横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区 住むならどの駅PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜市青葉区 住むならどの駅PART2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-12-05 09:14:59
 
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

★PART2を立ち上げました。宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2011-08-28 00:08:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜市青葉区 住むならどの駅PART2

226: 匿名 
[2011-09-13 06:38:59]
自分は長津田もアリかな・・・とは思っている。鉄道の足回りがなによりいい。
買い物も青葉台や南町田、町田と動ける。新幹線もすぐだし横浜も行き易い。
ただ、青葉区好きな人にはあの街並みは受け付けないのだろうけど。
227: 匿名さん 
[2011-09-13 06:49:49]
そうなんです。残念な感じ。長津田はもったいないです。
228: 匿名さん 
[2011-09-13 14:58:23]
これからは長津田の時代。橋本にリニアもくるし。
229: 匿名さん 
[2011-09-13 16:11:35]
駅1分は確かにかなりの魅力的ですよね。

とにかく駅までの距離は、マンション価格の生命線です。
今後みんなさらに高齢化します。電車で降りたら長く歩きたくない。

駅から少し遠くで、安いと思って買った安価な分は、
経年劣化しても差が縮まらずに却って差が開いてしまうと思います。

だから、過疎、郊外、通勤時間の順で土地公示価格に差がついていると思います。
武蔵小杉とか高いのはそれも理由の一つかと。
230: 匿名 
[2011-09-14 10:06:34]
納得。
やはり駅近マンションに住んでて良かった
231: 匿名 
[2011-09-14 19:16:37]
長津田は、まず、無いな。魅力を感じない。
232: 匿名 
[2011-09-14 19:17:41]
青葉区と緑区の住環境の差は大き過ぎる。
233: 匿名さん 
[2011-09-14 19:34:27]
せめて溝の口くらいの賑わいがあれば魅力もあったのだろうに。
長津田の場合、かなりの部分を強烈キャラの町田に吸い取られている感じ。
234: 匿名さん 
[2011-09-14 20:16:21]
長津田とあざみ野だったら長津田のほうが便利だね。
店も増えるだろうし。
235: 匿名 
[2011-09-14 20:25:36]
コラッ!
236: 匿名 
[2011-09-14 20:54:54]
え! 比べ物にならない。長津田ファンが飛び出てきたな。でも、残念な街。
237: 匿名さん 
[2011-09-14 20:55:20]
長津田住民はみんな座ってらくらく通勤ですよ。
あざみ野、たまプラあたりの住民は通勤大変そうで可哀想。
238: 匿名 
[2011-09-14 21:02:06]
可哀想ときたか!
あっぱれ
身の程知らず!
239: 匿名さん 
[2011-09-14 21:06:04]
沢山設定するのは無理かもしれないが、青葉台始発やたまプラーザ始発が欲しいね。
240: 匿名さん 
[2011-09-14 21:24:39]
おしいですね。もったいない街長津田。
241: 匿名 
[2011-09-14 22:21:57]
長津田、青葉区じゃないし。
緑区にお帰り下さい。
242: 匿名さん 
[2011-09-15 08:38:25]
緑区と青葉区は、親と子。青葉区は元緑区。

青葉と緑、そっくりじゃん。
243: 匿名さん 
[2011-09-15 09:09:15]
緑区時代からの住人だけども、全く同意。
スレ的には関係ないけど、隣の双子みたいな区だしたまにはいいんじゃない?
もちろん、そればっかりでも困るけど。
244: 匿名さん 
[2011-09-15 13:07:33]
区の分離の時に、あまりに青葉区がいいとこ取りをしましたね。
245: 匿名さん 
[2011-09-15 13:47:48]
旧緑区が分割される際、ハイグレードな場所は青葉区に、ハイボテンシャルな場所は都筑区に行っちゃったからね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる