最近、イシカワの広告を見て坪単価30万円に引かれて購入を検討しています。実際に入居している方などの情報をお聞きしたいのですが。
【スレッドを注文住宅板に移動しました。10.05.30 管理人】
[スレ作成日時]2008-09-14 19:30:00
良質住宅イシカワをどう思いますか?建てた方の感想など・・・
381:
サラリーマンさん
[2010-06-21 12:50:04]
|
||
382:
匿名
[2010-06-21 14:23:24]
こと住宅に関しては薄利多売なんてことは有り得ません。
洋服や食品等と違って、売りっぱなしというわけにはいきません。 買って頂いたお客様のメンテナンスも必ずついてきますから。 メンテナンス無しで良いというなら話は別ですけど。 |
||
383:
求職中
[2010-06-22 00:14:44]
イシカワ 確か歩合制じゃなかったはず
|
||
384:
東北人
[2010-06-22 00:21:51]
NO381 さん
東北をバカにし過ぎじゃないですか? 東北にだって大手ハウスメーカーは 進出してますよ |
||
385:
匿名
[2010-06-22 08:09:08]
坪単価は下げられない
↓ 坪単価は上げられない |
||
386:
匿名さん
[2010-06-22 10:43:19]
胴縁って防腐してないんだね
グリーン材の胴縁つかって10年後とか 外壁のゆがみとか大丈夫なの? ttp://blogs.yahoo.co.jp/onon_2/archive/2010/06/22 シロアリって10年保証?これで大丈夫なの?? 断熱材の入れ方が信じられない ttp://blogs.yahoo.co.jp/onon_2/archive/2010/06/20 メーカーの施工方法守ってないよね怖いなぁ ttp://www.mag.co.jp/pro/manual/orange/recommend/storage.php |
||
387:
匿名
[2010-06-22 19:44:49]
のりたまさんここで一言
|
||
388:
匿名
[2010-06-22 22:05:21]
営業さん出番ですよ!
|
||
389:
のりたまもどき
[2010-06-23 02:17:52]
電話しても無駄ですよ
建築中の迷惑なんて関係ね~。 でしょ? 乗り玉さん? 社員の人に(上司かな・・・?)ココの現状教えてあげてくださいよ!!! 酷過ぎるって |
||
390:
匿名
[2010-06-23 13:26:37]
イシカワはノルマ制、歩合制をとっていないらしい。イシカワと打合せした事がある人はみんな聞いているでしょ?だから社員が某ハウスメーカーみたいに目をギラギラしていない。それで業績が伸びている(みたいだ)から、余程社員に恵まれていると思う。
|
||
|
||
391:
販売関係者さん
[2010-06-24 06:50:45]
>>390
ノルマは無くても売らなきゃクビだし 営業会議では晒し者になるんだから苦しい 歩合はあるけど値引きをお客は要求するから 粗利益が少なくて貰える歩合を削ってお客にサービス その上お客からクレーム貰って、この年収じゃあ 優秀な営業は他者に流れて素人建築士が大量にいます 何聞いても答えられない職種変更の素人集団 |
||
392:
匿名さん
[2010-06-24 09:40:03]
粗利益が少なくて貰える歩合を削ってお客にサービス
するわけなーだろ 朝からアツいね~ |
||
393:
匿名さん
[2010-06-24 10:48:55]
優秀な営業じゃなくても売れる商品なんだろ。
現実売れてる営業も他社に移らない。 他社では売れる自信がないから。 |
||
394:
元社員?
[2010-06-24 15:34:42]
ノルマはありますよ。どこの支店でも営業は毎月2棟売れって言われてるはず。達成しないと社長から直々にたっぷり嫌味言われたり吊し上げられたりするよ。393の言うことはもっともなんだけどほんの一握り優秀な人もいたなぁ。何で他社行かないんだろうっていつも思ってたもの。収入倍以上になるだろうにってね。あ、歩合は一応付くけど雀の涙程度だったはず。
|
||
395:
匿名
[2010-06-24 15:55:11]
390の書き込みは全否定ってことで。
|
||
396:
賃貸住まいさん
[2010-06-24 17:21:59]
394さんは優秀じゃなかったの?
|
||
397:
匿名
[2010-06-24 21:31:51]
優秀だから辞めたんだろ。
|
||
398:
匿名
[2010-06-24 23:48:57]
ノルマネタで盛り上がった。やはりいかに業界人が見てるかだね。一般のお客様さんはノルマや歩合には興味ないはずだし。
|
||
399:
匿名さん
[2010-06-25 00:59:41]
|
||
400:
匿名
[2010-06-25 01:37:00]
頭悪い施主しかいないんだろ。
流石値段で飛び付く程度の施主たち。 こことお似合いだよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
出店すると当初1年位は集客も受注も上がるので現状が行き詰まった所が苦肉の策で外に出る場合
が多いの為です。
ユーザーは一度見たモデルハウスに何度も足を運ばないので新規オープン後2年が賞味期限です。
このご時世ではモデルハウスの建て替えはほとんど無理です。
東北地区に出店は、東北地区では大手進出が少ないので競合が少ない点と求職者が多く斜陽産業
の住宅業界でも頑張りたいという人も多く人材確保がしやすい。
下請けへの価格交渉もしやすいという利点が挙げられます。
ローコストメーカーは新潟次は仙台、その後北日本征服がどこの会社も掲げる中期計画です。
営業マンは歩合給確保の為、集客が望める新規店を次々と渡り歩かないとローコストメーカー
で生き残れません。その中で成績を上げ早く地区長とか本部長を目指します。その他は使い捨て
が多いです。
No.379のコメントは業界の実態を適確に表しています。