注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「良質住宅イシカワをどう思いますか?建てた方の感想など・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 良質住宅イシカワをどう思いますか?建てた方の感想など・・・
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-04-18 08:19:02
 

最近、イシカワの広告を見て坪単価30万円に引かれて購入を検討しています。実際に入居している方などの情報をお聞きしたいのですが。

【スレッドを注文住宅板に移動しました。10.05.30 管理人】

[スレ作成日時]2008-09-14 19:30:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

良質住宅イシカワをどう思いますか?建てた方の感想など・・・

601: 匿名 
[2010-08-09 00:41:46]
で?
602: 匿名さん 
[2010-08-09 06:17:17]
ご教示ください!

イシカワだと設備はどこのメーカーになりますか!?

キッチンはクリナップ、風呂・トイレはTOTOとかバラバラもできますか!?

あと支払い方法はどんな感じですか?契約・上棟・引き渡しの3回ですか!?
603: 匿名 
[2010-08-09 08:41:26]
メーカーはバラバラでもOK。標準以外の品も選べました。(プラス差額は追加料金)

支払いは、その3回(①100万円,②50%,③残金)でOKのはずです。要相談
604: 匿名 
[2010-08-09 11:12:12]
ウチは、キッチンがクリナップ、バスと洗面台がタカラ、トイレはイナックスにしました。
標準の選択肢は少ないけど、それで不満なとこだけ別注すれば、特に問題は感じませんでした。
605: 匿名さん 
[2010-08-10 05:58:52]
初回支払い100万って良心的ですね。工務店に聞いたら契約30%上棟30%引渡40%でした。
100万なら銀行のつなぎ融資利用しないで自己資金で払って中間のときにつなぎ申し込めばいいですね。
つなぎの金利がバカにならないんですよ
606: 匿名 
[2010-08-10 06:24:31]
イシカワの決まりでは、本当は、
①契約時に100万円
②着工時に3分の1
③上棟時に3分の1
④完成時に残金
の合計4回らしいのですが、
着工までに大金を用意できそうになかったので担当者に相談し、
②上棟時に2分の1
③完成時に残金
の合計3回にしてもらいました。
わりと、相談しだいで、どうにかしてもらえちゃう会社だったりします。
607: 匿名 
[2010-08-10 07:32:14]
うちも大金用意できない…というよりはないので相談しておしるし程度にしました。今はこういう方が多いそうですよ。
608: サラリーマンさん 
[2010-08-13 03:19:29]
アホが住む家って聞きました
609: 匿名 
[2010-08-14 00:49:14]
↑最低。
610: 匿名 
[2010-08-14 08:34:43]
アホクサ
611: 匿名 
[2010-08-14 18:16:17]
>>608消えて
612: 匿名はん 
[2010-08-15 22:48:22]
良くこんな施工の雑な家に住めるね
613: 匿名さん 
[2010-08-16 02:18:18]
614: 匿名 
[2010-08-16 17:45:27]
ついに2ちゃんにもスレたちましたね。
615: 匿名 
[2010-08-16 18:55:52]
>>612質問です
どのへんが雑なのか言ってみてください
施工途中をみたことがあるのですか?それとも業者!?
616: 匿名 
[2010-08-16 23:03:51]
615さん、まぁまぁ…。根拠があいまいで低レベルな批判なんてホっときましょうよ。
高品質ではないけど、ローコストで夢が実現できる。それで十分じゃあ~りませんか。
せっかくのマイホーム作りだもん、これから完成まで、ますます楽しんで行きたいです。
617: 匿名 
[2010-08-17 00:32:07]
>608が住む家がアホでよろしいですか?普通に良いです。イシカワ。悪くない感じ。実際に購入。
618: 匿名さん 
[2010-08-17 06:15:48]
絶賛してるのも業者、批判してるのも業者って気がしないでもないな。
まず見てそれから決めた方が良いな
619: 匿名さん 
[2010-08-17 06:24:22]
施工が雑とかよく言う人いるけど、こと基礎に関してはベタ基礎の型枠はメタル使ってると思う。>実際に見たわけではない。

ただ、そういう施工をする業者を使っていたのは見た。もし、雑と言われる可能性があるのなら工期じゃないか?

100日で引渡とかだと養生期間ちゃんと取れるのか疑問だ。着工から120日くらいあれば施工ミスの補修もちゃんと出来るし、掃除もちゃんと出来ると思う。

その辺も交渉した方が良いかも
620: 匿名 
[2010-08-17 08:07:28]
イシカワより高価で品質がよい家はいっぱいあるけど、イシカワより高価で品質が劣る家もたくさんあるはず。
絶賛はしないけど、価格で考えたら悪くないと思って契約しました。質が悪かったら、こんなにエリア拡大できてないと思う。
急な拡大に支店のサービスが追いついていない感じもあるし、経営が今後どうなるかは想像つかないけどね。
ちなみにウチの基礎の枠は、木ではありませんでしたよ。(メタル?) 工期は約4カ月です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる