自治会に入らなければ良いだけの話ですが、最初から自治会が無いところなら良いかな〜と思っています。
そういう住宅地はないでしょうか?
[スレ作成日時]2006-10-24 06:17:00
注文住宅のオンライン相談
自治会の無い新興住宅地ってありますか?
561:
匿名さん
[2011-12-15 00:00:52]
|
562:
匿名さん
[2011-12-15 00:27:49]
任意だから入りたくなきゃ仕方ないさ。 強制力も無いんだし。
|
563:
匿名
[2011-12-17 10:56:56]
559さん、558です。ありがとうございます。
免除なんてあるんですね! ダメもとで聞いてみます!! |
564:
匿名さん
[2011-12-17 16:09:24]
前レスを読んで、、、とても良く分かります~
以前の街では、沢山の経験をさせていただきました。 一言で言うと、やはりトロウマが大きかった。 それで、ある意味逃げて引越したという部分もあります。。 他にも沢山の理由がありましたけどね。 新しい街で、班長さんにご教授いただいた部分や、 ここに書き込んだ方々と共感できる部分が多々あり、 この街に引っ越してきて良かったと思ってます。 自治会の内容もかなり今の街のほうが合理的で良くなってます。 苦労は過去のものになりました(感謝!)。 自然と消滅した自治会とか、異常に高い会費とかあるんですね~ 年間?万円なんて・・・!ね。私の理解では一ヶ月200円もしくは500円以内です。 それはそのご家庭の年収とか関係なく、高すぎかと。。 入居前に分かったいた事項なので、納得済みで引っ越しをされるのでしょうけど。 他でやっているから、とか、誰もがそうやっているから、と、横並びにやるのは、 やめたほうがいいです。それでは、ろくなことになりません。。と個人的には思ってます。 まあ、よく考えずに、調べもせず、信じてやっていること結構多いかも^^汗 |
565:
匿名さん
[2012-01-04 21:44:07]
自治会費2400円なのですが、
家新築したばかりでこの程度の支払いさえも節約したい、払いたくない。 |
566:
匿名
[2012-01-05 09:05:38]
>>565
何のためにすんでるのかと |
567:
匿名さん
[2012-01-05 12:10:41]
自治会で、お祭りなどの行事や資源回収等の他、
一部の街灯の蛍光灯の取替えや、地震などの際の備蓄品の購入等もやっています。 会費払わず、恩恵だけ受けようというのは・・・ 今組長で、今度引っ越す所では4月から班長ですから宜しくとお隣さんに言われました・・・ |
568:
自治会の必要性がわからない
[2012-02-14 16:37:27]
30代だが同じく自治会は必要ないと思う
周りに話しを聞くと仕方なくイヤイヤしてるのが8割。 特に最近の働き世代は昔の人達と違い他人は他人と割り切ってる 干渉しすぎる田舎の自治会は特にいらない 頑固なジーさんバーさんがでかい口を叩き偉いと思っている 近所付き合いの意味が分からん たとえば隣人借金で困ってたらお金貸せますか? 入りたい人だけ入ってればいい 入りたくないのにイヤイヤ自治会はいってるから入ってない人の事悪く言ってるのは大人として恥ずかしいねw |
569:
匿名
[2012-02-14 17:47:03]
うちの自治会は年間4万位かなぁ~町内の旅行費も入ってるから高い 月に一回人の家(順番)で今月の行事など話し合いがあったり
お寺で町内の人達とご飯を食べる オヒマチなんてのがある・・・ |
570:
匿名
[2012-02-14 18:10:08]
うちの近くは年寄りが多いせいかしょっちゅう日帰り旅行や、温泉、花見などで呑み食いしてるけど行かない若い世帯は払い損って感じ。
ビールぐらい持って来いよ。 |
|
571:
匿名
[2012-02-14 18:19:50]
何処に行っても何かしらあるんですね~
定年してる人暇だからね~ 年離れてるから、話合わないし、若い人達は子育てと、仕事あるから旅行 行ける暇ないからね~ |
572:
匿名
[2012-02-14 18:34:21]
うちの自治会の役員会なんか毎月平日の昼間にやってるもんな
あれじゃリタイア組の暇潰しだよ |
573:
匿名
[2012-02-14 18:42:36]
マジ?平日は無理だね~子供お風呂入れたり、ご飯食べさせたりさせなきゃ行けないし
今の若い夫婦は共働きが多いから 付き合い増やされるのはキツいですよ~ |
574:
匿名さん
[2012-02-14 19:07:54]
うちの自治会は会合とか半期に一度です。
それより毎月の清掃活動とか防犯パトロールなんかが忙しいですね。 でもこれらは忙しいから参加しないとか、お金だけとかって人は やっぱりどうかなと思う。そもそも年配者だけの役割じゃないし。 「勝手な取り決めには賛同しません、その理由もあります」ってことろでは まあ学校給食の未納問題と通じるものがありますね。 事実これらの問題には相関関係も見られる様です・・・ |
575:
匿名
[2012-02-14 19:33:16]
学校給食は関係ないと思われます
住みやすい街作り為の行事などは 賛成出来ますが 無意味な行事なども有りますからね~ |
576:
匿名
[2012-02-14 20:00:13]
我が家は、5区画の新築のうちの一つ。やはり、その中の一軒では自治会に入っていない。そのくせ、我が家の前の街灯の下で素振りの練習。その家だけ火事になればいいと思う。
ちなみに、NHKも追い返していたし、近所付き合いも苦手のようで挨拶してもろくな返答なし。 自治会の必要性うんぬんの前に、こんな人間性の奴が増えたように感じた。 |
577:
匿名さん
[2012-02-15 06:08:20]
家の近くに公園があって、年数回の樹木伐採や修繕維持管理は行政が行いますが
毎月の点検や清掃は町内会での活動になります。 行政は基本的に定期的な点検などは行わず、あくまで枝や草の伐採や 修繕等の要望も、町内会からの要請で行っています。 これらは街灯やカーブミラー、標識の設置補修も同様です。 公園の前には大きなマンションも建っており、マンションの住民に対しても 公園の清掃などは参加して欲しいと要請はしているのですが やはり任意の依頼では参加者は大変少ないのが現状です。 (町内会加入の案内は、独自の自治会を持つので敢えて勧誘は行っていない) これは宅地とマンション開発を行ったデベロッパーからの裏話ですが 業者の作り上げた地域やマンションには、独自単一のコミュニティが形成されるので なかなか町内や学区などの広い範囲での地域に暮すといった意識が形成されず 無理をすれば軋轢も生じる事となるので、参加要請は難しいのが どの地域においても現状といったところだそうです。 子供に対しての住民からの挨拶や声掛けは、子供を不安にさせるので止めて欲しい。 そういった意見も少なからず出て来た社会ですので、難しい問題ではあるのかなと 思います。 |
578:
購入検討中さん
[2012-02-15 22:51:25]
>>576
ゴミ捨て場の清掃平気でしない奴とかもいるよね |
579:
匿名
[2012-03-16 23:38:48]
ゴミの話ついでに…
来年度の不燃物ごみや古紙やゴミステーションを管理する役員についての話。 各班から数人の役員選出でうちにまわってきました。 そして、役員の中で代表を決めるとなり、若い世代は二世帯、あとはお子さんが小学生から中学生くらいの世帯と、孫がいる世帯。 の、孫がいる世帯!の方がひどい。 始めに「平等にくじで決めましょう」とくじにしたら当たってしまい、いろいろごねて「若いひとのほうがよくわかるでしょう」「この歳になると体がつらいのよ」と結局若い世代に押し付け。 小さな子供をかかえて、朝6時前から三時間ゴミステーションに立って、だけでも大変なのに、役員会やら当番表作成やら… 子育て世代はそれでなくても子供会や小学校の役員や幼稚園もいろいろ大変なのに、押し付けられても困ります。 もっとお互いを思いやる自治会ならいいのに… うちの自治会はお年寄りにはやさしくしろ、若い世代は我慢しろ。ですね。 少子化になるのもわかります。 自治会なんて…必要なんですかね。 |
580:
匿名さん
[2012-03-17 05:23:54]
年寄りだから辞退するって人と、子育て忙しいんだからやりたくないって人の話だな
お互いを全く思いやれない様な人達が、如何にも思いやって精一杯やってる様なふりをするから そりゃあ軋轢や不満も膨らむってものだ・・・ |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
時代の流れなんだろうけど、行政下位の存在なのだから
大変なのなら思い切って自治会も破綻してみればいい。
権利だけ主張実行して、責務は一切負わない。
後は行政がやればいい、民間に任せればいい・・・
いったいその委託・指示をするのは誰なのかさえ考えられない人。
悲しいけど、そんな人も少なくはない現実。