小屋根裏収納について
42:
契約済みさん
[2009-02-11 01:34:00]
|
43:
おばさん
[2009-02-11 08:43:00]
小屋裏、屋根裏は、昔から聞いていたと思うんだけど、最近は「小屋根裏」っていう言い方、あるんですね。どう違うんですか?
|
44:
匿名さん
[2009-02-11 13:02:00]
昔の屋根裏って広ーい空間だったけど
それが「小」って意味だと思ってた。 小屋根裏部屋=固定資産税にひっかからない床面積 小屋裏はどんなのか知らない。 |
45:
匿名はん
[2009-02-11 13:38:00]
屋根裏 = 小屋裏 = 屋根の裏側、屋根と天井の間
小屋根裏 = ? |
46:
匿名さん
[2009-02-11 16:45:00]
小屋根裏=小屋裏だと思いますが・・・
|
47:
匿名はん
[2009-02-11 16:54:00]
変な言葉だね、いつから流行ってるんだろ。
|
48:
匿名さん
[2009-02-11 17:04:00]
うちには3、5畳の下屋裏収納があります。
便利です。 |
49:
匿名さん
[2009-02-12 08:52:00]
うちは小さな土地なので、小屋裏を大きめな14畳にしてみました。固定階段で
リビングより大きいです(^^;) もうすぐ着工 屋根断熱+全館空調なので夏も使えそうな感じです。HMの言うことを信じれば 小さい頃に買ったHOゲージを実家から発掘しようかと考えたり ライブラリーコーナーや趣味の写真を壁に飾ろうかなと思惑したり 妻は集めたぬいぐるみのコーナーを作ることを画策したり 妄想を膨らせてワクワクしています 家のなかで、もしかしたら一番拘っているかもしれません(^^;) |
50:
購入経験者さん
[2009-02-12 10:19:00]
小屋根裏収納、ロフト等本来家屋の熱緩衝空間を利用した収納スペースを持つ家は総じて断熱効果が低くなります。
家への要求優先順位にもよりますが、あまり安易に収納を優先すると、夏とても暑く光熱費の掛かる住み辛い家になる可能性があります。 外壁断熱、屋根断熱等は無いよりかはマシというもので、居住空間の断熱性能はキチンとした屋根裏の緩衝空間のある家とは異なります。私は昨年夏、全HMのモデルハウスを体験した結果、モノを減らす努力をして瓦屋根で、小屋根裏収納・ロフトの無い家にしました。 |
51:
匿名さん
[2009-02-12 10:38:00]
>>50
今はやりのスロープシーリングなんてもってのほかということでしょうか? ハウスメーカーが出している断熱性能の実測値は嘘ということでしょうか? もしよろしければ、どのような測定方法で、外壁断熱、屋根断熱はないよりマシなレベルと判断されたか、また、どのメーカーを体験されたかを教えてください |
|
52:
購入経験者さん
[2009-02-12 16:16:00]
51さん
言葉足らずで訳ございません。当方、機材を用いた測定などは一切行なっておりません。 家購入を真剣に考えて1.5年間ほどで200件程の物件を見てまわった実体験による印象です。 (当方土地から探しておりましたので、注文、建売住宅双方で情報収拾致しました。) 特に昨年の夏は30℃を超える猛暑が続きまして、比較検討するのには良かったです。 (因みにロケーションは東京、神奈川、千葉、埼玉の物件です。) ハウスメーカーの提示する断熱性能の実測数値は、私が体感した所あまり意味の無いものでした。 (クーラーの効いていない建物自体の断熱性能を体感できるのは、建売物件です。勿論、同じHMで注文、建売とではその施工グレードが異なる事も承知しております。が、やはり総じて小屋根裏収納、中2階的な蔵、ロフト等のある物件は暑かったです。) 具体的メーカー名は気分を害される方もいらっしゃるかと思い記載致しませんが、主要全メーカー、建売業者系、等です。 また、小屋根裏収納等を全否定するつもりは毛頭ありません。 当方も"収納は多い方が良いに決まっていると"考えております。 只、一見便利そうな各種機能やカタログスペック(セールストーク)を鵜呑みにせず、何を得、何を失うかを冷静に判断できた方が良いかと思い書き込み致しました。(スレ主様が冷静ではないという訳では決してありません。) また、やはり殆どの場合一生に1回程度の大きな買い物ですので、四季を通じてご自身で体感するなりの情報収集を行なえば、実際の住み心地とのギャップが減るのかとも思います。 傾斜天井・・・やはりかなり暑いです。採光を考慮して天窓など用いている物件はサウナ状態でした。 長文大変失礼致しました。 |
53:
匿名さん
[2009-02-13 02:21:00]
|
54:
匿名さん
[2009-02-13 08:54:00]
>>52
素朴な疑問なんですが スロープシーリングの家は、キャタツでも用意して計りましたか? また、『外断熱や屋根断熱』を採用している『全HM』の『建て売り』が存在しましたか? また、その仕様は『外断熱や屋根断熱』を当然していましたよね? 展示場の家は、冷房をしているので除外なのですよね? あなたは、実地経験し屋根断熱や壁断熱がないよりマシなレベルと断言していますので、あったのでしょう。 私には、話し半分としても、かなり不思議な話に聞こえますが |
55:
匿名さん
[2009-02-13 15:44:00]
三井ホームや、大成建設の空間王なら、小屋裏部屋の室温は快適だよ。
要は、断熱がしっかりしていれば何の問題も無い。 |
56:
匿名さん
[2009-02-14 11:21:00]
あれ?
全部のハウスメーカーの建て売りを体験し、屋根断熱や外断熱は無いよりマシと断言された人はどこに行ってしまわれたのでしょうか? |
57:
匿名さん
[2009-02-15 19:10:00]
皆さんの小屋裏の活用法を教えてください
固定階段で広めにスペースを取った人はどんな風に使ってますか? やはり収納? |
58:
匿名さん
[2009-02-16 01:04:00]
私も、もっぱら収納で頼っています。
床を貼った面積で10畳分あり、キャンプ用品・スポーツ用品・Xmasツリー・古いアルバムなど、 普段頻繁には出し入れしない物を置きます。高さはなくても整理すれば大変に便利だと思います。 スキー板は長さがありますが、床を貼っていない梁に渡すように並べているので場所をとりません。 |
59:
匿名さん
[2009-02-16 12:58:00]
|
60:
匿名さん
[2009-02-16 13:49:00]
我が家は小屋裏収納8畳、子供部屋ロフト部分7畳で合計15畳のスペースが屋根裏にあります。
全面クロス張りでフローリング仕様、照明やコンセント設置もしてあるので普通に部屋としても使用可能です。 屋根の構造躯体も丈夫に作ってあり、屋根断熱仕様でさらに断熱効果を高めるように洋瓦を載せています。 断熱効果の低い屋根構造や屋根材だと春夏秋かなり暑いだろうし、換気計画もきちんとしていないとたとえ収納スペースとして使うつもりでも収納物や構造体も傷みますよ。 書斎風に使うのなら断熱に気をつかって設置して下さい。 |
61:
購入経験者さん
[2009-02-16 15:08:00]
>60
色々書かれていますが、実際に使われてるのでしょうか? まだ新築中? ちなみに、我が家は11畳の収納部屋です。 小屋裏(屋根裏)でもなく、普通に2階のフロアにあります。 小屋裏は天井への昇降が必要で、何かと不便です。 大型物や重量物など、必要以外は収納しておきたい物に限って困ります。 と言うことで、使い勝手最優先で居室並みの収納部屋を作りました。 変な話、何でも入れれるので重宝しています。 捨てるに捨てられない和タンスもそこに置いていますので、居室のバランスは損なわれてません。 |
62:
60
[2009-02-16 15:39:00]
築後1年経過していますよ。
子供部屋8畳からのステップで子供が自由に使えるロフト7畳と屋根裏収納として8畳です。 |
63:
匿名さん
[2009-02-16 16:49:00]
>59さん
広いと言っても所詮、切妻屋根の高いところに巾が一間もない通路のような場所ですから ちゃんと通路を確保してしまわないと奥の物が出せない^^ おまけに内部の実際の高さは1.2m位しかないですから、大人は這い回ることしかできません。 ですのでいつもチビ助を猿回しのように操って荷物の出し入れをします。おやつを餌にして。 書斎コーナーですか...大人にはすこし無理じゃないでしょうか。ソファも置けないですよ。 屋根で断熱してるとは言え、夏場はけっこう暑いですし。 もし考えるなら、一部3畳くらいのロフト部屋にして開閉式の天窓を付ければ風が通るので子供なら喜びますが、ウチの場合はそれほどは使ってないですね。無駄な余裕空間と割り切った方がいいです。 |
64:
58
[2009-02-16 16:50:00]
↑すいません。63=58でした。失礼しました。
|
65:
匿名さん
[2009-02-26 02:49:00]
はじめて投稿します。
基本的な質問で恐縮ですが、教えて下さい。 3年ほど前に、新築戸建てを購入し、現在、小屋根裏収納を検討中の者です。 1.屋根断熱って何ですか? 普通の建売住宅だと屋根断熱ってのは標準仕様なのでしょうか? 自分の家が屋根断熱をしているかどうかはどうやったら分かるのですか? 2.小屋根裏収納は季節ものを収納する程度と考えていますが、保管状況はどうなのでしょうか? 高温、ほこり、特に湿度が気になります。 収納したものが湿気→カビ発生でだめになってしまうってことはあるのでしょうか? 収納するものについて、気をつけることはありますか? やはり、断熱や換気対策はしたほうが良いのでしょうか? 予算の関係もあるので、今のところ、折りたたみ階段、床敷き、電灯、コンセントの工事で済 まそうかと考えています。 実際に使われている方、いろいろとアドバイスをいただけたら、幸いです。 よろしくお願いします。 |
66:
匿名さん
[2009-02-26 06:29:00]
建て売りで通常の屋根裏なら断熱なんてしてないのが普通ではないかと思いますよ。
建築済であとから屋根裏部屋とか無謀ですよ。 |
67:
匿名さん
[2009-02-26 08:32:00]
>>65
屋根断熱は。 屋根の構造体自体が断熱になっている物と、屋根の構造体に断熱材をはったり、吹き付けたりするものがあります 例えば、屋根のパネル自体に発砲系の素材がサンドイッチのように挟まれてたりします 三井のDSパネルがこのパターン きっと建て売りだと、屋根断熱は無しだと 思います あっても屋根裏に断熱材がひきつめられているパターンでしょうか 大幅なリホーム無しに追加はやめた方が無難です |
68:
匿名さん
[2009-02-26 09:27:00]
屋根断熱は文字通り屋根(斜めんとこ)部分で断熱材を設置しているもの。
ではそうでなかったらどうしてるかというと 最上階の天井裏に断熱材を敷いている場合と、もうほんとに何もしてない場合とがある。 屋根断熱は屋根裏から見える(内側から吹きつけなり貼るなりしてある)場合と ボードの上に貼ってあった見えない場合とがある。 とりあえず屋根裏のぞいて見て見えるかどうか。 |
69:
by65
[2009-02-27 00:58:00]
いろいろとアドバイスありがとうございます。
>>68 おっしゃるとおり、週末に屋根裏を見てみます。 以前、少しのぞいた時には、2階の天井裏には断熱材があったので、 屋根の裏なし、天井の裏ありになっていると思います。 >>66 >>67 無知で申し訳ないのですが、建築後の今から小屋根裏収納を造らない方がよいと思われる理由を教えていただけませんか? 素人考えでは、雑誌やHP等で小屋根裏収納増築などの事例も見かけますし、先日、見積もりにきた業者も簡単にできそうな感じで見積もりをしていきました(業者だから当たり前ですが。。。) 造ってからでは遅いので、何か私の知らないことがあれば教えていただけますか? あと、使い勝手や収納状態はどうなのでしょうか? よろしくお願い致します。 |
70:
匿名はん
[2009-02-27 07:29:00]
|
71:
入居済み住民さん
[2009-02-27 08:55:00]
>70
>うまくできなければ、特に二階の居住性が損なわれます。 って、おかしくないですか? 小屋裏収納として使うのだから、居住性は関係ないと思いますが。 多少上手く出来なくても、上手く出来た(100%として)時の80〜90%にはなるだろうし。 そうすると多少の熱や湿気などは対処できるでしょうし。 そもそも、熱や湿気などで劣化・腐食したり、気になるような大事な者は収納できない(しない)のが鉄則だろうし。 その程度の考えで居れば、問題ないのでは?(当然、ど素人の施工や信頼できない業者の施工はダメでしょうが) 私も素人のなので、間違ってればすいません。 |
72:
匿名さん
[2009-02-27 09:51:00]
>69
屋根に断熱材を貼り付ける工事がいくらかかるか。面積次第だけどコストと工期を見ておかないといけないですね。 天井裏断熱のままで、小屋裏の床下に断熱材をそのまま封殺して 小屋裏は断熱なしという手も一応なくはないですが、昇降部分をどうするか。 気をつけないといけないことは荷重の面でしょうか。 本来はその分の荷重も見込んで梁や耐力壁の設計をするわけですが それがされてないので あまり重いものはおかないことと、一部にまとめておかないで分散させることに 気をつけた方がいいと思います。 構造の分かる人にちゃんと見てもらうのがベターですが、まあそこまではしないですよね? |
73:
匿名さん
[2009-02-27 13:10:00]
>>65=69さん
家を直接建築してくれた業者に依頼してますか? そこで小屋裏増設を躊躇されたら、断念したほうがいいです。 元々小屋裏をつくることを想定してなかった家は後付けに長年耐えられるほど構造躯体が丈夫にはなっていないと思われます。 無理につくると、すぐに不具合がでなくても、経年変化で躯体に重大な影響が出てしまう恐れがあります。 私の家は>>60で、小屋裏が広めなので主構造の通し柱や梁や耐力壁の増強が施してあり、天井断熱+屋根断熱です。 2階天井ももちろん丈夫な構造でなければいけません。 以前の家も小屋裏+子供部屋ロフトで6畳大のスペースをつくりましたが、やはりそれを支えるために躯体の強化に差額がいりました。 前の家は10年前で屋根断熱などしておらず、屋根材もスレート瓦だったので、小屋裏収納に対してルーバー窓があっても蒸し風呂状態でした。 65さん まだ新しい家ですから後に後悔しないように、まずはその家の建築業者を訪ねましょう。 |
74:
匿名さん
[2009-02-28 02:42:00]
小屋根裏収納品 ベスト5を語りませんか?
1位 2位 3位 4位 5位 |
75:
匿名さん
[2009-02-28 09:03:00]
1位 書斎
2位 自分 以上 |
76:
匿名さん
[2009-02-28 11:05:00]
1位 空き箱
2位 着古し 3位 書籍 4位 大人のオモチャ的なもの 5位 オカズ的なもの |
77:
匿名さん
[2009-02-28 11:22:00]
私の場合は鍵かけて趣味のSmグッツ置場にしてる。
|
78:
サラリーマンさん
[2009-02-28 12:33:00]
1位 こいのぼり
2位 雛人形 3位 使わない鍋 フライパン 4位 家電製品の空き箱 5位 捨てれないもの はい 以上です。 |
79:
購入検討中さん
[2009-02-28 13:03:00]
小屋裏つくるのに躯体の補強って必要なの?
ほとんどのハウスメーカーは何平米いくらで簡単に見積もるけど・・ 断熱期待できそうにないけど、パソコンルームとかで使っている方 真夏・真冬は厳しいでしょうか? |
80:
匿名さん
[2009-02-28 16:25:00]
>小屋裏つくるのに躯体の補強って必要なの?
一定の面積を超えると壁量計算に反映しないといけない。 法改正後しばらくして某社が小屋裏収納分を構造に反映してなかったとして 全国規模でニュースなってたんじゃなかったかな。 |
81:
サラリーマンさん
[2009-03-01 08:51:00]
ありがとうございます。知りませんでした。
早速営業マンに確認してみます。 小屋裏を収納ではなく、ミニ書斎みたいに使っている方使い心地いかがでしょうか? 1.4mで屋根に傾斜があるとやはり辛いでしょうか。帰宅後や休日に数時間いるだけ の使い方を想定しているのですが。 |
82:
匿名さん
[2009-03-01 09:05:00]
私は狭いところ好きなので落ち着きます。ただ夏場は暑いですよ。
部屋と独立した屋根裏ならエアコンなしでは無理です。部屋にあるロフトならまだ良いが、それでも暖かい空気は上に 上がるため、暑いです。断熱がしっかりしているとかの問題ではありません。 |
83:
入居済み住民さん
[2009-03-01 09:18:00]
広さは、2,2mx4.5ですが、4.5mの方の片側の壁を、一面に作り付けの本棚にしました。 写真、料理の本、旅行ガイドなど、場所を決めておいているので、ロフトに行けば、すぐ本が見つけられます。 本棚の上の方には、飾りたい写真などおいてます。 友達がくると、そこで学生時代の卒業アルバムなど広げて、話がはずみます。 ニーチェアとオットマン http://item.rakuten.co.jp/mebius/10001855/ も置いたので、高さを気にせず、読書ができます。 ただ、地震がきたら、下のリビングに本が降ってくる恐れがありますね。
|
84:
購入検討中さん
[2009-03-01 14:12:00]
小屋裏は居住スペースじゃないからエアコンとか付けちゃいけない、って聞いた記憶がありますが、ほんとうでしょうか? 完成検査の後なら大丈夫だと思いますが。
|
85:
匿名さん
[2009-03-01 17:07:00]
>>84
小屋裏の規定はあくまでも非居室としての制限緩和なので居室としては使ってはいけないことになってます。 居室とするなら本来「階」として扱わないといけません。(面積や天井高さの制限を守っていても) 2階+小屋裏の建物は3階建てとして申請しないといけないということです。 役所によって規制の厳しさは多少変わりますが、居室不可の原則は変わりません。 厳しい役所だと窓の制限などもあります。エアコンも怪しまれるかもしれませんね。 「温度管理が必要なものを置くんだ」と言えば役所もとやかく言えないとは思いますが。 |
86:
匿名さん
[2009-03-01 19:35:00]
家庭内別居以来、小屋裏を居室として使っていたある中年が逮捕された夢を見ました。
|
87:
購入検討中さん
[2009-03-22 01:08:00]
うちも建て替え検討中ですが、希望の間取りにするとほとんど押入れが取れません。したがって本当はフラット屋根がデザイン的に良いのですが、切り妻のようにして2Fのロフトを作るしかないかなと。どなたかフラット屋根タイプで屋根裏収納等良いアイデアをお持ちの方はいませんか?
|
88:
e戸建てファンさん
[2009-03-22 09:11:00]
|
89:
匿名さん
[2009-03-22 09:29:00]
屋根高くすればいいだけ。
無理なら一階と二階の天井高を2mぐらいにして、屋根裏スペースつくるとか。 |
90:
匿名さん
[2009-03-22 10:08:00]
>88
私は87ではないけれど・・ 希望の間取りにしたら押入のためのスペースが犠牲になって収納を十分に確保できないので、対策として収納スペース確保のために屋根裏を・・ ということくらい、わかりそうなものだが。 |
91:
匿名さん
[2009-03-22 11:04:00]
>87
屋根裏の意味がわかってない? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
2階の屋根裏は、天井の入り口からはしごが下りてくるタイプです。こちらは大きなものや重いものは出し入れしづらいと思います。
余談になりますが、床下収納もつけました。