![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4401/36346685505_f472b24de8_t.jpg)
田舎の家は、ヘビが入ってきますよね。みなさん体験談をどうぞ!!
[スレ作成日時]2004-08-09 21:11:00
注文住宅のオンライン相談
ヘビは入ってきますか??
22:
匿名さん
[2007-06-12 18:52:00]
|
23:
匿名さん
[2007-06-12 19:34:00]
等々力だけど、先日庭に青大将が出ました。
|
24:
匿名さん
[2007-06-15 14:01:00]
>23
田中邦衛さんですか? |
25:
匿名さん
[2007-06-15 14:21:00]
>>24
その名前が浮かぶとはご年配の方ですね。 |
26:
23
[2007-06-15 14:58:00]
|
27:
匿名さん
[2007-06-15 15:16:00]
葉山だけど、先日若大将がでました。
リンゴをかじってましたが少し出血してました。 |
28:
匿名さん
[2007-06-15 16:02:00]
いやそりゃ夢が壊れるって
若大将はいつまでも若大将なんだよ |
29:
匿名さん
[2007-06-19 13:32:00]
へ〜。
そりゃいいな。 儂んとこにゃ、裸の大将が今度くるよていじゃがの〜。 |
30:
匿名さん
[2007-06-19 18:48:00]
巳年の俺が言うのも何々ですが、蛇ってキモイと感じてしまう。
もし家の中に進入してきてベッドの隣で寝ていたらと考えたら、おちおち寝れないな、と思いました。 だけど、ベビ女(楳図)が隣で寝ているよりはマシだな、とも思いました。 |
31:
匿名さん
[2007-06-19 21:10:00]
No.30さん
>ベビ女 とは、ベリーびんぼーな女性の事ですか? |
|
32:
匿名さん
[2007-06-20 00:28:00]
♪一つ人より力持ちぃ〜 二つふるさと後にしてぇ〜 花の東京で腕試し〜
|
33:
匿名はん
[2008-05-22 13:36:00]
昨日、我が家(奈良県樫原市)にも進入してまいりました。
殺虫剤でどうにか撃退できましたが、次にまた私がいない時 に進入されたらと不安です。(どこからの進入か不明) 何か良い知恵はありませんか? ちなみの全長15CMほどの山案山子だと思います。 |
34:
匿名はん
[2009-08-17 20:55:00]
ほんっとビックリしました。
玄関を開けっ放しにしていたら、体長50センチ(推測)のシマヘビが入ってきた。 竹箒を駆使してどうにか退却していただきましたが、子供が知らずに玄関にでてしまし噛まれたらと思うとゾッとしました。 |
35:
匿名さん
[2009-08-17 21:04:00]
ヘビ~ロングランだな。
|
36:
匿名さん
[2009-08-17 23:55:00]
ヘビは入ってきませんが、キツネは入ってきました。北海道民です。
|
37:
匿名さん
[2009-08-18 00:11:00]
もしアナコンダが侵入してきたら…
|
38:
のび夫さん
[2009-08-18 01:21:00]
ドラえもんに入ってきて欲しい・・・
|
39:
匿名さん
[2009-08-18 05:27:00]
>>36
キツネって、エキノコックス持ってる場合があるんですよね、可愛い感じだけどそれじゃ怖いですね。 ウチは前の家壊した時に、青大将いたんですね。 それで、蛇は家を守る(実際ネズミ退治には活躍しそう)そうなんで、なんとかもう一回 次は新築の家に住まわせられないか考えたんですが、やっぱり今の家は隙間が少なくて無理みたい それで残念ながら、野に放ってしまいました。 庭に番犬が居て、家の中には狛猫が二匹、その上屋根裏には蛇まで居たら さぞや家の守りは完璧だったろうなーと思います。 |
40:
匿名さん
[2009-08-23 09:47:19]
蛇が同居する家は栄えると言われるんだよ。追い出したり退治すると将来金に困り病人がでたり事故にあったり・・・。
|
41:
匿名はん
[2009-08-23 15:43:52]
庭をトカゲが走っています
ヘビになって家に入ってきますか? |
42:
匿名さん
[2009-08-24 11:22:48]
<41
トカゲはトカゲ、残念ながらヘビには化けないですよ。 ヘビとは末永いお付き合いができるそうですが、トカゲだと何かあったら尻尾切られちゃいます 世間一般の会社の上司と一緒ですね。 |
43:
匿名
[2009-08-26 18:54:34]
政令指定都市に住んでいますが、家は山の中にあるので、蛇は来ます。先日はデッキにおいてある椅子の上で蛇(青大将)が昼寝をしていました。私がそばに行くと、追い払ったわけではありませんが、逃げて行きましたがね。そのせいかどうかわかりませんが、その数日後に買った宝くじが当たりました。蛇は大事にするといいことがあるかも。
|
44:
匿名さん
[2009-08-27 00:12:49]
誰か蛇語話せる人。あなたはスリザリンの末裔です。
|
45:
匿名さん
[2009-08-27 17:08:26]
ハブなんか床下に住んでたら夏でも涼しいだろうな。
|
46:
匿名
[2009-09-02 21:15:57]
うちは蛇はもちろんのこと、昨日はすぐ近く(家から200mのところ)にクマがでました。クマは確かに恐ろしいですが、でも蛇やクマが出るくらい自然が豊富なところに住めることに幸せを感じなければと思っています。
|
47:
匿名さん
[2009-09-03 01:48:43]
自分に言い聞かせてるんか・・・・・・・・・頑張ってくだされ。
|
48:
匿名さん
[2010-07-27 00:20:49]
猛暑のせいか我が家にもヘビがきました。
それも家の中に・・・・ もうびっくりほうきで追い払いましたが体長30センチくらいある青大将?でした。 まじ、おそろしい。 |
49:
匿名さん
[2010-07-27 00:45:13]
蛇だけに、ヘビーだ
|
50:
匿名
[2010-08-14 16:01:46]
そいえば、最近白蛇占い見ないな
|
51:
匿名さん
[2010-08-14 18:56:09]
青大将は家を守るとも言われるから、いじめちゃダメでしょ。
2メーター近くになるでかいヘビだけど、おとなしくて悪いこともしないよ。 |
52:
匿名さん
[2010-08-14 20:33:02]
前の家は東京だけど、ヘビはよくいた。玄関前に太くて長いのがいたときはちょっと困った。
ネコが小さいやつをくわえて来たこともあった。 毒がなければヘビは足の無いトカゲみたいなもの。 |
53:
29 匿名はん
[2010-08-14 21:11:14]
今年は蛇もトカゲも蝉も異常発生してますねって、蝉以外はうち固有かな?
|
54:
匿名さん
[2010-08-14 22:08:24]
うちも今年はトカゲとカナヘビが異常に多い!
去年まではたまに見る程度だったのが、今年は玄関を一歩出れば必ず見れる 蝉は逆に少ない気がする・・・ |
55:
53 匿名はん
[2010-08-14 23:45:43]
>>53 です。29さんではありません(手が滑って途中で送信してしまった)
>>54さん: そうそう、カナヘビも多いんですよ。庭歩くとウジャウジャいます。 チョロチョロって、可愛いですけどね。亜熱帯化が進んでる証なんでしょうか。 数があまりに異常なので、それを養えるエサがあるというのも不思議で仕方ないです。 家の中で見た記憶はないけど、離れの天井でネズミを追いかける蛇の走る?音が聞こえたことがあったらしいです。 それと、鳥籠を軒先にぶら下げてたら青大将に喰われたことがありました。 巻きつくところが全くなかったのに、どうやって登ったのか、いまだに謎。 そういうところが神秘的ですね。 あと、亡くなった祖父が作った蛇酒の壜が庭に長いこと転がってました。 ハメ(マムシのこと)と聞きましたが、色が抜けて真っ白で。 子供の頃、ほんと怖かった。 老母が蛇見ると過剰に怖がるので、転けられても困るし、今は蛇だけは無条件に殺してます。 なんとなく罪悪感を感じますが・・ |
56:
匿名さん
[2010-08-15 00:27:09]
東京の文京区です。
ヘビでます。 アライグマもでます。 タヌキもでます。 ウシガエルもグェグェ煩いですし、 先日は猿もでました。 ツリではありません。 文京区は東京23区のはずですが本当に山の中にいる気分になる事があります。 |
57:
匿名さん
[2010-08-15 01:26:06]
寺、つーか、墓場が多いからな文京区。
|
58:
匿名さん
[2010-08-15 01:31:53]
|
59:
匿名さん
[2010-08-15 08:24:03]
|
60:
匿名
[2010-09-24 10:31:42]
イエス アイ ハブ
|
61:
匿名
[2010-09-24 20:12:24]
蛇はまむしでなければ問題なし、でもまむしを見分けつけられるかな?
|
62:
匿名さん
[2010-09-24 20:43:53]
軽く噛ませてみると分かり易いですね。
|
63:
匿名
[2010-09-26 07:41:39]
うちには毒蝮三太夫が
|
64:
匿名さん
[2010-09-26 19:23:07]
都内では無関係ですね。
|
65:
奄美
[2010-10-30 16:59:44]
大洪水で ハブが行方不明に
|
66:
匿名さん
[2012-08-07 09:56:46]
こんにちは
私の家には毎年(ここ4年ほど)、青大将がこの時期現れていました。 最初はビックリしたけど、また来たんだと感じるようになり愛着も湧いて いたのに今年はまだ現れません。 なんか夏の風物がなくなったようでさびしいです。 |
67:
匿名
[2012-08-07 10:05:33]
そういえば青大将も地井さんが亡くなり寂しそうでしたね
|
68:
匿名さん
[2012-08-07 11:16:36]
横浜南東の住宅地ですが、先日1mを越えるアオダイショウを見ました~>゜)~~~
25年以上前、小学校の頃に山中で見た事はありましたが、住宅街となったこの地でみれた事にちょっと嬉しかったです。 他人様の家のブロック塀を登っていましたが、近づいても逃げる様子は無くその家の庭へと消えていきました。 |
69:
匿名
[2012-08-07 11:48:05]
以前、アパートの3階に住んでいた時に、ベランダにシマヘビがでた。
その後、別のアパートの1階に引っ越したのだが、今朝は玄関先にマムシが出た。幸い誰も噛まれることはなかったが、早く引っ越したい。 今月末新築戸建て引き渡し予定。次は出ないように祈るばかりです。 |
70:
匿名
[2012-08-07 13:33:46]
過去レス見てたら、青大将は家の守り神って書いているのをよく見る。
ツバメが軒先に巣を作るのも縁起がいいっていうよね。 田舎の祖母の家では軒先に作ったツバメの巣を青大将が襲ってヒナを食べちゃったんだけど、こんな場合どうなるのかな? |
71:
匿名さん
[2012-08-07 13:53:08]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
不思議な事に玄関や窓を開けっぱなしにしていないはずなのに・・・
家内は「神様の使いだから邪険にしたらいかんよ」と言うのでそっとしておいたら、知らぬ間にどちらかえいかれたようです。
初めての体験でしたのでちょっぴりビックリしただけです。