ご近所さん [更新日時] 2012-10-26 14:35:11
神奈川版でありましたが、首都圏も気になるところです。情報交換お願いします。
【マンション雑談板に移動しました。2012/04/07 管理担当】
[スレ作成日時]2011-08-26 21:30:48
\専門家に相談できる/
首都圏版 11年お買い得だったマンション・悲惨なマンションは ?
240:
匿名
[2011-10-21 00:38:52]
ピアース中目黒っしょ。
|
244:
匿名さん
[2011-10-21 03:57:32]
晴海
|
246:
匿名さん
[2011-10-21 08:32:36]
自分に関わるものを良しとする判断基準しかないんじゃない。
車でも時計でもそんなカンジで持論説いて周りから面倒くさいと思われてる典型だね。 現実世界だけでなくネットでも嫌われちゃってご愁傷様です。 |
247:
匿名さん
[2011-10-21 13:04:39]
>240
ピアース中目黒はある程度のレベル以下の人にとっては確かにお買い得だったと思う。 が、そのレベル以上の人にとっては考えられないレベル。 永遠に議論がかみあわないだろうね。 お買い得はレベル別に分ける? 低レベルお買い得・・・ピアース中目黒ローレルアイ(それなりの立地仕様の割に絶対的に安い) 中レベルお買い得・・・ザ・パークハウス大崎(立地仕様の高さの割に安い) 高レベルお買い得・・・センチュリーフォレスト(値段に目をつぶれる立地なのに案外安い) みたいに。 |
248:
匿名さん
[2011-10-21 18:59:19]
暮らす場所の話をしてるのに都心三区って。(笑)
中央区台東区江東区には低地三区という呼び方こそふさわしい。 |
249:
匿名
[2011-10-21 21:27:31]
〉229
荒川区もぬけてますよ〜 大田区は場所によってイメージぜんぜんちがうよね。 |
250:
匿名さん
[2011-10-21 21:32:25]
東京都23苦になってきた。
|
251:
匿名さん
[2011-10-21 21:36:28]
まぁ、埋立地や低地はやめておけってことだな。
|
252:
匿名さん
[2011-10-21 22:00:09]
沼や川を埋め立てたところも駄目だね。
|
253:
匿名さん
[2011-10-21 23:17:52]
今時、目黒に住みたい人間いるの?
地価さがってんじゃん。 |
|
254:
マンション投資家さん
[2011-10-22 00:56:40]
アホか。安く買い高く売る。高い時に買ってどうするんだ。
|
255:
匿名さん
[2011-10-22 00:58:42]
上野桜木って高級住宅街なんじゃないんですか?
|
256:
匿名さん
[2011-10-22 09:37:22]
247さん
低レベルお買い得 高レベルお買い得 って 着眼点としては面白いと思います。 でもそこまで分けなくても お買い得の基準は リセールバリュー基準ではないでしょうか? 売却したいときに 高く売れる物件がお買い得物件なので 低レベルとかあまり関係ないです。 ※私の所有する物件は築年数が数年たつのですが まだ売り出し価格プラス1000万円で売れます 低レベル?物件かもわかりませんが お買い得だったと実感してます |
257:
匿名
[2011-10-22 09:49:02]
↑そんな勝ち組のあなたが考える本年のお買い得マンションはどちらですか?
|
258:
匿名さん
[2011-10-22 10:00:58]
|
260:
匿名
[2011-10-22 10:20:58]
257 湾岸タワーレックスガーデンかな。有明と豊洲と東雲キャナルコートは高いのでお買い得かと。とかいって辰巳はまだ早い。
|
261:
匿名さん
[2011-10-22 10:29:38]
>256
リセールバリューで考えるのは賛成です。 が、これもまた景気次第でレベル別に分かれてしまうのです。 一つにしちゃうなら、景気前提をどういう前提にしますか? 景気が悪いままという前提では低レベル物件(例:ピアース中目黒)ほど手堅い。 景気が少し良くなれば中レベル物件(例:ザ・パークハウス大崎)のほうが金額においても率においてもより値上がりする。 景気がプチバブル時並に良くなれば高レベル物件(例:センチュリーフォレスト)が金額においても率においてもとんでもなく値上がりする。 ちなみに、もしよろしければ数年前とは3~5年前(バブル価格)なのか7~9年前(底値価格)なのかだけでも教えていただければ幸いです。 買った時期含めたとしても1000万の売却益が出せるあなたがうらやましいことは言うまでもありませんが。 |
262:
匿名さん
[2011-10-22 11:29:31]
256です。
257さん わたしもピアース中目黒とパークハウス大崎が お買い得だったと思います。 261さん 数年前とは7~9年前です。 あの頃は底値だったのでいまより お買い得物件が多かった気がします。 |
263:
匿名さん
[2011-10-22 13:20:18]
中レベルと低レベルの差がよくわかりませんね。ピアース中目黒もパークハウス大崎も坪単価は同じくらいでしょう。利益率は単に部屋の広さにも寄るんじゃない?センチュリーは別格だけど。
|
264:
匿名
[2011-10-22 13:35:04]
2011年で販売成績の良いマンションのベスト3はどこですか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報