薪ストーブの良さが知りたいです。
今までは芸能人や金持ちの贅沢品と思っていましたが、
最近は一般の方の設置も目立ってきたように思います。
海外では昔から大勢の人に支持されているように感じます。
これから設置される方は何を期待し、
また、設置して数年経っている人は今までどんな素晴らしいことがあったのでしょうか?
今までのスレで、デメリットは何となく分かりましたが、メリットが良く分かりませんでした。
出来ればメリットを教えてください。
荒らしを避けるため、デメリットを訴えたい人は別のスレでお願いします。
[スレ作成日時]2009-04-20 19:11:00
薪ストーブを設置して良かったことは?
980:
匿名
[2010-10-20 15:21:54]
早く炊きたいものですねぇ~。
|
||
981:
匿名さん
[2010-10-20 15:29:20]
|
||
982:
匿名さん
[2010-10-20 15:49:35]
>>939さん
キリン君で煙道火災ですか? 煙道火災って、不完全燃焼などでタール等の燃焼成分が煙突に付着し、 それが大量に溜まって火が付いて燃え上がると理解してますが。 毎回、使用後に煙突分解するキリン君で煙道火災を起こすのが信じられないのですが、 煙突はかなり汚れていたのですか? |
||
983:
964
[2010-10-20 16:20:23]
>>973さん
そう思っているのなら薪ストーブ良いですよ。 薪ストーブの良さは暖房能力だけではないですからね。 ひとりくつろいでオーロラの炎をながめならワイン。 炎をみながら家族で夕食、ワインで乾杯。 良いですね。 薪ストーブ設置計画ですね。 どこに設置するとか、どんな機種にするとか、炉台・炉壁のデザインとか 考えるのも楽しいですよね。 |
||
984:
匿名さん
[2010-10-20 18:27:45]
>>982
うーーん、そういわれてみれば そうですよね。 煙突の中は軽くススが付いている程度でした。 ひょっとしたら2次燃焼が煙突の先っちょでおきていたのかなー? とにかく煙突の先が赤い炎でゴーゴーいってました。 ちょっと違うんだろうな(^^; |
||
985:
匿名さん
[2010-10-20 18:30:08]
>>983さんへ
973です。 家族の説得は完了しています。 あとは、部屋全体のレイアウト設計と、お金の段取りです(--; 部屋が18畳でTVとソファーしかなく がらーーんとしてるんですよね。 TVラックと薪ストーブをトータルでデザインしたくて いろいろ調べて いるんですが、何かいい参考になる資料とか無いんでしょうかね。 |
||
986:
春夏秋は冬を待つ季節
[2010-10-20 18:58:40]
No.985 by 匿名さん
私も薪ストーブとホームシアターで楽しんでいます。 どういうデザインのテレビラックか画像をアップしていただければ、それなりに似合うストーブを提案できると思いますが、勝手に想像で「シンプル&モダン」というイメージで以下のストーブはどうでしょうか? http://metos.co.jp/products/kamin/stove/dovre/astroline.html |
||
987:
匿名さん
[2010-10-20 20:02:21]
白いレンガとシンプルなストーブですね。
白のレンガって汚れないですか? いま、動力で動いているエアコンがあるんですが、それを破棄して5.6Kのエアコンに 交換しようとしています。 その動力のエアコンが床置きなので、それを撤去してからそこにストーブを 置こうと思っています。 いま、そこを大掃除しているので、キレイになったら写真UPしてみます(^^; |
||
988:
匿名さん
[2010-10-20 20:10:17]
ドブレの縦型かっこいいですね。
イスに座った位置でも炎が良く見えますね。 ウチは炉壁、白煉瓦ですが汚れないですよ。 炉床は茶色です、木屑・灰などで汚れまくりです。 |
||
989:
匿名さん
[2010-10-20 21:43:25]
>煙突の中は軽くススが付いている程度でした。
>ひょっとしたら2次燃焼が煙突の先っちょでおきていたのかなー? なんとなく昔自動車でもよくあったアフターファイヤーのような感じがしますね。 ようは燃料が多くて、給気が少ない場合に燃焼ガスが炉内で燃え切らないで不完全燃焼ガス で排出され、煙突出口で煙突から空気を引きこんで煙突内で燃焼したんでしょうね。 (今回は単純な算数で説明不可能なので、証明しろなどといったツッコミは御遠慮下さい) |
||
|
||
990:
匿名さん
[2010-10-20 23:46:39]
>>私の推測ですが、一つの市町村に1000台くらいは存在すると思います。概算で2000市町村として、1000×2000=200万台くらいではないでしょうか?
>別荘地が多い地域や長野・北海道辺りではそんなものかもしれませんが、都市部など地域的に少ない場所もあり ますから200万台は過大でしょうね。 ちょっと気になったので調べてみました。以下の統計によると長野県の薪ストーブ普及率は4.2%のようです。 ただこの統計は10市町の普及率の平均をとった統計なので、普及率が13%と高い木曽町のデータがあるため かなり多めに出ています。市町ごとの世帯数と普及率から台数を逆算して正しく平均を出すと実際の普及率は 3%でしたのでこの数値で計算してみます。 長野県の総世帯は80万世帯ですから普及率3%では2万4000台の薪ストーブが存在する計算になります。 これを長野県の市町村数77で割ると24000/77=311台/市町村 統計の無い市町村は薪ストーブの普及率が高そうな地域が多いので4%のまま計算すると416台/市町村と なりますね。 ただ人口の多い市であればいくつか1000台を超えている市もいくつかありましたので、超えている市のみ参考までに 紹介します。 世帯数 薪ストーブ普及率 薪ストーブ台数 長野市 140,996 2.4% 3384台 松本市 89,153 4.0% 3566台 伊那市 22,035 6.7% 1476台 佐久市 35,277 4.8% 1693台 http://www.pref.nagano.lg.jp/xseikan/khozen/junkan/research/question/s... |
||
991:
匿名さん
[2010-10-21 08:19:22]
>都市部など地域的に少ない場所もあり
金持ちの多い都市部こそ多いですよ。 薪ストーブは会社の社長や芸能人が多く導入してますからね。 ベッキーや西田ひかる、江口洋介、森高千里、木梨ノリタケ、安田成美etc・・・。 |
||
992:
匿名さん
[2010-10-21 10:16:01]
そういえば、薪ストーブの補助金をあまり聞かなくなりましたね。
全国薪ストーブ普及協会とかではずっとやってるとかですが、 そこはどこからお金を捻出してるんでしょうかね? こちらのHPみても単なる日記のようにしか見えないのですが どうやって申し込みとかしたらいいんでしょうかね?(^^; もっと補助金とか出ないのかなー。どうみてもエコなんだけどな 話かわるのですが、僕はヨットをやってます。 ヨットにのって15年ですが、当時から「最高のエコ」だと思って ます。 そういうものに補助金て出ないのですかね(^^; ヨットはものすごく衰退しているので心配しています。 |
||
993:
春夏秋は冬を待つ季節
[2010-10-21 11:10:21]
No.992 by 匿名さん
補助金には二種類の出所があります。一つは国、もう一つは地方自治体です。 協会とか薪ストーブ屋さんでやっているのは国へ申請するというものです。これは同一地域で10件まとめてという条件がネックになっているようです。金額も10万円だったかと思います。 一方、地方自治体が独自にやっているものもあります。ちなみに私が住んでいる地域ではこんな感じです。 http://blogs.yahoo.co.jp/byd02445/36032378.html それにしても、ヨットのエコは素晴らしいですね。燃料を使わずに青い海を静かに帆走していく気持ち良さは薪ストーブに通じるものがあると思います。私も以前、知り合いに乗せてもらったことがありますが、感動しました。 http://kawahara.cocolog-nifty.com/diary/2010/08/i-am-sailing.html |
||
994:
匿名さん
[2010-10-21 15:54:37]
No.993 by 春夏秋は冬を待つ季節さん
横須賀の辺でしょうか? 写真から見ると35feetくらいのヨットでしょうか。 いい船ですね。僕のはBeneteauの31feetですが古い船です。 みなさん意外と高価な遊びと思われているのでしょうけど、 ある程度の都市部周辺に住まれている車の維持費くらいで です。 ただ薪ストーブと同じで、全てが自己責任な上、メンテから なにから、基本は全て自分で行う事がベースです。 誰でも買えるものですが、それよりも後のメンテなどが 必要ですし海に出ると誰も助けてくれません。 僕の感覚では エアコン=自動車 薪ストーブ=ヨット 焚き木=自転車 こんな感じですかね(^^; 何もかもが自動で安全で便利は世の中ですが、自分がいないと うまく動作しないのはバイクで言えばハーレーみたいなもので 可愛くなるんですよね。 ヨットは ちゃんと自分の力だけで操れたときの征服感は、実 に爽快です。 僕はひょっとすると薪ストーブに、その不自由さを求めている のかなと、最近思うようになりました。 今年の冬はエアコンですが、来春から購入計画を実行します。 またいろいろ教えて下さいませ。 |
||
995:
匿名さん
[2010-10-21 15:59:21]
ちなみに、ヨットのエコの能力ですが
5トンのヨットを風速5mの風を受けると 約5~6ノットの推進力を得れます。 風だけですよ。エンジンは切っている状態です。 1ノットは1.852Km/hなので風があれば時速9Kmの速度で永遠走ります。 考えてみたら、ものすごいエネルギーですね。 車と違って行きたい方向に真っ直ぐに進めるので、距離で言うと 車の半分程度の距離になります。 車の場合は道は曲がりくねっているので、真っ直ぐだと思っても 実際は約1.5~2倍程度の距離を走っています。 と言うことでスレに関係ない話はこれで おしまいです。 失礼いたしました。 |
||
996:
匿名さん
[2010-10-21 17:12:42]
このスレは誰かさんを批判すると削除されるらしいね。
スレ違いでも誰かさんを褒め称えた場合は問題なさそうだwww |
||
997:
春夏秋は冬を待つ季節
[2010-10-21 20:46:32]
No.994 by 匿名さん
私がヨットに乗せてもらったのは三浦の辺りでした。船の大きさでキャビンの居住性の違いはありますけど、自然の大きな力の前では、関係ないですよね。風のパワーはすごいですよね。水の抵抗はものすごいのに、スムーズに進んでいく力強さを感じます。化石燃料をガンガン使って強引に進んでいくクルーザーとは違う「エコ」なのに「パワフル」という側面がありますよね。 自分の力で自然と調和して操船していくことは、自己責任と鍛錬を必要としますけど、それは薪ストーブの使用にも通じるところがあると私も思います。挙げていただいた暖房手段と乗り物の相関性も共感できます。 来年の冬から薪ストーブを使うということであれば、薪作りは今年が本番です。今から薪の準備をしないと、導入しても焚く薪がないということになってしまいます。意外と見落としてしまいがちなポイントです。 |
||
998:
春夏秋は冬を待つ季節
[2010-10-21 20:50:43]
No.996 by 匿名さん
スレッドの趣旨を良く読んでみましょう。誰か特定の人を批判するとかしないとかではないです。そして特定の人を褒め称えるとかしないとかではなく、薪ストーブのメリットのみを書き込む場所なのです。趣旨に反する書き込みだから削除されたのではないでしょうか? それからヨットの話題だって、薪ストーブと関連性を持たせて展開されています。全くのスレ違いではないと思いますよ。 |
||
999:
匿名さん
[2010-10-21 23:45:47]
メリットのみを語るスレ・・・中国のように統制されていますね。薪ストーブすばらしい!!
|
||
1000:
匿名さん
[2010-10-22 05:53:20]
薪ストーブは通常のストーブに比べると、外気を20倍から30倍も取り入れるらしいけど、本当に家じゅうが暖かくなるのかな?
|
||
1001:
匿名
[2010-10-22 06:55:03]
999
おまえ 人間として ちっちゃいヤツだな 見苦しいぞ |
||
1002:
春夏秋は冬を待つ季節
[2010-10-22 08:50:14]
No.1000 by 匿名さん
外気を何十倍取り入れていようと、他の暖房器具とは比較にならない圧倒的な暖かさですよ。 そしてそれだけ外気を取り入れて、炉内で燃焼させて、煙突から排出していることから、換気効果も期待できます。室内の汚れた空気を外に出してくれるので、いつも室内は綺麗な空気で過ごすことができます。 暖かさと、綺麗な室内空気が両立します。 |
||
1003:
匿名さん
[2010-10-22 09:25:49]
室内の汚れた空気が外に出て、それに苦情が来るのでしょうか?心配です。
|
||
1004:
春夏秋は冬を待つ季節
[2010-10-22 09:40:12]
No.1003 by 匿名さん
建物内の接着剤や塗料から出る有害物質、人間の呼吸は生活臭などを排出してくれるという意味です。それにより、苦情が来るとは思えません。 |
||
1005:
匿名さん
[2010-10-22 09:47:00]
|
||
1006:
匿名さん
[2010-10-22 09:54:28]
No.997 by 春夏秋は冬を待つ季節さん
994です。 ヨットにのっていて良く思うのですが、非常に身近な自然のエネルギーは みんなが思っている以上に 非常に大きいエネルギーを持っています。 ヨットは単に風の力でしょうが、薪は「人間が育てなくても育つエネルギー」 を少し拝借して「熱」にかえるだけですよね? 土の奥底から石油をくみ出して炊いているストーブとは意味が違うものだと 思います。 身近にあるものに「少し手を加えれば」大きなエネルギーが得れるのかな? と勝手に思っています。 ただ、その「少し手を加える」が便利になった今では大変なんですよね。 ほんの50年ほど前は普通の事だったんですけどね。 薪ストーブは非常に楽しみです。あと1年。しっかり準備して導入を頑張 ります。 |
||
1007:
匿名さん
[2010-10-22 11:38:09]
最近、熊が民家に出没して人を襲うニュースが多いです。
これは、熊の食料であるどんぐりが不足している事が要因です。 どんぐりが不足したのはナラ枯れが一因です。 今、全国の森でナラやクヌギ等の広葉樹がナラ枯れを起こして枯れています。 ナラ枯れは森が手入れされない為、老木や立ち枯れが放置され、 キクイムシが爆発的に増えている事が原因です。 日本の森は、人が手入れをしないと健全な状態を保てません。 何百年の間に、人が山から木材(薪)を切り出し、 広葉樹の更新を行う事が、エコロジー(生態系)の一部に 組み込まれてしまっていました。 ここ、50年程で薪の需要が無くなってしまった為、 森は荒れ放題です。 薪ストーブをお使いになっている皆様、日本の森を守る為、 薪をどんどん使ってください。 |
||
1008:
匿名さん
[2010-10-22 12:10:11]
↑
それを里山って言うんでしたっけ? うちのおじいさんの裏山も おじいさんとおばあさんが生きていたときは キレイに里山をつくって、間伐して薪を作っていました。 育てる木と 間引きする木を選ぶ能力について よくおじいさんに 話を聞かされていました。 うちのおじいさんのお風呂は当時でも「五右衛門風呂」でした。 今回、枯れているナラの木は 大量に伐採されるんでしょうかね? |
||
1009:
春夏秋は冬を待つ季節
[2010-10-22 12:12:50]
No.1006 by 匿名さん
おっしゃることは全て共感できます。 薪ストーブの導入も時間をかけて準備されるとのこと、さすがです。 そのうち機会があれば、ぜひヨットに乗せて下さい。 そして自然と薪ストーブについて語れたらうれしいです。 |
||
1010:
匿名さん
[2010-10-22 12:26:53]
そういう田舎なら、まわりの住宅も散在する程度でしょうから、煙を出しても心配ないと思います。
もともと野焼きは田舎で常習的に行われてきましたし。 |
||
1011:
匿名さん
[2010-10-22 12:36:00]
No.1009 by 春夏秋は冬を待つ季節さん
1006です。 薪ストーブが欲しくて既に5年がたちました。(^^; でもずっと思いが絶えません。 僕の中で「あ、これは本物だな」と思い2年かけて家族を説得しました。 ヨットは最近は「接待」ばかりで どうも自分の世界に浸れなくなって きたので、家でじっくり楽しめるものと言う事で どんどん気持ちが 大きくなったのかもしれません。 1年かけて準備しても嫌にならなければ完璧でしょうね。 (ストーブが無いのに準備ってどんなんでしょうね) ヨットは年中楽しめます。 真夏だけがオフシーズですね。暑すぎな上風もないんです。 冬は船内に篭って鍋と酒盛りです(笑) また、ぜき乗りにきてください! って関西ですが(^^; トオイデスネ |
||
1012:
匿名さん
[2010-10-22 12:42:40]
国の政策で、農業と林業を真剣に取り組んでくれれば
CO2削減、自給率UP、雇用促進、となるのにね。 これからは人口減るんだから、隣との家の距離をあける法律とかできて、薪ストーブの普及促進できないなか? これでエネルギー不足も少しは改善しないなか? まあ、政治家と言うのは長いプロセスでは仕事しないから、僕が生きているうちは無理なんでしょうね。 |
||
1013:
匿名さん
[2010-10-22 12:53:19]
いいですね。キューポラのある街を、ほうふつとさせます・・。
|
||
1014:
匿名さん
[2010-10-22 13:23:03]
>今回、枯れているナラの木は 大量に伐採されるんでしょうかね?
たぶん、放置でしょう、人材もお金も無いですから、 今年のナラ枯れで、さらに大量のキクイムシが発生し どんどん被害が拡大すると思います。 国は今、キクイムシの殺虫剤開発に力を入れてます、 そのほうが、いろいろなところが儲かりますからね。 |
||
1015:
匿名さん
[2010-10-22 13:25:23]
キューポラのある街って、工場地域ですよね?
|
||
1016:
匿名さん
[2010-10-22 13:35:00]
国も アホやな・・・。
大量にニートや失業者いるんだから、国で定めた賃金基準でやとって、 森をキレイにするようにしたらいいのに スギを大量に植えてスギ花粉を発生させたり。 まったく・・・ |
||
1017:
匿名さん
[2010-10-22 13:38:13]
たしかにそうですね。大量に伐採してあちこちで燃やしたら、
日本中が工場地帯みたいになってしまいますものね。 |
||
1018:
春夏秋は冬を待つ季節
[2010-10-22 13:39:47]
No.1011 by 匿名さん
2年かけてのご家族の説得も、十分な「薪ストーブの準備」と言えると思います。それだけの下地があるのですから、今後1年かけて色々と具体的な検討をされても嫌になるということはないと思います。 そのうち薪ストーブを入れたら私のブログへも遊びに来てください。「春夏秋は冬を待つ季節」で検索すれば見つかると思います。タイミングが合えば、実際に関西へもお邪魔したいです。冬場に薪ストーブ、それから船のキャビンでの宴会も楽しそうですね。 |
||
1019:
匿名さん
[2010-10-22 13:44:08]
薪ストーブをやる人は、相当時間に余裕のある人でないとできないようですね。
毎日ひっきりなしにここに書き込みができるような・・。 無職の方でしょうか? |
||
1020:
匿名さん
[2010-10-22 13:54:34]
大量に伐採しても需要が無かったらごみになるだけ、
皆さん薪ストーブをどんどん導入して、 薪を使ってください。 |
||
1021:
匿名さん
[2010-10-22 14:38:08]
|
||
1022:
匿名
[2010-10-22 15:28:02]
仕事ちゃんとしてますよ。今は休憩。
|
||
1023:
匿名さん
[2010-10-22 15:45:35]
たしかに薪ストーブのオーナーは、一日中家にいて火の世話のできる人が向いていると思います。
UAのご主人も無職と記事にありましたね・・。こういうご時世ですから、そんな方が多いのでしょうね。 |
||
1024:
匿名さん
[2010-10-22 16:33:24]
ん?
オーナーというのは、会社オーナーの意味で 薪ストーブに興味あるので、調べて遊んでるだけです。 とにかく休みが全くないので1日の中に遊びを設けています。 いまも会社からですが、問題あるのでしょうか? |
||
1025:
匿名さん
[2010-10-22 16:42:14]
わたしもちっちゃな会社のオーナーですが、
暇なのでネットしてます。 がんばって働いている社員から見れば、 社長室で仕事しているように見えます。 仕事もしてますよ、 忙しい時と暇な時の差が激しくて。 |
||
1026:
匿名さん
[2010-10-22 21:22:20]
このご時世、中小企業のタコ社長さんはいろいろ大変ですね。
不渡りとか出さないように、お遊びもほどほどに。 |
||
1027:
匿名
[2010-10-22 23:47:42]
↑
なんか 悔しいんかいな 見苦しいぞ |
||
1028:
匿名さん
[2010-10-23 01:15:55]
あなたのほうこそ、大丈夫ですか?かなりお暇なようですが。
薪ストーブで煤煙を撒き散らしている場合じゃないですよ。 |
||
1029:
管理人
[2010-10-23 02:35:24]
管理人です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、 本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/133082/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場として ご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |