東広島に住む、今、真剣に悩んでいる大黒柱です
日興ホームさんで検討しているのですが、なぜか、不安です。
結構、値段が高く、もう少し(200万円)くらい出費すれば、軽量鉄骨メーカーの住宅が購入できるんです。施工面積(1・2階合計で)39.61坪で消費税込みで2030万もするんです。
パナホームさんは2240万で同規模の住宅が購入できそうなんです。
なんでも、いいんで日興ホームの情報があれば教えてください。お願いします
[スレ作成日時]2007-04-15 21:53:00
東広島 日興ホームは大丈夫?
61:
日興ホーム
[2016-06-02 11:38:28]
|
62:
5人と猫1匹
[2016-06-06 21:59:45]
狭い地域で土地を探していたので、これまで3~4年の間、たくさんの展示場等を見てきました。ようやく土地を見つけ、建築になりましたが、過去見当した土地で約20社のハウスメーカーで、図面を書いてもらい見積りしてもらいました。その結果、日興ホームさんに決定したのですが、理由は、担当者の離職率が低いこと&要望を伝えたことに応えてくれる姿勢でした。
他社の担当者は転勤や、知らない間に退職してたり… レ◯ハウスでは「前の担当者が言ったことは忘れて下さい!」とまで言われました。やはり担当者との相性は大事だと思います。 また、どのメーカーの方にも同じ要望を伝えましたが、理想通りの図面を書いてくれたのは日興ホームさんだけでした。 テクノストラクチャーは高いと言われてますが、他社の木造(鉄骨もですが)の方が高かったですよ~(-_-) 標準仕様を変更したら他社では差額ではなく、まるごと上乗せされることもありましたが、日興ホームさんは差額だけです。それに、標準仕様を変更することで安くなるものもあったり、とても親切ですよ! あと、ちゅーぴー展示場のお姉さんの接客は素晴らしいです!ついつい夢中になりすぎて、長居してしまうんですが、飲み物をソッと新しくしてくれたり、子供達と一緒に遊んでくれるので、安心して打ち合わせできました! 全てに於いて、日興ホームさんはナンバーワンです(^O^) |
63:
入居済み
[2016-06-09 22:01:31]
日興ホームで建築して、約3年半経ちます。初めの1ヶ月点検は来られたのですが、その後は全く連絡もありません。
上記の方もおっしゃられていましたが、契約後に営業マンの態度が変わるのは自分達も感じました。 皆様のおっしゃられるよう、建てるまでのお付き合いを大切にされているのかなと思います |
64:
まだ契約中
[2016-06-10 22:21:04]
私はまだ建築段階前ですが、確かに仮契約してから営業マンの態度が変わるのは自分達も感じました。
契約したからあとは何とでもなると思ってるんですかね?? こちらは高額出資をできるだけ、抑えたいのが一番だと思いますが、あまり協力的ではないかなって思います。 友人が建てた大手メーカーはそれなりにゆとりがあるんでしょうか・・・日興ホームにはない対応を多々聞くので、少し不安です。 |
65:
購入検討中さん
[2016-06-12 17:43:58]
現在、日興ホームさんで検討しています。
営業の人が態度が変わると聞いて少し不安になっています。 営業の人のイニシャルとか教えてもらえませんか? |
66:
まだ契約中
[2016-06-13 22:55:23]
購入検討さん イニシャルは控えさせてください。購入検討さんは注文住宅ですか?コンセプト住宅ですか?
私も仕事をしていますので、営業は契約してなんぼのような気がします。なので、初めの対応から変わってはいけない態度も、少なからず、気が緩んでだったり等もあるのかなって思います。これはどこもなのかもしれませんが・・・ 願わくば押し殺してでもそういった態度が見えないようにしてほしいですね。信用を失いますし、その後もずっと心配になりますしね。 私たちもまだ契約中ですが、いろいろ難しい話がたくさんあり、自分たちが思っていた以上にお金がいろんなところでかかってきます、そういった部分をはじめからきちんと説明してくれている営業さんであれば、問題ないと思います。 1人の営業の人がどれくらいの人を対応しているのかわかりませんが、やはり契約前は頻繁だった回答も、契約後は回答が遅かったり等もあるように思えますが、そこも範囲内なのかなって思ってます。 回答になっていないかもしれませんが、私たちは多く住宅会社を回っていないので、すみません。 今までのやり取りで、不安に思われてるようなことがあればまた聞いてください。 私たちが回答できることは回答したいと思います。 |
67:
購入検討中さん
[2016-06-15 22:47:51]
>>66
丁寧な返答ありがとうございます。 私は注文住宅で検討しています。 今、担当してくれている営業の方は丁寧に対応してくれているので、契約したあとに態度が変わったら、人間不信になりそうです(笑) もし契約して態度が変わって、嫌な気持ちになったら、またここに書き込ませてもらいます。 |
68:
マンション掲示板さん
[2016-07-02 23:36:45]
絶対にやめたほうがいいです。
うちのお隣の分譲地に日興ホームが家を建てていたのですが、勝手にうちの土地に資材を置いたり工事車両をとめたり。抗議しても対応は遅く。結局謝りの一つもありませんでした。ろくな会社では無いと思いますよ。 |
69:
契約済みさん
[2016-07-13 20:14:32]
>>68
お前暇なんやな… |
70:
契約済みさん
[2016-07-13 20:18:39]
|
|
71:
日興ホーム
[2016-07-14 14:21:23]
>68
弊社内で該当の事案が見当たり、内容を確認致しました。 この度はご指摘の通り、ご迷惑をお掛けし大変申し訳ございませんでした。 上棟工事の際、作業に用いるクレーン車を該当地に設置させて頂く旨、売主不動産業者様から了承を頂きました。 この事が後に現場に出入りする各業者、職方の誤解を招いてしまい、結果、該当地をそのまま使用してしまった、というものです。 これは弊社工事管理者の監督不行き届きに他ならず、ご迷惑をお掛けしましたことを猛省致しております。 当該事実を売主不動産業者様からご指摘頂き、68様には即日お電話し、追って後日ご指示頂きました状況報告書も提出させて頂きましたが、68様のご意向に沿えておりません様で重ねてお詫び申し上げます。 本事案に関しましては社内全体で詳細を共有し同様の事案の再発なきよう、今後の対策を具体的に講じて参ります。 68様には挺身低頭お詫び申し上げると共に、追加でのご用命等ございましたら弊社担当者へ直接ご連絡いただきます様お願い申し上げます。 株式会社日興ホーム 建設部次長 河藤 真治 |
72:
匿名さん
[2016-08-04 22:47:01]
こういう場所での説明ということもあるのですね、、、
たくさん現場があるから把握しきれないことは確かかもしれないけど、 施主側としては周りとうまくやっていきたいし、ただでさえ工事で迷惑をかけてしまっているというのもありますから 一番気をつけてほしいというふうなところです。 良い方向にこの会社のベクトルが行くと良いなと思いました。 |
73:
契約済みさん
[2016-08-05 23:40:42]
日々モヤモヤが増えています。
でもこんなものなんでしょうね。。 |
74:
不動産業者さん
[2016-08-16 22:08:09]
68 の人。住宅会社じゃないですか?私共も不動産業者として日興ホームとお付き合いさせていただいていますが、謝らずにほっとくような会社じゃないですよ。弊社に良く来るのはアパートの営業マンですが他の社員をみてもそんな適当な人会ったことありませんよ。
|
75:
通りがかりさん
[2016-08-17 01:21:58]
|
76:
匿名さん
[2016-08-22 12:46:19]
75さんへ
良く理解してから通りすがりなさいね! 貴方が一番恥ですわよ… 即日、日興さん謝ってるでしょ? 嘘、本当の問題でないのよ?ん? まだ説明さすの?ん? |
77:
マンション掲示板さん
[2016-08-27 23:56:39]
|
78:
匿名さん
[2016-08-31 18:41:50]
謝ればいいのか?
まるでネットでの広報、悪評対策かのように会社のためにこういった場にでてきて弁明書き込みすることが誠意なのか。何かが違うと思うのは私だけでしょうか。実際、68さんが最初に直接会社に申し出た時の対応が充分でなかったためにこういった場所に書き込まれてるわけだし。 あっ、私は決して同業営業マンではありません。 日興ホームの敵でもありません。 |
79:
評判気になるさん
[2017-04-14 20:03:08]
過去に社員に当たり外れがある、契約したら人が変わるなどの書き込みが数件ありますが
最近日興ホームで建てられた、現在打ち合わせ中の方どんな感じでしょうか? |
80:
匿名さん
[2017-04-17 11:25:47]
>>79 評判気になるさん
あくまで個人的意見ですが 当たり外れはあると思います。 ここに限らず他のHMでも同じ印象ですが・・・・・ 各HM大勢の営業マンと話しましたが この人仕事出来るな、この人思いやりがあるなとかは 打ち合わせの内容や、どれだけこちらに対して親身になってくれるかが 人によってかなり違います。 会った瞬間に無理!と思った人も居ました。笑 A社の営業マンではこんな事教えてくれない、やってくれないのに でもB社の営業マンではこんな事教えてくれたり、ここまでやってくれたり と人と人の差はかなり大きいと感じています。 私はこちらの担当者は他のHM営業マンと比べて少し頼り無かったし思いやりに欠けてた感じがしました。 たまたま私の担当になった人を私がそう思っただけで人によって感じ方はそれぞれ違うと思いますので 色々なHMの営業マンと話してみてはいかがでしょうか?? とても良い営業マンに出会えるかもです!ただそこのHMで建てたくなければ意味無いですけどね。 そうしてもここで建てたいのであれば我慢してでも付き合うか こんな人無理と思えば他社に変えるかですね。 契約したら人が変わるというのは 契約まで至らなかったので不明です。笑 そう感じた人が何名か書き込んでいらっしゃるようなので そういう人も中にはいるという事なのでしょうね。 |
81:
若禿ゲーハーさん
[2017-06-11 21:48:34]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
82:
検討者さん
[2017-10-01 22:52:13]
担当者が馴れ馴れしいのがちょっとね。
友達じゃないんだならさ ビジネスマナーくらいしっかりして欲しいわ。 |
83:
匿名さん
[2017-10-17 10:48:28]
契約したら人が変わるとは、どのように変わってしまうのでしょう。
知人が中古で家を買った時の話ですが、契約までは親切だったのに、 契約後は一切連絡がなくなり、一度も顔を見せなくなったそうで、 さすがに新築はアフターサービスもありますしそのような事は ないと思いますが、こちらの問い合わせへの対応が悪くなったとかですか? |
84:
e戸建てファンさん
[2017-11-30 17:17:34]
ビーノ検討していたけど
担当者が上から目線な感じなので本当に嫌でした。 市内に他にもビーノの代理店があれば良かったのに。 女の人はめちゃめちゃ感じ良いんだけどねー |
85:
匿名さん
[2018-01-15 01:02:25]
|
86:
匿名さん
[2018-02-17 08:45:31]
入居後のアフターサービスは期待しない方がいいでしょう。
|
87:
匿名さん
[2018-03-02 11:30:09]
何とこちらは営業さんとLINEでやりとりするのですか?
電話と違ってこちらの都合の良い時間帯にメッセージを送れるのは利点ですが、 きちんとプライベートとビジネスの線引ができるのか、便利な宣伝ツールとして 度々連絡が来るのではないかという点が心配です。 |
88:
匿名さん
[2018-03-16 08:51:20]
我が家もLINE交換しました。
確かに連絡は全部LINEでやってますので電話かかってくることはなくなりました。 うーん?って感じでしたが、 電話だと言った言わないなどトラブルになりそうですが、LINEだと記録に残るのでいいかなとも思います。 |
89:
通りがかりさん
[2018-03-17 18:17:39]
日興ホームさんは本社展示場スタッフは親切でしたが、営業の方は表面上は普通ですが、値踏みされた感は否めませんでした。
LINEでのやり取りを自然に装っていましたが、私はLINEアプリは容量大きいので使用してませんとお伝えしました。所詮営業グリップをするためのツールでしかなく契約取るまではLINEに限らず何でもありなのかと思います。 言った言わないは契約締結までに仕様確認と詳細を記録に残す会社なら安心ですが、こちらの会社はどうなんでしょうか? |
90:
戸建て検討中さん
[2018-03-17 20:01:47]
色々なハウスメーカーさんと打ち合わせしたけど
LINE聞いてきたのここだけ。 マジで友達に送るみたいに絵文字送ってこられてキモい。 |
91:
戸建て検討中さん
[2018-04-13 21:31:52]
|
92:
戸建て検討中さん
[2018-05-05 22:58:51]
こころには出てないんですね。
|
93:
匿名さん
[2018-05-15 12:28:41]
営業さんとの連絡にLINEが採用されているのは時代ですね。
レスポンスが速いのとわざわざ電話するまでもないような質問でも気軽に 問い合わせできそうなのは利点かな? ただ何らかの理由で検討から外す事になれば気まずいように思います。 |
94:
匿名さん
[2018-06-05 12:01:58]
私もメールでのやり取りに最初は戸惑いましたが、結構便利ですね。
結構親切でしたが、それは契約まででした。 その他の費用が発生するのはXXXXだけで、大きな仕様変更が無い限り 追加経費は有りませんとの事で安心して契約しました。 ところが窓の仕様や壁の仕様や電気系統の変更は、少しの変更でも 実費単位で+-されます。 (これらは自分の考えが上手く伝わっていなかった事での変更なので、 仕方無いかなと諦めていましたが....。 仕様は良く決めて契約した方が宜しいですね。) ・続きが、、、。 またの機会に....。 |
95:
戸建て検討中さん
[2018-06-05 17:13:00]
>>94 匿名さん
窓や壁の仕様変更で金額が変動するのは 他社でも一緒だと思いますよ。 ただそのあたりは営業から説明や提案があっても良いですよね。 私は日興ホームの営業さんの対応が嫌で候補から外しました。 今は地場の工務店さんと打ち合わせしていますが 窓枠や壁も色々と提案がありますし、すべての仕様を決定しない限りは 契約を結ぼうとはしないですけどね… 工期が間に合うようには契約しようとは思っていますが 窓はリクシルのサーモスシリーズが良かったですよ。 フチが細くて目立たないのでガラス面が大きくみえて良い感じです。 しかし過去の投稿にもありますが 契約したら態度が変わるって…嫌な感じですね。 個人的にはLINEのやりとりも嫌です。 LINEとか言われたのここだけです。 |
96:
通りがかりさん
[2018-06-05 21:58:08]
アフターは本当に全く来ません!
地元の工務店さんに色々お願いしてちょっとした不具合は直して貰いました。 連絡しても、連絡は全く無く、対応も遅すぎ。 |
97:
検討者さん
[2018-06-06 17:48:46]
>>96 通りがかりさん
何かしらあって日興ホームを選んだのだから、今さらアフターがどうとか愚痴っても仕方ないでしょ。 営業さんは忙しいからね。 あなたが、もし次建てることがあるなら、日興ホームを選ばず地元の工務店さんで建てればいいだけのこと。 いちいちこんな些細なことをネットに書き込まなくてもいいのでは。 顧客側だって折り返しが無いときはあるだろうしね。 |
98:
戸建て検討中さん
[2018-06-06 19:55:38]
契約したら態度が変わるって酷いですね。
アフターも悪い会社なんですね。 営業が忙しいからってお客の対応も出来ないような会社なんですね。 上の方も書かれているように 地場の別の工務店にした方が良いですね。 とても参考になります。 |
99:
通りがかりさん
[2018-06-06 20:56:28]
業界に休みが多い火曜日水曜日に盛り上がる板って笑
|
100:
匿名さん
[2018-06-06 21:20:10]
関連業者として一言。
否定的な書き込みが事実であれば会社側は反省、改善すべきです。 逆に、もし仮に書き込み自体が虚偽な内容であれば書き込んだ当人はそれなりに覚悟を。 最近、この掲示板の運営者は書き込みに対する情報開示請求に応じているとのこと。 業界内では有名な話です。 もし虚偽の書き込みにより会社側に何らかの被害が認められれば、情報開示→法的措置による損害賠償請求も考えられるでしょう。 匿名だからと真実に反することを書き込むのはそれなりの社会的責任に問われるということです。 これを読んでから消しても後の祭り。 ログは残っていますよ。 |
101:
匿名さん
[2018-06-07 10:45:44]
「虚偽」と言う言葉を使われる方は、その方自身がその様な行為をなさった経験の持ち主??。
普通の人はこんなところに事実しか書きませんよね、なんの得も無いのに。 国会答弁では無いのですから。 |
102:
匿名さん
[2018-06-13 15:35:28]
前出の方の様に日興さんは契約後対応が極端に変わりました。
担当者の方が各部署の担当に変わるのがその原因かな?。 多分営業さんは一生懸命されている様な気もしましたが...。 問い合わせ(メール)に対して、遅い、無反応は常時でした。 当人のせいなのか?、会社の資質なのか?。後者の様な気がしますが如何でしょうか。 経験者は思います。 購入契約前の方は、契約以後の変更が皆無なくらいまで打ち合わせを行ってから契約する様にこの会社では注意が必要でしょう。 また契約に含まれているもの、いない物を明確にしておかないと大変な事になります。 日興さんからは余り言ってくれない様です。 建ててしまって思います、友達に進める会社では無いかなと。 |
103:
検討者さん
[2018-06-13 19:02:04]
ここの日興ホームってパナソニックのテクノストラクチャー工法とかいう木と鉄の工法を扱う工務店ですよね。私は兵庫県から広島へ引っ越してきたもんだけど、兵庫県内では明治住建とかいうパナソニックテクノの非常に有名な加盟店があったと思うけど、この日興ホームも明治住建さん程の規模の有力な工務店なのかな?
|
104:
e戸建てファンさん
[2018-07-16 17:46:39]
私は日興 ホームさんで建てました。
他の会社を知りませんので金額の比較は出来ませんが、契約後に追徴金が沢山来る会社だと思っています。 あの工事のお金とかコッチの工事のお金が入っていないとか。 その2030万円が高いのか安いのかは分かりませんが、契約後に追徴金が無い様に、良く打ち合わせを行ってから契約して下さい。 平気で契約後にあれが入っていない、これが入っていないと追加を言われますよ。 建てた家は悪くは無い様に思いますが、、、。 金額に見合う家なのかは不明です。 |
105:
通りがかりさん
[2018-08-31 23:04:06]
日興ホームで検討した所
途中の打ち合わせまではフットワークも軽く 好印象だったのですが、 いざ見積もりへとなった段階で 急に金額が当初の予定より上がってしまう 予算これ以上増やさないなら 企画住宅へと変更してくださいと言われました。 既に3ヶ月近くの打ち合わせを重ねていて 最初から予算伝えていたのに‼︎ しかも、作ってあった見積もりも間取り図も 打ち合わせの内容まるで無視。 挙げ句の果てには、企画住宅の間取り資料25枚以上を渡してきて好きな間取りの家を選んで来いと丸投げされました。 呆れて今では息子の落書き帳にさせてもらってます。ありがとうこざいます。 |
106:
通りがかりさん
[2018-10-11 16:03:55]
105さん
良いタイミングで中止を決断された様です。 こちらは不信をを感じながら決断が遅く契約をしてしまいました。 大事な要望が無視されていた様で契約後の気づきで、参ってしまいました。 変更は経費を払えば行って頂けましたが、要望イメージとは違ってどう にもならない重要な所も有りこの会社との契約に後悔しきりです。 一言要望との違いを教えて頂き改善案を下されば、基本設計を変更したのに。 早く契約したいが為、聞かず確認されない情報は与えず契約に漕ぎつける。 結果論ですがそんな会社の様で信頼度ガタ落ちです。 |
107:
検討者さん
[2018-10-11 21:46:11]
>>106 通りがかりさん
残念! でも数ある中から自分が好きで選んだ工務店だからね。仕方ないね。 意外に、この客はあとからあとからやいのやいの言いやがるわって思われてるかもよ。 この先のアフターケアのこともあるし、嫌われるよりおとなしくしといた方がいいと思うな…。 |
108:
購入経験者さん
[2018-10-15 21:52:44]
日興ホームだけでなく他のハウスメーカーの営業の人は契約をした途端、態度が変わるという話しはあるみたいですよ。私の家は知人の紹介により東広島にあるミホウホームさんで契約をして家を建てたのですが、将来のことも十分に考慮した上で無理のない予算を提案して頂き、素敵な家を提供してもらいました。最後まで親切な対応だった営業の方は、私たちの「こだわり」も、しっかりと取入れて下さりとても満足できています。親切な対応で丁寧な家造り、確実な仕事をされているミホウホームさんに相談されることをお勧めしますよ。
|
109:
匿名さん
[2018-10-23 17:07:35]
107さん
非常に参考になるご意見を有難うございます。 アフターケアをして欲しかったら大人しくしていろって思っているのですね。 この様に考えているハウスメーカーさんがいらっしゃるのですね。 知らなかったですね、参考になります。 ユーザーはそんな事、「この客は契約した後からやいのやいのいいやがるわ。アフターケアして欲しくないのか。」との考えを持つハウスメーカーさんとか社員さんが居る会社とは契約しない方がいいですね。 108さん、ユーザーの事も考えてくれる普通以上の会社を見抜ける良い方法はないのでしょうか?。 |
110:
購入経験者さん
[2018-11-26 21:50:22]
109さん
ユーザーの事も考えてくれる普通以上の会社を見抜ける良い方法...ということですが、私も素人ですのでコレと言って分からないのです。ただひとつ言えることは実際に建てた知人の方の意見は信用度が高いかと思います。ちなみに私が選んだミホウホームさんは、こちらの要望を聞いて下さり、それでも予算より少しでも安くなるように考えてくれたので私の中では信用が高いです。 やはり実際に建てた方々の意見などを頼りに、見抜くしかないのでしょうね。 とは言っても、家なんて何回も買うことができないので本当に考えさせられると思います。 |
このたびはお客様に対し、弊社係員の対応においてご無礼のありました段、謹んでお詫び申し上げます。
社員教育に関しては弊社も日頃より力を傾けておりましたが、今回のご指摘を受け、 さらに社員への指導を徹底する必要性を痛感しております。
今後このようなご迷惑をおかけすることのないよう、社員一同、サービスの向上に誠心誠意努力をしてまいる所存でございます。
どうか今回に限りご寛恕くださいますよう、また今後ともご愛顧を賜りますよう、伏してお願い申し上げます。
また、現在アフターメンテナンスの専門部署として「リライフ日興」を立ち上げ、より良いアフターメンテナンスサービスをご提供できるよう取り組んでおります。
メンテナンスに関するご相談などございましたら、弊社のホームページの「お問合せ」よりEメール、又は、お電話にてご頂ますようお願い申し上げます。
ご迷惑ご心配をお掛け致しまして、大変申し訳ございませんでした。
株式会社 日興ホーム 常務取締役 鳴脇