現在、鉄筋コンクリート住宅を検討しています。大成建設パルコンとレスコハウスで検討中です。どちらのハウスメーカーで建てた方が良いと思いますか?ご意見お聞かせ下さい。宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2009-07-25 23:09:00
現在、鉄筋コンクリート住宅を検討しています。
21:
匿名さん
[2009-07-31 19:01:00]
|
23:
匿名さん
[2009-08-01 14:37:00]
人それぞれ
|
24:
匿名
[2009-08-01 17:30:00]
>21
何が疑問なの?根拠でも? |
27:
匿名さん
[2009-08-02 22:58:00]
>>21に書かれてたよ。
|
29:
匿名さん
[2009-08-03 22:27:00]
本当に興味があるなら、展示場に行きましょう。
|
31:
匿名さん
[2009-08-04 18:59:00]
お住まいはどちらですか?
|
33:
匿名さん
[2009-08-04 21:49:00]
静岡県ですと、浜松に展示場があるみたいですよ。
見学に行ってみてはいかかですか。 |
34:
TA!
[2009-08-04 22:55:00]
スプライススリーブとは、鉄筋継ぎ手という、二分割された鉄筋を、繋ぐ方法の一つです!
日本スプライススリーブという会社が特許を持っています。 東京鉄鋼という会社にも、同様な鉄筋継ぎ手で、トップすジョイントという継ぎ手の商品があります! これは、主に現場で、ガス圧接継ぎ手や、重ね継ぎ手ができない場合に使用する手法です。 多分、パルコンが使っていないから比較になると思って聞いたのかもしれませんが あまり比較の対象にならないと思います。 この部分の性能は確かに重要ですが、パルコンとヨーコンハウスとレスコハウスと比較したいのでしたら。 コンクイート住宅に求めているものが何かを、明確にした上で比べた方が良いかと思います。 コンクリート住宅の何を比較対象としているのですか? |
35:
TA!
[2009-08-04 23:06:00]
鉄筋継ぎ手の事は、先ほどさわりまで説明しましたが、誤字が多くてごめんなさい。
静岡にお住まいの方ですか? 大地震の事を恐れているのではないでしょうか? 起こるといわれている、大地震は海洋性の地震です! 海洋性の地震の特徴は長周期の揺れと、津波です! 地盤の固い、高台に2F以下のコンクリート住宅を建てれば怖くはないと思いますよ! あと、長周期の揺れは、家具が横から飛んでくるような揺れです。 家具の固定は、必ずするように! |
36:
コンクリハウス入居済み
[2009-08-04 23:41:00]
コンクリート住宅ハウスメーカーがいろいろとあると分かりました。
ヨーコンハウスの展示場の場所を見ると、愛知県を中心に展開していますね、静岡レスコハウス は、静岡県を中心にあります。 他の方の意見では、 >それから、各社PCの建物は、施工地域は気にならないと思います。 >離れた場所でも、現場近くのコンクリート工場で、部品を製造して、現場まで運びます。 とありましたが、建設中は各社からの監督が管理することになりますが、展示場から離れた地で建てた 場合アフターサポートの面で気になりませんか? コンクリハウスはすべてが完璧ではありません。入居後に木造と同じく外内装関係に不具合が生じる 可能性を予見してください。仮に起こった場合、どのくらいの時間でどのように誰が解決していく のか、正確に答えられるハウスメーカーをお勧めいたしますよ。 また、火災の事や接合部について話題になっていますが、住んでみてどれだけ重要なポイントになるか 疑問に思います。 各社には実際の火災時において実績データがあると思います。本気でコンクリハウスの購入を考えられ ている方は各社の展示場に足を運び相談、検討してはいかがでしょうか? |
|
38:
匿名さん
[2009-08-05 21:00:00]
聞いてどうするの。
|
40:
匿名さん
[2009-08-05 22:10:00]
そこで建てるの?
|
42:
コンクリハウス入居済み
[2009-08-06 00:27:00]
No.36です。
このスレの話の流れを読んで、私が建てたハウスメーカーをここであげたら、吊るし上げ になる事が予測されるため、あえて名前を伏せました。 >現在、鉄筋コンクリート住宅を検討しています。大成建設パルコンとレスコハウスで検討中です。どちらのハウスメーカーで建てた方が良いと思いますか?ご意見お聞かせ下さい。宜しくお願いします。 「意見をお聞かせ下さい。」と書いているのに、このスレを立てた方は、真面目に 意見を言った人に対してきちんとお礼やコメントをつけないのは失礼だと思いませんか。 真面目に質問に答えている方が、馬鹿にされているような感じで不愉快に思います。 本気で検討しているのですか? |
43:
匿名さん
[2009-08-06 10:43:00]
|
44:
匿名さん
[2009-08-06 18:30:00]
本当に検討はしていない。
だから立てっぱなし。 無駄にレスが伸びるのを眺めてるだけ。 |
46:
44
[2009-08-06 18:56:00]
無事契約できて良かったですね。
これから細かな仕様打ち合わせ、楽しみですね。 |
48:
匿名さん
[2009-08-06 20:40:00]
たった二台のビルトインガレージが耐震強度の問題で建てられない?不思議なんですけど??
|
49:
44
[2009-08-06 21:47:00]
>>21
壁厚が5センチ程度になる箇所があるというのがポイントでは? |
50:
匿名さん
[2009-08-06 21:53:00]
屋上バルコニーなども余裕があればいいですよね。太陽光発電も憧れます。
レスコは最近タイルを始めたようですが、 やはり打ちっぱなしはモダンで素敵です。 |
51:
コンクリハウス入居済み
[2009-08-06 22:00:00]
>>42です。
スレ主様 いささか気分が高揚して、乱暴な言葉遣いをしてしまったようですみません。 他のスレを拝見すると、匿名な事をいいことに、面白半分に茶化したコメントを放置 する人たちの中で、自分のコメントも同様の扱いを受けているのではないのか不信に 思っていたところです。 真面目に回答をされている方は、忙しい中、専門的な事を皆さんに分かりやすく、 何十分も文章を考えつつ投稿をしていると思われます。 せめても、そのような方にはねぎらったコメントが必要ではないかと思い、意見をさせて いただきました。不快に思われた方には申し訳なく思っています。 |
53:
コンクリハウス入居済み
[2009-08-06 23:08:00]
私は、静岡レスコハウスで建てました。静岡県東部に住んでいます。
去年、夏に入居してから1年が経とうとしています。 当初は、パルコンも検討していましたが、予算の関係や展開しているエリアが関東・関西を中心にあると思い、 はじめからあきらめました。 静岡レスコハウスの展示場に伺ったときに、対応されていた方が良かったせいか、丁寧にコンクリートハウス の構造を説明を聞く中で、生活上の安心感に共感を持ちました。 スレ主さんは、パルコンに決められたそうですね。おめでとうございます。 理想の住まいを決める今は、楽しい時期ですよ。満喫してください。 |
54:
匿名さん
[2009-08-06 23:43:00]
|
55:
44
[2009-08-06 23:48:00]
レスコもパルコンも素敵ですよ。
それぞれ良さがあります。 確かに叩いたり茶化す人もいますが、真面目にスレ立てしていない人が実際いる事も確かです。 スレ立ては賛否両論覚悟の上ですね。 明らかに暇潰しや水掛け試合見たさなスレ立てもありますから。 このスレはコンクリート住宅検討者に有意義なスレになるといいですね。 |
56:
匿名さん
[2009-08-07 06:14:00]
やはりあと3年くらい勉強してから検討したほうがよいのでは?
|
57:
匿名さん
[2009-08-07 08:17:00]
何を3年も?
|
58:
匿名さん
[2009-08-07 20:09:00]
コンクリートはこの季節地獄だね?あ、外断熱だから大丈夫?外側打ちっ放しじゃないよね?
|
59:
入居済み住人さん
[2009-08-07 20:19:00]
イメージだけで、言いがかりを付けるなよ。
今時の鉄筋コンクリート住宅は、夏も冬も快適そのものだよ。 |
60:
コンクリハウス入居済み
[2009-08-07 21:08:00]
以前、軽量鉄骨造のアパートに住んだことがありましたが、今の時期は部屋の中が蒸し返していて、
窓を開けても全然改善せず、エアコンですごしていました。 コンクリート住宅に引っ越して、窓を開けていれば、蒸し返している感じはあまりしません。 日中、外に出るとこんなに暑かったんのかと感じられる程です。 また、エアコンも以前はずっとつけっぱなし状態から、たまにつける位になりました。 つけても15分程度あればかなり効いています。消しても30分くらいは涼しいです。 今現在、温度計は31度を示していますが、エアコンは入れなくても快適にすごせています。 |
62:
匿名さん
[2009-08-07 22:19:00]
うんうん、自分が気に入っている事が一番大事!!楽しみですね!!
ワクワクですね!! |
63:
コンクリハウス入居済み
[2009-08-07 22:32:00]
思い描いていた家に住むということは、生きるための満足感にもつながりますよね。
タイル張りですか~ 自分の家は吹き付けただけなので、うらやましく思います。 何年後かのリフォームに検討してみたいですね。 |
65:
匿名はん
[2009-08-08 16:26:00]
昔住んでた寮が鉄筋コンクリート造だったが、冬は暖房つけても効かなかったぞ
帰宅はいつも夜だったので、夏の日中は知らんが |
66:
匿名さん
[2009-08-08 18:52:00]
昔の話をされてもねぇ。
時代遅れですよ。 |
67:
匿名さん
[2009-08-08 19:06:00]
コンクリは一度冷えるとなかなか温まらない、外の温度が急変しても家の中は温度変化が遅い。
|
68:
匿名さん
[2009-08-08 19:09:00]
鉄とコンクリートと木の箱でネズミの寿命を実験した結果、長生きした順番か長いのは、木、次が鉄、圧倒的に短いのがコンクリートだったそうです。(静岡大学で実験した)
コンクリートの箱で飼ったネズミは、異常行動も起こし、生まれた子ネズミを親ネズミが食べてしまったりしたそうです。 生存率は、木が85/100,鉄41/100,コンクリート7/100だったそうで、名古屋大学でも同様の試験を行い、結果がほぼ同じだったそうです。 島根大学の某教授は、「鉄筋コンクリート造集合住宅の住人は9年早く死ぬ」というデータを得たとのことです。 |
69:
匿名さん
[2009-08-08 19:28:00]
うちが籠で飼ってたネズミは普通に自分の子供を食べましたよ。
コンクリート住宅に住んでますが、怖いぐらい長生きしました。 |
70:
匿名さん
[2009-08-08 19:31:00]
|
パルコンは12センチ。
ヨーコンは13センチ。
ヨーコンはPCとPCはスプライススリーブジョイントで接合します。