このヒビってどうなんでしょうか?
2:
ちょこ
[2009-08-13 15:59:00]
ヒビの写真はこちらでした。見てくださいね。
![]() ![]() |
3:
匿名さん
[2009-08-13 15:59:00]
この写真だとどこの場所だか分りません!もっとわかりやすい写真でお願いします。
|
4:
ちょこ
[2009-08-13 16:02:00]
さっきの写真が家の壁のところです。こっちは玄関の階段のところです。どうでしょうか?わかりますか?
![]() ![]() |
5:
匿名さん
[2009-08-13 16:07:00]
半年でひびが出てきたという事ですが、この写真みるとこれからもっとひびが増えると思います。
|
6:
No.5=今、建設中
[2009-08-13 16:11:00]
半年でひびが出てきたという事ですが、この写真みるとこれからもっとひびが増えますね。
|
7:
ちょこ
[2009-08-13 16:11:00]
早速の回答、ありがとうございます。このようなヒビは施行が悪いからなのでしょうか?それともこんなものなのでしょうか?どう思われますか?
|
8:
匿名さん
[2009-08-13 16:25:00]
|
9:
ちょこ
[2009-08-13 16:31:00]
No.08さまへ
02の写真の石みたいなところは柄の違う部分です。 04の写真の気泡みたいなところはわざとではなく仕事が荒いだけだと思います。この気泡も問題でしょうか? |
10:
今、建設中
[2009-08-13 16:46:00]
No.2の写真は真上から見た写真ですよね?タイルの目地が雑だと思います。
No.4の写真の気泡はモルタルで塗りなおせば綺麗になりますが、壁のひびはこれからもっと増えると思います。 コンクリートの養生に問題があったのか、コンクリートの水分が多すぎて水分が抜けてきてのひび割れではないでしょうか? 確かに雑と言うか、この様なひび割れはよく目にしますね。半年なら施工業者に言って直してもらったほうが良いと思います。 建売ですか?注文住宅ですか? |
11:
ちょこ
[2009-08-13 20:32:00]
今、建設中さま
遅くなりましってすみません。NO.2の写真ですが真上から見たものではなく家の壁の写真です。駐車場より建物自体が高くなっておりその下の部分の壁がひび割れてきているんです。 地元の工務店で立てたのですがおじいさん?が社長のところですごくアバウトな工務店なんですよ。やっぱり直してもらったほうがいいですよね。 ありがとうございます。 ![]() ![]() |
|
12:
匿名さん
[2009-08-14 01:25:00]
家の壁というのは外壁ではなくて外構に当たる部分でしょうか?
何だか物凄く雑で汚い仕事な感じがします。 全部やり直せって言いたいくらいですね。 |
13:
匿名さん
[2009-08-14 05:35:00]
またモルタルでやっても同じ結果になるではないかな。 塗装はどうでしょう?
|
14:
ASA
[2009-08-14 11:19:00]
コンクリートの表面に塗った化粧モルタルにヒビが入っただけです。
まったく問題ありません。 気にしすぎです。 補強のぺらぺらではなく虫除けです。強度は必要ありません。 |
15:
ちょこ
[2009-08-14 11:53:00]
ASAさま
ご意見ありがとうございます。自分の気にしすぎだったんですね。なにぶんよくわからないもので気になっちゃうんですよね。 工務店にはとりあえずいうだけいってみようかと思いますが何もしてもらえなくても安心できそうです。 ありがとうございました。 |
16:
匿名さん
[2009-08-14 13:20:00]
ブロックを下地にモルタル左官仕上げ。階段・ポーチ側面は化粧ブロックを使用しているように見えますね。
角の左官用のプラ定規の施工に問題があるか、下地のブロックがずれてきたか・・? どちらにも見えます。完全なクレームです。表面上の化粧直しですまさず、構造を確認してください。 水切りの補強うんぬんは、ねずみ返しか、基礎パッキンかにより対処が変わります。 |
17:
ちょこ
[2009-08-14 14:43:00]
NO.16さま
ご意見ありがとうございます。 水切りはねずみ返し?たぶん虫除け的なものだと思いますが同じ時期にたった同じ工務店の違う家だと中の虫除け?見たいなやつが横向きについており補強の役目をしているようでした。横についている家は水切りのぺらぺら感もなくしっかりしています。 また、階段および住居下のモルタル左官仕上げのところは構造のどのようなところを工務店に指摘するべきでしょうか?ご意見お願いします。 |
18:
匿名さん
[2009-08-14 15:19:00]
>ちょこ様
本当に判断に苦しむのですが、虫よけ?は強度的には問題ない思いますから、正しく設置されているか確認をしてもらってください。玄関の階段部左官は明らかに角にずれが出ています。仕上げとしては考えられません。一度左官モルタルを剥がして下地を取り直してもらうべきです。上塗りしてもすぐヒビが入ります。ついでに天端のモルタル仕上げの小口は補修してもらいましょう。 問題は№2の写真です。建物基礎と外構土留め接合部と推測できますが、ヒビが接合部にそって縦に入るのが普通で、今回のように横に走る例は珍しいです。もしかしたら、建築の基礎を深基礎にせず、基礎の下にブロックなどで後から継ぎ足しをしていませんか? 写真の左に見えるのは化粧ブロックですよね? その下はブロックで土留めをして左官モルタル仕上げになっているのでは? 基礎高は幾つですか? |
19:
匿名さん
[2009-08-14 20:32:00]
まるで、建築途中のように見えます。
モルタルなので強度はわかりませんが、仕上げのモルタルには見えませんね。 ものすごく雑です。特に、こんな階段なんて考えられませんが。 |
20:
匿名さん
[2009-08-15 20:13:00]
ハッキリした意見が欲しければ部分的な掲載だけではなく、全体写真も乗せなさいな。
|
21:
現場監督
[2009-08-15 21:03:00]
家全体の写真も見せて下さい。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報