自治会に入らなければ良いだけの話ですが、最初から自治会が無いところなら良いかな〜と思っています。
そういう住宅地はないでしょうか?
[スレ作成日時]2006-10-24 06:17:00
注文住宅のオンライン相談
自治会の無い新興住宅地ってありますか?
1285:
匿名さん
[2020-03-13 11:38:25]
↑ここにも別組織である事を理解できない方の書き込みがあります
|
1286:
匿名さん
[2020-03-13 14:18:54]
>>1285 匿名さん
基づく法律と名称は違うがやってることは自治会のようなもの。 |
1287:
匿名さん
[2020-03-13 15:10:41]
"ようなもの"ですが
強要するならリスク高い管理組合活動になると思います 個人の町内会からの脱会を認めるべきか │ マンション管理組合 https://anabuki-m.jp/information/director/23959/ >マンション管理組合が管理規約・集会決議・慣例等により、近隣町内会への強制加入をルール化し町内会費を強制徴収している例は多く見られますが、あまりこのことが問題化することがないため、運用を継続している場合が多いかと思います。 >しかし最近はは、このような町内会からの脱会を希望する事例も増加傾向にあるように感じておりますので、このマンションと同じように、居住者等から脱会の申し出があった場合には、基本的には認めないとすることは難しいということを理解しておく必要もあると思います。 >加入は居住者の任意で決まるものであり、管理組合を含む第三者が強制できるもとではないということですね |
1288:
匿名さん
[2020-03-14 09:48:06]
当方の自治会は入退会自由。
それでも加入率が高い。 会費は月100円だし、地域会報など活動内容が見える。 |
1289:
匿名さん
[2020-03-14 15:09:15]
加入率の高いマンション自治会の場合は特に、自分だけ自治会非加入の意思を通すのは
相当の勇気と覚悟が必要であろう。 |
1290:
匿名さん
[2020-03-14 15:24:25]
>>1289 匿名さん
管理組合と自治会があるマンションがあるんですか? |
1291:
匿名さん
[2020-03-14 16:02:10]
|
1292:
匿名さん
[2020-03-14 16:45:24]
マンション内の自治会なんて管理組合に屋上屋を重ねるようなもの。
地域の自治会なら個々の住民が任意加入すればいいだけ。 自治会未加入者が不利益を被るようなマンションの民度が疑われる。 |
1293:
匿名さん
[2020-03-14 21:52:45]
自治会加入割合と民度の相関関係は有ると思われるが、加入率が高いほど民度も高く
逆に加入率が高いほど加入者は、非加入者に対し蔑みの目で見る傾向にあるだろう |
1294:
匿名さん
[2020-03-14 22:17:12]
|
|
1295:
匿名さん
[2020-03-15 04:37:58]
近似属性者の多いマンションでは特に、右習えに習わない異端者に対して向ける目は冷ややかなものです
|
1296:
匿名さん
[2020-03-15 06:21:35]
マンションは管理組合と自治会、ふたつもあって大変そう。
自治会が嫌な人は、都会の戸建てのほうがいいかもしれない。 |
1297:
匿名さん
[2020-03-15 19:43:32]
マンションで自治会に入らないなんて、iPhone持たない女子高生並みの視線を受けることになる
|
1298:
匿名さん
[2020-03-20 05:28:54]
マンションには強制加入の管理組合のほかに自治会まであるの?
都会の戸建てなら自治会は任意加入。 マンションに住むのは無理だな。 |
1299:
匿名さん
[2020-03-20 09:44:39]
新しく出来た住宅街とかマンションの場合、自治会は子供会に連動してる事がほとんどだから
子供のいる世帯は特に、避けようがないですね。 子供がいるといくら自治会は任意だと言っても、子供が高校に進学するくらい当たり前の任意ですからね。 |
1300:
匿名さん
[2020-03-20 13:38:26]
うちの地域は自治会と子供会は連携してるけど別組織。
|
1301:
ぽむ
[2020-04-07 14:32:19]
私のエリアはも班長が、1年間ゴミ収集所の、ゴミ掃除です。正直、憂鬱以外のなにものでもありません。
それ以外に、公園、町内会館の掃除。 介護に子育て、母子世帯なのに、大所帯で7人いる世帯と扱いは「1」として同じです。 役をお願いされたときに、不測の事態があった時に、お願い出来る人をつけてくれませんかと打診したけど、断られました。 必要なのでしょうから、やるのが嫌とは言いませんが、相互に助け合いがない状態はしんどいです。 メンタル不調になりそうで、次に役が回ってくる前に引越ししようと真面目に考えています。 |
1302:
匿名さん
[2020-04-07 17:24:19]
公共施設の掃除は行政の仕事。
住民税で賄うもの。 |
1303:
創価学会が防犯パトロールを悪用している
[2020-04-09 19:01:53]
違法な防犯パトロールをご存知ですか?
『ツカサネット やりすぎ防犯パトロール』で検索してください。 創価が過去に起こした集団ストーカーを現在は防犯パトロールと称して、 実際には気に入らない人物を執拗につけ回す行為を行なっている疑いがあります。 |
1304:
匿名さん
[2020-05-11 03:08:57]
>>519 匿名さん
どちらの立場でもなく、引っ越しを考えて色々調べている時の通りかかったものです。 やりとりが白熱していでついここまで読み進めて参りました。 で、どうしても気になることがございましたので失礼します。 賃貸さんと他の方々(まとめてこう書かせていただきます)は論点自体がズレてしまっているので、このようなやりとりになっているのかなと感じました。 賃貸さんが住んでらっしゃる環境で、自治体に入る理由が見当たらないのだけれど、何か思い当たりますか?(もしそれがあって納得できる内容ならポジティブに加入する前提)という質問ですよね。 きっと、「その環境であれば◯◯は自治体じゃないと難しいね!」という意見があるか知りたかっただけなんだと思います。 何が不要とかそんな話ではなく、ただ教えてくださいということかと。 横やり失礼しました。 |
1305:
匿名さん
[2020-05-11 10:40:36]
自治会で手作りマスクの材料を買って作成方法と一緒に、自治会家庭に配布開始したのだけど
自治会に入ってない方からの、差別せず住民全部に配るべきコールが強すぎて 全部に配るかどうか自治会内でも割れて、結局配布は一回だけで終了してしまいました。 |
1306:
匿名さん
[2020-05-11 11:47:19]
>自治会に入ってない方からの、差別せず住民全部に配るべきコールが強すぎて
会費を払わず運営にも参加してないのに、なぜ住民全員に配るべきなのか理解できない。 |
1307:
匿名さん
[2020-05-11 12:06:07]
手作りマスクの作り方なんてネット見れば皆公開しているしインスタでもかわいいマスク沢山出ているよ。
その人ってどんだけITに疎い人なの?。もしかしてスマホも持ってない人なの? この程度の情報を欲する人ってかなり少数だと思いますが |
1308:
匿名さん
[2020-05-11 17:40:46]
自治会加入者と非加入者で差がつくのは当然です。
大規模災害でもしかり。 |
1309:
匿名さん
[2020-05-12 08:22:04]
マスクの材料も含めて今が超人気商品だから、それだけで目の前にあれば
飛び付きたいって人は結構居るでしょ トイレットペーパーは家にあるけど、流行の品薄人気商品だから 取り合えず店頭にあったら買っとこうみたいな感じで 情報に疎いというより、自分では何も考えられない習慣にある人 目の前に餌っぽいものがあれば反射で飛び付く昆虫みたいなもの だから自治会が会員だけに配ってる事が理解できないのですよ 同じ住民で困ってるのに、なんで自分には来ないの?ってなる人 自治会入らない人に多くても当然かもね |
1310:
匿名さん
[2020-05-12 12:34:04]
我が家は自治会に頼らなくても普段からしっかり備蓄していますので危機的状況ではありません。
マスクやアルコールは在庫有り。月一回洗濯機清掃時に飲料水用タンク(約40L)の詰替え実施。食糧はカップ麺やカロリーメイト系その他在庫し期限確認。またカセットコンロにブタンガスボンベは常備。ブタンガスの使い道はホンダエネポがあるので発電も可能。ついでに築3年の免震構造住宅だから多少の災害には耐えます。これら管理情報は自宅PCデータベース上で記録しており当然UPS機能付き。 自治会に入らずに頼る人と言うのは我が家の様に備蓄管理を普段から行っていながら入会しないお宅ではなく危機管理を何もしないのにイザと言う時に助けだけは求めると言うタイプのお宅ではないでしょうか。 言い方を変えれば何もかも行き当たりばったりの人ではないかと |
1311:
匿名さん
[2020-05-12 20:46:17]
うちは常に備蓄品の管理とローテーションをやっていて自治会にも加入してる。
大規模災害を想定したら、行政の支援を待つより自治会など地域独自の防災用機材や備蓄が役に立つ。 都区内では自治会の大きな仕事は地域の防犯と防災。 |
1312:
匿名さん
[2020-05-14 06:51:25]
|
1313:
匿名さん
[2020-05-14 21:33:06]
>同じ住民なのに自治会非加入で差別されるのはおかしいという価値観がある。
行政のサービスは平等。 任意加入の自治会は、入会しないと入会者が得られるすべての便益を放棄することになる。 |
1314:
匿名さん
[2020-05-16 09:23:34]
>任意加入の自治会は、入会しないと入会者が得られるすべての便益を放棄することになる
その様な事実を分かり切ってるので地方自治法で自治会は行政組織の一部でないと明記されている。 稀に行政的権力を持っていると勘違いする自治会長が発生するからだ |
1315:
匿名さん
[2020-05-16 11:49:38]
自治会未加入者が加入者と同じ待遇を要求するという思考が理解できない。
|
1316:
匿名さん
[2020-05-16 13:38:52]
自治会は会費を私用する役員によって私物化されている、集金目的の組織
その悪の組織から非会員でも配布物を取り出したら、それは正義の行い |
1317:
匿名さん
[2020-05-16 13:51:47]
そんな自治会のある地域には住まないことです
|
1318:
匿名さん
[2020-05-16 14:39:18]
|
1319:
匿名さん
[2020-05-17 15:10:11]
>>1315
>待遇 情報の間違いですよ。行政からの発信情報を自治会権限で遮る事は許されません。 逆に自治会独自の内容に関して自治会員のみの共有事項とするなら問題ありません。 日本語は正しく使いましょう。 |
1320:
匿名さん
[2020-05-17 17:26:10]
行政の発信情報は地域に配布される市報や区報、ホームページで誰でもわかる。
うちの地域のでは行政が委託した配達者が全戸に配布してる。 |
1321:
匿名さん
[2020-05-17 18:15:00]
自治会や町内会が行政サービスの代行をしてるのは過疎地ぐらいでしょう
|
1322:
匿名さん
[2020-05-17 18:15:27]
緊急事態宣言で人の行動を国が制限するのは許されないと、息巻いて主張していた
人権派の政治家達も、今ではまったく鳴りを潜めてしまった。 このスレッドでも今までずっと、スレが上がる度に同じ視点で 自治会批判をしていた人が、今ではまったく鳴りを潜めてしまっている。 上記のどちらも本来なら、一貫して筋の通った主張であるほど どんな時であっても忘れられてはいけない事なのに 主張していた人は、ただ批判したかっただけの浅はかな考えだった為に 手のひらクルっとしてしまった現実。 不足不安の一方で、困らされている人が居て、困らせてる人が居る そこには怠慢行政も悪の自治会長も登場しない、慈善はあっても困らされては 続かない、困らせている人を咎められる者もない。 自治会とは、そんな弱いところで成り立っている存在 |
1323:
匿名さん
[2020-05-18 06:18:30]
行政が行うサービスと自治会の機能を混同するからいけない。
地域住民の意識の問題。 |
1324:
匿名さん
[2020-05-18 08:16:56]
自治会も何か提供してくれるサービス機関の一つって認識の人も少なくない
だから加入して会費を払えば、それで何を得られるのかと損得勘定で考える それこそ非加入であっても地域住民だから、何か提供してくれる存在なのじゃないかと 勝手に勘違いしているレベルが普通。 |
1325:
匿名さん
[2020-05-18 08:42:49]
>1314で"地方自治法で自治会は行政組織の一部でないと明記されている"と書いている。しかしながら会員、非会員に関わらず理解不足の方々が多過ぎるからこんな論争になるのだ
|
1326:
匿名さん
[2020-05-18 12:34:56]
|
1327:
匿名さん
[2020-05-20 06:48:03]
自治会と行政の仕事を混同するような役員と住民がいるからおかしくなる。
それぞれの地域の伝統なのか? |
1328:
匿名さん
[2020-05-20 08:49:31]
>>1327
そこが疑問なら"協働"について知りましょう。 市民協働ってなぁに? http://www.city.fukaya.saitama.jp/shisei/kyodo/kyoudou_toha/1402533008... 端的に言えば行政と住民が公共的な一つの目標に向かって取組むとしていますが 東北自治総合研究センター:市町村職員に必要とされる能力の解説 http://www.thk-jc.or.jp/sityouson/2_3/need.pdf これ公務員の教育機関に掲載された教育訓練資料の一部ですが特にコミニケーション能力の所を見て頂くと分かりやすいのです。住民相手の折衝や説明が協働の為に必須となっています。 つまり公務員が考えた事を住民にやらせる方法論の一つが協働です。 本文中にも書いてありますが道路や河川清掃など国有地や市の所有物を住民自ら清掃参加する事を美徳と考えさせる事ができるのです。考えさせると直接的に書いてありませんがある種の思考をコントロールするには都合がいい造語。それが"協働"です。 また住民で積極的に参加する人の心理ですが昔は自治会役員=名誉職とされ地域の顔でしたが現代では報酬も少なく単なる行政のパシリに過ぎませんね。 但し顔が売れると言うメリットはありますので地域によっては自治会長を何期か行い選挙出馬に繋げる方もいらっしゃいます。その時に自治会を利用した選挙する輩とかいましたね。例えば声が奇麗で鞭撻達者な奥さまにウグイス嬢を依頼するとか、酷い場合は集会所が選挙事務所になるとか。 或いは自営業の方で自治会役員を積極的に行い地域に顔を売る事で商売繁盛に繋げるとか多かれ少なかれ積極的な人は何かしら別の事情がありますよ。 それとド田舎で区会とよばれる自治会だと公務員OBが自治会長を行い市役所とのパイプ役になる場合もあります。この場合だと先輩後輩関係で任務を行い地域陳情の事前根回しが楽になるとか。発展登場のド田舎ならではと言えばそれまでですが。 なので地域により支配する側の組織がどう利用するかにより活動内容は全然違います。私見ですが都市部になれば民主的でかつ会費も安く個人の尊重が認められる。一方田舎だと行政ライクな内容で全体主義。会費も高く活動もハード。そんなイメージです。 |
1329:
匿名さん
[2020-05-20 16:28:02]
うちの地域の自治会総会や役員会では、行政の人間は会員からの質問や要求に対して行政の立場で発言したり持ち帰って検討する役割。
|
1330:
匿名さん
[2020-05-21 02:50:09]
こうした時期に自治会の話題が多少なりとも持ち上がるのは
それだけ事態に即し意義ある活動を行っている自治会も存在するということか 国のやる事と同様、何かを行えば少なからず批判は受ける それでも権限も資金も無い住民自治会が動くのは 何もやらずに口だけ達者な連中より遥かに立派な行動 口を開け餌を待ち、俺にも寄越せと煩いだけの連中の意見を聞く必要など 全く無いはずなのに、ただ餌を待ってる奴ほど暇で口煩い現実 |
1331:
戸建て検討中さん
[2020-05-23 20:08:46]
うちも自治会あるけど、結局すでにある隣とかの自治会にあわせる形で行事とかもやってるから、もはや最初からあれしようこうしようとか役員大変なら簡素化しようとかそういうものはまったくない。
子供が道路で遊んでて車よけないとか苦情あるけど、結局みんな道路で同じように典型的な道路族が周りきにせずあそぶし、形だけやってるだけだよ。 そもそも自治会入ることが分譲地買う条件だと行政から言われてたのあるだろうが。 |
1332:
匿名さん
[2020-05-23 21:36:54]
行政が分譲地の売買契約にまで干渉する地域なんてあるのでしょうか。
信じられません。 |
1333:
匿名さん
[2020-05-24 02:55:18]
分譲地開発時には規模に応じて、集会所とゴミ集積場の設置をデべロッパに求めている行政は多い。
むしろ無秩序にゴミ集積場さえ確保しない開発業者は問題があるだろう。 ゴミ集積場があるという事は、そこを維持管理する住民組織が必要であり 集会所が作られるということは、住民組織を結成する事を前提として計画されているもの。 分譲地販売時にデべロッパから自治会結成を促す説明がなされるのは一般的 そこに行政から担当者が来ているかはケースバイケース。 何れにしても自治会加入が嫌ならば、地域に自治会はありませんという場所を探すしかないでしょう。 |
1334:
匿名さん
[2020-05-24 04:48:38]
戸別回収にすればゴミ集積場は不要。
集会場は行政が地域センターのようなものを設置すればいい。 こういう要求をするのも自治会の仕事。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報