古家を建て替える予定です。
大阪の下町にある25坪の細長い土地なんですが(間口4メートル弱・奥行き約20メートル)。
1階にはビルトインガレージ+1部屋か2部屋、
2階にLDK、3階に寝室含めて2部屋の予定です・・・・・・
風呂と洗面所は1階にすべきか、それとも2階?
ちなみに、ベランダ兼物干しは2階になります。
家族構成は、我々夫婦のみですが、いずれ生まれるであろう子供も含めてどんな間取りがいいか、
お知恵を拝借できませんでしょうか?
[スレ作成日時]2009-04-22 21:22:00
3階建狭小住宅の間取りについて
122:
匿名さん
[2009-09-28 15:07:59]
|
123:
匿名さん
[2009-09-28 15:25:47]
延床面積で光熱費はどれくらい変わるのでしょうね。
私の場合は利便性と広さを秤にかけて、利便性を取りました。 郊外の庭付きも憧れます。一方、都心にある職場まで約30分、最寄り駅まで徒歩3分の立地には抗えませんでした。もちろん、狭小です(笑) |
124:
匿名係
[2009-09-28 23:22:28]
本当は、広い家が……(´・ω・`)
|
125:
匿名さん
[2009-09-29 14:54:52]
皆さんはどこで(HM、工務店等)建てられたのでしょうか?
|
126:
匿名さん
[2009-09-29 21:58:21]
か
|
127:
匿名さん
[2009-09-30 20:08:33]
利便性は捨てがたいよね。
|
128:
がんばる3
[2009-10-01 10:00:53]
うちの間取りは一階に洋室×2、バス、トイレ、パウダールーム 二階にLDK、バックヤード、書斎みたいなもの、3階に洋室×2、トイレです!
|
129:
がんばる3
[2009-10-01 16:46:50]
125さん
どこで建てるかは一番慎重に選ばなければならないとこですね! 家は5社から見積もりとプランを出させました! まぁ、あとアフターやら信頼やら選ぶポイントはいくつもありますが…。 自分の家が木造か鉄骨かRCか、どんな工法でやるかでも変わってきますし! そういえば酷いとこありますよ!諸経費でも利益をえようとするところ!問題外ですね! 慎重に選びましょう!ここが別れ道と言っても過言ではありませんから! |
130:
匿名さん
[2009-10-02 08:31:02]
がんばる3さん
>一階に洋室×2、バス、トイレ、パウダールーム 二階にLDK、バックヤード、書斎みたいなもの、3階に洋室×2、トイレです! 広いですね! 1階の洋室はどのように使っておられますか。 うちは来年建替予定なのですが、風呂を1階にするか2階にするかで悩んでいます。 2階にするならLDKと風呂、脱衣、トイレだけになりますが。2階は。でも家事動線はいいかなと。 間取りは悩みます。 業者ももちろん悩みますが。 |
131:
匿名さん
[2009-10-02 09:32:10]
>諸経費でも利益をえようとするところ!問題外ですね!
んん? 諸経費で利益(会社の経費)を得るものであって 諸経費以外で利益を得ようとするのがダメなんでしょ? |
|
132:
がんばる3
[2009-10-02 11:49:45]
130さん…家は全然広くないですよ!
建物面積44坪の延べ床38坪です! 一階の部屋は夫婦の寝室と義母の部屋になります! バスを一階にしたのは義母のことは勿論、老後の私達の為かなと…。 ホームエレベーターは考えてません!まぁ、あと20年か30年後付けるかもって感じです。 |
133:
匿名さん
[2009-10-03 08:41:14]
130です。
がんばる3さん 広いですよ! ちなみに、我が家は敷地がスレ主さんとほぼ同じ25坪です。 ホームエレベータを設置するスペースと費用が…… (x_x;) |
134:
匿名さん
[2009-10-11 11:31:45]
うちは20坪です。狭いながらもなんとか4LDK。
1階にビルトインガレージ、和室と風呂、脱衣場、トイレ。2階はLDKとトイレで3階は洋室3つです。 風呂は1階より2階の方が便利です。洗濯物を持って1⇔2階は時々キツイ。 |
135:
匿名さん
[2009-10-14 12:16:59]
都市部での3階建ならHMに頼まない方がいいですよ。
|
137:
匿名さん
[2009-10-18 09:35:01]
なるほど。こういうサイトもあるんだ。
参考にさせていただきます。 |
138:
匿名さん
[2009-10-18 11:25:51]
他サイトでも露骨な宣伝で批判されてたね
中身見てみたけど「え?それでおしまい?たいしたこと書いてねーじゃん」が率直な感想 読む価値ないよ |
139:
匿名さん
[2009-10-18 21:44:47]
138さん
ご指摘の通り、あまり内容が…… |
140:
購入検討中さん
[2009-10-19 14:38:03]
みなさま、アイディアください。
関西の狭小地でHMでの戸建てを検討中です。三階建で延30坪程度。 数社見積もりを取ったのですが、付帯工事(電気ガス水道こみ、エアコンカーテン外構は合計で120万、水周りは当方のリクエストでINAXの見積もりを引きなおして織り込み済~トイレ2箇所バス台所洗面台で顧客向け定価550万円程度)こみ、太陽光100万円相当込みで3200万円します。さすがに高いと思うのですが、三社のうち二社ともこの価格で見積もりが返ってきました。 予算は?と聞かれたので、3000万円とは話しましたが、これほどとは思いませんでした。 坪単価など関係なく、顧客の予算次第で見積もりって変わるものなのでしょうか。 今後の交渉術などアドバイスあれば教えてください。 |
141:
匿名さん
[2009-10-19 16:15:17]
>トイレ2箇所バス台所洗面台で顧客向け定価550万円程度
結構いいもの入れてませんか?? 間取りや仕上げなどの仕様は決まっているんですか?(見積もりにあたっての仮設定でも) |
142:
購入検討中さん
[2009-10-19 16:43:31]
140です。
キッチン260万円 トイレ二箇所で75万 洗面所55万円 バス160万円 いずれもショールームでの提示額で業者経由価格ではありません。 どれも、パナソニックのSクラスならびに同程度のもので、特段オプションを詰め込んだ覚えはないのですが~。 間取りは1F和室6畳プラス水周り。2FはLDKのみ17畳 3Fは洋室二つ合わせて15畳プラストイレ 壁面もサイディングのみです。 |
下手に広いと光熱費掛かってえらい目遭うよ。
後々正解だったと思えるのは狭小住宅。