初めまして。
現在横浜近辺で戸建分譲から仲介まで手がけているデックスとう会社の分譲地を買おうかどうか迷っています。
何でも、注文住宅も手がけている(しかも恐ろしいほど安い)ということで、土地のみの購入から条件付に切り替えて、家もデックスさんで建築しようかなぁと考えております。
ただ、この地域に馴染みがないため、この会社の施工の良し悪しやアフターサービスなどが良く分かりません。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただけると助かります。
宜しくお願い致します。
[スレ作成日時]2006-08-22 14:53:00
【神奈川】デックスという会社、ご存知でしょうか?
581:
戸建て検討中さん
[2021-04-27 06:44:56]
|
582:
評判気になるさん
[2021-04-27 13:22:12]
実際に見てきましたがデザインがとても気に入りました。
掲示板の口コミを見ていると不安だったのですが営業マンの対応も、とても親切で丁寧でしたよ。 |
583:
検討者さん
[2021-04-27 13:38:01]
こちらの会社コロナ対策はきっちりされているのでしょうか?
モデルルームを見に行きたいのですがそこら辺も気になりまして。。。 |
584:
匿名さん
[2021-04-27 22:36:30]
|
585:
匿名さん
[2021-06-08 18:42:26]
デックスにリフォームをお願いした者です。
他社との見積もりを見比べ、担当の方の対応をみてお願いしました。 壁紙の張り替えや和室から洋室へのリフォームメインです。 結果としてはデックスへお願いしたのは失敗でした。杜撰な工事をされました。当たり外れがあるそうですが私の場合は大はずれでした。 壁紙は端まで綺麗に貼れてない。板は斜めっている。隙間がある。 現場監督、担当の方も呼び出し指摘しました。 両者とも杜撰である事は理解はしてましたが言い訳ばかりで話にならない。 上司が来ても元の建物のせいにされ、再度の工事は渋るし、かなり恩着せがましかったです。 ようは杜撰だけど瑕疵ではない。新しくやり直す程ではない。安い予算だからこうなったが仕方ないと遠回しに言われた感じでした。 その後手直しが一応ありましたがこの会社では技術的に無理だと判断しました。 直せないから他のことでチャラにしてもらおうとしてきます。それでなんとかしてきた会社のようです。 もしデックスにお願いするなら予算はケチらない。(でもそれだったら他所にお願いした方が良いかと思います。) また施工が終了する前にサインを必要に求めてきますが信頼して書かない方がいいです。お人好しだったので馬鹿を見ました。 それと大事ですが綺麗な仕上がりである事は絶対に契約に入れてください。 言わなくても分かるだろうは通用しません。 どういう契約だったかはトラブル時に左右します。 安い金額で引き受けてさらに安い値段で丸投げの結果です。どんなに思い入れのある建物でも安いリフォームは数をこなす一つでしかありません。 綺麗な施工も汚い施工も同じ1回の施工と認識されます。施工をしたからには金銭を払わなくてはなりません。 瑕疵があるから大丈夫だろうと思わないでください。瑕疵である事とその損害の立証は思っていたより難しいです。 私は弁護士まで視野に行動しましたが、莫大な時間とリターンの少なさから泣き寝入りし他社に修繕をお願いしました。 結局は依頼した自分を責めるしかなく悔しく辛い日々が続きます。 あくまで一例ですが私の身に起こった事です。良い評判も書いている方もいらっしゃいます。私の場合は残念でしたが… リフォームを検討中の方の一つの参考として役立ててもらえたら幸いです。 |
586:
検討者さん
[2021-06-09 15:38:31]
モデルルームに行ってきました。
上の方が仰っているとおり感染対策もしっかりされていました。 対応してくれた方も丁寧にわかりやすく説明してくださったので安心しました。 迷っていましたが一度、行ってみて良かったです。 |
587:
匿名さん
[2021-06-11 14:49:04]
デックスさんにリフォームをお願いした者です。
他社何社かに相談して見積もりを出してもらい、担当者の感じも良かったのでここに決めました。 クロスの張替えメインの内装工事とキッチン棚取付他をお願いしました。 この掲示板を見て不安もありましたが、結果的にとても満足のいく仕上がりになりました。 私の希望を伝えましたが家の作り的に無理だったので、なるべく希望に近づくよういろいろ提案していただき、 打ち合わせを重ねた結果、妥協点もありましたが使い勝手もよくお気に入りのキッチンができました。 工事がはじまる前に希望をきちんと伝えて、元の家の作りもあるので100%思い通りにはならないこともあるので、 納得いくまで打ち合わせをしたのが良かったのだと思います。 担当の方がそれに、とことん付き合ってくださったのもラッキーでした。 後、担当者と連絡が取れない等、掲示板でよく目にしますが、少し折り返しの電話が遅い時はありましたが、 まぁ許容範囲内でうちは大丈夫でしたよ。 担当者はだいたい現場に出ていることが多いので、会社に電話して折り返しを待つよりも、 担当者の携帯に直接電話したほうが早いと思います。 我が家は古いので今後もリフォーム工事をしなければいけないところがでてくると思いますが、その時はまたデックスさんにお願いしたいと思います。 |
588:
検討者さん
[2021-06-11 15:05:35]
建築資材高騰の記事をよく目にしますが
今後、新築物件にも影響するででしょうか。 どあまり価格が上がってしまっても買えなくなってしまうし建て時が難しいです。 |
589:
匿名さん
[2021-06-12 23:30:30]
デックスの建売に住んでいます。
3年経ちましたが、大きな不具合もなく大変満足しています。 入居当初は担当の方に連絡しましたが、丁寧に対応してもらえました。 |
590:
匿名さん
[2021-06-13 23:56:43]
問題がある投稿をするとすぐに反応するような投稿があるのですね。
いつも同じような投稿内容で。 対応を実際に直す方がここで対応するよりも効果があると思いますよ。 |
|
591:
通りがかりさん
[2021-06-15 10:47:41]
反応するような投稿があると
すぐこういうツッコミをする投稿もある(笑) |
592:
匿名さん
[2021-07-16 18:08:33]
姉妹会社のアイデックで土地を購入しデックスで建てました。建てるまでは担当の方も親切でしたし何も問題なかったのですがアフターフォローは最悪です。連絡し、確認して折り返しますと言われても絶対に連絡が来ません。何度も何度も連絡を欲しいと連絡をして、折り返します。→連絡なし。さすがに我慢出来なくなり少しきつめの口調で話をしたらやっと連絡が取れました。結局その後の対応も適当でした。担当者が変わってもいつも連絡が来ないので、そういう会社なんだと思います。おすすめしません。
|
593:
e戸建てファンさん
[2021-07-19 14:54:35]
ウッドショックだけではなく、その他の建材も値が上がると目にしました。 できるだけ早く契約して工務店に木材など確保してもらうように勧める記事もたくさん出ているので、 迷っています。 建材の高騰を見越して購入を急いだ方いますでしょうか? |
596:
匿名さん
[2021-08-07 13:19:38]
ここは設計時までの対応はまぁまぁ及第点ですが着工して基礎上がりあたりから徐々に問題がでて上棟以降対応や反応がボロボロになり竣工後に最悪になることが多い感じですね。
|
597:
匿名さん
[2021-08-08 18:43:58]
古くなった部屋を改装してもらったものです。リフォーム自体初めてです。
着工から完成までの大幅な遅れと施工がずさんでした。 私も完成後の壁紙が酷く、あちらこちらに床のフローリングの切れ目や隙間が酷く目立ったので、 コーティングを塗られ、どうも綺麗に塗ってなかったようで数週間後汚れが溜まってしまいました。 今でも曲がったエアコンや扉の隙間が気になります。 また、事前に営業の方と打ち合わせも何度かし、モデルルームへ行きました。 しかし、担当の営業の方が抜けてるのか、 連絡はすぐに来るのですが、内容を忘れて何度も同じことを聞かれて結構疲れました。 連絡事項の書類はお互いに持ってるはずなのですが、半年前にすでに同じこと言ってたり、 完成しました!と言われてみたら火災報知器やインターホンなど設置予定のはずが抜けてましたので指摘しました。 最後に引き渡しは4ヶ月遅れで、どうして遅れてるか、施工がひどいのは何故?と聞いても 納得のいく説明がありませんでした。本当に残念です。 ただ黙って頷いて、早くやりますの繰り返しでしたね。の割にはかなり遅かったですけどね。 当日になって材料がないのでとどんどん先延ばしにされたので、確認してからいうべきだと思いますね。 他にも壁紙のミスや金具が飛び抜けてるなどありえない箇所があり、不安でしたね。 現場の方の話を聞くと新築の方が得意なので、リフォームは・・・と濁してました。 こういった仕事は大まかなのは下請け会社に依頼してるようで、下請けでできない箇所はあとは自分たちで・・・ みたいでしたね。 新築はわかりませんが、リフォームを考えてる人はそのことを念頭に入れて検討した方がいいと思います。 あと、他の方も書いてあるように最終的に埒開かなかったので上司と話がしたいと言ったらとても威圧的な(営業)上司が出てきました。一応、資格を持ってる方でしたがこちらはもっと残念でしたね。 完成が遅れたり、理由の説明ができないのは信頼関係の問題になりますし、 確かに現場の監督が行き届いてないと思いましたが、営業の方も結構不備があったのは事実です。 連絡事項の書類を見ると、ちゃんと現場と営業は連携してるのかな・・・と不安に思いましたね。 当たり外れあると思いますが私の方はハズレでしたので、こういう経験もあるかもしれないということで ぜひ参考になればと思います。 |
598:
名無しさん
[2021-08-12 13:09:38]
こちら店舗の場所変わりました?
|
599:
名無しさん
[2021-08-12 13:10:48]
店舗の場所変わりました?
前を通りかかったらなかったので。 |
600:
評判気になるさん
[2021-08-16 14:25:39]
|
資材関係の情報とても興味深いです。
そこら辺もよく調べて検討したいと思います。
コロナ禍の影響も気になります。