自治会に入らなければ良いだけの話ですが、最初から自治会が無いところなら良いかな〜と思っています。
そういう住宅地はないでしょうか?
[スレ作成日時]2006-10-24 06:17:00
注文住宅のオンライン相談
自治会の無い新興住宅地ってありますか?
701:
匿名さん
[2015-01-19 01:01:40]
|
702:
匿名さん
[2015-01-19 05:32:14]
>私の質問にはどれひとつ答えてもらっていない。
「答えてもらいたい君」は、相手にされないと八つ当たりする。 >1,例えば、モスクに参加して楽しみなさいと言われれば楽しめますか? 礼拝することは楽しみなの?君にはそう見えるらしいけど。 |
703:
匿名さん
[2015-01-19 07:19:11]
|
704:
675
[2015-01-19 07:19:13]
自治会と宗教の話は>695から始まっている。
>695からの記事を全て読んでから参加しようね。 君たちは整理して考えることが苦手なようだから、もう一度私の意見を整理してみます。 1,自治会活動があるべき姿で運営されているなら自治会は必要です。 2、自治会に加入していない方のためにゴミステーション利用は加入が条件としてはいけない。 (②が前提なら現在の自治会活動でもOKです。) 3,神社行事(お祭り、神社清掃等)は宗教活動である。 4,宗教活動は自治会が地域住民の全員参加を基本とするなら、自治会で活動すべきことではない。 5,地域のコミュニティは地域のコミュニティセンターで自分の意志で自発的におこなうべきである。 6,時代にそぐわない、悪い慣例や慣習は改善すべきである。 7,周囲の地域住民においては自分の価値観の共有を強要せず、異なる価値観を認める努力をすべき。 8,>669で示されるような自治会活動は改善すべき。 >698 >なぜ自治会でお祭りをすることが神への冒涜になるの? お祭り活動やら神社活動は宗教活動でないと>687でいってます。 宗教である神社を宗教ではないというあなた達は神社を冒涜していることになります。 >参加して楽しむのが日本人です 日本人であるなら全員参加して楽しまなければならないの? 日本人を冒涜していませんか? >700~>702 朝早くからご苦労さん。 ご苦労かけた割には残念な記事ですね。 |
705:
匿名さん
[2015-01-19 08:01:13]
>1,自治会活動があるべき姿で運営されているなら自治会は必要です。
自治会任意団体ですからあるべき姿など有りません、各々の自治会で各々で運営すればよいです。 >2、自治会に加入していない方のためにゴミステーション利用は加入が条件としてはいけない。 >(②が前提なら現在の自治会活動でもOKです。) 各々の自治会が決める事です、普通は不公平が出ますから当然加入条件になります。 >3,神社行事(お祭り、神社清掃等)は宗教活動である。 それがどうかしましたか?自治会が宗教活動をしてはいけない決まりは有りますか? >4,宗教活動は自治会が地域住民の全員参加を基本とするなら、自治会で活動すべきことではない。 各々の自治会で決める事です、貴方が決める事ではないです。そこが貴方から皆が離れる原因です。 >5,地域のコミュニティは地域のコミュニティセンターで自分の意志で自発的におこなうべきである。 >6,時代にそぐわない、悪い慣例や慣習は改善すべきである。 貴方に指示される事では有りません、独裁者ですか、指導者と間違えてませんか?うぬぼれが強すぎます。 >7,周囲の地域住民においては自分の価値観の共有を強要せず、異なる価値観を認める努力をすべき。 貴方に一番足りない事です、貴方が一番強要してます。 >8,>669で示されるような自治会活動は改善すべき。 各々自治会で決めれば良いです。 |
706:
675
[2015-01-19 08:20:08]
|
707:
匿名さん
[2015-01-19 08:37:43]
神社とは何か もう少し造詣を深めるのをお勧めします
「神社を宗教でない」ということが冒涜でないこともわかるでしょう |
708:
匿名さん
[2015-01-19 09:05:43]
|
709:
匿名さん
[2015-01-19 09:13:09]
>>704 699です、世の中にあるお祭りや神社の清掃は全て分類すれば宗教活動でしょう。クリスマスやハロウィンだって宗教活動です、しかし参加している人達は宗教活動をしていると意識しているでしょうか?答えはNOです。結局自治会の活動も意識の問題で、宗教活動だと熱心にする人もいれば、意識しないで只の活動だと思って参加している人等、自由で良いのではないでしょうか。 ゴミステーションに関しては、自治会に参加したくない人同士で一つ作って、貴方達で管理すれば誰も文句は言いませんよ。 |
710:
匿名さん
[2015-01-19 09:33:31]
そういう人に限ってウチの庭先にゴミ置き場が作られるのはいやだ!とか言い出したりしてね。
|
|
711:
675
[2015-01-19 09:41:13]
>自治会任意団体ですからあるべき姿など有りません
各々の自治会行動の規範となる自治会則すらないのはそういう理由からですか。 会則を定める知恵のない方ばかりの集団かと勘違いしてました。申し訳ないです。 >当然加入条件になります。 元来からゴミステーション利用許諾の権限は自治会にはありません。 そこが大きな勘違いの一つです。 もしも、そういった権限がほしいのなら、最終処分に至るまですべて自治会費で執り行うのが前提です。 権利を主張したいのならその義務も果たすべきです。 そうなれば、未加入者は自治体が運営するゴミステーションを利用せざるを得ません。 是非、そうして下さい。当然、公共の場所での自治会のゴミステーションはすべて撤去して下さい。 >自治会が宗教活動をしてはいけない決まりは有りますか? 自治会が一部の偏狭な人種の集まりなら別によろしいかと思います。 反対はしません。お好きにして下さい。 >そこが貴方から皆が離れる原因です。 逆ですよ。レスの流れをもう一度読みなおして下さい。 私が現状のあなた達の悪習から離れたいのです。 >貴方に指示される事では有りません そうですか? 以前、このスレであなた達が自治会に加入しないと周囲とのコミュニケーションが取れないなどの意見があったから参考までに挙げただです。あまり飛躍して考えないでネ。 >独裁者ですか 自治会則一つ無い自治会は独裁者と同じですよ。 そう思いませんか? 一部の役員の思いのままに地域住民を操れます。 >各々自治会で決めれば良いです。 早く改善して欲しいですね。 >「神社を宗教でない」ということが冒涜でないこともわかるでしょう 神社への冒涜そのものです。 勘違いされて困るのは、お祭りや神社清掃などの行事を反対してるのではないですよ。 伝統文化は語り継いでいくべきです。方法論の違いでしょうね。 >自由で良いのではないでしょうか。 良い事言いますね。 様々な価値観を認めるべきでしょうね。 エコひいきははだめですよ。 >ゴミステーションに関しては、自治会に参加したくない人同士で一つ作って、貴方達で管理すれば誰も文句は言いませんよ。 私もその意見には賛成です。 その為には、公共の場所から自治会専用のゴミステーションを撤去し、彼らにその場所を譲るべきです。 |
712:
675
[2015-01-19 09:52:38]
それと、私達(自治会未加入者)が設けたゴミステーションには自治会加入者であろうと利用するのは自由です。
それには、市町村税を納めていることと、ゴミステーションの管理には共同の責任を負う事が前提です。 |
713:
匿名さん
[2015-01-19 09:54:20]
神道って多神教じゃん、仏教も日本においては神道と融合して共存している
だから日本人はキリストもアッラーも沢山いる神様のうちの一人と考えて内包して あたかもそれが正しい、良い事のように思いがちなんだけど それって一神教の人から見ると「一神教の考えを否定している」という事に他ならないんだよね。 今回のこの話は多神教と一神教の対立みたいなもので モスクや教会への礼拝が多神教の人間にとっては特別な意味を持たないように 自治会は緩~く多くのものを内包し許容している。 その反面、異を唱える者を排斥したがる傾向があって、排斥されて当然と考える節すらある。 これは当然改善されるべきことだと思う。 ただ、全を是とする集団のホームグラウンドに乗り込む以上 異を唱える側にも、ある程度の包容力は必要になるよね。 外から正論ぽいことをギャーギャー喚いて否定するだけでは力不足だし説得力もない。 そこに義務を果たさず権利ばかり主張する人が一人でも混ざれば全く話にならなくなってしまう。 もちろん>704さんはそういう人々とは一線を画しているだろうけど、個人主義にはそういう人が混在するのも現実。 一番効果的なのは中に入って全体主義を利用することだろうけど、個人主義の人には難しいかも。 そういうわけで、この話はずーっと平行線を辿るんだろうなと思う。 |
714:
675
[2015-01-19 10:01:34]
>平行線を辿るんだろうなと思う。
君は若いのに覚めたこと言うね。 改善策は見つかると思うよ。 ここは英知を絞って改善していくべきだと思う。 問題の本質がまだ掴めていないような気がする。 宗教云々の問題ではないんだよね。 |
715:
匿名さん
[2015-01-19 10:06:04]
>711
>未加入者は自治体が運営するゴミステーションを利用せざるを得ません。 ゴミステーションを自治体が運営してるとは言えません、場所借用してるぐらいです。 借用できなると困るのは自治体ですからね。 自治会未会員は自分たちで場所を確保して下さい。 公共地なら依存は有りませんが身勝手な方と一緒ではトラブルになりそうですから区分けを陳情します。 |
716:
675
[2015-01-19 10:06:12]
713さん、>712の提案をどう思われますか?
|
717:
675
[2015-01-19 10:09:18]
>公共地なら依存は有りませんが身勝手な方と一緒ではトラブルになりそうですから区分けを陳情します。
その気持は一部理解できますが、私の周囲では私有地のゴミステーションは見当たりません。 |
718:
匿名さん
[2015-01-19 10:34:31]
外見は普通の道路ですが、登記上は私道でゴミ収集場所になってる所はありますよ。
|
719:
匿名さん
[2015-01-19 11:11:09]
>君は若いのに覚めたこと言うね。
ごめん、若くない(笑) 問題の本質って何なのかな? 宗教の話はあくまでも例え話だよ? 私はその対立の在り方こそがこの問題の本質だと考えるけど。 例えばあなたの出した意見が改善策だとする。 こうやって策を見出すのは簡単なんだよ。 でもなぜそれを実行できないの?その理由こそが肝なんじゃないのかな? だから私は自治会側にも反自治会側にも改善すべき点があると考えるわけだけど お互いにそれを自覚しない限り平行線で行くのは当然な話だと思うだけで 別に冷めているわけでもないよ。 |
720:
675,704
[2015-01-19 11:31:24]
>だから私は自治会側にも反自治会側にも改善すべき点があると考えるわけだけど
それを具体的に提案しようよ。 君の考えを聞かせてよ。 それと、【自治会側にも反自治会側】という考え方にも不平はあるけど>704の1番は読んでくれてるよね。 >その対立の在り方こそがこの問題の本質だと考えるけど。 改善とか前進の前には対立が存在するのじゃないの? 対立して議論し、改善策を見出していくのだと思うけど。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
伏字になるか