一戸建て何でも質問掲示板「自治会の無い新興住宅地ってありますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 自治会の無い新興住宅地ってありますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-06-28 14:59:28
 削除依頼 投稿する

自治会に入らなければ良いだけの話ですが、最初から自治会が無いところなら良いかな〜と思っています。
そういう住宅地はないでしょうか?

[スレ作成日時]2006-10-24 06:17:00

 
注文住宅のオンライン相談

自治会の無い新興住宅地ってありますか?

621: 匿名さん 
[2015-01-14 22:56:57]
>ゴミステーションが設置出来ると思うてるんか
お前は何を考えてるの?
自治会の土地なんてどこにもない。
自治会だけで管理したければ自治会で土地を探してそっちへゴミ箱持ってゆけ。
そこで有料のゴミ収集業者にたのんで処分しろ。
そしたら大きい顔させたるわ。
税金の世話になってる間はちっとは遠慮しろ。バカタレ。
622: 匿名さん 
[2015-01-14 23:42:13]
>621
ゴミステーションは自治会長か地域の環境衛生委員が自治体に申請して補助金貰って設置する場合が多いね。
地域によっては自治会でゴミステーションを設置しているところもあるみたい。

ゴミステーションの土地は自治体のものだったり個人所有だったり色々。
土地を自治会所有にすると先々結構面倒な事になる。
623: 匿名さん 
[2015-01-15 00:48:11]
>>621
馬鹿はおまえじゃ、土地は関係ない。自治会は住民で構成されておるんじゃ。
殆どの所が、自治会員が土地を貸している。そしてゴミステーションの許可は自治会単位で許可が下りる所が多いんだよ、個人的に自分の庭をゴミステーションにするから取りに来てと言っても許可は下りん、お前のゴミは誰も持って行かんのじゃ。地域住民が自治会費として金を出し合い、奉仕して成り立っている町内(自治会)に、お前のような自分勝手な人間はいらんのじゃ、真面目にやっている住民が馬鹿をみるから、山奥で1人で自由に暮らせばよろしかろう。

子供の育成会も同じ用に、参加せず金を払わない親がいる。そのクセ子供の旅行やイベント事に参加しようとするから、困ったものじゃ。馬鹿な親をもつと、子供が可哀想じゃ。
624: 匿名さん 
[2015-01-15 06:31:59]
>623
バカにつける薬はないのう。
>殆どの所が、自治会員が土地を貸している。
よく調べてから物を言え。
ほとんどが公共の土地じゃバカタレが。
法務局で調べたことあるのか?

誰にゴミを収集してもらってるんだ。
その人の給料は自治会費から負担してるのか?バカタレが。
どこでゴミを処分してるんだ?
その処分場は自治会費で建設したものか?バカタレが。
そういったものすべてを自治会費で賄ってから物を言え。
お前みたいなバカ親の子供は可愛そうだ。
各々の権利は何処から生まれるか、もう一度小学校で勉強せい。
625: 匿名さん 
[2015-01-15 08:21:05]
>>624
この人に付ける薬は無いようです。
ゴミの収集は許可のあるゴミステーションからしか収集しません。
その許可は自治会レベルでないと許可が出ないと言っているのでしょう。
つまり、自治会は会費を払っていない会員外の人にゴミステーションを使わせない事が出来る訳で、ゴミを収集する人は関係ないんです。
会員達が清掃したりして管理しているいるゴミステーションに、会員外の人に使ってもらいたくないよね。
どうしても会費を払いたく無いのならゴミを持ち込めば良いだけ、ただし場所によっては持ち込み有料の所が多いけどね(笑)
626: 匿名さん 
[2015-01-15 08:53:45]
>625
知識の狭いやつだな。

>ゴミの収集は許可のあるゴミステーションからしか収集しません。
許可は自治会に対してだけ出しているわけではない。
条件を整えば自治会以外にも出している。

>その許可は自治会レベルでないと許可が出ないと言っているのでしょう。
お前だけだ。ノータリンなこと言ってるのは。
市町村の確認してみろ。

>ゴミを収集する人は関係ないんです。
そのゴミを収集する人の給料は市町村住民税から支払われているんだ。
肝に銘じとけ!
だから、市町村住民税をきちんと支払っている人は誰でも市町村住民サービスは受けられる。
それを自治会ごときの力で住民サービスを阻止すること自体が気が狂っているとしか思えない。

>会員達が清掃したりして管理しているいるゴミステーション
その論理は通用しない。
お前は他の市町村の市道やら町道を利用したこと無いのか?
お前の論理なら、国道以外は他の市町村の道路は使えない。

>どうしても会費を払いたく無いのなら
おまえはうましかか!会費を払いたくなければ自治会に入らなければいいだけのこと。
都会ではそういった自治会なしの地域が急増している。
お前が田舎もんだからといって現実を無視することはできない。
いずれはお前ら田舎にも波及する。
627: 匿名さん 
[2015-01-15 14:24:45]
>618みたいな住宅地があったんだけど、
親会社の経営難か何かの理由で管理業務が撤退になってセンターハウスも閉鎖
残された住民は結局自治会に加入したという話を聞いたよ

業者任せも最初はいいけど、倒産や撤退したら終わりで
集めた会費や修繕積立金が消える可能性も大で、その時どうなるかだよね
結局、自治会を作るか入るかの選択になるのかも

自治会は困るのも動くのも会員本人達だし、公園や公民館の修繕なんかは補助金も出るから
対処が早いというメリットもある
まあその自治会が腐ってたら話にならないんだけど

あと、市によっては上下水道の修繕工事さえも自治会からの申請じゃないと動かない所もあるから
単に自治会を無くすとか加入しないというだけじゃ駄目な面もあるにはあるんだよね
まあ、自治会を滅亡させたいなら市会議員にでもなって提案していくのがいいんでない?

個人的には自治会は必要だしあった方がいいと思うけど
活動内容をスリム化して明朗会計、この程度はやらないと新しい人は入りたくないよね
628: 匿名さん 
[2015-01-15 15:13:29]
>625
>法務局で調べたことあるのか?
本当に自分の住んで居る地域のゴミステーション全部を法務局で調べたのか?

>626
>だから、市町村住民税をきちんと支払っている人は誰でも市町村住民サービスは受けられる。
>それを自治会ごときの力で住民サービスを阻止すること自体が気が狂っているとしか思えない
市町村住民税だけで市町村住民サービスの全てが賄われている分けではなく自治体から貰える僅かな補助金で住民サービスの一部を自治会が代行しているのが現状だよ。ゴミステーションの管理は無料ボランティアだが。
なので、自治会加入者の少ない自治体の市町村住民税は高い。自治会加入率30%市の市町村住民税は自分のところの3倍以上ある。

自治会が住民サービスの一部を代行しているから市町村住民税が安くて済んでいるところの自治会員が未加入者に文句を言うのは当然だと思うが。
>626の地域の自治会加入率っていくらよ?
629: 匿名さん 
[2015-01-15 17:25:48]
>626 貴方の理屈だと、僕は全国好きな集積所で自由にゴミ捨て出来る訳だ
630: 匿名さん 
[2015-01-15 17:34:27]
>628
>本当に自分の住んで居る地域のゴミステーション全部を法務局で調べたのか?
あのね、それぐらいは見ればわかるよ。
都会になるほど私有地をゴミステーションに提供する馬鹿はいないよ。
君んちは田舎で利口な人がいないから、そういう人は私有地をゴミ置き場に提供する可能性はあるかもね。
普通の感覚なら、ゴミステーションは厄介者で誰もが自分ちのそばには置きたくないんだよ。
そういう環境の中で好き好んで私有地を提供する馬鹿な奴はいない。
都会に住む皆さんは大学卒ばかりで利口だからね。
結局は、公共地になる。道路がメインだね。

自分の周囲はすべて自治会に加入していない。
50世帯ぐらいの規模。
その代わり、ゴミ当番制という組織を作って、ゴミだけ皆で管理している。
会費はなしだが、メンテの時だけ組織全員で負担している。
頭を働かせればゴミ処理なんて自治会がなくてもどうにかなる。
>628のような頭の悪い連中の集まりとは違うんだよ。

やれお祭りだ、運動会だ、寄付だの面倒なことは一切なし。
勿論、ごみ収集は市から来る。補助金なんてチンケなものはいただいていない。

その内、自治会なんて面倒くさいものはなくなるし、自然消滅だね。
631: 匿名さん 
[2015-01-15 17:37:26]
>629
理解力の乏しいやつだな。
おまえ、全国の自治体に住民税納めてるのか?
632: 匿名さん 
[2015-01-15 17:40:30]
普通 自治会に加入しなくとも ゴミは処理できますね。
おかしい地域ですね
市区町村に聞いてみれば?自治会は市町村と関係ありますか?
PTAと同じで 関係ないといわれるのでは?
633: 匿名さん 
[2015-01-15 17:46:23]
>632
誰に言ってるの?
634: ダイン教教祖 
[2015-01-15 17:54:28]
>>632
ここにも頭の悪い人がいた、ゴミ処理の話でなく、ゴミステーションの話でないの?
635: 匿名さん 
[2015-01-15 17:55:55]
今後のスタンダードはゴミは玄関前です 違いますか? 
636: 匿名さん 
[2015-01-15 18:00:06]
>自治会を滅亡させたいなら市会議員にでもなって提案していくのがいいんでない?
そんな大げさなことしなくても自治会は自然消滅していきます。
自治会を存続させたいのなら、市会議員でもなって改善していくのがいいんでない?
637: 匿名さん 
[2015-01-16 00:05:20]
>630
>あのね、それぐらいは見ればわかるよ。
それは法務局で確認していないって事ですよね?

>その代わり、ゴミ当番制という組織を作って、ゴミだけ皆で管理している。
組織化している時点で自治会みたいなもんだがな。
50世帯もあれば当番さぼったり色々揉め事もありそうだ。

>やれお祭りだ、運動会だ、寄付だの面倒なことは一切なし。
それは良い事だと思う。
638: 匿名さん 
[2015-01-16 00:09:42]
>635
個別収集している自治体の場合はそうだが、それは少数派。
639: 匿名さん 
[2015-01-16 00:16:02]
>630
私有地4,000坪以上あるし家の敷地も300坪はあるんでゴミステーションの土地くらいいくらでも提供出来まっせ。
70坪くらいの敷地の家と一緒にして欲しくないな。
640: 匿名さん 
[2015-01-16 01:57:26]
>630
>自分の周囲はすべて自治会に加入していない。
>50世帯ぐらいの規模。
>その代わり、ゴミ当番制という組織を作って、ゴミだけ皆で管理している。
>会費はなしだが、メンテの時だけ組織全員で負担している。

世間一般の解釈だとそれは十分に自治会、もしくは代わりとなる
組織として活動・認知されて、連絡窓口にもなるので
全く問題無い、十分優れた地域事例だと思います。

結局問題になるのは
地域行事には子供を連れてのお客様、でも裏方参加は絶対嫌
会費なんて払いたくないね、自治会は無駄だよ。
収集所掃除?地域の清掃? そんなのやりたい人が勝手にやりなよ。
ゴミなんて適当に捨てれば役所が持ってくだろ、それが奴らの仕事。

こんな人達が普通に居て、しかも当人はそれが正当だと思ってる
任意であって善意を根幹にしているから、改善は非常に厄介な問題。
641: 匿名さん 
[2015-01-16 02:51:01]
>>640
ならばみんなでお前の庭にゴミんを適当に捨てていき、カラスが散らかしたゴミを誰も片付けないようにしてくれるなら、自治会も会費も無しで良いよ。みんな掃除なんて嫌だからな。やりたい人なんていないんだよ、ただ自分の住んでいる町が汚いのが嫌なのが日本人。
お前の考えは日本人じゃないな?個人主義の外国人か?
642: 匿名さん 
[2015-01-16 03:20:22]
>641
自分の地域だとゴミステーションの掃除を率先してやってくれるボランティア精神にあふれる人が居るので当番制はなかったりする。だから、やりたい人なんか居ないは間違い。
643: 匿名さん 
[2015-01-16 07:16:40]
>640
>改善は非常に厄介な問題
そんなことはない。
昔からの慣例だと、頭から改善することをしないのが自治会。
一部の価値観でうまく利用されている。
これまでのレスからもわかるように、自治会の最強のしばり、ゴミステーション問題を開放し、>630のように自治会とは別組織で運営していけばいい。
お祭り行事だとか、運動会だとか、その他のもろもろの行事は同好会という名称に変えて運営すればいい。
心からその運営を望むもの同志が集まって運営すればいい。
そうすれば、地域の健全なコミュニケーションも保たれる。
全く自分の価値観とは違うことを自治会という名目でやらされている事自体が今日の自治会運営をおかしくしている。
既存の自治会が自然崩壊している大きな原因。
改善の第一歩は、ゴミステーションのしばりを自治会から開放することだと思う。
簡単なことである。
悪習は英断によって改善すべきです。
644: 匿名さん 
[2015-01-16 07:48:04]
自治会に入ってなければゴミステーションを使わさないというのは、大人社会の陰湿ないじめと同じだ。
子供社会でいじめ問題を批判しても、結局は自分達も同じことをしている。
子供社会からいじめがなくならないのは、そういった大人社会のの陰湿ないじめ行動を横から見ているからです。
子どもたちの身近な大人社会のいじめ構造の中で成長することで、いじめのテクニックが体に染み付いているからです。
645: 匿名さん 
[2015-01-16 07:59:04]
>>643
それならお前が自治会長になって改善すれば良いだろう、勘違いされては困るが自治会役員は同じ人がずっとやっている訳ではない、交代で物事を多数決で決めている。今の自治会の運営が良いも悪いも、その町内の住人の考え方がキチンと反映されているはずだ。
町内と言うのは団体行動である、いわば大きなマンションと同じ。民主主義で決まったその町内の方針が、価値観が違うと従えない者は、周りに誰もいない田舎に引っ越すべきだ。


646: 匿名さん 
[2015-01-16 11:40:38]
自治会が鬱陶しいほど機能している古い住宅地に引っ越してきて
自治会には入りません、子供会にも入りません、回覧板いりません
いまどき自治会なんて云々~と鼻で笑ってご高説を垂れるくせに
子供会のイベントで子供達が集まっているのを見て仲間外れだイジメだと騒いだり
祭りでは親戚を集めて集団で菓子やビールを貰いに来たり
会員に配られる防災グッズや地元商店の優待券を「まだ貰っていない」と取りに来る
しかも新参者2軒が結託して被害者ぶってて本気でウザイ

この**どものおかげで、自分も自治会イラネと思っていたはずなのに
反対派に少し偏見を持つようになってしまった
あくまでも個人的な話ね
647: 匿名さん 
[2015-01-16 12:11:48]
>643
今はそんな事を言っているが自分が定年して暇になると自治会での色々なイベントを増やして若い世代に負担を掛けるんじゃないの?
今の団塊世代がそうだ。年金そこそこ貰ってるし暇なんで長いあいだやって無かった祭りを復活させるとか、新たなイベントを始めるとか。
648: 匿名さん 
[2015-01-16 13:24:12]
>647
うわ、リアルすぎて笑えない
うちの自治会も暇な老人ばっかでやたらとイベントや祭りを増やしたが
やること無いもんだから、幼児にダンスさせたり小学生に楽器弾かせたりするんだよ
保育園や小学校と結託しやがって強制参加だぜ
親も教員もウンザリなのにジジババだけは歓喜だよ
649: 匿名さん 
[2015-01-16 14:24:11]
23区内のうちの地域は戸別回収。
収集日に自宅前の道路にポリのBOXに入れて出す。
当然自宅前の清掃は各戸の責任。
資源ゴミのコンテナ設置や回収も区でやる。
650: 匿名さん 
[2015-01-16 14:55:22]
>649
東京都の予算は13兆円、サウジアラビアの国家予算の半額、韓国の国家予算の6割。
裕福だからできること。
651: 匿名さん 
[2015-01-16 15:02:23]
>649
税収豊かな地域ならそれもあるだろうけど
大半の行政はそんな余裕がない。

それどころか、赤い羽根募金や福祉協議会寄付等々
自治会を通じてノルマを課して資金集めまでやってるわ。
徴収費用で住民直結してるのは、消防団くらいなもの。


私も自治会の内容に不満はある
でも現実を見ると、自治会不参加な家とPTA不参加
そして関連トラブルの当事者は見事にリンクしてるんだよなぁ…

652: 匿名 
[2015-01-16 15:03:32]
町内会いらんと言うと非日本人認定されるのか
これだから過度な国粋主義者は極論しか言わないと笑われる

うちは埼玉某市だけど町内会に入らず集積所の掃除当番だけやってますわ

家の前は普段から朝掃除しますし 問題ないね

町内会は無駄な会合ばかりで全く存在意義なし
不審者は学校の見守り隊の活動でやってるし
653: 匿名さん 
[2015-01-16 15:14:13]
大都市近郊の団地だと2,000戸で1自治会なんてところもある。
その規模になると政治力が半端ない。
654: 匿名さん 
[2015-01-16 15:17:24]
>652
あれから30年、無駄な会合ばかりとぼやいていたあなたも、会合で無駄な話を延々と繰り返す。
そう、そこのあなたですよ。
655: 匿名さん 
[2015-01-16 15:36:49]
>>635
今後の方向性としては 戸別とは思いますが 何年先になるやら
東京とか モラルに任せるのが困難なとことか踏み切ってますね
リッター2円程度を基準とした(40リットル袋で80円) 有料化とセットで
ゴミの減量化ふくめ 実験を行っている地域は増えているようで。

道路せまかったり難儀しているみたいだけど
(公共性=同じ地域でサービスの違いが起きるのはよろしくない)
656: 匿名さん 
[2015-01-16 16:20:00]
>税収豊かな地域ならそれもあるだろうけど
>大半の行政はそんな余裕がない。

649だけどゴミ出しの方法は、税収の多寡とは別でしょう。
東京でも別の区や、同じ区内でも戸別でなく集積所方式の地区も多い。
ちなみに自宅周辺は、自治会活動なんて何もありませんよ。
657: 匿名さん 
[2015-01-16 16:30:27]
>654
そんなことは自治会ではなく。コミュニティセンターの同好会でやればいいことです。
そういった機関はないの?
658: 匿名さん 
[2015-01-16 17:08:54]
>645
>それならお前が自治会長になって改善すれば良いだろう
ハイ、私が自治会長になって>630のようにしました。
あなたでもできますよ。

>住人の考え方がキチンと反映されているはずだ。
その住民の中身が怪しいのです。
一部の人間でも住民ですからね。
税問題やゴミ問題は何ら責任を取らない自治会運営に任すのは無理がある。
自治会加入とゴミステーション利用は分離して扱うべき事項です。
過去の行政の政治的な錯誤から現在の自治会によるゴミステーション問題が噴出している。
いづれは23区のような形態に落ち着くのではないでしょうか。

>町内と言うのは団体行動である
そんなこと思っているのはあなたぐらいでしょう。
できれば北朝鮮で団体行動の体験学習して下さい。
馬鹿さ加減に気づくと思いますよ。
659: 匿名さん 
[2015-01-16 19:12:27]
>>658
貴方の考えでは、自治会と別の決まりを決め手も貴方のような人は決まり事を守らす、和をみだすでしょう。
例えば、税金払っているんだから曜日や分別関係ないとか、隣の関係ないゴミステーションに捨てるとかね。貴方が死んでも町内の人は誰一人葬儀に参加しない寂しい人生を送っているのでしょうww
660: 匿名さん 
[2015-01-16 19:18:08]
でも 燃やすところ 一緒なのに ゴミ分別ってどうなの?
661: 匿名さん 
[2015-01-16 19:43:16]
>660
屑プラスチックは固めて固形燃料にしてるはず。石油製品なので良く燃えます。
662: 匿名さん 
[2015-01-16 19:48:40]
豆知識、サンキュウス。
663: 匿名さん 
[2015-01-16 21:16:30]
>659
>町内の人は誰一人葬儀に参加しない寂しい人生を送っているのでしょう
気持ちの貧しい方ですね。
つまり、村八分というやつですか。
都市部ではあなたの町内みたいな団結力はありませんが、同じ町内でもご自身の意思で参列しています。
親しい方の葬儀には例え自治会で出席を止められても参列します。
お隣さんでも、親しくない方の葬儀には参列しません。
本来の葬儀とはそういうものだと思っていますし、それを当たり前に実行できる環境に感謝しています。
あなたのように、他人の意志で動かねばならない村社会に生まれなくて良かったと思っています。
村社会と言うのは未成年者の集まりみたいですね。
そんなこと言ったら未成年者に怒られそうです。
664: 匿名さん 
[2015-01-16 22:07:40]
>>663
本当に頭が悪いな、葬儀に参列するなと言う自治会が何処にある?そう言う考えだから、親しいと思っている相手が本当は鬱陶しく思っている姿が目にうかぶよ。都市部だろうと田舎だろうと、決まり事を守れない、自分の主張しか言わない自分勝手な住人はみんなお断りなんだよ。
665: 匿名さん 
[2015-01-16 22:59:16]
自律できない住民がいる新興住宅地には、強力な自治会が必要でしょうね。
決まりが無いと何でも出来ると思うような、レベルの低い世帯もいるでしょうから。
666: 匿名さん 
[2015-01-16 23:07:37]
任意団体の加入 脱退は 自由です
667: 匿名さん 
[2015-01-16 23:29:01]
>664
>葬儀に参列するなと言う自治会が何処にある
へー、君の村は自治会に加入していない人の葬儀も自治会として参列するんですね。
珍しい自治会ですね。
太っ腹です。
その太っ腹をゴミステーション問題に適用して欲しいですね
で、故人に対してはどういった気持ちで参列するの?
故人は喜んでいるのかな?
私だったらそういう参列者はお断りですね。

>都市部だろうと田舎だろうと、決まり事を守れない、自分の主張しか言わない自分勝手な住人はみんなお断りなんだよ。
論点がずれてきてるね。痴呆症の気が少しあるんじゃないの?
668: 匿名さん 
[2015-01-17 10:23:33]
>自治会に入らなければ良いだけの話ですが、最初から自治会が無いところなら良いかな〜と思っています。
そういう住宅地はないでしょうか?

こんな考えのスレ主自身が一番問題。
そんなモラルの低そうな人は遠慮したい。
669: 匿名さん 
[2015-01-17 13:37:56]
>そんなモラルの低そうな人は遠慮したい。
この人ダメだな。
モラルが低いのは現状の自治会。
ゴミステーションの問題にしてもしかり。
少しその具体例を列記してみよう。

1,自治会なのに自治会則がない。役員の気まぐれで運営。
2,会計報告の明細がすべて1式。勿論、領収者などない。どんぶり勘定。その出金はすべて不明瞭。
3,会計明細の90%が神社寄付金と祭典準備金。
4,多数決と言いながら多数決を取らずに頭ごなし。
5,会計報告が終わっているのに半年後に追加報告の不思議。
6,自治会則もないのに、神社奉典の細則は文書にてある。
7,自治会員は本人の了解なしにすべて氏子にされている。
8,毎年の自治会費が決まっていない。つまり、役員が使い放題。
9,同じ自治会に会長が2人いることの不思議。副会長の提案するも慣習という理由で一撥。
10 会計報告は書面で回覧。内訳用紙すら配布されない。
11,会計報告に対する質疑応答の場はなし。
自治会の低モラルを裏付ける具体例はまだまだあるが、大雑把にはこんなところでしょうか。
これでは常識人は参加したくなくなる気持ちがよくわかります。
つまり、非常識な人の集団が現状の自治会。
すべての自治会がこうだとは思えないが、似たり寄ったりじゃないのかな?
670: 匿名さん 
[2015-01-17 13:55:31]
>669
>8,毎年の自治会費が決まっていない。つまり、役員が使い放題。
自治会費は長老達が地域の企業に寄付をさりげなく要求。爺様達はたくましい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる