有松駅から徒歩5分、49邸の三井不動産の建売住宅です。価格もお手頃みたいですか皆さんどう思われますか?
名古屋市内のファインコートは今まですべて即完売してきたみたいだからここもすぐ売れるのかな?
www.fc-arimatsu.com
[スレ作成日時]2011-08-27 19:58:02
三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判
31:
匿名
[2011-11-29 18:11:42]
|
32:
匿名さん
[2011-11-30 12:39:57]
すぐ隣に売りに出てる新築分譲の家はいくらぐらいするのでしょうか?
ネットで調べてもわからないので・・・ |
33:
匿名さん
[2011-11-30 22:56:59]
私も半年前に気になって不動産屋に直接聞きました。
なんと5500万円です。 聞くところによると,家の奥の斜面になっている150坪の土地も すべて含まれるからだそうです。 実際に斜面を降りてみましたが,はっきり言って全く使えない土地です。 段々畑をするならいいかもしれませんが・・・。 固定資産税だけ無駄に取られそうです。 立地はものすごくいいのに,3年近く売れない理由がわかりました。 不動産屋の人ですら当時,「隣に建てている三井さんの物件の方が 絶対にいいですよ」といっていました。 |
34:
匿名
[2011-12-01 17:16:11]
ここの抽選って、公開なのでしょうか?
|
35:
匿名
[2011-12-05 08:16:47]
第二期も完売だったみたいですね〜
でも、電柱立ったら、雰囲気変わりましたね。 |
36:
匿名さん
[2011-12-06 15:23:24]
ファインコート有松って、
どうしてこんなに人気があって倍率高いんでしょうか? 名古屋市内なのに低価格だから? 駅、イオン、学校などに近い環境? 家の造りが安っぽい?(これはデメリットか…) 皆さんはどう思われますか? |
37:
匿名
[2011-12-07 08:56:07]
駅、イオンに近い。学校も遠くない。閑静な高台。端ではあるが名古屋市。
つまり立地は良い。問題は家の出来。 外装、内装ともに昨年分譲したファインコートシリーズと何一つ変化なし。なぜ? また4000前半で安いと言われるのは北玄関の住戸だが、南からの日当たりはほぼ絶望的。雨天後の庭の雨水は乾かずコケだらけになる。一期のがまだ良い 一方で南玄関の住戸は5000超えでこの辺なら別に安くない。むしろ土地から探したほうが同じ値段でも良い物ができる。 以上、割りきり物件てところではないかな |
38:
匿名さん
[2011-12-07 11:15:58]
> No.37
No.36です。 ご回答ありがとうございます。 なるほど。「割り切り」ですね。 名古屋市内で庭付き一戸建ての値ごろ感は、確かにあります。 駅や主要道路から遠い郊外で同じような坪数でも 500万以上高い物件が沢山あることを考えると、この人気もうなづけます。 |
39:
匿名
[2011-12-07 13:47:44]
>37
5000万を越える棟は、ないです。 土地からといえば、近くにトヨタホームとかの分譲宅地もありますが、こちらも安い土地は、高倍率だったと聞きました。 また、土地から探して家を建てる時間があったら、海外旅行にでも行きたいと思ってしまいます…価値観はそれぞれですね。 |
40:
匿名さん
[2011-12-08 22:57:50]
たしかに高級感はそんなにないですが,駅徒歩5分の戸建で北向きだと3000万円台,南向きでも4000万円台前半(角地は後半)なら人気が出るのは当然でしょう。
駅から一番近い家(モデルハウスだった棟)から,イオンをつっきり改札まで歩きましたが,リアルに5分でした。 今までいろいろな物件を見てきましたが,大抵駅徒歩○分といっても実際には3割増しの時間がかかるところが多かったので驚きました。 |
|
41:
匿名さん
[2011-12-09 20:48:16]
第1期のときの抽選を見学したんですが、第2期も第1期同様、ガラガラくじだったんでしょうか?
あれって、目の前で該当数字をそのたび入れて、ガラガラを回すので不正は無いとは思いますが、やたらと1番の人が当選してたんですよね。(確か、20邸の半分近くが) そうなると、もしかしたら・・・なんて思ってしまうこともあると思うんですよ。 ドラフトみたいに、自分自身でくじを引く抽選にしてくれたら、はずれても自分のくじ運が無かったんだと諦めつくけど、三井の人がくじを回すのでなんとも諦めがつかないんですよね。 第2期は抽選を見に行かなかったのでわかりませんけど、どうだったんだろう。 |
42:
匿名さん
[2011-12-09 20:59:04]
第1期ではずれた者です。
第1期がかなりの人気で、第2期以降は第1期にはずれた人たちが申し込みしやすいように、新規のお客様は大々的に募集しないみたいな事をセールスの方はおっしゃってました。 でも、以前より資料請求していただいてる方や、HPは立ち上げてしまっているので更新しなくてはならないので、完全に申し込みを受け付けない事は出来ないので・・・みたいなことを苦笑しながら教えてくれました。 そのせいかもしれませんね。 |
43:
匿名
[2011-12-09 21:34:45]
|
44:
匿名さん
[2011-12-16 11:01:21]
抽選まで申し込んでいる人は・・・・ホントに欲しい!!!
という人の抽選!! みんな当選したらいいのに!!とみんな思っているはず・・・ 不正はないと思いますが、20邸の半数が1番が出るという抽選ってどうなんでしょう?? 1番ばかりが出るのであれば、少し納得できない方や疑問をもつ方もでてくるのではないでしょうか? 三井の方はその対策はされないのでしょうか?? ガラガラくじ以外の方法など・・・ |
45:
匿名さん
[2011-12-28 09:30:27]
営業ではないですけれど・・・
確か、抽選日に電話を掛けた順番で番号が振られたはず。 ならば、1番を意図的に取得する努力はできますよね? でも、当たると思って努力して取得した1番でも半分の方がハズレてます。 どんな方法で抽選してもハズレる方は出ます。 当然、当たらなければ誰でも残念な気持ちになります。 結局のところ、抽選方法は関係ないように思います。 運で決まっていることに変わりはないし、 ハズレた方は、何かしらの不満を持つのは普通のことです。 |
46:
匿名さん
[2012-01-13 23:07:56]
倍率の低い棟は、それなりのことがある…とありますが、他の棟と何も変わらないと聞きました。
確実に購入されるお客様の倍率を低く抑える為に、他の棟に割り振ることがあると不動産屋さんの営業マンの話です。 |
47:
匿名さん
[2012-01-22 23:41:32]
こちらも一時検討していたのですが、入居希望と完成とが折り合わず断念しました。
DMが来るのでちょっと気になり、軽い気持ちで見学してみたのですがそれでも予約した方がいいのでしょうか? 見学された方はみなさん予約されたのでしょうか? |
48:
匿名さん
[2012-02-17 08:23:23]
あと何邸残っているのでしょうか?
知っている方教えてください。 |
49:
oseidon
[2012-03-23 19:05:13]
本当にこの家欲しいの?即完売らしいけど・・・
まだ建ててる最中から見学者いるけど 立地か、イオンは有るけど 有松駅 特急停まらないし どこが人気かわからない、内装がいいのかな |
50:
匿名さん
[2012-06-26 10:52:39]
まだ数邸残っているようですね。
もう買いたい人はいないのかな? |
倍率、バラけてるみたいですね。一倍狙いは、不可能そうですね。