先日の静岡焼津沖地震は記憶に新しいと思いますが
小生の家は、名古屋ですがかなり揺れました。新築、建売住居で
購入しましたが震度4でこの揺れだと、本当の東海地震がきた際
どうなるのでしょうか?皆さんの家は、どの位揺れしましたか?
家の構造上は、梁、筋交い、金物、耐力壁等がしっかり入っていますが
ハウスメーカーの注文住宅にお住まいの方、今回の地震ではどうでしたか?
建売の方どうでしたか?意見お聞かせください。
[スレ作成日時]2009-08-13 05:19:00
静岡地震での揺れ方
No.2 |
by 匿名さん 2009-08-13 07:41:00
投稿する
削除依頼
免震構造でもなければ、地面が揺れれば家も揺れる。
それがどれだけ増幅されるか… 軸は基本的に応答倍率が高いから揺れやすい。 ツーバイは軸よりも揺れが増幅されにくい。 |
|
---|---|---|
No.3 |
地震は上下も揺れるけど免振は大丈夫?
|
|
No.4 |
静岡市駿河区
震度5強にて。 鉄筋MS4F建て 地鳴りもし、建物はミシミシ音をたて揺れましたよ 縦・横に揺らされましたが、横揺れがの方が大きかったです。 地震動が収まったあとも、建物自身はまるで橋が揺れる様に 動いてて、気持ち悪かったです。 家の中は・・・ 家具倒壊等なし TV上の飾りが1つ倒れ、棚上の写真立てが倒れ、洗面所にあった 空の化粧品容器が落っこちた程度でした。 会社は、壁に亀裂・天井からコンクリ片落下・配管外れ等々・・・ 会社は震度6弱地域に近いですね 東名崩落現場からもそう遠くありません |
|
No.5 |
震度5弱地域。
まったく被害ナシ。 プラモやコレクションが多数飾ってありますが、1つも倒れてませんでした。 |
|
No.6 |
震度3。ベッドが少々揺れた程度です。
びっくりして寝れませんでした。 |
|
No.7 |
メーカー名等書いてくれないと参考にならないです
|
|
No.8 |
|
|
No.9 |
>先日の静岡焼津沖地震は記憶に新しいと思いますが
って、ちょっと変な言い回し。起きてまだ3日しか経ってないので。 どうでも良いことでしょうが違和感を覚えました。 |
|
No.10 |
↑さん 細かいがいいつっこみだね
|
|
No.11 |
実家が震度6弱で、奥行き30センチの食器棚と仏壇の中身(位牌や供花)が倒れました
家自体は築40年ですが無事です せめて枕元付近に落下しそうな物や昇りタンスを置かないようにすることや、揺れに驚いても立ち上がらないことだと思います これが冬の地震だと暖房器具による火災が予想され、もっと被害が大きかったと思います 地震保険に入っていますが被害件数が多いとちゃんとお金が回るのでしょうか? 5年ごとの更新でどうしようかと考えていましたが更新します(7万円です) |
|
No.12 |
へーベルハウス平成20年築。
当方震度5弱でしたが2Fに置いてあった液晶TVが倒れてしまいました(液晶破損・・泣) クロス・・・というか壁も一部ずれたようで週末へーベルに見てもらうことにしました。 へーベルだったのでその位で済みましたが他で建ててたら・・・と思うとぞっとしました。 |
|
No.13 |
昔のへーベルは被害が大きいね、家を検討してる時へーベル板がズレテル写真を良く見せられたのを思い出したよ。
|
|
No.14 |
ついこの間ツーバイの新築に越したきたものです。
震度3でしたが、普通に揺れました。以前住んでいたのが木造軸の30年近くたっている 家だったので、今度の家はあまりゆれないだろうな、と思っていたので、拍子ぬけしたというか、 あれ、普通に揺れるんじゃん、という感じでがっかりしました。 ツーバイって軸組みよりも揺れが少ないんですよね?それとも免震がない限りあまり変わらないので しょうか。あるいは震度5とか6とかになって初めて差が表れるのでしょうか。 詳しい方や、ツーバイに住まれている方、教えてください。 |
|
No.15 |
私は去年ツーバイを新築しました。マンションからの引越しで今回の地震では神奈川で体験(震度4)でした。
感想はやはりというか「揺れない」 ミシリともいわないその剛性は特筆するものでしたよ。 >普通に揺れるんじゃん、という感じでがっかりしました 可愛そうに・・・安いツーバイ(若しくは軸にパネル張ったようななんちゃって工法)のいわゆる「もどき」を買ったのでしょう。残念ながらそれは本物のツーバイとは違うと思いますよ |
|
No.16 |
一般的に揺れの大きさは、耐震>制震>免震、でOK?
|
|
No.17 |
噂かどうか知りませんが数年前に起こった福岡での大きな地震ではタ○ホームの家がバタバタと倒れた聞きました。嘘・・・・かな。
|
|
No.18 |
>15
14ですけど、マンションって階にもよりますけど揺れますよね?それと比べたら確かに揺れないかもしれませんし、 うちでもさすがにミシリとは言いませんでしたけど、それなりに揺れるのか、と思いました。 一応耐震等級3仕様なんですけどね。 あと考えられるもうひとつの原因は、少し家が大きいんですよね。普通の家の2倍ぐらいあります。 ツーバイって外壁が強いから狭い家ほどその真価が発揮されるというのもあるのではないでしょうか。 単純に、小さく軽いほうが強いでしょうし。 震度4だったとのことですが、体感的には震度いくつぐらいでしたか。 |
|
No.19 |
うちは平成6年築(不本意ながら)ツーバーフォー。震度5弱の地域です。
片付け下手で物が溢れていますが何も倒れなかったし、2階のテレビ台の上に置いてある32インチのブラウン管も無事でした。 No.12さんは築浅へーベルなのに家より被害があったなんて意外です。 来年建替えを予定していますが木造在来に決めてます。 |
|
No.20 |
どうしてツーバイから木造在来に乗り換えるのですか?よろしければ理由をお聞かせください。
|
|
No.21 |
木造軸組み(今年の3月竣工、耐震等級3)に住んでいます。
先日は地震の揺れで目が覚めましたが、私は阪神大震災の時に震度5強を体験していますので、今回の揺れは震度4程度かな?と思いました。 でも、テレビを点けると速報で震度5強との事、思ったよりデカいのに驚きました。 地震の後家中を見て回りましたが、リビングの飾り棚に置いてあった額入りの写真や木の人形、ロフトの本棚に飾ってあったチョロQが数台、床に落ちたくらいで、被害は殆ど有りませんでした。 |
|
No.22 |
不動産購入勉強中さん
やはり一番気になるのは使う材料の問題でしょうか。 日本の気候に適した木材で歴史的にも実績がある工法が一番と思ったからです。 ツーバイの歴史はまだ浅いので今時点で丈夫で安全なのは当然のことと思います。 地震で揺れない家の方が恐いと思うのは私だけでしょうか? 木はシナッて元に戻る性質があると聞いています。 揺れない家は箱ごと転げてしまう…なんて笑い話もあるようですし。 |
|
No.23 |
震源地付近の震度6弱という地域で2×4に数週間前に入居しました。
体感震度は3くらいかな?って思ったけど、TVみて驚きました。 今までに感じたことのない、独特の揺れ方だと思いました。 というのは、左右にゆさゆさと・・・ではなく、スパンの短い弾ける ような不思議な揺れ方だったので。(震源地付近の揺れ方なのか、 2×4だからなのか、実際はよくわからないけど) 被災当時は2階寝室におりました・・・。 唯一の被災は、食器棚を開けたときにグラスが転がり落ちてきたことです。 |
|
No.24 |
>日本の気候に適した木材で歴史的にも実績がある工法が一番と思ったからです。
歴史的には戦後の65年程度しか無い工法ですよ。 ツーバイと比較しても、さほど長い訳ではない。 ツーバイに近い構造は明治時代から現存してるけど。 >木はシナッて元に戻る性質があると聞いています。 限界を越えたときにポキッと折れますけどね。 >揺れない家は箱ごと転げてしまう…なんて笑い話もあるようですし。 ツーバイとかだと転げても潰れないんじゃないですか? |
|
No.25 |
震度5強地域の者です
ローカルテレビで放映されていましたが、敷地内に 住居2軒持ってるお宅からの放送がありました そこは県内で最大震度あり、被害も最も大きい牧之原市内 ・20年前に建てた家は屋根瓦落ちたり、他ダメージあった ・明治時代から建ってる家は屋根瓦も落ちなく、全くダメージ無し なかなか興味深い放送でしたよ おじいちゃんが力説してました あと、静岡市内では鉄骨2F建て住居の外壁落下したそうです メーカー名とかは聞いていませんが、市内は震度5強地域です 何方かご存知ですか? |
|
No.26 |
>限界を越えたときにポキッと折れますけどね。
それは鉄骨でも言えること |
|
No.27 |
>ツーバイとかだと転げても潰れないんじゃないですか?
ドラム式洗濯機状態ですね。これでは中の住人は全員が家具の下敷きにはなるでしょうが、家は潰れません。 よってレスキューも不可能。 何の意味があるんでしょうね? >・明治時代から建ってる家は屋根瓦も落ちなく、全くダメージ無し 日本の建築技術が退化してしまっている証拠ではないでしょうか? 実に興味深い。詳しい放送内容を知りたいですね。 |
|
No.28 |
建築技術が退化したので無くて、業者都合の建て方や無知な業者が、氾濫しているからなのだ…
|
|
No.29 |
築19年、工法不明、犬小屋半壊しました。幸い、愛犬は散歩中で被害はなかったです。
|
|
No.30 |
>建築技術が退化したので無くて、業者都合の建て方や無知な業者が、氾濫しているからなのだ…
業者都合の建て方や無知な業者が氾濫しているのが事実であれば、それこそ建築技術の退化と呼ばずして何と説明するのでしょう。 あほですか? |
|
No.31 |
確かに技術の退化だな…
モラルも誇りもへったくれも無い… |
|
No.32 |
NO.24の回答はちょっとピントずれてるな。
>歴史的には戦後の65年程度しか無い工法ですよ。 >ツーバイと比較しても、さほど長い訳ではない。 >ツーバイに近い構造は明治時代から現存してるけど。 NO.23が言ってたのは、昔ながらの家は柱(4寸?)を入れた家をイメージして言ったことで、パネルを組み合わせた2×4を嫌がってるのでは? NO.23の方、いかがですか? >限界を越えたときにポキッと折れますけどね。 限界超えたらパネルもね。 >ツーバイとかだと転げても潰れないんじゃないですか? この回答って・・・なんだかなぁ。 まぁツーバイはコストの割には地震にだけは強いみたいだし、このスレは地震のことを言ってるのでツーバイ信奉者は盛り上がりそうですね。 地震についてちょっと気になったから読んでみたけど。。。まぁいいかな |
|
No.33 |
32さん、大筋ではお察しの通りです。あと材質も気になります。
>ツーバイとかだと転げても潰れないんじゃないですか? これこそが笑い話なんですよね。潰れなければ安全!? |
|
No.34 |
震源地隣県
震度4地域 軽量鉄骨 パネル構造 34坪 総2階 というつまんない形の家(イロイロ事情があるんだい・・・泣) 携帯の地震速報で起こされてから、しばらくしてちょっとユ~ラユラてな感じ 乱雑な室内の割りに落下物なし あわてて居間へGO プラズマ42型は無事か!?(HMバレバレ・・・・)無事!! で、みなさんは大型TVの固定ってされてますか? うちはTVとTV台(高さ30CMくらい)を樹脂の板?みたいのでつないでネジ止めしてありますが 正直これじゃな~とも思っています。 壁とワイヤーで繋ぐ等もあるようですが石膏ボードの壁じゃどーだろ?とも思います。 スレ違いでしたらすみません。 |
|
No.35 |
>鉄骨2F建て住居の外壁落下したそうです
>メーカー名とかは聞いていませんが、市内は震度5強地域 へー○ルハウスですね。大震災時壁が脱落するのは不具合ではなく仕様によるものです。 壁の重量が重過ぎるため躯体と一緒に揺らすと躯体が大きく揺すられてしまう。そこである程度の地震がきたら重量物であるALCを躯体(フレーム)から逃がすことによりフレームへの被害を防ぐものです。 ただ、落下はちょっと大げさかもしれませんね。 |
|
No.36 |
地震の度に外壁外れるのか!
ヘーベルは地震保険に入ってないと大変なことになるな |
|
No.37 |
って言うか、躯体は守れるかもしれないし、外壁は保険で直せるかもしれないが、
庭に居たり、あわてて外に出て、そんなに重たい外壁が人に直撃なんてことになったら、 すごくやばいんじゃ・・・ なんか本末転倒な気がしますが。 |
|
No.38 |
なんか、体感で揺れた揺れない、というのはあまりに漠然としていてよく伝わらないですね。
前のレスで、震度6地域で震度3程度の揺れで食器が倒れただけで済んだ、というのがありますが、 本当に震度3程度なら食器なんて倒れてきませんよね。 なので、なるべく客観的事実を教えていただけたらと思います。たとえば 「食器棚が倒れてきた」 「食器がカタカタ音をたてた」 「家具の位置がずれた」 「壁がミシミシ音をたてた」 もちろん、こういった現象が「起こらなかった」という内容でもいいわけです。 そして実際の震度、家屋の構造もお願いします。 ちなみに当方震度3地域、2x4ですが、普通に揺れました。体感的には木造軸組みのころの震度3と あまり変わらないです。でも震度3なので揺れただけで以上のような現象は全く起きていません。 |
|
No.39 |
もっと詳しく。
場所は震度5弱と震度5強にまたがったとこ。 軽量鉄骨(ユニット)の新築。 揺れの感じはいつもより大きいなという感じ。 被害はナシ。 当方コレクターでミニフィギュアやプラモが多数ありますが中は1つも倒れてませんでした。他もまったく被害ナシ。 部屋の中や外壁は亀裂などヒビもナシ。 |
|
No.40 |
震度4
築20年どこかの工務店の注文住宅。 在来工法、断熱材の入っていない手抜きの家。 かなり揺れた! 電車に乗っているようだった。 しかし被害箇所なし。 不思議だ。こんなにぼろいのに。 |
|
No.41 |
うちも。震度6地域ですごいゆれたけど、テレビの上の置物も何一つズレていなかった。築15年の鉄骨アパートです。
|
|
No.42 |
あ、知人のとこは壁と天井が落ちてた。店だが。
震度5強ね。 |
|
No.43 |
きっと調べて貰えればわかると思いますが、今回の地震はキラーパルスとは異なる
揺れ方をした、とのことです。 ですので、一言で言うとするなら、瓦屋根や外壁等を壊す力はあるが全壊させる 力には及ばない、らしいです。 スレ違いでしたら、失礼しました。 |
|
No.44 |
どなたかミサワホームの住宅に住まわれて、今回の地震を経験された方いらっしゃいますか?
ミサワホームが一番地震に強いと聞いたことがあるのですが? |
|
No.45 |
>>35は複数のヘーベル関連スレで散々同じこと書いて論破されてた可哀相な人です。
真に受けたらダメですよ。 ヘーベルに限らず現在の鉄骨ALC造の建物は、ロッキング構法という方法で鉄骨を ALCに固定してます。簡単に書くと、ALCの上下計2ヶ所で鉄骨に固定し、地震等での 建物の変形にALCを追従させ、破損や脱落を防ぐ仕様となってます。 ロッキング構法に関するALC協会の説明も、下記に引用しておきます。 http://www.alc.gr.jp/topics/architecture01.html >耐震性能を向上させた取り付け構法「ロッキング構法」の定着です。それまでのALC外壁の >取り付けはモルタルを詰めて固定する「挿入筋構法」が主流でした。 >これに対して、1985年以降ALC協会会員各社は個々にロッキング機構によって耐震性 >(鉄骨躯体の変形に対する追従性)を高めた構法を開発し、普及活動を行ってきました。 >1995年の阪神・淡路大地震ではロッキング構法による外壁はほとんど損傷がなく、その変形 >追従性の高さが実証されています。ALC協会では2001年に「ALC取付け構法標準」を制定し >挿入筋構法を廃止するとともに、ロッキング構法を中心となる構法に位置付けました |
|
No.46 |
ってか、情報源全くなく、適当な書き込みだけじゃん < 外装落下
良くあるネット都市伝説の類? |
|
No.47 |
一戸建てではありませんが・・・。
築40年、鉄筋4階建の集合住宅です。 震度5強地域で、かなり、揺れましたが、棚が倒れるとか、大きな被害はありませんでした。 PCのモニターとか、SPが落ちていたくらいですかね。 一瞬、これが東海沖地震か? と思いましたが、東海沖地震は今回とは更に規模が桁外れに違うんですよね。 今回、被害が少なかったとはいえ、東海沖地震に耐えられる住宅って、本当にあるのか、疑問になってきました。 |
|
No.48 |
友人一家はまったく地震な気がつかなかったそうな。木造住宅です。
仕事行って中に入れなくて(地震でぐちゃぐちゃで入れなかった)そこで初めて地震を知ったそうな。 |
|
No.49 |
昔家を建てる時へーベル板が外れた写真を見せられて他のHMにしたよ、今は改善されてると思うけどね。
|
|
No.50 |
先日震度6弱地域の実家に行ってきました
実家の両親は高齢ですが、倒れた食器棚や落ちた額縁は元の場所に戻し、いつものように私たち家族を迎えてくれました 借家で、風呂のコンクリ壁の一部に亀裂が入りまだ直していないので、それが唯一地震の爪痕です 築年数がちょっといった家屋の瓦屋根は落ちたところもあったようです 両親に地震の時の様子を聞いたら 父・・・トイレに入ろうとした時だった、その前に頭がボーとするような感じがしていたとか 母・・・まだ布団の中で大きな揺れにただ驚くだけ 倒れた食器棚のガラス戸(引き戸)は割れなかったが、グラスはたくさん割れた 冬じゃなくてよかった、勝手口の下が用水路なので外にいなくてよかった 結果論ですが家が倒壊するような地震では無かったので、揺れに驚いて慌てて動かない・外に飛び出さないことで80になった老夫婦も今回は無事でいられたのだと思います 古い家なので最近の家とは同じ地域に住んでいても揺れた感じは全然違うと思います 枕元にはなるべく物は置かないように・・・子供としてはそれだけを気を付けるように言いました |
|
No.51 |
地震、津波 恐怖
|