最近、イシカワの広告を見て坪単価30万円に引かれて購入を検討しています。実際に入居している方などの情報をお聞きしたいのですが。
【スレッドを注文住宅板に移動しました。10.05.30 管理人】
[スレ作成日時]2008-09-14 19:30:00
良質住宅イシカワをどう思いますか?建てた方の感想など・・・
921:
イシガキ
[2011-01-30 14:33:43]
家造りに関してはまだ勉強中なので細かく教えてもらえると、とても助かります。銀行ローン意外に用意する額はだいたい350万くらいでいいんですね。旦那は頭金なし、諸費用を込みで融資してもらい貯金は手元に残す考えなんです…。まずフラット35Sで諸費用を込みで融資できるのかが問題ですが、それってデメリットがありすぎるように私は感じるんですよ。意見聞かせてくださいね。
|
||
922:
匿名
[2011-01-30 21:25:35]
ウチの担当営業はフラットは止めた方が良いって言ってた。
フラットで金利が低くても繰り上げ返済が100万以上だったり、手数料掛ったりで借り入れ後のサービスが悪い。 それならボーナス返済無しで借りてボーナス出たら繰り上げ返済ってしていった方が最終的に支払う金利分は少なくなるらしい。期間も短くなるらしい。 ボーナスが100万単位でボンボン出るんならフラットでも良いかも。でもそんな人はそもそもローンは利用しないよね。 |
||
923:
イシガキ
[2011-01-31 01:39:45]
石垣島にはボーナス100万支給する会社なんてないに等しいです‥。厳しいご時世ですよね。
旦那はフラット35Sの金利優遇が今年までなので急いで決めたいみたいです。つなぎ融資しましたか? |
||
924:
匿名
[2011-01-31 07:29:14]
>>923
つなぎ融資利用しました。着工600、上棟600で2回。石垣ではどうか分からないけど、新潟では今は上棟時に7割あれば良いそうですね。 つなぎ融資一回分の金利と印紙代も少なくて良いらしい。本当かウソかは知らないけど、知り合いが展示場行ったらそう聞いたらしい。 相談してみると良いと思いますよ。 |
||
925:
イシガキ
[2011-01-31 12:07:53]
>>924
つなぎ融資は、まだ何割か聞いてないので足を運んで聞いてみますね! 今すぐにでも契約をしたいのですが沖縄県の中でも石垣島は"台風の通り道"と云われがあるくらい夏になると頻繁に大型の台風がくるので建築時期が限られるんですよね。島の建築会社は台風時でもOKなんですが、イシカワの方には夏までに建て終わるか冬場に建てるかの二択との説明をうけました。(木造だからだと思うのですが‥)建設許可がおりるのにも時間がかかったりお役所仕事は結構待たされるそうでいつ建てようか迷っています。 |
||
926:
匿名
[2011-01-31 20:57:28]
|
||
927:
匿名
[2011-01-31 21:49:51]
>>926
ありがとうございます!! |
||
928:
購入検討中さん
[2011-02-01 22:35:09]
宮城県人です。
モデルハウスを回り始めたばかりで、これから家の事を勉強していきますが、イシカワの評判を知りたくてここにたどり着きました。 広告の坪単価30万&諸々込み込み&仙台南バイパスモデルハウスのデザインに引かれイシカワで見積りを取りました。 大雑把に話をすると49坪の家で約1800万でした。見積り内容も何となく納得しています??。 ただ、他メーカー(住友不動産)の営業曰く”込み込みで坪30万は有り得ない”と言う言葉に、少し不安になっています。 他メーカーは普通に坪60万~してますし・・・。中身が違う&広告費を抑えてる云々の点を考慮しても差があり過ぎます。 う~ん。どうなんでしょうか? |
||
929:
匿名
[2011-02-01 23:15:09]
うちも東北。ほとんどの設備の変更や蓄暖も入れ坪38万位でした。変更などせずに標準で建てれば30万で建つと思います。他に必要なのは登記費用や雑費。
|
||
930:
匿名
[2011-02-02 07:21:56]
建物のみなら坪30万で済むけど、地盤改良や、給排水工事あるからそれよりは高くなる。
それらを考慮しても安い。安いけど、どこが悪いとか特に無かったよ。 |
||
|
||
931:
イシガキ
[2011-02-02 12:20:23]
見学会に行ってきました。壁、ドア、外壁の色が違うだけで印象が変わるんだなと実感!二階のトイレは無しにして収納でもいいかなと思いました。
|
||
932:
神父の生首
[2011-02-02 20:49:30]
>>928別におかしな金額ではないですよ。929さんの言っている通りです。メジャーHMは広告や人件費すごいですもん。一例ですがメジャーHMのモデルハウスに行って同じものがいくらで建つか聞いてみては。数年で壊す建物、そこに常駐するスタッフ、年に数千万円の維持費、それが全国に何箇所あるか。イシカワも多少は張った建物をモデルハウスにしていますが正直豪邸ではないでしょ。イシカワ嫌いもいますが、いろいろコストダウンの努力してますし。まあイシカワ以外の会社も見て良い家つくりを。
|
||
933:
匿名
[2011-02-03 00:05:24]
「良質住宅」に住みはじめて3カ月。私なりには「今のところ」満足です。
契約前は、この掲示板に書いてあった批判意見を見て不安になったのも事実ですが、 とりあえず、予算内でおさまりそうだったのがイシカワ以外にありませんでしたので。 設備や材質など、イシカワで提案する「標準」以外での施工も可能でしたし、 はじめは「無理ですね~」と言っていたことでも、結局ほとんどやってもらえました。 (↑面倒くさがらずに、やればできるじゃないの~……笑) 色々なメーカーと比較し、自分の予算内で、こだわる所は遠慮なく要望すればよいと思います。 ちなみに、私の場合はオプションを含めて、(地盤改良は別で)坪40万円くらいでした。 今さらだけど、さらに丈夫な「良質住宅ハイブリッド」出たの?くやしすぎるぅ~。 |
||
934:
匿名
[2011-02-03 18:41:53]
つなぎ融資って何?
|
||
935:
購入検討中さん
[2011-02-04 17:13:06]
契約された方に質問です。初めてイシカワに行ってからどのくらいで契約しましたか?契約までが長くなると向こうから切られるんですかね?
|
||
936:
契約済みさん
[2011-02-04 19:13:45]
契約まで半年位かかりました。
こっちが納得するまで向こうは契約などの話を持ち掛けて来なく逆に不安にもなりました。 (無理ばっかり言ってたので逆に申し訳なく、切られているのかと不安でした。) 担当の営業の方は真面目であまり熱意が伝わりませんでしたが、誠意は感じました。 他では、タ○ホームはまだまだ納得していないのに2ヶ月位で契約を迫られ、2回断ったら支店長が 担当になりさらに迫られました、それも断ったら次回の打ち合わせ時間をすっぽかされたので実質切られた と思います。 |
||
937:
匿名
[2011-02-04 22:25:41]
うちは急いでたので、他社と比較の上、約2カ月で契約しました。
イシカワの営業さんのほうから契約を迫ってきた感じではなく、 私が契約を持ちかけたら、「いいんですか?」なんて言われました。 |
||
938:
神父の生首
[2011-02-04 22:29:49]
イシカワ、営業にもよりますが、それほどガツガツしてないですよ。新潟で一番ですし、5,6年前のいけいけの時とはだいぶ違います。ただタマとぶつかる地区では話は別のようです。今ならそれこそ新潟(笑)。935さんはどこですか?それからよほどおかしな事しなければむこうからは切らないはずです。成長過程で他社ともめまくったので他のHMと競らせるのは注意したほうが良いかとおもいます。契約前の打ち合わせもしっかり話を詰めて「イシカワで」となってからです。その前に契約をあせったり、切るようならどのMHでも問題外です。
|
||
939:
匿名
[2011-02-05 00:03:17]
タマはイシカワにピリピリしてるように感じましたが、
イシカワは、いたって冷静(すぎる?)な感じでした。 |
||
940:
購入検討中さん
[2011-02-05 04:31:46]
>>935
私はステーツの方ですが、見学会2件行ってプラン描いてもらって(家作り検討始めて 一番最初に書いてもらった所)見積もりもドン!って出されて明細の内容を丁寧に 説明してくれました。 初めてだったので、プラン見た帰り道に嫁さんと「住宅営業ってどんな攻勢かけてくる んだろうねぇ」と不安になっていたのですが、一切電話アプローチ等無くて 拍子抜けしました。DMだけは案内として送ってくれてますが。 住宅営業って怖くないじゃん!って地元のハウスメーカーから大手まで周り始めたら 大変だった(笑)モデルハウス見学の翌日には葉書が届いたり、玄関先までくるトコが いくらでもあります。 ステーツ(イシカワ)はHPにもありますが、営業マンが個別訪問することなく 客に来てもらうスタイルを取っています。これ、結構合理的で営業マンが客の都合に あわせて夜遅くに振り回されたりする事なく、会社の都合でスケジュールを組む事が できます。これもコスト削減の努力なんでしょうね。 あと、多分ですがここの営業マンはノルマが無いように思います。ここで「押し」の 強い営業マン見た事ないです。 熱意はないけど、誠意は感じるというのは私も感じたことです。 来たお客様に対して、商品としてのトークをしっかりする事が第一にあるような気がします。 最初に駆け引き無しで詳細な見積もり出してくれたのも、営業テクニックを必要とせずに 自社の商品を自信を持って紹介しているだけだと思います。 私はとてもわがままなので、ステーツ自体は価格帯もジャストで文句ないんですが この「熱意の無さ」が後々、私のストレスになるような気がしたのでお断りしました。 ちょっと例えが変ですが、ネットで家電を買うような感覚で家も買えるって人には とても心地よい営業スタイルだと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |