自治会に入らなければ良いだけの話ですが、最初から自治会が無いところなら良いかな〜と思っています。
そういう住宅地はないでしょうか?
[スレ作成日時]2006-10-24 06:17:00
注文住宅のオンライン相談
自治会の無い新興住宅地ってありますか?
182:
匿名さん
[2006-10-31 22:47:00]
|
183:
匿名さん
[2006-10-31 22:56:00]
我が街は 自治会あって 良かったよ
良さを知りえぬ 人は悲しき |
184:
匿名さん
[2006-10-31 23:30:00]
自治会は強制的なものです。
|
185:
匿名さん
[2006-11-01 00:02:00]
レスがちゃんと読みきれていなかったらすみません。
自治会に入っていないと、地震や災害の市区町村からの お見舞金が受け取るのが遅くなったり 少なかったりするって聞いたことがあるのですが 本当ですか? |
186:
匿名さん
[2006-11-01 09:51:00]
自治会に強制力はない。
あくまでも任意の団体。だからこそお互いに協力し合うもの。 要は気持ちの持ちようです。 了見の狭い人間には何を言っても無駄です。 権利と義務以外の部分の団体ですから。 相互扶助の精神のない人たちには無駄。 悲しい人生です。 |
187:
匿名さん
[2006-11-01 10:32:00]
|
188:
匿名さん
[2006-11-01 13:01:00]
|
189:
匿名さん
[2006-11-01 14:07:00]
>188
責任感と義務とは違うよね。 仲間意識じゃあないのかなぁ。 近所付き合いの延長線上と思うが・・・。 これを義務ととるか責任感ととるかは人それぞれ。 所詮、自分達の事を自分達でしているのですから「暗黙の強制」なんてないんじゃあないかなぁ。 |
190:
匿名さん
[2006-11-01 18:16:00]
自治会が必要ないと言う人は精神的貧乏人です。
国民年金もNHKも理由を付けて払ってないんだろうね。 |
191:
匿名さん
[2006-11-01 19:29:00]
>>190
そういう貴方は心が貧乏人ですな。 ずっとこのスレに書いてあるが、しっかり活動をしてる、もしくはしてくれている自治会がある所はいいが、 なにもしてない所や、もともとない所は必要ないと思っているはず。そんなこともわからずにいうのもおかしい。 |
|
192:
匿名さん
[2006-11-01 19:41:00]
暗いと不満を言う前に進んで明かりを点けましょう。
自治会は何かしてもらう組織という意識がおかしいんですよ。 |
193:
匿名さん
[2006-11-01 19:50:00]
近所を散歩して、出会う人に挨拶できる街がいいです。子供たちが通学してる時おはよう、おかえりーって言ってくれる街がいいです。ゴミが落ちてたら誰でも自然に拾う街がいいです。自治会や子供会に入ることでそういう街づくりに参加できるなら喜んで参加します。せっかく気に入って住むって決めたんだから。
|
194:
匿名さん
[2006-11-01 20:19:00]
|
195:
匿名さん
[2006-11-01 21:53:00]
|
196:
匿名さん
[2006-11-01 22:03:00]
|
197:
匿名さん
[2006-11-01 22:23:00]
アパート住人が自治会に入らない(入れない)のは、異動が激しいからです。
|
198:
匿名さん
[2006-11-01 22:35:00]
>>196
まあ一番気の毒なのは、彼のいる自治会の加入者でしょうね。自治会活動に熱心で 綺麗事を言う彼のような人が自治会の中心に居座ると、独善的な自分の思いを 相互扶助の精神とか言って、他の加入者に押しつけるでしょうし、反対意見を 言う人を自分勝手な人と決めつけて徹底的に排斥する姿が簡単に想像できます。 |
199:
匿名さん
[2006-11-01 23:07:00]
|
200:
198
[2006-11-02 00:03:00]
>>199
誤解を与えたならすいません。彼といってたのは196さんではなく196さんが言っている人(173さん)のことです。 |
201:
匿名さん
[2006-11-02 00:18:00]
反対派は自治会に入らない方がお互いの為ですよね。
結局、文句言うだけで当てにならない人達ですから。 |
202:
匿名さん
[2006-11-02 05:03:00]
自治会で文句ばかり言って、結局自分が好きなように仕切る人も嫌ですね。
うちの自治会の万年幹部が、そんな人です。 |
203:
匿名さん
[2006-11-02 05:52:00]
>>201
大丈夫。自治会を絶対視してる人たちは、ここでは「無駄無駄ァアッ!」とヒステリックに叫んで 異論は聞こうともしないし、実生活では「新入りは黙ってろ」「郷に入ったら郷に従え」と言って 異論を封じ込めてるんでしょ? 「反対派」が「文句」を言っても、何の影響もありませんよ。 |
204:
匿名さん
[2006-11-02 06:26:00]
自治会に入らない人の「文句」って?
改善した方が良いのでは?という事を意見しても 「文句」としてしか受け取ってもらえないなんて・・。 「意見」としては受け取ってもらえないのね・・・。 聞く耳を持ちましょうよ、自治会幹部の方!!! それじゃあ、自治会は良くならないですよね。 自治会に入らない人も増えるわけです。 |
205:
匿名さん
[2006-11-02 07:24:00]
>204
レスよく読んでごらん。 少なくともここにいる自治会賛成派はそんな事言っていないよ。 現状の悪い部分を改善する必要はあるし、かわいそうな自治会もあるが改善して行こう。 自治会は良い部分も沢山あるから諦めずに良い街にしましょうと言っているんですよ。 どうせやっても無駄・無駄・無駄ァって言っているのは反対派ですよ。 どっちが前向きなのかなぁ? 反対派が聞く耳持つべきです。 面倒くさがり・諦めが根本にあり否定し何もしないのが反対派の一番悪いところ。 見て見ぬ振りするのは自治会の古株で悪いことしている役員と同じですよ。 |
206:
匿名さん
[2006-11-02 08:38:00]
自治会賛成派でも、意見を聞かない人もいると言っているのでしょ。 賛成派というか、古株で「自治会命!」と言う人がそれ。 若い人や新しく加入した人の意見なんか聞かないと言う人がいる自治会って 結構ありますよ。 きちんとした理由があって反対している人もいます。 |
207:
匿名さん
[2006-11-02 08:46:00]
去年まで先頭に立って自治会長をやっていた方が、今年退会しました。
理由は「自分の時間を大切にしたい」だそうです。 確かに、年数回のお祭り、春夏の運動会、バザー、文化祭、毎日朝夕のパトロール、 週一回の道路掃除・月1回の公園掃除・側溝掃除・・・。 行事が多すぎです。 |
208:
匿名さん
[2006-11-02 10:05:00]
>206
>自治会賛成派でも、意見を聞かない人もいると言っているのでしょ。 >賛成派というか、古株で「自治会命!」と言う人がそれ。 そういうのもあるよね。 しかし、否定からでは現状維持か悪くなる一方です。決してよくならない。 現状の問題点を理解して(してもらって)良くして行く活動をしませんかと言っている。 頭ごなしに否定する方がおかしいと思う。 だから改善しましょうよ。みんなの力で!と言っているのですよ。 賛成派の意見を取りまとめるとそう言う事です。 |
209:
匿名さん
[2006-11-02 14:05:00]
否定ではなく、「こういう風にやってみませんか?」という意見でも、門前払いなのです。
|
210:
匿名さん
[2006-11-02 15:54:00]
|
211:
匿名さん
[2006-11-02 19:51:00]
たぶんその人が元気なうちはがんばっても
逆効果なのでもうろくして引退するか死ぬまで 地道に待ちましょう。 |
212:
匿名さん
[2006-11-02 22:50:00]
自治会の活動にやたら熱心な人たちってのは、自分が熱心なのは別にいいんだけど、他人にも無条件にそれを要求するんだよね。「みんなちゃんとやってるのに、サボってる人がいる」とか、「みんな参加してるのに、あなたたちだけ参加しないのはおかしい」って感じで。確かに地域において最低限必要な活動ってのはあるだろうし、その限りにおいては別に間違っちゃいないんだけど、ボランティア的な活動とか○○会みたいなのまで強制されると、「それはちょっと違うんじゃないの」と思う。本人が高い理想を持ってボランティアに取り組むのはいいし、やりたい人たちが集まって楽しむのもいいけど、それは他人に強制するようなもんじゃないだろ、と。そこまでして自治会という枠組みであれもこれもやろうというのが無理なんだよね。みんな自治会の範囲内だけで生活してるわけじゃないんだし。
|
213:
匿名さん
[2006-11-02 23:09:00]
自治会のない所って、早くスラム化しそうで嫌だな・・・
|
214:
匿名さん
[2006-11-02 23:40:00]
自治会活動で毒カレー作るような奴はいるし関係ないでしょ。
自治会活動でがんばるより、管理組合だけ作って最低限必要な業務を外部委託 するというのがこれからの流れだと思うけど・・・・ |
215:
匿名さん
[2006-11-03 00:40:00]
毒カレー女も、確か自治会をサボってばかりで嫌味を言われたのを逆恨みしての犯行だったよな。
やはり、そんな奴は相手にしない方がいいんだろう、殺されたくないもんな。 |
216:
匿名さん
[2006-11-03 02:14:00]
>>214
これからはそういう時代だよね。 先日の強風・豪雨で落ち葉が散乱しているから、急遽掃除しましょうと、自治会長が言ってきた。 平日の早朝ですよ! ウチは共働きで7時前には家を出るので「自宅周辺だけは早起きして掃除しておきます」と断ったら、「仕事に行く時間を遅らせてくれませんかね〜」だって。 勿論断りましたけど、こんな事やってるから、自治会って敬遠されるんだと思う。 自治会長、40代の自営業者。時間が自由に使えるんだよね。 あんたはいいよ、社長だからさ!ウチは違うんだよ!! |
217:
216
[2006-11-03 02:17:00]
>>216の、こんな事、とは、相手の都合も考えず、自分だけの判断都合で強制する。
掃除しないと言っているわけではないんだからね。 |
218:
匿名さん
[2006-11-03 06:51:00]
だから、極端な例だけ挙げて言われても「おかしいよね。お気の毒」としか言えない。
極端な例の自治会はおかしいよ。確かにおかしい。 だから「変えよう」といっているんであって、賛成派はだれも「そのままで良い」とは言っていないよ。 なんか勘違いしていませんか? 誰が聞いてもおかしな話は変えたらいいですよ。 出来ることからすれば良い。最低限のことをすれば良い。 がんとして「やらない」と意固地になっているのがおかしいよ。 何もしないで意固地になるから反感買うんですよ。 少しだけ心を開いたらいかがですか? |
219:
匿名さん
[2006-11-03 07:54:00]
全然極端な例じゃないと思うけど・・・(多かれ少なかれどこも同じ)
そもそも、地域の住人が均質だった昔は住人自身で自治を行っても 特殊なケースを除いてそれなりに機能できたでしょうけど、ここまで 個別化が進んで確認のライフスタイルが異なると大多数が納得できる 活動は難しいでしょ。やはり自治会があるにしても、最低限のルール を決める程度でいいと思います。(特に新興住宅地のような住民の質が そろっている場所は、個人差が少ないのでまだましですが、旧住民と 新住民が混じる昔からの自治会は問題が多そう) 地域ボランティアが好きな意識度が高い人は自治会外で有志を集めて やるのが今風じゃないですか? |
220:
匿名さん
[2006-11-03 08:32:00]
>>218
「極端な例」と言うけれど、その「極端な例」がこれだけ沢山あるわけですよ。 また、「変えたらいい」と言うけれど、「郷に入ったら郷に従え」と言われて相手にされない、という例もかなり多いわけです。「出来ること」「最低限」すら無いという状況です。「「やらない」と意固地になっている」という決めつけもおかしい。やっている人からの不満も過去のレスに沢山出ているはずです。ちゃんとお読みになっていないのでは?「文句を言ってる人は、何もやっていないくせに不満ばかり出す人だ」と頭から決めつけているのでは? それとも、>>218さんは「まずは文句を言わないで決められたことに従え。義務を果たしてから初めて発言する権利が得られる」といったご意見の人でしょうかね。 |
221:
匿名さん
[2006-11-03 09:09:00]
我が家が加入している自治会も、新しい意見を取り入れて(聞き入れてくれない)くれない自治会だと思います。
自治会主宰の運動会と子供の学校の運動会と毎年同じ日。 もう最初からわかっているので、運動会の役員だけは外して欲しい、他で力になります、とお願いしても、全く聞き入れてくれません。 ですから過去2回、田舎から両親に来てもらい自治会の運動会の手伝いをしてもらいました。 同じような経験をした方も、私以外に何人かいます。 しかし「自治会はみんなのものだから」とキッパリ。確かにそうだと思いますが、何かおかしいと思いませんか? |
222:
匿名さん
[2006-11-03 09:13:00]
>219
ここに投稿している自治会否定派が特例なんじゃないの? しかも、同一人物による投稿も多いから沢山の例かどうかは不明だね。 全国の町や団地、マンションなどに自治会があるということは、やっぱり必要だということの証明です。 自分(家族)以外の人の為に、時間を使うのを嫌な人や、ある一面だけから判断して、 さも正しかったり、合理的だったりと思って意見してるつもりでも、総合的に考えると 他の問題が発生したり、全然合理的でなかったりすることもよくあることです。 普通の人が、思いつくことなんて、大抵がそれまでにも検討されたり、実際に実施されたりしてるもの。 その上で、採用されなかったことなどもあるので、まずは参加してみることも必要。 自分の意見や考えが採用されないから、相手が悪いと決めつけたり、脱会するなんて発想だと、 世の中はまわりません。 会社、都道府県、国 全てそうじゃないでしょうか。 |
223:
匿名さん
[2006-11-03 09:25:00]
会社と自治会は違うぞ!
|
224:
匿名さん
[2006-11-03 13:41:00]
>>222
「まずは参加」したうえでの批判も、すでにたくさん出ておりますが。それも「同一人物による投稿」だと決めつけて、「特例」だと主張するおつもりですかね。それに、「自分の意見や考えが採用されないから」悪だと決めつけてる書き込みがどれだけありますかね。概ね「郷に入ったら郷に従え」的に門前払いをする頑なな姿勢が批判されてるんだと思いますが。採用される・されない以前の話でしょ。指摘が「合理的でない」というのなら、それを示せるはずです。意見が一致するかどうかはともかく、聴く耳すら持たないってのは、どういうことなんですかね。それとも、新入りや意見する人のために「時間を使うのは嫌」なんですかね。 自治会批判なんて、この掲示板だけの話じゃあない。他の掲示板でも、新聞・テレビの投書でも、ご近所や知人との話の中でも、そこら中で見かけますよ。それだけどこの自治会でも同じ悩みを抱えてるってことの証明でしょ。 繰り返しますが、何らかの形で自治会に意見を出そうとしたということは、大抵の場合は既に何らかの形で「まずは参加」しているのです。それに、「自分の考えが採用されないからイヤ」なのではなく、それを門前払いされることに不信感を抱く人が多いのです。あれこれ義務を負う以上、当然意見を言う権利があります。「他人のために時間を使うのが嫌な人」を批判するのも結構ですが、「同じ自治会の人の意見を聞くのに時間を使うのが嫌な人」はどうなんですかね。 |
225:
匿名さん
[2006-11-03 14:20:00]
自治会が必要かといえば、行政との交渉窓口とか、行政がフォローしきれないことを行なう(たとえばごみ収集所の整備・清掃)という意味では必要ですよ。まあ絶対ってわけじゃないけど。だから概ねどこでも存在はしてるんでしょ。
ただ、それをいわば脅迫材料(「じゃああなたはゴミを捨てないんですね」)みたいにして、その他のことも一緒に押し付けているのが問題です。デメリットがあまりに大きくなると、上記の必要性がどうであれ「これならいっそのこと無い方がマシ」という意見は当然出てきます。当たり前のことです。別に自分勝手でも何でもない。仕事を休まないと対応できないとか、親に来てもらわないと対応できないとかいう話になると、明らかに許容範囲を超えてるもの。 |
226:
匿名さん
[2006-11-03 14:34:00]
自治会の為に自分の何かを犠牲にするなんて・・・。
負担にならない程度に協力する、行動する、というのが自治会のような 気がします。 |
227:
218
[2006-11-03 14:37:00]
だからわからない人たちだね。
私の主張は自治会も変われば良い。 最低限のこと・ルールにするならそうすれば良い。 時代によって変われば良いといっています。 それが大多数の意見なら堂々とそうすれば良い。 なにも過去のしきたりに従う必要はないといっているのがわからない? 結局反対派の日とってしきたりを変える気もなければ従う気もなく、文句を言って「いらない」と言って逃げているだけ。 それで批判ばかりしている。 批判は良いよ。言論の自由だから。でも、うまく行っているのもあるんだから十派一からげに「要らない」と批判の為の批判をしてたって何にもならないよ。 前向きに考えられないかな。 まぁ、別にいいけどね。 誰かも言ってたが、無駄だ。思考回路が停止しているよ。 私は自治会に仕事を休んでまで参加する必要は無いと思うし、無理な話はきくことも無いと思う。 生活スタイルが違うんだから、昔と同じには行かない。 こんなの当たり前。 時代に応じて変えたらいいといっているのが何が気に入らないのかなぁ。 結局、参加しないだけで過去のしきたりに従い、理不尽な活動も肯定しているのに参加せず(出来ず)に後ろ指さされていると言うことに気が付いていないのがおめでたいし、不幸だと思う。 だから正々堂々と変えるべきだと言っているんです。 理不尽な活動にどうして付き合うの? 理不尽なら変えればいいんです。時代の変化なら変えたらいい。 どうしてこんな簡単なことができないのかなぁ。 私から見ると腰抜けにしけ見えない。事なかれ主義の文句たれでしかない。 呆れた。 昔のしきたりの自治会に何も言わずに参加するのって**みたいです。 その為には変える為の行動も必要。何も言いなりになれとはいっていないよ。 嫌なんでしょ?嫌われたくもないんでしょ?じゃあ、ルールを変えたらいいじゃない。 面倒だから逃げているだけじゃないですか? |
228:
匿名さん
[2006-11-03 14:54:00]
↑
どうして、たかが自治会をそんなに熱く語れるの? 自治会なんて適当にやってれば良いじゃん。 |
229:
匿名さん
[2006-11-03 16:42:00]
俺は有給で自治会に出る事もあるけどなぁ。
自治会が必要でない人は自治会のない所やマンションにでも住めばいいんじゃないの? 寄生虫扱いされるより自分の思い通り暮らせる方が気分いいでしょ? |
230:
匿名さん
[2006-11-03 18:00:00]
結論
スレタイ通りの自治会のない街を誰か教えてあげてよ。 そして否定派はごちゃごちゃ文句言うならその街に移れば解決よ。 |
231:
匿名さん
[2006-11-03 18:36:00]
マンションでも自治会はありますよ。
役員もしっかりあります。 |
232:
匿名さん
[2006-11-03 19:36:00]
だいたい、このレスの中で積極的賛成派は2人くらいでしょ。あとは消極的賛成派と
消極的反対派が大半で積極的否定派は1人いるかだと思うけど。。。。 |
233:
匿名さん
[2006-11-03 20:26:00]
|
234:
匿名さん
[2006-11-04 00:00:00]
>>232
意味のない推計ご苦労様です。 |
235:
匿名さん
[2006-11-04 00:09:00]
|
236:
233
[2006-11-04 10:06:00]
|
237:
匿名さん
[2006-11-04 12:09:00]
この板の反対派さん達(本当に複数?)は、自治会に入ってるの?入ってないの?
|
238:
匿名さん
[2006-11-04 20:54:00]
正直こんな人達は自治会に入らなくていいと思う。
っていうか入らないで欲しいね。 |
239:
匿名さん
[2006-11-04 21:53:00]
要するに自分勝手に生きたいだけでしょ。
|
240:
匿名さん
[2006-11-04 23:37:00]
この板の積極的な賛成派さん達って、自分の自治会でもこんなに熱いの?
(自分は消極的なので、ここでのあまりの熱さに自分の自治会のこんな人がいたら ちょっと引いてしまいます) |
241:
匿名さん
[2006-11-05 00:07:00]
選挙と一緒で消極的な人間ほど、なぜか不満だけは一人前なんだな。
|
242:
233
[2006-11-05 00:07:00]
>240
私だけでなく皆さんが熱いです。 せっかく高いお金を出して買った家です。環境もよくしていきたいと言う思いが強いのでしょうね。 皆さん協力的で巧く行っています。 それと皆さんで出来ることから始めています。 無理はしない。皆の為になることから取り掛かっています。 いい街ですよ。 |
243:
匿名さん
[2006-11-05 06:35:00]
せっかく高いお金を出して買った家だけど、自治会は別。
がんじがらめの決まりが多くて、窒息しそうな街。 毎日曜日の道路掃除はどおよ!! 月4回の駅前掃除。 お祭り運動会は大騒ぎ。 |
244:
匿名さん
[2006-11-05 16:53:00]
賛成派がここで熱いのは、否定派のあまりに身勝手な発言に対して熱くなってしまうのでは?
他人と関わらずに、自分たちだけで生きていきたいのなら、山の中一軒家に引っ越せば? |
245:
匿名さん
[2006-11-05 17:38:00]
|
246:
匿名さん
[2006-11-05 19:06:00]
久々にみたが、まだ続いてたの?このくだらないスレ。 ああいえばこういうんだから 終わりにすればいいのに・・・
|
247:
匿名さん
[2006-11-05 20:56:00]
そうそう、相反する考えの人間が、ネットの掲示板で丸く収まるなんてことは絶対ないよ。
賛成派も実際の自治会では、そんなに熱い活動なんてしていないだろうし、 反対派も、ネットでは激しく意見するが、実際の人を前にしたら何も言えてないでしょ。 このバーチャルな世界では永遠に平行線のまま。 |
248:
匿名さん
[2006-11-06 05:54:00]
|
249:
匿名さん
[2006-11-06 14:49:00]
ところで、どこかに自治会のない新興住宅地はあるんでしょうか?
または>>214さんの言うような、管理組合だけ作って最低限必要な業務を外部委託しているような住宅地はどこにあるんでしょうか。 川崎市の方で、管理業務や警備を外部委託しているところを一つ見かけましたが、他にもありますか? どなたかご存知でしたら教えてください。 |
250:
匿名さん
[2006-11-06 21:06:00]
千葉にもあったような・・・。
|
251:
匿名さん
[2006-11-06 21:20:00]
チバリーヒルズだっけ?
|
252:
匿名さん
[2006-11-06 23:07:00]
|
253:
匿名さん
[2006-11-07 23:18:00]
所詮、業者のカモになるだけかと・・・
不精な人間は素直にマンションに住めばいいのにねw |
254:
匿名さん
[2006-11-08 11:26:00]
でもお金払って業者が何もかもやってくれるなら、戸建てでも良いじゃん。
|
255:
匿名さん
[2006-11-08 19:11:00]
|
256:
匿名さん
[2006-11-08 21:21:00]
人に迷惑かけなきゃ良いと思うよ。
だって業者が代わりにやってくれるんだろ? お金持ちは、何やってもいいんだよ。 |
257:
匿名さん
[2006-11-08 21:45:00]
|
258:
匿名さん
[2006-11-08 21:52:00]
>>253
不精っていうより、参加するのがつらいこともあるよ。 うちのばあちゃん達も田舎で2人暮らししてるんだけど、 膝や腰が痛くて曲げたり長く歩いたりするのもつらいのに、 地域の溝掃除とかは出なきゃいけないんで我慢して参加してる。 マンションだと建物まで共有だから、何かあったら修理とか大変。 戸建で、家はそれぞれで管理して、周りの環境の維持には外部の力を借りるのは合理的だと思う。 |
259:
匿名さん
[2006-11-08 21:56:00]
間仕切りされた箱の中に住んでいますが、しっかり自治会がありますよ。
さすがに管理費を払っているので掃除とかはないですが、マンション内でのバザーや 講演会、クリスマス会・新年会をやるので、結構忙しいです。 |
260:
匿名さん
[2006-11-08 23:32:00]
自治会参加できない人は個人で便利屋でも雇えばいいんじゃない?
何でもひとまかせ(お金は出したとしても)にしてると こんなはずじゃなかった・・・となる事は多いがね。 自分が自治会に参加して良かったと思う事 それは地域に知り合いが増え、色々助けてもらえる事、これに尽きるね。 もちろん、防犯上にもいいと思うよ。 まぁ、引き篭もりみたいな人間に強制はできないけどね。 |
261:
匿名さん
[2006-11-09 06:08:00]
いろいろ助けてもらえる、とは何を助けてもらいましたか?
ご近所に空き巣が入った時、助け合うどころか、その家をボロクソに言ってたご近所の オバサン達。 |
262:
匿名さん
[2006-11-09 08:20:00]
それは普段の付き合いから問題があったんじゃないですか?
貴方は都内の賃貸マンションが向いている気がします。 |
263:
匿名さん
[2006-11-09 14:16:00]
|
264:
匿名さん
[2006-11-09 15:17:00]
|
265:
匿名さん
[2006-11-09 18:33:00]
どう考えても261以外ないんじゃない?
|
266:
匿名さん
[2006-11-09 21:17:00]
でも261は、自分の事じゃなくて近所のおばちゃんの事言ってるんだよ。
|
267:
匿名さん
[2006-11-09 22:04:00]
お前の相手は厭きた。
北砂の木賃アパートがいいんじゃないか? 孤独死して大家さんに迷惑掛けないようにな、さらば。 |
268:
糸冬 了
[2006-11-10 00:33:00]
糸冬 了
|
269:
匿名さん
[2006-11-10 05:34:00]
自治会って良いですよね。
ご近所さんは、お金に困っていた我が家に金を貸してくれてます。 |
270:
匿名さん
[2006-11-10 08:54:00]
いいなあ〜
|
271:
匿名さん
[2006-11-10 12:05:00]
>>267
北砂って東京のか? |
272:
匿名さん
[2006-11-10 14:04:00]
南砂なら知っている
|
273:
匿名さん
[2006-11-10 15:28:00]
東砂もある!
|
274:
匿名さん
[2006-11-10 15:36:00]
西砂は?
|
275:
匿名さん
[2006-11-10 16:08:00]
おしい!
西砂はないけど新砂ならあるw |
276:
匿名さん
[2006-11-10 18:31:00]
そっか〜〜〜〜
新砂はあるのか〜〜〜〜〜 |
277:
匿名さん
[2006-11-11 08:40:00]
佐呂間町の竜巻で、自治会ぐるみで壊れた家を修理してあげてるよね。
|
278:
匿名さん
[2006-11-11 09:12:00]
無償だったような。
金持ちの自治会なんだな。 |
279:
匿名さん
[2006-11-18 11:19:00]
お金貸してくれる自治会、ないですか???
|
280:
あんぱーんち
[2006-11-18 11:37:00]
わたしは、自治会の活動は必要だと考えています。しかし、残念ながら私の地域の自治会も、新しく引っ越してきた人たちの意見を聞こうとせずにトラブルになっています。ごみ当番や草刈などの奉仕作業は当然義務だと考えてますが旅行やお祭りについては強制すべきではないとおもいます。私の職場も私しか居なく数時間抜けることはできても泊まりでとなるとお店をしめなくてはいけないのです。
|
281:
匿名さん
[2006-11-18 12:00:00]
>>280
旅行まで強制なんですか?大変ですね。 うちの方は旅行には行きたい人だけで行ってます。老人中心ですね。 ただ、旅費は町内会費から出ているので行かない人にはお土産を買ってきてくれるのですが、 費用を考えたら参加出来ない人にはばからしい限りです。 町内会の議題も「今度の旅行はどこに行くか」なんて話している時は、参加するだけ時間の無駄に感じますしね。 町内会の仕事は最小限にしてほしいものです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
おいらにゃ、関係ないこってす。
ほんと、こんな奴らと同じ町でなくて良かったよ。
おいらも、おしまい、おしまい