一戸建て何でも質問掲示板「工務店で建てた人集まれ!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 工務店で建てた人集まれ!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-06-25 12:46:28
 削除依頼 投稿する

どういう理由で工務店を選びましたか?
また、自慢を教えてください。

[スレ作成日時]2005-10-16 19:18:00

 
注文住宅のオンライン相談

工務店で建てた人集まれ!

361: 周辺住民さん 
[2008-09-22 12:40:00]
尾鷲檜はいいですよ。
362: 勉強中さん 
[2008-09-22 15:49:00]
よい無垢材の条件って何でしょうか・・・。

本物の木で家を建てたいと思い、いろいろと勉強をしておりますが
無料で得られる情報(工務店・木材やさんなどの話)だと
どうしても自身が扱っておられる材がいいという結論に達する話になってしまい、
中立の立場の意見・助言が聞きたいなぁと思ってしまいます。

産地、樹齢、樹種、乾燥方法、含水率・・・いろいろとよしあしを判断する材料はあると思います。

工務店のスレで恐縮なのですが、無垢材について詳しい方、
正しい見分け方・判断方法を教えてください。

また、有料でも中立の立場の方から学べる場がありましたら、ぜひご紹介下さい。
363: 匿名さん 
[2008-09-22 16:02:00]
無垢材を、大壁の場合、構造材の収縮は内外壁の合板、ボード類とのずれを生じさせ、大
きな問題となる。

通柱、尺梁、管柱が混在した軸組では梁の収縮によって管柱が浮き、通柱に加重が集中して横力を受けると通柱が折れやすくなることも考えられる。上棟時にしっかり締めたはずのボルトが、竣工時にはガタガタになっているのは日常的に起こっている。仕上げにおいても構造材の収縮は、クラックやクロスのシワの原因となる。暖房の普及により、新築直後の乾燥が進みやすく、室内の平衡含水率は10%を切ることもある。その分木材の収縮幅は、より広くなってる。
364: 周辺住民さん 
[2008-09-22 16:34:00]
>>362
私も誰に建ててもらうか決めるのに一番力が入りました。
都道府県を教えてください。
365: 匿名さん 
[2008-09-22 16:54:00]
>>363さん
エアコンを使っても、冬場はエアコンの働きはヒートポンプ作用に過ぎないので、単に暖房時に蒸気が発生しないだけで、絶対湿度は外気と変わらない筈だし、人間が住んでいると、その分湿気が発生するので、何を根拠に平衡含水率が10%と言っているのかは不明ですが、まあ10%になったとして。

建材の寸法の変化が大きいのは含水率が30%から20%までの段階の乾燥過程です。
実際に、建材の含水率が15%から10%への変化で、建材の寸法がどの程度変化するかを、ご存知で発言されているのでしょうか?

芯持ち材の形で使用したとき寸法の動径方向への変化、長さ方向の変化はどの程度だと思われているのでしょうか? ただ、無垢フローリングのような板目で木材を使う場合は、伸縮率が非常に大きい使い方なので変化は多く出ることがあります。

もう少し定量的に考えられるようになってから、書き込んだ方がよろしいのでは?
366: 匿名さん 
[2008-09-22 17:19:00]
>>もう少し定量的に考えられるようになってから、書き込んだ方がよろしいのでは?

>建材の寸法の変化が大きいのは含水率が30%から20%までの段階の乾燥過程です。
>実際に、建材の含水率が15%から10%への変化で、建材の寸法がどの程度変化するかを、ご存知で発>言されているのでしょうか?

含水率って良く知ってていってるの??

一般的に含水率20%の乾燥材では、芯の含水率はまだ30%。狂いや反りが発生してしまう。
エアコンの普及で、とくに冬場は昔よりも室内の温度が上がって空気が非常に乾燥する傾向にあり、木材が収縮・変形する恐れがある。

もう少し勉強したほうがいい。 含水率は誰でも知っている。実際使用されている木材がどうな
のかが肝心だ。
367: 匿名さん 
[2008-09-22 17:33:00]
>>366さん
芯持材では背割りを入れることで、初期乾燥時に内部まで含水率を下げる効果があります。
含水率15%の材では、芯部分は20%以下にまで含水率は下げられています。

そして、真面目に計算すればすぐに分かると思いますが、一般的な材木で4寸角の3mの木材の収縮率を考えると、15%から10%まで含水率が下がったとき、一番変化が大きな背割れの方向は約2〜3mm程度開く程度の変化です。寸法の収縮は約1mm程度収縮しますが、スプリングワッシャーなどで楽に吸収できる範囲です。また、3mの長さ方向の寸法に関しては約3mm短くなるだけです。

一方、集成材で接着剤は水分による収縮率がないので、この3mmのズレの力が接着面にかかり、剥離や疑似剥離の原因になります。
368: 勉強中さん 
[2008-09-22 18:19:00]
>>362さん

当方、京都府もしくは大阪府で建てる予定です。

建ててもらう先探しは時間かかりますね。。
369: 匿名さん 
[2008-09-22 18:29:00]
なんか知らないけど、工務店は無垢しか使わないと思ってません?それに土台に使う木は集成材で良いの?無垢材をけなす人の家の土台は何の木?まさか集成材・・・
370: 367 
[2008-09-22 18:38:00]
>>368さん
私は関東の特定の地域のみ限定で建てるHMで家を建てました。
工務店でなくてすいません。

私は建材の樹齢や産地、強度などにも拘りましたが、HMを決めるまでに100軒以上の現場を見たと思います。現場を見ると、そのHMの姿勢がよく見えるので、とても参考になりました。

HMを決めた基準は、建材面では間柱やまぐさなどの細かな部材に良い建材を使っているところ、施工面では土台の継ぎに対するアンカーボルトの位置や釘の打ち込み圧などの細かなところが正しく施工されているところ、現場が綺麗に整理されているところという基準で現場を見ました。

現場が整頓されているというのは、建築現場には非常に多くの職種の職人さんが集まるので、タバコの管理などが正しくされていると言うことは、監督が現場や職人をどれだけしっかり管理できているかに結びつくので結構重要だと思いました。

なかなか満足いくHMや工務店を探すのは難しかったですが、その中で、どの現場も非常に綺麗で丁寧に施工されているHMがあったので、そこにお願いしました。地域が違うので、私が建てたHMを紹介することは出来ませんが、そのようなことも参考に探してみては如何でしょうか?

参考までに。
371: 周辺住民さん 
[2008-09-22 19:00:00]
>>362
木の家に住むことを勉強する本(農文協)、読みましたか?
372: 勉強中さん 
[2008-09-22 19:33:00]
周辺住民さん、よさそうな本教えていただきありがとうございます!

さっそく取り寄せて、読んでみます。
373: 勉強中さん 
[2008-09-22 19:53:00]
>>370さん

とても参考になるご意見をありがとうございます。

いくつか構造見学など現場を見に行ってはいますが、
現場の整理整頓までチェックできていませんでした。

使用している建材や部材に関しては、ひとつひとつ調べているものの、
正しく施工されているかどうかの判断がまだ出来ません。

でも整理整頓なら確実にチェックできますね!

このスレに書き込んでおられる方々はどうやってこんなに勉強されたんだろうと
感心するばかりです。
374: 周辺住民さん 
[2008-09-22 20:12:00]
>>372
職人がつくる木の家ネット、検索してみたらどうですか?
375: 入居済み住民さん 
[2008-09-22 20:32:00]
製材所に見学に行ったことがあるが、無垢材を薬剤にどっぷりつけていた。
こうすることで、木の中にいるムシがもがいで木から出てくるそうだ。
それとどうしてかは聞かなかったけれど、薬剤につけると木の反りが直るそうだ。

しかし、これだけ薬剤につけてたら健康にいいのかどうかは少し心配ですね。

あとプレカットして、出荷するそうだけどクレームで返品される件数は無垢のほうが
多いっていってた。狂いが出やすくて、きれいに収まらないことがあるそうです。

そこの製材所の人は、大工の腕が悪いといっていましたけどね。
376: 匿名さん 
[2008-09-22 20:36:00]
無垢材はプレカットでなく熟練大工による手刻みにて施工するのが望ましいですね。
377: 匿名さん 
[2008-09-22 21:51:00]
無垢使うのだったら、自分で木を探してきたほうがいいよ。

並みの工務店が扱ってる無垢はカスばかりだ。
378: 檜無垢 
[2008-09-22 23:10:00]
377さん
>自分で木を探してきたほうがいいよ
ご自分で?探してきた?
意味がちょっと...

山で?
マジきこりさん登場?
379: 匿名さん 
[2008-09-23 00:17:00]
マジで自分で木を探してくる人いますよ。もちろん製材所を通じてですけど。

自然乾燥でないとダメだと言う人もいます。
なぜなら、人口乾燥だと木の良さを殺してしまいます。

人口乾燥なら、集成のほうが良いと思いますよ。
380: 檜無垢 
[2008-09-23 00:44:00]
379さん。

>自然乾燥でないとダメだと言う人もいます。

何年自然乾燥にかかるかお聞きになりましたか?
その木を実際に目で確認されましたか?
あなたその違いがわかりますか?

>人口乾燥なら、集成のほうが良いと思いますよ。
集成は自然乾燥ですか?全て人口乾燥ですね。
木のよさを殺した集成が何故いいのですか?

わるいけど、
聞いた話じゃなくて
自分で木を探してくる人にお話が聞きたいんですけど。
聞いた風な話じゃ説得力まるでなし。

で結局、無垢は駄目で集成がいいんだよと...
そこが最初にありきですよね。
あとは根拠のない屁理屈ですか。

はあぁ?、またですか...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる