薪ストーブの良さが知りたいです。
今までは芸能人や金持ちの贅沢品と思っていましたが、
最近は一般の方の設置も目立ってきたように思います。
海外では昔から大勢の人に支持されているように感じます。
これから設置される方は何を期待し、
また、設置して数年経っている人は今までどんな素晴らしいことがあったのでしょうか?
今までのスレで、デメリットは何となく分かりましたが、メリットが良く分かりませんでした。
出来ればメリットを教えてください。
荒らしを避けるため、デメリットを訴えたい人は別のスレでお願いします。
[スレ作成日時]2009-04-20 19:11:00
薪ストーブを設置して良かったことは?
850:
匿名さん
[2010-08-12 19:24:48]
|
851:
匿名さん
[2010-08-13 08:12:29]
山林っていくらくらいするんでしょうか?
それを買うくらいなら、乾燥済みの薪を買っている方が安いようにも 思うのですが。。。 |
852:
春夏秋は冬を待つ季節
[2010-08-13 09:07:05]
No.849 by 匿名さん:
炉内でステーキを焼く時は基本的に熾き火の状態ですので、薪の燃焼による煙は発生していません。煙が発生するような状況では肉が黒焦げになってしまいます。したがって、肉が煙臭くなる心配は全くないです。燻製とは違うので樹種による違いもそれほどありません。 炉内でステーキ焼いて食べましたか、最高でしたよ。 http://blogs.yahoo.co.jp/byd02445/34313040.html |
853:
匿名さん
[2010-08-13 10:31:52]
>熾き火の状態ですので、薪の燃焼による煙は発生していません
熾き火のときは煙が発生しないの? 私は二次燃焼で煙が完全燃焼されるものと解釈していました。 |
854:
春夏秋は冬を待つ季節
[2010-08-13 11:02:48]
No.853 by 匿名さん:
別に二次燃焼や触媒がなくても、無色透明のゆらぎ状態の排気の完全燃焼となりますよ。 二次燃焼や触媒があれば大丈夫というのは危険発想だと思います。 http://blogs.yahoo.co.jp/byd02445/35299677.html |
855:
匿名さん
[2010-08-16 10:23:06]
|
856:
春夏秋は冬を待つ季節
[2010-08-16 11:36:15]
No.855 by 匿名さん
わざわざ通販にしなくても、そこらへんのホームセンターで金網と五徳くらいは売っていると思いますよ。 どうしても見つからなければ、ブログの記事にコメントいただければ相談に乗りますよ。 |
857:
匿名さん
[2010-08-16 12:37:00]
ところでいまどき「五徳」って需要があるのでしょうか?
ホームセンターで見た事ありませんが、普通に売っているものでしょうか? |
858:
匿名さん
[2010-08-16 12:44:21]
うちみたいな田舎のホムセンには普通に売ってるけど、都心のホムセンなら置いてない所もありそうだね。
毎日それで料理するわけじゃないから、無くてもいいんじゃない。 このクソ暑いのに良く薪ストーブの話が続くと感心するよ。 それと、春の肉焼きすぎだろw |
860:
匿名さん
[2010-08-16 16:25:39]
|
|
861:
春夏秋は冬を待つ季節
[2010-08-16 16:26:22]
No.858 by 匿名さん
写真だと焼きすぎみたいに見えるけど、実際はそうでもないです。やわらかくて美味しかったですよ。 |
862:
匿名さん
[2010-08-23 16:05:42]
ネスターマーティンS43について質問です。
かなり使い勝手もシンプルで判りやすい上、針葉樹も高温にならずに完全燃焼 できるとの事ですが、本当でしょうか?? かなり候補にしているのですが、 フロントからしか燃料を入れれないので、開けたときどうなるのか? 灰受けは燃焼中は開閉するとヤバイとか。 何か使用していて気づいたことあれば教えてください。 国内のメーカーでも針葉樹対応のが出ているようですが、どうなんでしょ? |
863:
匿名
[2010-08-23 16:20:35]
白煙がたまらなく良い
|
864:
匿名さん
[2010-08-23 16:38:06]
白煙???
|
865:
匿名さん
[2010-08-23 17:07:02]
鍋料理とか燗酒に最高ですよ。薪造りは大変ですが、十分むくわれると思います。ホムセンで売っている4000円位の卵型薪ストーブから戸外で始められたらいいと思います。屋敷内に設置するのはそれからでも遅くないかと。私の場合あとから別棟でブロックで小屋を作り、今その中で楽しんでいます。
|
866:
匿名
[2010-08-23 23:50:39]
煙突からの煙が雰囲気あって良いの?
|
867:
春夏秋は冬を待つ季節
[2010-08-24 11:40:21]
No.862 by 匿名さん
この機種を実際に使っている現場へ行ってメンテナンスしたことがあります。 http://blogs.yahoo.co.jp/byd02445/34455759.html 結論から言うと薪ストーブのメーカーや機種で「完全燃焼するかどうか」ということはありません。どのメーカーのどの機種でも焚き方が甘ければ不完全燃焼しますし、上手に焚けば完全燃焼します。薪の状態や使いこなしがほとんどを占めると言い切っても過言ではありません。 薪をくべるための扉ですが、側面から入れたりトップから入れたりする機種は、売らんがためにその優位性を謳っていますが、別に正面からくべるタイプでも実用上は問題ありません。普通にくべることができますよ。開けても炎が噴出してくるようなことはありません。フロントやサイドから開ける機種より心理的には「怖い」とか、実際に「熱い」いう面はあるかもしれないですけど、特に不自由は感じません。 また温度が上がった状態で燃焼中に灰受け皿用の扉を開けることは、この機種に限らず基本的にNGです。必要以上の空気が送り込まれて温度が異常に上がって炉内を痛めるリスクが高いです。 針葉樹対応と謳われていても、針葉樹は火持ちが今ひとつなので、焚きつけ時や温度を急激に上げたい時に使って、広葉樹を頑張って集める方が使い勝手は良いと思いますよ。 |
868:
匿名さん
[2010-08-25 13:16:16]
>867さん
862です 実際に見られている上でのコメントですので、説得力がありますね。 知り合いの人が、最近の薪ストーブはどれも性能はいいので、むしろ デザインとか使い勝手などで選んでも失敗は無いと思うよ、といわれた 事を思い出しました。 カタログをいくら にらんでも仕方ないですね。 針葉樹の件ですが、どちらにしても長持ちしないから 結局は他と 一緒で広葉樹ベースなんですね。 針葉樹は安いので、どうしたものかと思ってましたので参考になり ました。 ありがとうございました |
869:
匿名さん
[2010-08-25 15:21:22]
もう1つ質問です。
35畳程度の広さで 終日焚いていたら 1日どれくらい薪をつかっていますか? 夜は小さくして朝起きてすばやく加速的に暖めたい感じで使うイメージなのですが。 よくネットで販売しているのは何Kgとか書いていますが、イメージ沸かなくて・・・ |
870:
春夏秋は冬を待つ季節
[2010-08-25 21:20:18]
No.869 by 匿名さん
家の広さだけでは情報不足で、地域や断熱性能がないと、なんとも言えないですけど、たいていの場合は一ヶ月に1トンあれば大丈夫だと思います。つまり 1000キロ÷30日=33キロ/日 となり1日あたり30キロ程度の薪があれば不足することはないです。 市販の薪ですと一束で8キロ程度ですので、一日あたり4束ということになりますね。 またカタログで役立つ数字は「重量」と「寸法」のみです。 「燃焼カロリー」とか「燃焼時間」などは各社が独自に出している数字ですから、異なるメーカーの機種を横並びで比較する意味はありません。 その方の言う通り、デザイン、好みで選んで大丈夫です。 |
ちょっと怪しいかもしれませんが、りんごの木の山のオーナーって、募集もありましたよ。オーナーって制度は怪しいものが多いので、あまり参考にならないかもしれませんが。