初めまして。
現在横浜近辺で戸建分譲から仲介まで手がけているデックスとう会社の分譲地を買おうかどうか迷っています。
何でも、注文住宅も手がけている(しかも恐ろしいほど安い)ということで、土地のみの購入から条件付に切り替えて、家もデックスさんで建築しようかなぁと考えております。
ただ、この地域に馴染みがないため、この会社の施工の良し悪しやアフターサービスなどが良く分かりません。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただけると助かります。
宜しくお願い致します。
[スレ作成日時]2006-08-22 14:53:00
【神奈川】デックスという会社、ご存知でしょうか?
361:
323
[2018-12-17 01:17:46]
|
362:
匿名さん
[2018-12-17 21:18:40]
|
363:
注文住宅契約者さん
[2018-12-18 00:27:35]
|
364:
匿名さん
[2018-12-18 00:29:05]
|
365:
匿名さん
[2018-12-18 00:33:52]
>363
当たった担当によるんだと思う。 何を言っているのか意味わからないような顔する人もいるのでそういう人に当たると 収拾がつかない。。 その割合が極めて大きいとこがここだけど。 OHと変わらないレベルだと思う。ここ。 |
366:
注文住宅契約者さん
[2018-12-18 00:35:24]
>>360 匿名さん
本当ですか?(・_・;) 考えられないですね。 私も急いでハンコが欲しいということが良くありましたが、私の都合もあり、かなり遅い時間に家までハンコを貰いに来ていただいていました。 超特急ではない時は、郵送でやり取りしています。 事実であれば、問題があるので、デックスへ行った際に上司を呼び出して、是正をさせた方が良いと思いますよ。担当の暴走ですよ、きっと。 |
367:
匿名さん
[2018-12-18 09:47:42]
>>366 注文住宅契約者さん
それ以前の書類で何度か家まで来たことがありましたが、その書類サインのときは帰省時期もあり どうしても都合がつかず結果それでした。 後日、買ったハンコを「僕もう使わないので」といただきましたが、こちらは失笑、、。 そのあともこれって人間としてどうなのよ!ということ多々あり。人生一度の大きな買い物、なんだか悔しい気持ちでいっぱいです。ちなみに打ち合わせや電話など毎回ボイスレコーダー取ってたかたっていますか?? |
368:
あがぺ
[2018-12-18 17:59:38]
契約して、現在打合せ中なのですが、ここを読んで不安になってきました。
すぐ窓の見積もり忘れるし、、、返事遅いし |
369:
男性
[2018-12-18 18:08:49]
照明がやたら高いのですが、deccsで照明の施主支給された方いますか?
ダウンライト追加一個1万円、人感だとさらに追加で一万円ってたかくないですか?ネットでみると1000円台と6000円くらいなのですが。そんなものですか? |
370:
注文住宅契約者さん
[2018-12-18 20:04:23]
>>367 匿名さん
> ちなみに打ち合わせや電話など毎回ボイスレコーダー取ってたかたっていますか?? 基本的に録音をしてます。 悪名高きOHでは、非常に役に立ちましたが、こちらでは口約束も、対応が漏れていると指摘したら、ちゃんと対応してくれているので、トラブル時の証拠として使う機会なしです。 (どういう話になったっけ?と記憶を辿るのに役立ったことはありますが。) |
|
371:
注文住宅契約者さん
[2018-12-18 20:22:10]
>>369 男性さん
照明は高いですね~。デックスがぼった食っているというよりもそもそも高いんだと思っています。 私もどうにか安くならないかと頭を悩ませました。 ネットで調べたりして、ネットだと安いとかも話しました。 配線したりと、工事費も込み込みなので、高いっぽいです。(当然、デックスの利益も入っているとは思いますが。) デックスでは標準で各部屋に、シーリングorダウンライトが付けれますが、シーリングはセレクトポイントがお得でしたので、各居室のシーリングをセレクトポイントにして、標準をすべてダウンライトにして貰いました。個数で見るので、居室に付けなくてもOKでした。 |
372:
男性さん
[2018-12-18 20:29:51]
>>371 注文住宅契約者さん
丁寧にありがとうございます。 そうなんですかね、やっぱり。試しに次の打ち合わせの時少し交渉してみようと思います。追加が入りそうな感じなので少しでも節約できたらと思ってます。 |
373:
匿名さん
[2018-12-18 23:29:28]
>369
それおかしいですよ、デックスですがうちは高い方で\2,850/箇所, 安い方で\1,700円/箇所だった。 DAIKOの照明類だけど。 埋め込み式で球変えられないタイプだが、交換時期は同一のものを買って 付け替えてもこの金額なら安いと思って了承しました。 ちなみに、このくらいの金額だからダウンライトはケチらないほうがいいよ。 後からだと配線大変だから。 |
374:
匿名さん
[2018-12-19 10:04:32]
>>368 あがぺさん
まじでボイレコとっておいたほうがいいですよ。あと1人では打ち合わせとか行かないほうがいいとおもいます。他の方は分かりませんが、これは私が身をもってかんじたことです。 |
375:
男性さん
[2018-12-19 21:47:38]
>>373 匿名さん
まじですか。 ありがとうございます。 それは激安ですね。 交渉してみます。今入ってるのがパナなのでそれも原因の一つなのかも、 でもflexcube ポイントだと2Pで14000円分だから、こんなものなのかとも思うし、 とにかく確認してみます。 |
376:
注文住宅契約者さん
[2018-12-20 19:51:18]
>>373 匿名さん
ちょっと考えられない安さですが。 ①LEDダウンライト本体 ②配線材料費 ③配線工事費 ④デックス利益 がかかりますよね。 ①は >369 男性さんや私の調べでは、ネットの激安価格で本体のみで1000円台です。1500円で仕入れているとして。 ②は、よくわからないのですが、500円くらいですかね? ③が高いと思われ、デックスが下請けに払うものなのでサービスでただにというわけにもいきませんよね。オートバックスとかで車に何か簡単な取付でも、2千円とか行くのに、配線工事となると、5000円くらいとか取られるのでは?まあ、ここでは格安で2000円とかになるとして。 デックスが利益を取らないとしても、どんなに頑張っても、原価4000円はかかると思います。\2,850/箇所や\1,700円/箇所でやっていたら、赤字になってしまいますよ。 ちょっとあり得ないと思うのですが??? |
377:
匿名さん
[2018-12-21 02:05:07]
>376
すみません、配線費用は別途\5,000/箇所です。 でも369は施主支給の話ですよね? 1700円は本体費用なので基本的にはここにもデックスの利益乗ってます。 配線費用には配線に関する②③④が乗ってると思われますよ。 本体の仕入れはおそらくネットの激安よりももっと安いですよ、普通。 |
378:
注文住宅契約者さん
[2018-12-23 12:28:18]
|
379:
匿名さん
[2018-12-26 18:38:34]
今年いちばんの後悔は、口だけの営業マンを信じてしまい人生一度の買い物である大事な契約を、この会社と交わしてしまったこと。見る目がなかったのは自分たちだし、自業自得な部分もあるけど時間がもどるなら、契約をした日に戻って全てやりなおしたい。ここの会社で家を建てて良かったと思っているひとの意見があればぜひとも聞いてみたい。
|
380:
匿名さん
[2018-12-26 22:39:44]
二回も壊してやり直させたから良かったことなどない。
そしてスケジュールがキツキツで突貫になってやり忘れ続出。。 竣工後の対応が長い長い。。 結局半年くらい業者が来て土日潰れた感じだし。 |
指摘すると直しますとは言うが、直した書面は事前に見せては貰えずとにかく会ってその場でサインという形で求められました。
このままでは不払いでこちらが悪者に成ってしまう、だが証書が直っているのか事前確認したいがさせて貰えない為、恐くてサインしに行けない。
という事態解消の為、裁判所で確認をお願いすることとなりました。