自治会に入らなければ良いだけの話ですが、最初から自治会が無いところなら良いかな〜と思っています。
そういう住宅地はないでしょうか?
[スレ作成日時]2006-10-24 06:17:00
注文住宅のオンライン相談
自治会の無い新興住宅地ってありますか?
841:
匿名さん
[2016-03-29 19:45:42]
|
842:
匿名さん
[2016-03-29 20:29:48]
自治会 百害あって一利なし
|
843:
[男性 40代]
[2016-03-29 23:15:28]
|
844:
匿名さん
[2016-03-29 23:42:33]
つまり、あれだ。
自治会推進している連中の殆どは老害なんだ。 |
845:
[男性 40代]
[2016-03-29 23:46:57]
>>844
あと、女性は男性より不要派が多い。 |
846:
匿名
[2016-04-08 16:09:59]
>>14
私のところは幹部だけが行事をし、幹部だけが、打ち上げをし、幹部だけが総会に参加しているので、枠外の者は意見を言ったら、吊し上げられ、暴力を奮われました |
847:
匿名さん
[2016-04-08 16:49:22]
|
848:
匿名さん
[2016-04-08 17:41:10]
>839 自治会非加入はいいですけど、ゴミステーションの外にゴミを捨てられるのは
ステーション前の住人として非常に迷惑、収集業者も持って行かない事が多いです。 |
849:
匿名さん
[2016-04-08 23:21:48]
|
850:
匿名さん
[2016-04-09 10:49:33]
|
|
851:
匿名さん
[2016-04-10 08:51:41]
さぁ 今年の自治会総会は揉めるゾォ
笑笑笑笑 |
852:
匿名さん
[2016-04-10 10:13:44]
848に対して850だかんな、誰かがこっそりマナーを守ってない現状だけは理解できる
|
854:
[男性 40代]
[2016-04-12 16:00:00]
>>848
違う。 非自治会員が市の許可を取って設置した集積所を撤去してしまったから、 非自治会員の捨て場が他になくなった。 そういう状況を作ったのは、自治会なので仕方が無い。 廃棄物処理法では、市町村には地域から出た一般廃棄物を、環境が悪く なる前に速やかに回収する義務があるとなっている。また、地方自治法 には、地方自治体は、役務の提供を平等に行わなければならないとなって いるので、任意団体に過ぎない町内会に入っていない事で、何人も 差別的に不利な状況を作り出してはならない。 |
855:
[男性 40代]
[2016-04-12 16:15:48]
>>848
・非自治会員専用のゴミ集積所/箱を作る ・自治会員と非自治会員の両方が捨てられるゴミ集積所/箱を作る。 などの合理的方法があるのに、それをしない、または、したのに「破壊」して しまった事は、社会常識に照らし合わせて、十分に合理的とは言えない。 自治会員だけが捨てられる集積所/箱だけしかない状況を作り出している 事は、赤い羽根や日赤、社会福祉協議会、体育振興会、スポーツ少年団などへの寄付や 補助金などの「利権」を確保するためだ考えられる。 つまり、自治会員を減少させないための屁理屈に過ぎない。 |
856:
[男性 40代]
[2016-04-12 17:11:02]
自治会員に迷惑をかけることなく非自治会員がゴミ集積所を使える
方法が他にいくらでも有り得るし、それを考え付くのも容易で、 何度と無く提案されているにもかかわらず、それをせずに、結局、 非自治会員にはゴミを捨てる場所が無いようにしてしまう事は、 明らかに法令違反である。 |
857:
匿名さん
[2016-04-12 20:44:44]
>法令違反である。
法令違反どころか憲法違反に値する。 基本的人権が阻害されている。 >非自治会員が市の許可を取って設置した集積所を撤去してしまった 基本的な人権を無視する自治会の具体的な情報を公開してほしい。 |
858:
匿名さん
[2016-04-12 21:55:13]
>>857
同じ自治会か分からないが、テレビの自治会特集番組でやってたよ。 町内会が町内会会員以外はゴミだし禁止にしたから、町内会退会者と未加入者で、自治体にごみ収集ステーションを設置して貰った。 しかし、町内会が自治体に文句をいう。 すると、自治体から新ステーションに利用者がいる間は撤去できないと言われる。 そこで、掃除当番免除すらから、町会費を払い町内会のゴミステーションを使うように新ステーションの利用者を説得。 結果、新ステーションを撤去となるが、掃除当番が町内会未加入や退会の理由でない地域住民はゴミだしできなくなった。 ここの町内会役員は、ナチスのように思えた番組だった。 町内会も、あと数年ですよ。 団塊の世代が後期高齢者になれば、町内会は終了。 |
859:
匿名さん
[2016-04-13 01:47:39]
|
860:
匿名さん
[2016-04-13 09:00:47]
>859
記事を読んだ感想としては、非自治会員対自治会員ではなく、非自治会員対石山自治会長の対立であり、何とか解決できる案件だと思う。 自治会長の横暴を制御できるのは自治会則であり、自治会則を定めるのは自治会員です。 私の提案としては、 1、自治会員に戻り、自治会則を制定する。 2、自治会則の中にゴミステーション運営について定める。 3、ゴミステーション運営については地域非自治会員と協力し合うことを明記する。 4、協力に応じない非自治会員においてはゴミステーションは利用させない。 5、自治会長の権限を制約し、横暴を許さない組織とする。 時間はかかるが、地域住民同士が些細なことで対立しないよう願うのはどちらも同じ。 ごく一部の非常識な独裁人間がトップに立てるような環境は排除すべきです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
彼が何らかの行動を起こしても捨て続ければいいことです。
捨てることで訴訟になれば絶対にあなたが勝てますよ。
但し、ゴミ集積場管理に関しては協力する意思は示さないといけないですね。
これがポイントです。