最近、イシカワの広告を見て坪単価30万円に引かれて購入を検討しています。実際に入居している方などの情報をお聞きしたいのですが。
【スレッドを注文住宅板に移動しました。10.05.30 管理人】
[スレ作成日時]2008-09-14 19:30:00
良質住宅イシカワをどう思いますか?建てた方の感想など・・・
621:
匿名
[2010-08-18 09:14:41]
確かに工期は4ヶ月。施工の良悪は人次第。やる気の無い人は会社関係なく仕事は雑。皆さんの職場にも1人くらいは居ませんか?現場になるべく足を運んでれば大丈夫。
|
||
622:
匿名
[2010-08-18 12:54:39]
前に現場を見に行くのなんてもってのほかという旨を言っていたのりたまさん、どうぞ~
|
||
623:
匿名さん
[2010-08-18 13:09:27]
上越民だけど、今日あたり型枠バラシとか基礎生コン打設とか多いね。
遠目に見てるけど怪しい業者も中にはいるね。逆にハウスメーカーの方が良いんじゃないかと思い始めた。 イシカワも基礎水平分業とかなんとかって言うんでしょ?具体的には知らないけど。 |
||
624:
匿名
[2010-08-18 17:36:58]
やっぱちょくちょく現場に足を運んだほうがいいのかー
|
||
625:
匿名
[2010-08-18 22:31:43]
この価格帯で、この工期、営業にさえも人が足りてないなら、現場監督は自分でやるつもりは必要でしょ
|
||
626:
匿名
[2010-08-19 14:30:43]
現場監督とまでは言わないけどたまには現場に足を運んで、職人さんに
「お疲れ様です」って飲み物持っていくのが良いよね。この人のために良い仕事しようと思ってもらいたいし。 |
||
627:
匿名
[2010-08-19 19:17:22]
626さん、同感です。
イシカワやローコストだけでなく、どこに頼んでても同じですよね。 作業している方々と、できる限りよい関係は保っていたいものです。 |
||
628:
匿名
[2010-08-20 12:42:01]
評判悪いところは伸びて勢いあるけど、評判の良いところはあんまり話題無いせいか書き込み少ないね。
|
||
629:
匿名
[2010-08-20 12:47:51]
ここは十分書き込み多い
|
||
630:
匿名
[2010-08-20 18:11:25]
いやいやいや、夢ハウスさんに比べたら(笑
|
||
|
||
631:
カラクリハウス308
[2010-08-20 20:49:35]
おいおい。俺の偽物いるじゃねえか。凄いな。
|
||
632:
匿名
[2010-08-20 23:33:04]
↑ん?社長どしたの?
|
||
633:
カラクリハウス308
[2010-08-20 23:41:18]
どもども。明日から休みだから、図面書いてる途中で覗いたら俺がいた(笑)
|
||
634:
匿名
[2010-08-20 23:49:59]
まじ?ニセモノ?でも食いつき方はまさにって感じでしたよね。皆さんもそう思いません?では改めてオカエリナサイ社長さん。
|
||
635:
カラクリハウス308
[2010-08-20 23:57:57]
よっ!のりまき!(笑)
元気に現場行ってっか(笑) そんな暇じゃねぇよ。 しっかし怖いね(笑) |
||
636:
匿名
[2010-08-21 07:16:17]
ん?586あたりの書き込みは本物?偽物?
|
||
637:
ご近所さん
[2010-08-22 01:01:46]
今の日本の象徴的存在なハウスメーカー
素晴らしい! ああ悲しいかな格差社会 |
||
638:
匿名
[2010-08-22 16:10:36]
もう住友林業・セキスイかイシカワ・ステーツかって感じだもんな。
|
||
639:
匿名さん
[2010-08-26 23:14:41]
ここの会社のデメリット 売ったらそれまでって感じです。多分、金のなさそうな我が家には営業しない。
未だに契約せず粘ってます(^^)/ 担当の営業寝てるし、大体『イシカワ 年収』で調べたら会社の規模解ります。 偉い手で600って所でしょうか?所詮『イシカワ』 HPにも営業大募集なんて書いてるし、下請け業者も募集してるって誰でも何処でも良し! 身内話しになると、方言丸出しのあほ~~な営業で、本当に頭のいい人いませんね。。 検討中の方是非お聞き下さい『イシカワは営業にノルマが無いと言ってるわりに、何で募集するのですか? と・・・』そこらの潰れかけの業者と同じです。チンピラ以下みたいな兄ちゃんが居ます。 がっくりしたんで、別業者にします。 |
||
640:
匿名
[2010-08-27 01:13:30]
>639 君は可哀想なやつだ。イシカワにとっては君が別業者にしてもらって助かったと思うよ。
|
||
641:
匿名
[2010-08-27 03:15:27]
640
たしかに。私もそう思います。ああいう人とは関わりたくないだろうね。仕事でも。人としてどうかな…っていう。可哀想な人ですね。 |
||
642:
匿名さん
[2010-08-27 08:56:51]
いろいろ調べてるのに相手にされないなんて
かわいそうだね。 HP見たりイシカワ年収とか検索してるのにね。 |
||
643:
匿名
[2010-08-27 10:22:10]
|
||
644:
匿名
[2010-08-27 14:02:58]
>639 相手にもされず悔しいのかな。君も陰では何と言われているのやら…
|
||
645:
匿名
[2010-08-30 14:28:27]
>>639ってもしかして年収低すぎて融資通らなかったんじゃないか?別の業者は保証人立てれば大丈夫とか言ってない?
イシカワが手を引くってことはそーとーブラックだよ。 でも、「イシカワ 年収」で調べて出てきたサイトに「商談時ICレコーダーを持たされて内容を録音するよう強制される」とか「営業は月100時間以上は当たり前の環境」とかってあるけど、これじゃ営業さん潰れるだろ。 意識朦朧とした営業が担当になったら嫌だな。嫌々だったりとか。 |
||
646:
匿名
[2010-09-01 01:30:15]
ぶっちゃけそんな酷い環境でもない。普通です。さようなら。
|
||
647:
匿名
[2010-09-01 12:35:50]
深夜1:30にそう言われても…
|
||
648:
匿名
[2010-09-01 22:11:53]
何時が1番よろしいでしょうか?
|
||
649:
匿名
[2010-09-02 01:42:31]
定休日の事務所の中までは覗いてませんけど、営業の方は、平日とかに休んでるみたいですよ。
工務の方は、現場があるので、それに合わせて(工事のない日曜日とかに?)休んでるのかな。 1人の監督さんが複数の現場(しかも遠距離な場所)を任されている場合もあるらしく、 先日、監督の方が夜7時頃に現場確認に来た時は、「大変だなぁ」と思いましたが、 自分の任務をしっかりとこなしてくれてるようで、何となくありがたかったです。 |
||
650:
匿名
[2010-09-02 04:36:27]
建物良くても労働環境が悪ければミスが出て満足いくものができ無さそう。
建売の商品なら購入者の判断ミスもあるけど注文住宅だと、「そんな話聞いてないよ」とかありそうで怖い。 その辺、どんな塩梅ですかね? |
||
651:
匿名さん
[2010-09-02 10:24:16]
645さん
イシカワ 年収 出てきた事 それは本当です。 |
||
652:
入居予定さん
[2010-09-03 07:18:10]
工務の方は1人で7~8棟を持たされているとのことで、事務所に戻るのが23時とかになることがよくあり、休みは土曜と日曜ですが、だいたいどちらかは出勤して現場に出ていると担当の工務の方が言ってました。
そのような労働環境ですので650さんの言うとおり、はっきり言ってミスだらけです。 材料等は例えば石膏ボードなどは、吉野石膏のタイガーハイクリンボードだったりと、安い割には良い物を使っているのですが、工務の方が1人で持たされている棟数が多すぎるようで、全て現場任せとなっていますので必然的にミスだらけです。 |
||
653:
匿名
[2010-09-03 08:16:08]
出てきたな敵視するライバル業者
|
||
654:
匿名
[2010-09-03 10:40:46]
|
||
655:
匿名
[2010-09-03 19:57:02]
入居予定っていうことは引き渡し前?契約と違うなら直してもらえるんじゃない?
|
||
656:
匿名
[2010-09-04 06:11:09]
ミスが多い少ないはその営業と工務の能力の問題じゃないか?
どのハウスメーカーにしたってクレームゼロなんて無いと思うよ。 物は悪くないからあとは営業と工務次第だな |
||
657:
匿名
[2010-09-04 06:25:26]
あとは、施主自らも、できるだけ現場に足を運んでイメージを伝えたり、違うところがあれば指摘しなきゃ!
|
||
658:
匿名さん
[2010-09-04 12:25:52]
656さんと同じ意見です。
|
||
659:
匿名
[2010-09-04 21:49:34]
にしても、今日のウチの営業顔色悪いし、元気ないし、時々上の空になるし、辛そうだった。
大丈夫かって聞いても大丈夫です、元気ですって。会社は決して良い会社じゃないのかもな。 かわいそうになったよ。 |
||
660:
匿名
[2010-09-05 02:32:02]
>659 そこまで心配してるなら栄養ドリンクの1つでも毎回差し入れしてあげなさい。仕上がりに影響するかもよ。
|
||
661:
匿名さん
[2010-09-06 09:33:58]
659優しいなぁ。ありがとう
|
||
662:
匿名
[2010-09-06 17:28:27]
>659 そういう社員に支えられている良い会社です。社員が愚痴ってダルそうにしてたら逆に嫌。
|
||
663:
匿名
[2010-09-06 19:40:24]
気持ち悪いわ。早く建材にひっこめ。
|
||
664:
匿名
[2010-09-06 20:20:33]
>>663
どういうこと? |
||
665:
匿名
[2010-09-06 21:47:14]
工法建材板にスレ建ててちちくりあってます。
|
||
666:
匿名
[2010-09-08 19:27:58]
>>665
URL希望 |
||
667:
入居予定さん
[2010-09-09 22:46:36]
652です
建築基準法違反がありました。 担当工務さんの今後の出方では、然るべき機関へ連絡する事を考えています。 これからイシカワで建築を予定されている方は、とにかくこまめに現場に見に行った方が良いと思います。 家の部材は良い物を使ってますが、工務さんの担当する棟数が多すぎるので、確認漏れや発注ミスが多く施主が発見してから修正することが多いので、これからイシカワで建築される方は「自分が監督だ」と言う意識で建築に携わる事をお勧めします。 因みにライバル業者ではありませんので、これからもイシカワの棟数が増えることを祈っております。 |
||
668:
匿名
[2010-09-10 00:17:14]
穏やかじゃないね。
違反項目は?って聞いても答えないだろうね。 |
||
669:
匿名
[2010-09-10 08:05:01]
ちなみに電気のスイッチの付ける場所、柱があって入らないから違うところに移しました…って引き渡しの後に指摘してから言われたよ。
|
||
670:
匿名
[2010-09-10 12:06:54]
>>669
そんなのはザラです。 ここは設計が現場知らんし、大工も人様の財産作ってるって意識ないからね。 仕方ないでしょ。安いんだからっていうけど、一千万単位のローン組んで買うものが安いかなぁ。 監督が現場何件も掛け持ちっていうけど限度がある。 無理すりゃミス多くなるのは当たり前。 解決方法は簡単。人増やせばいいだけ。それをやらない。 施主に迷惑かかっても、価格押さえるために増員しない。なんか矛盾を感じます。 ここの品質が何年たっても向上しない原因だと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |