしえてください。
[スレ作成日時]2006-08-13 23:51:00
\専門家に相談できる/
エコキュートとエコウィルの比較
322:
319
[2006-11-21 00:21:00]
|
323:
匿名さん
[2006-11-21 01:40:00]
|
324:
309
[2006-11-21 22:27:00]
>322
別に反対意見をねじ伏せようとしているのではなくて、言いたいことが伝わっていないので伝えたいだけなんです。 反対意見はあって当然です。そう思います。 しかし、誤解から意見が捻じ曲げられるのが嫌なんです。 いろんなことを知りたい人にも伝わらないからです。 その為に補足というか訂正もこめてレスさせてもらっています。 お気を悪くしないでください。 また、ご理解ください。 よく読んでもらうとわかるのですが、私の過去の意見はオール電化も否定していませんしエコウィルのみが最高の製品とも言っていません。 ただし、エコウィルのいい部分は伝えたいとは思っています。 そういう生の声を伝えたいので。 出来るだけ客観的事実に基づいて書いているつもりですが、エコキュート派には否定でありエコウィル狂ととられてしまい困っているのです。 所詮道具だし施主が使いたい物を使えばいいのです。 その為の比較情報が得やすい様にレスを付けているのです。 しかし、意味のない攻撃されるとついつい反撃しちゃうんですよね。 それで集中砲火を浴びました。この点は反省です。 しかし、306の様に真剣に考えておられて情報を欲していただける方には私の知る限りの情報はお伝えしたいと考えています。 わかっていただける方には伝えたい。 私もここで情報を得ましたので、少しだけ恩返しのつもりです。 |
325:
323
[2006-11-21 22:58:00]
>>324
あなたをしつこく中傷していたのは、おそらくあちこちで煽りを 入れていて最近ごそっと発言が削除された問題人物でしょ。 彼が叩いていたのは エコウイル、自然素材、パッシブソーラーとかで持ち上げていたのは エコキュート、高高住宅とかなのでたぶん高付加価値商品(利益率が高い) の販売促進を狙う業者じゃないかと思います。 |
326:
匿名さん
[2006-11-21 23:02:00]
ご近所で火事がありました。
幸いボヤで済みましたが、原因はコンロの火が何かに燃えた移ったのだそうです。 お年寄りの夫婦が住んでいて、ちょっとした不注意だったようです。 うちの両親(私とは別居です)はそれを聞いて自分たちも人ごとではないと感じたのか オール電化に変更するための見積もりをとってきたようです。 |
327:
匿名さん
[2006-11-21 23:08:00]
↑途中でした。
自分たちもオール電化には興味あるのですが、エコキュートの場合、 お湯をよく使う冬でもお湯切れはありませんか? また、深夜のみに沸かす設定以外では電気代はどうでしょう。 4人家族(夫婦に中学生2人)です。 |
328:
匿名さん
[2006-11-22 15:34:00]
>お湯をよく使う冬でもお湯切れはありませんか
タンク容量による。 でも基本的に減ったら沸き上げ機能があるので 設定次第で防げる。 >深夜のみに沸かす設定以外では電気代はどうでしょう 高い!! うち契約時とタンク容量が違っていて、 交換するまで、減ったら沸かすの設定でやっていたら、 月42000円請求が来た。 オール電化ってこんなにするのかとたまげて調べたら、 エコキュートの電気代やった。 HMが水道代と、電気代1月分持ってくれた。 今は18000ぐらい。(もちろんエアコン24時間付けっぱなし) |
329:
匿名さん
[2006-11-22 16:01:00]
328さん、ありがとうございます。
ダイキンのフルオートタイプの370Lにしようかと思っているのですが、 冬はキッチンや洗面台でもお湯を使うので、風呂に湯を入れたあとの 入浴時にシャワーを使ってる時に湯切れしないか心配です。 その他の季節は、入浴意外ではあまりお湯は使わないので460Lは 勿体ないような気がします。 ダイキンのHP見てると、「多め」「おまかせ」「深夜のみ」の設定が 有るようですが、どのような設定にすればお得でしょうか? どなたかダイキンのエコキュートをお使いの方が居ましたら教えて下さい。 |
330:
匿名さん
[2006-11-22 16:23:00]
色々見ると、冬場の湯切れはあるみたいですが、その時期のみ追い炊きしてもたいした金額にはなりませんよ。
|
331:
匿名さん
[2006-11-22 16:35:00]
追い炊きって時間かかりますか?
浴槽へお湯を入れた終わった直後に、お湯が少なくなっていた場合、 それから沸き増ししても、入浴(シャワー使用)できるまでどれくらいでしょう。 |
|
332:
328
[2006-11-22 17:47:00]
>>329
うちさいしょ間違いのは、370だったよ。 でも、契約は460。 んで実際370は厳しかった。 ちょっと使うと湯切れの可能性高い。 現に何度かなっている。 1日使用湯量が700以上なら絶対!!!460の方がいい。 大は小をかねるじゃないけど、大きい方が安心して使える。 湯量気にして風呂掃除なんか水使っていたから、ストレスたまりまくった。 確かに夏は湯量減らないけど、冬は倍になるから要注意!!。 |
333:
匿名さん
[2006-11-24 02:25:00]
>329
夫婦+小学生以下の子供3人家族ですが、370Lは冬場は気を使いながらお湯を使っています。 夏場は全く問題ありません。 基本的には「深夜のみ」にしています。 湯切れしそうな時は(リモコンで残量と温度がわかる)早めに沸き増しボタンを押しておきます。 生活スタイルは、食器洗機を1日2回(昼と深夜)、お風呂は子供が20時ごろ3人まとめて入り その後、追い炊きして私が入ります。 追い炊きするとタンクの温度が下がりますので、その温度と残量を見て、主人が帰ってくるまでに 「沸き増し」するかどうか考えます。 大体、主人は23時前後に帰ってくるので、23時になった途端に沸き増しボタンを押したり工夫してます(笑 3年前に設置したので、今はもっと良い性能かもしれませんが、参考になれば幸いです。 できれば460のほうがいいと思いますよ! ちなみに電気代は安い時期で7000円、真夏12000円・真冬で15000円ぐらいです。(大阪) これにはかなり満足しています。 |
334:
匿名さん
[2006-11-26 11:30:00]
エコキュート採用でオール電化にしようかと検討中ですが、
333さんの電気代くらいで済めばうれしいなあ。。 ガス代なしですもんね。 ただ、冬はオイルヒーター使うので、これでは済まないのは承知。 特に電気代の高い時間帯に使うものだから、考えると恐ろしい。 それから別のスレで、エコキュートのお湯を飲めないって言うのを読んで、 ちょっと躊躇しています。 台所のお湯も同じ水源だから、お湯から使えないっていうのが 面倒くさいのは確かなんですよね。 住宅営業に聞いたら、やっぱり「水から沸かしてください」 って言ってたし。 やっぱりガスにしておこうかなぁ。 |
335:
匿名さん
[2006-11-26 13:08:00]
|
336:
匿名さん
[2006-11-26 15:20:00]
エコキュートのお湯を飲めない?
どうして? うちはよく飲むけれど。 |
337:
匿名さん
[2006-11-26 16:46:00]
|
338:
匿名さん
[2006-12-11 17:19:00]
食器洗浄器で使用する際のお湯は、
エコキュートのお湯でも大丈夫なのでしょうか? |
339:
匿名さん
[2006-12-18 20:28:00]
エコキュートの室外機(?)ですが、うちのは前方に向かって微妙に傾いてます。 コンクリートの土台が斜めなんだと思うのですが、これって普通なんでしょうか? 水はけとかの問題??
|
340:
匿名さん
[2006-12-23 22:14:00]
>334
オープンキッチンにしたいなら(IH)のほうが良いとおもいます。 ガスは油が燃えるので、オープンだとリビングがすぐよごれます。 風呂はガスのほうが気使いません。 結局エコじゃないのが一番楽かも(金かかるけどね) |
341:
匿名さん
[2006-12-24 20:21:00]
今隣が新築中なんですが、我が家の寝室窓から30センチの位置にエコキュート
を置くそうです。(狭小敷地で隣家とは1mしか離れていない) エコキュートはエアコンの一種ですよね。だとすれば、冬は凍り付くような寒風、 夏は熱風が吹き出してきやしないかと心配です。 しかし、据え付け工事の人に聞いたら「エアコンと型は似ているが冷風や温風は 出ません。外気の送風風だけですので心配要りません。外で扇風機と同じです」 とのことですが、扇風機とはいえ、冬は冷たい外気が我が家の窓に当たります。 我が家はシャッター無しのシングルサッシですが、実際近所にエコキュートがあ る方、風はどんな感じでしょうか? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
脊椎反射レスおつかれさまです。
319のレスは貴方だけに対するレスではありません。
安定環境下にあるスタンドアローンのエコウィルの遮音材と
移動体で条件が大きく変わる、車やバイクの遮音材との比較。
私が言いたいのは、その様な条件の違うものを
何時までも比較するような無駄な議論は
やめてくださいとレスしたまでです。
貴方が現物を確認したのはわかりましたから
反対意見の人をねじ伏せようとするのがおかしいのです。