![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/6209/6084774674_8bdee946fc_t.jpg)
茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
前スレ:
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/
part7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164944/
part8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171230/
part9:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175637/
[スレ作成日時]2011-08-27 13:39:59
センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part10】
826:
マンション住民さん
[2011-09-17 20:39:40]
|
827:
入居済みさん
[2011-09-17 21:29:00]
来期、もし抽選があるなら管理組合としてするよ。当然理事長・副理事長が実施する。
日本ハウジングは防災センターのメンバーにお手伝い依頼するかも知れないけど。 |
828:
匿名さん
[2011-09-17 21:53:42]
日本ハウジングでも合人舎でもどこでもいいけど。
|
829:
入居済みさん
[2011-09-17 23:00:46]
アンケートとる前に管理組合としての管理委託に対する要求仕様があるはずだが。
5年間管理委託してきたのだから要求仕様は作ってるはず。 前任理事長が義用務分析を終えてるから、それをたたき台にして作れるはずだが。 |
830:
マンション住民さん
[2011-09-18 06:26:45]
どうせなら今自主管理業務になってるインターネット、植栽、電波障害をみな管理委託契約に組み込んだらいい。
管理組合として自主的に業者と交渉すらせずに管理会社を窓口にしてるんだから、管理会社の業務に入れた方が管理の分散にならずに済む。 そうすれば、ほぼ100%管理業務は管理会社に委託することになる。 それによって余ったパワーは別の自主管理業務に投入するようにすれば今までよりも良くなると思う。 |
831:
匿名さん
[2011-09-18 06:49:23]
防火扉のゴムラバーを無断で切除する管理会社は契約締結は無理だろうる
|
832:
匿名さん
[2011-09-18 07:52:47]
全面管理委託に変えて日本ハウジングと合人舎に競争させて決めればいいと思います。
|
833:
匿名さん
[2011-09-18 09:01:14]
東急は前任理事長からダメの烙印が押されて理事会報に書かれてしまった。
もう無理だと思う。ゴムラバーや議事録署名偽造の件もあるし。 ・ 理事会運営上の最重要課題にはもう1つあり、管理会社の事務の信頼性に課題があります。掲示物や印刷、ご相談用紙の回答といった決して難しくはない作業においても、期日通りに実施されないことや、実施そのものがされないことがあり、報告業務においても、量的に全量が確保されず、また、質や納期にも問題があります。情報管理においては、文書管理がなされておらず、管理文書の一覧すら確認できない状況です。個人情報保護の観点では、防災センターのPCは管理会社社員以外扱えないルールになっておりますが(グランドマネージャは社員ではないので扱えない)、一部理事は扱えるといった状況です。所長の留守番として一部居住者(元理事)が、防災センターで担うこともあり、業務全般にわたり、理事会が業務統括する仕組みの水準も管理会社の意識も、共に低い現状です。ひとつずつ解決に取り組んではいますが、協力を得られず進みません。理事会開催が中止になることと、管理会社の協力が得られないことにより、理事会運営が大きく妨げられている状況です。 |
834:
マンション住民さん
[2011-09-18 09:14:47]
まぁ、アンケートは「住民のガス抜き」と考えたほうがいいな。
「アンケートによって住民の意見も聞いてます」というポーズだ。 なぜならアンケート内容がいい加減で稚拙だから。 |
835:
入居済みさん
[2011-09-18 09:21:47]
>>833
それ、アンケートにコピペしたらいいのでは? |
|
836:
マンション住民さん
[2011-09-18 09:47:05]
アンケート○つけるのはいいけど、字書くの面倒。
ワープロで書けるように電子アンケートにして欲しい。 |
837:
住民さんB
[2011-09-18 09:50:45]
東急に関するアンケートを防災センターで回収して東急が集計分析して理事長に報告する。
自作自演が出来る仕組みだ。東急にとってはメリットのある回収分析方法だ。 ほんとに理事長にヤル気があるなら、理事長自ら回収して分析し、特に管理会社変更やその他意見に関する自由記述を全て開示することだろう。 そうなるとアンケート用紙の手書きを分析し自由記述を転記するのは効率が悪い。そうなるとネットの利用を普通は考えるのだが。 |
838:
マンション住民さん
[2011-09-18 09:54:49]
臨時総会議事録の署名欄の偽造なんてお手の物だ、アンケート結果の改ざんも同じだろう。
|
839:
マンション
[2011-09-18 09:59:15]
今日は富士山がうっすら見える。
|
840:
マンション住民さん
[2011-09-18 10:08:34]
ところで管理組合の管理費滞納対策と管理会社の管理費滞納対策とどのような違いがあるのですか?
|
841:
住民さんC
[2011-09-18 11:19:50]
合人舎は急成長会社で社内管理体制は未熟だろ。
幹部社員は寄せ集めで何でもありかな。 |
842:
マンション住民さん
[2011-09-18 12:07:30]
何でもありの合人舎と豪腕理事長の対決も面白いと思う。
|
843:
匿名さん
[2011-09-18 12:12:20]
|
844:
マンション住民さん
[2011-09-18 12:17:46]
管理会社が滞納対策で特徴を出すとすれば次の方法だと思う。
・電話攻撃 ・夜討ち朝駆け ・滞納者の氏名掲示板晒し |
845:
マンション住民さん
[2011-09-18 12:25:12]
>滞納者の氏名掲示板晒し
これは長崎のマンションで実際あった。 この時理事長は黙認していたらしい。 ところが定期総会で住民から突っ込まれて結果的に理事長が謝罪した。 今期の定期総会で、滞納じゃないけどこれに似たようなこと起こるよ。 火報ぶっ放すことしか能がない監事の無監査の件だけど。 |
抽選は理事会がするのではなく管理会社がするから。
前回の抽選見て分かったでしょ?