どういう理由で工務店を選びましたか?
また、自慢を教えてください。
[スレ作成日時]2005-10-16 19:18:00
注文住宅のオンライン相談
工務店で建てた人集まれ!
61:
匿名さん
[2005-11-09 16:36:00]
|
62:
匿名さん
[2005-11-09 18:06:00]
HMから独立した工務店。
注意すべきはHMのそのままの流れで商品を売る感覚の工務店があること。 やはりそこの社長がモノづくりに拘りがあるかないかですね。社長に構造などの質問をしてみて 「専門的なことは監督から」というのではたかが知れてるお店って感じです。 あと、アクセサリーをチャラチャラさせて左手が真っ白な社長がいる工務店は敬遠したい。 |
63:
チャン
[2005-11-10 11:57:00]
私も現在建売?というか地元工務店の条件付売り地を購入したてています。
東京の立川の工務店なんですが「匠技建」ってご存知の方、ここってどうなんでしょうか? |
64:
↑
[2005-11-10 12:29:00]
名前がカッコいい所って・・・
大した職人が 居ないよ! (名称で釣られるヤツ多いけど) |
65:
クロ
[2005-11-11 21:43:00]
スパーウオール工法ってどなんですか。
|
66:
匿名さん
[2005-11-12 15:19:00]
61です。
トステムのスーパーウォール工法のHPです。http://www.tostem.co.jp/sw/ 私も大阪の展示場を見学しましたが、一条工務店の「夢の家」と似た感じでした。 木造軸組み+パネル構造に、発砲ウレタン60mmの断熱材、高断熱・高気密のいわゆる「魔法瓶の家」。 一条も相見積もりしましたが、最終的に坪単価は70万前後になりました。 ちなみに一条は発砲ウレタン100mmです。 私見ですが、関東より西でウレタンフォーム100も入れなくても、50ミリで断熱性は十分だと思っています。 我が家は、発砲ウレタン50ミリ+複合樹脂サッシ+LoW-Eガラスを選択しました。 断熱アルミサッシ+ペアガラスでもよければ坪単価40万台でも可能でした。 |
67:
クロ
[2005-11-12 19:34:00]
61さん。基礎はどこをこだわったのですか
|
68:
匿名はん
[2005-11-12 20:28:00]
61です。
地盤改良も基礎を強くしたのも地震対策のためなんです。この場所は震災でやられているので・・・。 お隣と同時進行で建てたのですが、大手メーカー3階建てのお隣から我が家の方が基礎がしっかりしていると言われました。 専門的なことは分からないのですが、地盤は2m下まで土壌改良してガチガチです。植木は残念ながら育ちません。 |
69:
匿名さん
[2005-11-12 23:44:00]
工務店で建売を買った。
床鳴りひどいし、窓は結露。あーあ、嫌になってくるね。 飯田系の建売の方がましだった。後悔先に立たず。 |
70:
↑
[2005-11-13 06:17:00]
どこの工務店?家のスペックは?
少なくとも飯田系よりはましなんじゃないですか? |
|
71:
匿名さん
[2005-11-13 10:00:00]
いやスペックは飯田系より落ちるよ。設備もね。耐震認定ないし。
|
72:
匿名さん
[2005-11-13 12:14:00]
建売は仕方がないね。
大量発注のパワービルダーに比べて部材はすべて仕入れ値が高くなるから。 同じ値段なら工務店の方が質が落ちる可能性は高いよ。 手抜きの度合いは工務店の方が低いが、施工にばらつきがあるのは パワービルダーと同じ。結局大工の腕によるから。 |
73:
匿名さん
[2005-11-13 12:26:00]
従って設備もペアガラス・浴室乾燥もついていないことが多い。
俺も建売検討したことがあり、百数十棟みてきたが、 工務店建売の方は家のデザインや間取りに工夫はあるが、 設備や耐震性、価格はパワービルダーに負けていることが多い。 現在の手元資金に余裕があれば、建売よりは工務店注文住宅をすすめるよ。 でも東京30km圏で建築上件無し土地を安く購入するのは至難の業だけれどね。 |
74:
匿名さん
[2005-11-13 20:19:00]
注文住宅なら工務店という事でいいのでは。
|
75:
匿名さん
[2005-11-13 21:38:00]
大工さんの腕によるんだよな。
比較的評判の良い工務店でも、全ての大工さんの腕がいいとも限らない。 かといって、建売は何となく味気ない感じもする。 うーん、難しい。 |
76:
匿名さん
[2005-11-13 23:15:00]
味気ないという以前にお金がない。
だから建売。 |
77:
匿名さん
[2005-11-16 21:41:00]
やっぱ貧乏な俺は建売だな。
|
78:
くろ
[2005-11-17 22:19:00]
家って何月頃に建て始めるのがベストでしょうか。
|
79:
匿名さん
[2005-11-17 23:09:00]
地域にもよりますが
台風シーズンが終わってから、建て始めるか 3月からはじめて、梅雨入り前に完成のどちらかが宜しいかと思います |
80:
匿名さん
[2005-11-18 07:36:00]
グチらせてください。
今、新築中ですが社長が2週間の海外旅行にいってしまいました。 いい人で、価格も適正、仕事もまあよい。 でも、社長がいないと 現場が進まない!!! クリスマスのデコレーションを楽しむはずが 年末までに入居できるの? になりそうです。 住宅取得控除の期間が短くなったらどうしてくれんの! プンプン。 |
81:
匿名さん
[2005-11-18 10:11:00]
社長が居ないと進まない現場っていったい???
そういえば外構工事初日に社長が身体をこわして 私が指示を出しました。 図面も渡してないんだもん。 |
82:
匿名さん
[2005-11-18 12:23:00]
>81さん
80です。ありえないでしょうー? でも・・タイル屋さんが入ったら、水道やが仕事してないからやれない。で帰り、 外壁だって、内装の段階なのにまだできない。 ま、防火ボードは貼ってあるし、 コーキングは済んでいるので、水の心配はないのですが。 近所の新築の内、6件にこされたー。 家の着工が一番早かったのに・・トホ・ HMにたのめばよかったかな・・。 建売のほうがよかったかな・・と鬱になる 今日この頃です。 |
83:
匿名さん
[2005-11-18 12:30:00]
事前に日程表をもらわなかった?
契約書に引き渡し日があったけど・・・。 |
84:
匿名さん
[2005-11-18 12:43:00]
80さん
年内に入居できないのは困りものですが、あっという間に建ってしまう家なんて、ろくなものじゃないですよ |
85:
匿名さん
[2005-11-18 12:46:00]
もらったけど・・・。
外壁については変更があって、仕方が無いのだけれど。 それにしても9月末にはお互い 変更の確認をして手配に入ったのだから、いいかげんにしてほしい。 材量が海の上(日本に着いていない)んだと。 在庫があるっていったのにー。 タイル、外壁、風呂の据付、内装もちろん、設備機器はついてない。床がはってあり 大工仕事のうちの室内は終っているけれど・・。引渡しは12月15日なんですがね・。 |
86:
匿名さん
[2005-11-18 12:56:00]
|
87:
匿名さん
[2005-11-22 18:12:00]
俺は左官屋だけど色々な大工見てきてるが
個人の大工の方が責任のある仕事してるよ 工務店は儲け主義が多いからやめといた方がいい! |
88:
くろ
[2005-12-11 19:05:00]
千葉県船橋地区で良い工務店ありますでしょうか。
|
89:
あひる
[2005-12-11 19:54:00]
地元工務店で建てた方がHMより安いし、メンテナンスもいいかと思って土地探しから依頼したら
悪徳系だったらしく、造成費等あやうくボラれるところでした。 |
90:
ユパ
[2005-12-14 01:12:00]
埼玉県、入間、飯能近辺で良い工務店ありますか?
このスレを読んでいると、工務店は運が必要な気がしてきますね。。 信頼できる工務店があれば、そっちのほうがいいのですが。 実際、HMと工務店ってどれくらい値段差があるのでしょうか??? |
91:
ととろ
[2005-12-14 10:21:00]
>ユバさん
工務店で建てましたが、HMとの価格差は無かったと思います。 40坪吹き抜け・ロフト付きで2500万。 でも、小さな事まで思い通りに出来たので 同じ物をHMで建てるともの凄い高かったと思います。 自分が欲しい「こんな家」と HMの提案しているお家が合う方だったらHMの方がお得かな。 品質も安定しているでしょうし実物も見ることができる。 何より調べたり話合う時間が掛からない。 私は一生に一度(?)の家造りに沢山関わることが出来て 楽しかったし、思い通りの家が出来上がったので満足です。 工務店は自分の足で探し回って 施主OBのお話も聞いて周り 財務状況も銀行などで確認しました。 |
92:
あひる
[2005-12-14 11:33:00]
>ユバさん
うちは土地探しからだったから、たまたま縁した業者が地主と入魂で、地主に大幅な利益を渡すために妙な見積もりがあがった だけで、建築の方は地元でも評判が良かったし、月に二、三軒上棟があがるような所でした。 うちは親戚がサッシ、建具等を扱っているのでそこを使いたいと思うと、HMは保証対象外になるというので最近は工務店や大工の方を中心にあたっています。 妹の家がHMの冨○ハウスと地元工務店二社の計三社に見積もりをとったところ、金額的にはかわりなかったそうです。 ただ、HMの木材は集成材(外国産)だし、工務店は無垢の国産桧・・・という具合に一つ一つの内容を見ていくと 広告宣伝費等経費の多いHMよりは工務店の方がいいところもあるようです。デザイン力はHMの方があると思いました。 |
93:
ユパ
[2005-12-14 23:37:00]
>ととろさん、あひるさん
親切なレスありがとございます。大変参考になります。 私は実際立てるのは2、3年後になる予定です。 工務店で立てるには皆さんのように、慎重に十分な調査が必要ですね。 まだまだ、知識が足りないので勉強しないとです。 予定に通りに建てるなら、もうそろそろ本格的に動かないとだめですよね??? 正直、大変忙しく(貧乏暇なしです)、そう言う意味ではHMの方が。。。ってかんがえちゃいます。 あと、やはりみなさんが言うようにデザインでHMに惹かれるところがあります。 あああーー どうしよう。。 |
94:
匿名さん
[2005-12-14 23:49:00]
デザインはHMのものを借用できると思いますがね〜。腕のいい工務店なら
同じように作れます。我が家も「こういうイメージで」とお願いしたら、外観 なんて「そこまでしなくても」と思うくらいそのまんま作ってくれました。(苦笑) でもって、設備や内装についてはととろさんがおっしゃるように小さなところまで 思い通りにできて、同じことをHMでしてたら高かったと思います。いや、それ以前 にさせてもらえなかったり嫌な顔をされたような・・・。値段は30坪の建物で1800万 と、HMの企画物とそれほど変わりませんが、同じ坪単価でHMのものだとつまらない 仕様のものしかありませんでした。 もし私がHMで建てるとしたらそれはデザインが、というよりは構造的にいいものを 安くで建てられる場合でしょうね。実際最近では企画物の中に50万台とかで高高住宅 を建てているHMの例もあり、それだったらいいかなと思います。ただしその場合で も、内装等好みにしようとすればそれなりのお値段にはなると思いますが・・・工務店 等で高高住宅を作りなれてない場合、ちょっと怖いかなと思うので。 |
95:
ゆぱ
[2005-12-15 00:41:00]
こんな質問をするのも、お恥ずかしいですが、
みなさんがXX坪と言っているのは、1F 2Fを合わせてのことですよね? 総床面積???なんて言ったらいいのだろう。。 |
96:
あひる
[2005-12-15 10:26:00]
>ゆばさん
建築基準法の基づく1F面積、2F面積を述床面積、ポーチ、ベランダ他を入れて全ての工事を含む坪が施工面積になるようです。 (私はそう認識していますが、違っていたらご指摘お願いします)よく坪単価○○円から(○○坪〜)と広告に表示されていますが、工務店、HMでも述床面積、施工面積が混ざって表示されていることから実際に見積もり取ったら高くて・・という話も聞きます。 ちなみにHMの企画住宅45坪(施工面積)の家は本体価格2000万円で別途工事等600万、計2600万円でした。 でも、この金額に何がいくらでという細かい見積もり等はなく、当時何の知識もなかった私は、何が含まれた金額かもわかりませんでした。 家を建てたいと思って現在二年目ですが、本体価格、別途工事費、諸費用と主に3つの費用がある事。同時に住宅ローンの手続き、それらにかかる費用、保険、取得後の税金と家を作ったらこんなにかかるんだ〜と、把握出来てきました。 そこで初めて我が家が出せる住宅費、それに基づいて自分の望む家が建てられか(施工面積と家の金額)がわかりました。 ゆばさんは住宅展示場にいかれた事はありますか?二年前はHMで建てたいと思ってたので、何軒かまわりました。 その時に頂いたパンフレットおよび間取り参考例等を見てイメージを膨らませ、図書館と本屋で住宅関係を読んで細かいところを詰めてます。 それを持って工務店に行き、こんな感じに〜と見せました。(土地が決まればそのまま建ててたと思います) 94さんがいわれるように、デザイン力は心配ないと思います。 ただ、こちらと設計士のイメージが違う事が多々あるので、写真やイラストなどを見せたり、マイホームデザイナーのようなソフトを使って打ち合わせしたりするのもいいかなと思います。 とにかく、いつ建てるにしても早すぎる事はないと思いますよ。 |
97:
ととろ
[2005-12-15 10:29:00]
>ゆばさん
1階と2階を合わせた「のべ床面積」ですね。 吹き抜けやロフトは含まれません。 我が家は吹き抜け8畳・ロフト3カ所合計10畳に リビングから外に出られるタイル貼りのテラスが広がってます。 んなことするから高くなる(笑) 同じ工務店で同じような間取りで2300万の方も居ました。 (外構など諸経費込み) こだわるとどんどん高くなりますね〜。 |
98:
ち
[2005-12-15 10:52:00]
はじめまして。
私も家購入を考え、建売よりも自分で好きに建てられる方が良いな〜と 思っています。が、、、予算が・・・。 私も千葉県船橋市付近で良い工務店を知りたいです。 宜しくお願いします!! |
99:
ゆぱ
[2005-12-15 23:52:00]
>あひるさん、ととろさん
|
100:
ゆぱ
[2005-12-15 23:59:00]
↑すいません、つい勢いでorz
>あひるさん、ととろさん またまたご親切にありがとうございます。 たかいですね〜。。 今までのお話を聞いていると、自分が考えていた夢の家は ほんとうに夢になりそうです。。。しかっり貯金しないと。<なかなかできない。。 工務店やHMに見積もりをお願いする場合は、お金がかかるのですか? あと、間取りとかかなり詰めておかないといけないでしょうか? 詰めないとリアルな見積もりにならないと思いますが。。 いつも質問ばかりですみません。 |
101:
ととろ
[2005-12-16 11:59:00]
>ゆばさん
プランをお願いするのは工務店もHMも無料ですよ。 スウェーデンハウスは事前に敷地調査がいるのでその分先払いでしたが。 2〜3年後だったら今は情報と頭金を集めるときです。 私は家を考え始めて5年目に建てましたが その間は夫婦の価値観調整期間だったと思います。 展示場や完成見学会をこまめに覗いて、 その家の何処が気に入ったか、 どんな暮らしをしたいかなど話合いました。 本格的に動き始いたのは建てる1年間くらいですよ。 見積もりを取り始めると契約が欲しい営業マンが「早く!我が社と!!」と せっつくのでゆっくりしていられません。 今は充電して下さ〜い。 エネルギーもいっぱい要りますから! |
102:
ゆぱ
[2005-12-17 01:13:00]
>ととろさん
ありがとうございます、しっかりと調整したいと思います! いろいろありがとうございました。 また、なにかあったら質問させてください。 私の夢は、庭で七輪で秋刀魚とか焼いて食べたいです! |
103:
スレ主
[2006-05-19 23:38:00]
皆様、いろいろなご意見をありがとうございます。
そうですよね、同じ具材を使用したら大手HMでは建たないですよね。 やっぱり、私は工務店にして良かったのだと思います。 |
104:
匿名さん
[2006-05-20 21:34:00]
うちも工務店だけど、工務店もピンキリだから注意したほうがいいよ。
安さの裏には、リスクがあることも考えておかないと。 特に社長が個々の物件のために動いているような小規模なところは、 リスクが大きい。 実は、当時検討していた工務店の1つは倒産し、もう1つは社長が事故で休止して 会社も存続できなくなっている。 5社検討した中で2社がこれだから、驚いてる。 うちは、負債がほとんどなく、組織が大きく、社長の子供が既に働いていて、 万一の時にも後継ぎがいる工務店にして、正解だったと思う。 とりあえず次で財務内容を調べるといいよ。 ttp://www.ciic.or.jp/keisin/keyac.html ここに載ってない工務店がすべて悪いとは言わないが、・・・ |
105:
匿名さん
[2006-05-20 21:35:00]
訂正 事故で休止、でなく、事故で急死
|
106:
匿名さん
[2006-05-21 02:05:00]
工務店みたいなハウスメーカーというのもイイかも。
>>88>>98さん、もう決まったかなあ・・・ 船橋なら、ドンナハウスってのがありますよ。 http://www.donna-house.com/ 予算安くても、出来る範囲でがんばってくれますよ。 ちなみに私はここで建ててます・・・毎日現場に行って、いっぱい注文つけて、自由にやらせてもらっています。 |
107:
まわりみち
[2006-05-22 16:18:00]
どなたかが書き込みされておりましたが、私も家を買うのではなく作りたい人は工務店にお願いすべきだと思います。
ただし、資金的には余裕をもっておかないと失敗しかねません。どうしても、家作りに積極的に参加していくと、次第にもっと良くしたいという欲求が高まり、お金がかかってしまいます。私はそのくちでした。 私は欠陥住宅や安普請の住宅になる原因は、①工期にぼわれること、②工事費を値切ることが2大要因だと考えました。したがって、我が家は工期を定めない。工事費は毎月の出来高払いということでお願いしました。 工務店さんとの信頼関係や覚悟が必要だと思われるでしょうが、構造や建築物価ハンドブック等でコストについて少し勉強しておけば、問題ありません。 |
108:
匿名
[2006-06-13 16:22:00]
地元工務店での新築も考えておりますが、やはり工務店という事でその会社の情報も少なく決定材料がありません。地元工務店で新築する場合、その会社の評判は会社を選定する上で重要になってくると思いますが、地元工務店の評判などはどのように収集したら良いのでしょうか?
|
109:
匿名さん
[2006-06-13 17:15:00]
>>108さん
地元工務店はハウスメーカーのようなモデルルームを持っていないため、 建築した家や分譲中の家を見せてくれるところが多いと思います。 私も地元工務店で建てたましたが、実際に住んでらっしゃる方のお家をお邪魔させてもらって 感想を聞かせてもらったり、分譲中の家に行って、基礎・上棟後・完成前など 進行形で建てている過程を見せてもらいました。 そんな中、営業さんの言葉で印象に残ったのが・・・ 「自分たちの家に自信があるから、建築中の家を見せることができる」 「地元でいい加減なことをすると、悪い噂はすぐ広まるから絶対にできない」 地元で長年、新築・改築・建替などをされている業者はそこそこ信用できると思います。 あとはご自身の目でしっかり確認することです。がんばってください! |
110:
匿名
[2006-06-13 17:50:00]
>109さん ありがとうございます。
>>地元で長年、新築・改築・建替などをされている業者はそこそこ信用できると思います。 あとはご自身の目でしっかり確認することです。がんばってください! 年数で判断する場合、何年くらいを基準とするのでしょうか?私の聞いた工務店は自分の会社のことを創業30年で老舗と言っていましたが、妻はそれを胡散臭いと言っています。30年は長い方なんですか? |
111:
109
[2006-06-13 20:04:00]
私は10年くらいで良しとしましたよ(^-^)
30年も同じ地域で営業してる会社なら、お近くにそこの会社の施工例がたくさんありそうですね。 改築や建替はお客さんの目が肥えていたり、せっかく家を新しくするんだからとたくさんの要望が 出されたりで、きめ細やかな対応をしないと納得していただけないと言ってました。 家はメンテナンスが必要なので、メンテナンス状況なども一緒に見せていただいたらどうですか? それで売りっぱなしかどうかが判断できるかと・・・。 |
112:
匿名さん
[2006-06-13 21:08:00]
友達の家は親の友達の大工に頼んで完成直後失踪、補修とか自分でやっている。
工務店にはありがちな話だけど 本で読んだんだけど「完成保証契約書」みたいのを取り交わすといいみたい。 こちらも支払いは保証人まで立ててるんだもの当然の権利とか 俺もこの夏創業明治30年の工務店に頼むつもりだけどそういう契約書は書いてもらうつもり |
113:
匿名
[2006-06-13 22:29:00]
>>111さん、112さん ありがとうございます。
参考になりました。私も自分の目でしっかりとその会社を見極め、その後の保証の面にも気をつけて契約を交わしたいと思います。 |
114:
匿名
[2006-07-11 19:42:00]
工務店(と言っても個人の大工さんに近いですが)にお願いすればHMより良いものがお値打ちにできることは間違いないと信じて、契約書も交わさず毎月の出来高でその都度請求書をもらって支払っていくスタイルで家を建てました。
その結果、十分満足できるものは建ったが、支払った金額も当初予算を大きく超えてしまいました。こんな失敗をされた方はおられますでしょうか。 |
115:
匿名さん
[2006-07-15 18:14:00]
今ちょうど地元工務店で建築中なんですが、自分がその工務店に決めた理由のひとつは親子で地道にやっていて、実質息子に「代替わり」していた点です。設計と現場を仕切っている息子は35歳、社長はおそらく60代で人柄も腕も良いのですが、建ててからのお付き合いを考えると当然息子のほうが長くなるでしょうから。自分の家を造ってくれた本人にアフターも見てもらえることも地元工務店で建てるメリットだと思います。加えて、現場で施工されたのを見て分かったのですが玄関框や天井羽目板などに施主が驚くような上質な材を使ってくれていることも満足しています。
|
116:
匿名さん
[2006-08-02 14:23:00]
噂ですが、大手HMの家は支払った建築費の内、半値八掛けの値段しか末端に流れないようです。
まず、4割がHMの経費で代理店や一次下請け、末端の施工業者の経費が2割、工事費4割といったところが大雑把な割合でしょう。これは、建設業界に従事していますと実感としてあります。 かといって、個人の大工さんや工務店に直に頼むとHMの4割でできる訳ではありません。なぜなら、その人たちにも経費がかかるのと、設備の大量仕入れのメリットがないからです。 ちなみに、HMと同じ金額で同じ広さの家を個人の大工さんや工務店にお願いすれば、通常、HMよりは手間をかけた住まいが手に入るはずです。 工務店で建てられた皆さんは、このようなことは当然ご存じだったのでしょう。 しかし、現実としてHMにお願いする人が多いことは事実です。イメージと大手といった安心感でしょう。その反面、とんでも無い欠陥が見つかり裁判沙汰にでもなったらこちらに勝ち目はありません。 家なんて工業製品のように複雑なものではありません。普通に丁寧に作れば問題はほとんど発生しないと思います。また、家は手作りであり、基本部分をしっかりしておけば住みやすく長持ちするものです。 これから、個人の大工や工務店の復権が進み、良質で耐久性の高い住宅が増えることを期待したいと思います。 |
117:
匿名さん
[2006-08-02 15:27:00]
友達の家は完成直前に倒産、夜逃げされました
当時はバブル崩壊でしたのでこういうことが多かったようですが今年もこれから先 不安な経済情勢になっていますので充分注意したほうがいいですね |
118:
匿名
[2006-08-02 16:08:00]
出来高払いでお金を払っていれば、そのような恐れは防止できますよ。実際私は基本設計(間取り、構造、鉄骨)をしてもらった大工さんが途中で頓挫されて、替わりの大工さんに引き継いでもらいましたが毎月の出来高で支払ってきましたので一切実害はありませんでした。
逆に、このようなご時世ですから、HMの求めている支払い条件の方が怖いです。 |
119:
匿名さん
[2006-08-02 18:29:00]
↑正解だね。
でも、この中に「出来高」を理解できる人が何人いるか? |
120:
匿名さん
[2006-08-02 22:49:00]
私、出来高で支払いましたよ。
建物は現金でたてたので、着手金は50万ときめ、工事の節目 で支払いました。 工務店さんが「いつでもいいです。」と言うもので、自分で スケジュールを決めて支払いました。 信頼関係の賜物と思って います。 人件費等は、待ったなしなのでこちらで考慮して 支払いました。 他社で、着工時に仕入れがあるから800万くれと言った所が ありましたが、危ないよね。 「資金繰り、苦しいの?」って 聞いてみたくなった。 きちっと仕事してくれたので、1円も値切らず、見積もり どうりキッカリ振り込みました。 あ、見積もり段階では 勿論、数社を比較検討し適正価格を納得しての契約でしたよ。 |
121:
匿名
[2006-08-04 17:32:00]
私は地元の小さな工務店(大工の棟梁)にお願いしました。色々とおつきあいがあり、信頼できる人でしたので、最初に見積書をもらわず工務店さんに適性な利益がでるように、毎月出来高に応じて請求書を提出してもらって支払ってきました。
建物は重量鉄骨造り2階建て、総床面積約100坪、本体工事費8500万円(消費税込み)です。また、各工事費の本体工事費に対する割合は次のとおりでした。 ①仮設(足場・ネット)0.7、②基礎(連続地中梁+W鉄筋べた基礎)6.6、③躯体(重量鉄骨W=50t)9.7、④大工(棟梁の管理費を含んだ人件費)17.0、⑤下地・内部造作材料費(括り付け家具製作費250万円を含む)20.9、⑥屋根(洋瓦)・板金・樋4.4、⑦鋼製建具5.4、⑧外壁(全面乾式タイル)7.6、⑨設備(電気、ガス、空調、給排水、トイレ、バス、キッチン)9.6、⑩木製建具(オーダーメード)5.9、⑪左官・タイル・防水2.3、⑫内装(クロス、畳、塗装、磨き)2.9、⑬雑工事(照明、カーテン、外構)7.0 なお、工期は和室が多かったせいか、基礎と重量鉄骨の躯体が仕上がってから大工さんが概ね3人かかりで1年かかりました。 金額的にはHMの展示場なみになってしまいましたが、手作り感があり満足しています。また、各工事費の割合は非常にわかりにくいHMの見積と違い、実態に近いと考えられますので、工務店で建てようと考えている方には参考になると思います。 |
122:
匿名さん
[2006-08-04 19:15:00]
↑庶民には全く参考になりません。
|
123:
匿名さん
[2007-03-09 12:58:00]
|
124:
いいなと思う工務店
[2007-07-10 10:26:00]
http://www4.tokai.or.jp/asi/contents09.html
上の会社にすごく惹かれるんですけどいかがでしょうか? http://www.grandiahome.com/archives/cat_50026922.html |
126:
ちょっと寄ってみた
[2008-08-20 22:48:00]
工務店で建てると本当に手間をかけた良い家ができるって思い込んでいる人が多すぎ。
>半値八掛けの値段しか末端に流れないようです。 こんなにもらえたらそりゃ凄いよね?大手の下請けで工事する場合は材料費は元請が手配するんですから実質人件費だけなんですけどねぇ。 大手が高い理由を広告費で片つけている輩が多いですがホントアフォだね。 安い材料をたくさんの英知と最新鋭のツールで、高い部材以上の性能を確保するからいいものが安く作れる。これを皆で分けるというのが大手。 工務店側の問題ばかり列挙しているようだが、工務店にとっては個人ほどおっかないものはない。 資金も自腹。そんな綱渡りやるくらいなら優良な大手から下請けていたほうがよっぽど手間がかからないし安心・安定が得られる。 まあ、大手のモデルルームでも行って一度くらいは腰抜かしてくると良いよ。 |
127:
匿名さん
[2008-08-20 23:00:00]
知らないのは貴方、この業界、安物は所詮安物、どんなに最新の機械を使っても意味がありません、現場は良く分かってますよ
|
128:
申込予定さん
[2008-08-20 23:15:00]
>最新の機械を使っても
ははは。そのことじゃないよ。 ツール=設計ツール を指します。 高度な設計ツールを使えばアフォでも完璧な設計が行えるものなんです。 安物を安物としか扱えない人間はこれからの時代クズ同然。 今の時代、環境対策まで考慮して本来構造体として使えないようなものを構造体以上に使えるように工夫して使えるようにしてしまう。 そう、 設計ってある種のマジックなんですね。 今時勘で建てる物ほど不確実なものはありませんね。大体何年持つのか計算しないで作るなんて・・ それじゃサルと同じだろ? まあ、この板には酷だろうからこの辺で止めてあげるが。 見てると苦しいよ。君たち。 もっと時代に即した生き方をしてみたら。 |
129:
匿名さん
[2008-08-21 00:07:00]
安物は安物。
展示場に行って腰ぬかしましたよ。 ・・・酷すぎてね。 |
130:
申込予定さん
[2008-08-21 00:24:00]
なるほど。
それで工務店で安く建てるしかなくなったってわけだ。 まあ、お金ないんだろうからせめて工務店は良いとでも言うしか 方法がないもんね。 |
131:
匿名さん
[2008-08-21 13:29:00]
いくら設計が良くてもな〜結局、造るのは人ですからね〜それにここに書き込む皆さんは、良い家が欲しいだけですから、いるのですよ貴方みたいに設計が一番だと思ってる人。
|
132:
k
[2008-08-21 14:21:00]
なによりも、いい大工さん、その他良い職人さんに施工してもらうことが一番重要です。
|
133:
建築中
[2008-08-21 19:46:00]
|
134:
大手企業サラリーマンさん
[2008-08-21 19:49:00]
なんか、デザインが大手HMのサルマネ。
間取りも古臭い。 動線って知ってる?? |
135:
匿名さん
[2008-08-21 19:51:00]
|
136:
匿名さん
[2008-08-21 23:36:00]
わかった〜
安い材料使って早く老朽化させてとっとと建て替えさせる ですな。きっと |
137:
契約済みさん
[2008-08-21 23:40:00]
>いくら設計が良くてもな〜結局、造るのは人ですからね〜
良い設計・・・の意味がわかってない。良い設計とは、構造だけじゃない。施工手順が明文化され、誰でも作れるように工程が単純であること。 そこまで考慮できることが設計のプロというもんだ。 優秀な大工にふんだんに報酬やるなら話は別だが、ここで議論している入るということは金は出さずにいいものをと考えるケチんぼばかりだからいいものなんかできるわけない。 一般戸建なんか作っている工務店クラスでは優秀な大工などいないからな。 まとめると 人に左右される施工ほどだめなものはない 以上。 |
138:
購入検討中さん
[2008-08-22 00:02:00]
>ここで議論している入る?
どこに入るんだ? 誰でもできるように明文化だって。 工程が単純な設計ってなんだろう? 難しすぎてわからん。 そんな設計みたことないよ。 教えてくれ。 |
139:
匿名さん
[2008-08-22 00:04:00]
大手で建てた人が必死になってるだけだよ。
許してあげなよかわいそうだから。 |
140:
匿名さん
[2008-08-22 00:46:00]
一条工務店は大手HM?それとも工務店?
|
141:
ご近所さん
[2008-08-22 01:30:00]
>そんな設計みたことないよ。
そりゃそうだよ。君なんかせいぜい自営か日雇いかはたまた社員が1000人にも満たない小さな会社勤めなんだからわかるわけないよ。 ちなみに一条なんて単なる工務店だろ。財務状況を見ただけでおかしいのが分かる。 一条工務店で建てたいという輩がいるのか??安いから仕方なく・・・が大多数だと思うが |
142:
匿名さん
[2008-08-22 06:47:00]
想像ばっかりですね。
|
143:
住まいに詳しい人
[2008-08-22 08:02:00]
ショールームや展示場がないから、家作りに対してイマイチ実感がわかないんだよね。
設備関係も、カタログ探しがメインになるし。。。 しかも、現場の事務所・プレハブみたいなところで高額な住宅を売る発想が理解できない。 固定費をかけないのも大事かもしれないけど、それでは売れないと思うよ。 実際、大型家電や、車ですら綺麗な大型店舗。ショールームでしか売れてないわけだし。 |
144:
通りすがる
[2008-08-22 09:13:00]
設計も大事だけど、それと同様に大事なのが確認。
設計がしっかりしていることは、最低条件だけど、それを忠実に作業を行なっているかの確認が大事。 設計を「理解」しているかではなく、「行なっているか」。 いろんな業種で「手順書」とか「工程管理表」とかがあるけど、どんなにしっかりした書類を作成しても、結局作業者には色々な人がいるわけで、必ずその通り行なえるかは、随時確認しないとダメかと思います。 どんな規模のHMに関わらず、営業の抱えている現場を全て確認する作業と、入れ替わりの激しい大工さんの管理の苦労は大きな課題です。 「設計」「管理」「作業」が完全に行なわれるのが理想です。 ただ、それが出来ている場合と出来ていない場合があるのが現実です。 工務店とHMの、どちらが良いかとは別の話です。 上記が出来ていれば、どちらでも良いかと思います。 あくまで私見です。失礼しました。 |
145:
申込予定さん
[2008-08-22 20:31:00]
>入れ替わりの激しい大工さんの管理の苦労は大きな課題です。
>「設計」「管理」「作業」が完全に行なわれるのが理想です。 社会経験は浅いようだね。 管理とは何を管理するの?人?工程? 家を建てるのが目的なら人を管理するのは工数的に無駄になる。 誰がやっても同じようにできるなら毎日人が変わっても同じこと。 そのためにいろいろなチェックシートがある。 特定の人だよりではいつまでたっても施工ミスはなくならないぞ だからシステムを作るのは膨大な作業だと書いたんだ。 こんなの社員数十人でどうやってまわす? 工務店でやるにはせいぜい1件ずつ。工務店がだめな理由はこういうことだと思う。 家を建てるなんてルーチンワークなんだから人を部品みたいに使わないと |
146:
購入検討中さん
[2008-08-22 23:43:00]
おもしろいですね。
チェックシートで家が建つ。 ばっちり記入してください。漏れのないように。 材料の一つ一つ、丹念にチェックして記入! 釘の長さ、ビスピッチ、ボードの厚み一枚一枚チェーック!! 塗料は数量、混ぜ方、塗り方、すべてチェック! シートの重ね代、全部チェック! あ、漏水したー! 不点がでたー! 毎日チェックで大変だー! そして一度にたくさん建ててチェックチェックチェック!!! いやいや大変だー。 |
147:
契約済みさん
[2008-08-23 00:32:00]
いい傾向だ。
そうやって重箱の隅をつつくような確認をしてこそ現代思想というものだ。 そういや現場監督が「何だか書類作成の時間ばっかりかかってなかなか現場に出られない」 かなり同感しましたね。 自分の仕事もそうですからね。書類ばかり増えて肝心の設計がなかなかできないんですよ。 でも何でやるのか?? やっている人なら分かりますね。結局余計な手間が省けるんですね。 だからぶつぶつ言いながら自ら率先して大事に書類を作るわけです。 もちろん大手と零細の差分だから共感できなきゃフィーリング施工でやるのが良いだろうよ(笑) |
148:
匿名さん
[2008-08-23 00:50:00]
なんだか一生懸命ですが全然説得力ないですね。
|
149:
契約済みさん
[2008-08-23 01:22:00]
>なんだか一生懸命ですが全然説得力ないですね。
一生懸命なのはなんだかんだ言って君のほうだよ。 ここまで書いているのに良くまあ読んで、ちゃちゃ入れてくるよ。 普通いい加減飽きてくるものなんだけどなあ。 その粘着性に拍手!(笑) |
150:
匿名さん
[2008-08-23 01:49:00]
やっぱり説得力ないですね。
|
151:
入居済み住民さん
[2008-08-23 07:24:00]
>>145
うちが頼んだのは、社長(一級建築士)と現場監督2名、事務員1名の工務店 専属大工は2名(社長は「うちの大工」と言うし、大工は「社員じゃない」と言う) 請負が年間3〜4くらいで、うちは大工の順番が来るのを待った うちも含め、施主はかなり熱心、現場はり付き状態 どちらかというと工務店に頼んで立ててもらう感じで、それで不満もない そんな工務店も、少なくないよ(探したからだけど) |
152:
契約済みさん
[2008-08-23 08:13:00]
|
153:
138=146
[2008-08-23 09:01:00]
確かに。
さぞ大手に勤めていらっしゃるんだろうけど、絶対に頼みたくないな。 なんか偉そうなことかいてるけど、どうせ施工のことわかってないんだろうな。 どうせ監督が何棟もかけもちで、週1〜2回顔を出すのがやっと。 で、チェックとか言ってるが、結局業者任せ。 隠蔽部はチェックシートをチェックするだけ。 実際、正しい施工が出来てるかどうか一生わからないんだろうな、こういう輩は。 で、メンテナンス部が別の部署だから、なにか不具合が出たときに、当時の状況がわからず四苦八苦。 そんなダメ工事の手直しに行くのが地元の工務店なんですよ、実際は。 いろいろなメーカーの手直しやりましたけど、ひどいもんですよ。 わかってんのかなぁ? ただ、いい施工をした物件が8割ぐらいはあるでしょう。大手なんだから。 すごく高く受注して、下請けにもたくさん払って、利益もがっぽり。 そりゃーいい職人集まるわな。 |
154:
匿名さん
[2008-08-23 09:07:00]
デマを本気にしちゃあダメですよ。
|
155:
入居済み住民さん
[2008-08-23 10:25:00]
自慢は、4軒くらい先からわが家の木の匂いがすること。
クロスとベニヤを使ってないこと。 不案内な人にもわかりやすい立地で、「〜のあたりの木の家」と言えばわかること。 誰も新築と思ってなくて(築5カ月)、「いつからあったの?知らなかった〜」と驚かれること。 毎日7回くらい見に行って2000枚くらい施工写真があって、お腹を痛めて産んだ子みたいなトコ。 ただいま外装の杉赤身板が白茶けて、ボーっとたってるのがカワイイ! |
156:
匿名さん
[2008-08-23 12:09:00]
|
157:
匿名さん
[2008-08-23 12:24:00]
生木でしょ。これから、冬になり乾燥すれば、バキバキっと・・・。
|
158:
近所をよく知る人
[2008-08-23 13:10:00]
木の匂いは長く残るよ、知らなかった?
|
159:
住まいに詳しい人
[2008-08-23 14:54:00]
安物買いの銭失いとは、まさにこのこと。
|
160:
匿名さん
[2008-08-23 15:40:00]
HM=高物買いの銭失い
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
我が家は建設予算が足りなくて知り合いの工務店で建てました。
工法も鉄骨から木造に変更し、3階建てが2階建てになり屋上も中庭も諦め・・・
クロスも最低レベル、住宅設備も型落ち品を探してもらい全てがデザインより価格優先です。
逆にお金をかけた所は、土地改良代と基礎とサッシです。
住んで2年になりますが、今のところ快適で〜す。