薪ストーブの良さが知りたいです。
今までは芸能人や金持ちの贅沢品と思っていましたが、
最近は一般の方の設置も目立ってきたように思います。
海外では昔から大勢の人に支持されているように感じます。
これから設置される方は何を期待し、
また、設置して数年経っている人は今までどんな素晴らしいことがあったのでしょうか?
今までのスレで、デメリットは何となく分かりましたが、メリットが良く分かりませんでした。
出来ればメリットを教えてください。
荒らしを避けるため、デメリットを訴えたい人は別のスレでお願いします。
[スレ作成日時]2009-04-20 19:11:00
薪ストーブを設置して良かったことは?
604:
高高
[2010-01-22 09:48:01]
|
606:
匿名さん
[2010-01-22 11:45:38]
薪を焚く。手間がかかりますが、暖かさ、炎の揺らめき、最高です。
その手間が、またいとおしい。 |
607:
大学教授です
[2010-01-22 12:51:12]
>あなたが燃やしている木は間伐材ですか?
少なくとも手入れのされない山よりも、 定期的に伐採する山の方が温暖化防止には効果があります。 薪ストーブ導入者に20万円の補助金が出るのも、 環境省が環境を考えてのことです。 それとも環境省や学会が間違っているとでも? |
610:
匿名さん
[2010-01-22 16:46:58]
だから、また始まっちゃうよ。終わりのない議論が。
エコなんて関係ないの、薪ストーブいいの、落ち着くの、癒されるの。手間がたまらなくいいの。 薪ストーブ使えないようなところでは使わない。使える環境であればガンガン使いましょう。 手間がかかるのがいやなら、スイッチポン暖房使いましょう。 手間かかるが、嫌なら毎年使用しませんよ。冬が待ちどおしくなるくらいです。 購入当初はかなりハイな状態でしたが最近は薪ストーブの存在、暖かさが自然に生活に溶け込んでます。 |
611:
高高
[2010-01-22 18:41:11]
>あなたが燃やしている木は間伐材ですか?
私の使っている薪は、今は製材所から購入しています。 材木屋さんが副業で薪を作っています。 広葉樹の薪なので杉や檜の間伐材ではないです。 材木屋さんに聞いた話なのですが。 私の住んでいるあたりは、まだ里山が残っています。 里山とは江戸時代に薪を採るためにつくられた人工の雑木林です。 薪の需要が減ったので結構、荒れ放題だったらしいです。 里山の手入れのために薪の副業を始めたらしいです。 |
612:
将来のためにクヌギを植林
[2010-01-23 01:25:27]
私は薪ストーブに憧れて、燃やすための薪用にクヌギを400本植えました。
2002年に植え、間もなく8年になりますが、だいぶ大きくなりました。 クヌギはシイタケ原木でも有名ですが、ドングリ系の広葉落葉樹であり、 成長も早く、伐採した後も根は生きていますので、春には「ひこばえ」が芽吹き エンドレスに雑木林を維持できます。年に30本伐採しても10年分はあり、また 10年後は伐採というサイクルになります。 自分の雑木林で草払いや枝払いをする、至福の時です。 鹿児島に住む47才サラリーマンです。 |
613:
春夏秋は冬を待つ季節
[2010-01-23 07:58:40]
No.612 by 将来のためにクヌギを植林さま:
素晴らしい動きですね。ある程度間伐してやることで、立派なクヌギ林となりそうですね。 私も仲間を集めて千葉県内の里山の森林整備と、薪集めの動きを立ち上げようとしています。 http://blogs.yahoo.co.jp/byd02445/34424084.html |
614:
匿名さん
[2010-01-23 09:10:52]
薪ストーブのことをある程度知って良識があれば薪ストーブ=エコなんて発言は
自己欺瞞だってことはすぐに分かります。(せいぜい薪資源の廃物利用程度?) 自ら里山整備を行う発言がこの掲示板で出てきたのは健全で望ましい 方向性ですね。将来的には薪ストーブの継続使用条件に再生化可能な薪を 使っているという証明が必須で、証明しないと行政から使用許可が出ないというのが あるべき姿かもしれません。 |
615:
春夏秋は冬を待つ季節
[2010-01-23 09:59:02]
No.614 by 匿名さん
たとえ再生可能な原木を使っていなくても薪ストーブで薪を焚いての暖房はエコだと思います。 宅地や道路の開発のために単純に伐採されるだけで消え行く森林から出る薪だとしてもです。 そのような原木は埋め立てられたり、焼却されるケースが多いです。この場合は腐敗や焼却の際にメタンガスや二酸化炭素を排出します。 わずかでも、焼却処分される運命だった原木を回収して薪として暖房に使うことができれば、もしその薪ストーブユーザーが薪ストーブを使わなかった場合に化石燃料で暖房するであろう分の二酸化炭素の排出量がトータルで考えれば少なくなるということです。つまり廃物利用の薪だとしても、薪として使わなければ、別の場所で同じように二酸化炭素を排出しているわけなので、それを少しでも活用して、化石燃料の消費を抑えているという理由です。 まあ、エコであろうとエコでなかろうと、薪ストーブの暖かさを知ってしまえば、そんなことはどうでも良くなります。後付けの理由は不要な快適さです。スイッチポンのエアコンや石油ストーブが快適な人はエアコンや石油ストーブを使えば良いし、薪ストーブが快適な人は薪ストーブを使えば良いだけです。 もう一度、このスレッドの趣旨を見直して「設置して良かったこと」について書いているのかを見直してから書き込みしましょう。「薪ストーブを徹底的に叩く」という趣旨でしたら、新たにスレッドを立ち上げた方が有意義な議論になると思いますよ。 |
616:
高高
[2010-01-23 10:37:57]
>>No.612 by 将来のためにクヌギを植林さん
うらやましい話です。 憧れますね。 でも私だったら果樹も植えたくなるかも。 |
|
617:
匿名さん
[2010-01-23 11:15:47]
考えてみれば納得する部分がある。
エアコンの場合足下が少し寂しい。だから床暖房にする。 各部屋のエアコンの数も消費電力を考えれば地球には優しくはない。 とにかく電力電力で、一家庭のために使う消費量は半端じゃないですね。これが総世帯となるとそりゃ地球を破壊しますわね。 |
618:
匿名さん
[2010-01-23 14:14:43]
メリットを上げるのですから、このスレは、見えない程隣家が離れた立地条件にて薪ストーブを導入する人のみのスレですね。
住宅地では設置そものもに問題がありますからね。 |
619:
たく
[2010-01-23 17:22:44]
県内各地にある公園や神社で手入れのために伐採される木は膨大な量です。私とユーザー仲間は、そういった原木を分けていただいています。どんなに頑張っても、薪に使う量はそのごくごく一部に過ぎません。「薪=乱開発=エゴ」という発想は短絡的です。
|
620:
匿名さん
[2010-01-23 18:24:54]
森林保護のためにバイオマス発電してほしいものです。
|
621:
匿名さん
[2010-01-26 12:46:33]
薪ストーブは煮込みに便利だと思いますが、
忘れていて焦がしちゃったりすることありますか? |
622:
高高
[2010-01-26 13:08:40]
焼き芋焦がした事ならある。
|
623:
匿名さん
[2010-01-26 16:55:01]
子供の離乳食のうどん焦げた事あります。
水分すぐ飛んじゃう。 |
624:
入居済み住民さん
[2010-01-28 20:30:11]
薪ストーブって本当に暖かさが柔らかいですね。
30分も近くにいたら、のぼせてくるくらいです。 ときに、薪を購入している人たちに聞きたいのですが、 束でなくバラのまま、コンテナに入れて送ってもらっている人っていますか? 薪の持ち運びが大変だと思うのですが。 |
625:
匿名さん
[2010-01-28 21:02:57]
街を歩いていると微かに香る煙突から上る煙のにおい、好きだけどなあ
でも100坪クラスの家じゃないと確かに迷惑かもね |
626:
高高
[2010-01-29 12:52:24]
>>624さん
ウチは300束分2トントラックで山積み(バラ)です。 薪屋さんが直接運んでくれます。 薪屋さん2人で来てくれるので、私と3人で人海戦術です。 それでも、1時間以上かかります。 薪運ぶ時は、エプロン型便利ですよ。 http://item.rakuten.co.jp/mitsuyoshi/cd910-x031/ 私は売っているのは高いので自作しました。 普通の安いエプロンに布足して長くして取っ手を付けただけです。 2束分ぐらい楽に持てます。 |
メリットでエコと言った発言もなかったし。
私も導入時エコのことは考えてなかったし。
焚き方も薪の節約は考えて無いし。
結果としてエコや林業の復興に貢献できたとしたらうれしいですけどね。