自治会に入らなければ良いだけの話ですが、最初から自治会が無いところなら良いかな〜と思っています。
そういう住宅地はないでしょうか?
[スレ作成日時]2006-10-24 06:17:00
注文住宅のオンライン相談
自治会の無い新興住宅地ってありますか?
1025:
通りがかりさん
[2019-01-06 15:50:17]
|
1026:
匿名さん
[2019-01-06 16:04:48]
>>1024 匿名さん
行政に対する自治会の圧力 |
1027:
匿名さん
[2019-01-06 17:22:40]
>>1024
以下答申資料を検索して下さい。 町田市廃棄物原料等推進審議会 答申 家庭ごみ等の費用負担のあり方(ごみの有料化)について 2004年3月 ”ごみの有料化 町田市” ってワードでググるとpdfが出てくる これはごみ減量の手段として有料化する事を軸に討議されたものである。委員名簿を見ると連合自治会から代表一人出ているだけで学識経験者を筆頭に各種団体の関係者が参加している。つまり自治会の意見などほんの一部に過ぎず戸別回収や排出者や行政側の権限と責任に関してバランスが取れ単偏妥当な結論で着地し現在に至っている。 15年前の東京都下一都市でこんな建設的な討論が行われていた履歴。 それに対し多くの地方ではこの発想の足元にも及んでいない現実があるよな。何が何でも集積所制を廃止しないって方向性とかな。 |
1028:
戸建て検討中さん
[2019-01-06 17:23:20]
自治会が好きな人がやるのは一向にかまわないよ。
どんどん好きなことをやればいい。 しかし人手や金が足りないから、興味ないやつも入会しろとか参加しろというのは別の話。 何度も出ているが、やる自由とやらない自由が等しい権利である以上、それは一方的な偏ったことになる。 そこは間違えないように。 人はどんな会に入るかを決める権利がある。 それが人格権というもの。 同じように誰と交際するかも選択権がある。 交際は双方の合意がないと成立しないはずだ。 無理に交際を迫ればストーカーと同じだということになる。 過干渉をすれば時には迷惑行為や犯罪行為になることをお忘れなく。 |
1029:
戸建て検討中さん
[2019-01-06 17:28:50]
田舎はどこも人口減で頭を悩ましているが、仕事がない、遊び場がない、不便という理由だけで若者が去るのではない。
ネットの発達やイオンモールなどがあって昔よりも都会との格差は縮小しているはずなのにだ。 異常なまでの監視社会、地域の強権力などの理不尽さや不合理さに嫌気がさして出て行く層が少なからずいるんだよ。 人口減を本気で考えたければ、次世代にとって居心地のよい地方都市にするべきだ。 本当であれば自治会を解体するくらいの思い切った荒療治が必要だが、やりたいというやつの権利もあるからそれは不可能。 よって、自治会ありきの行政を改め、行政ですべきことはきちんと行政がやり、自治会は住民生活への過干渉をやめ、本来の姿である任意団体に戻るべきだ。 本当に参加したい人だけで運営し、加入しなくても真っ当な生活ができるような政策にするべき。 全国の知事会や町村会などは、こうした概念を早く知るべきだと思う。 それができなければ衰退の一途で、自業自得ということになる。 利口なやつから先に逃げ出すのは当然だろう。 沈みゆく船になる前に。 |
1030:
匿名さん
[2019-01-06 17:34:10]
行政サービスの充実した地域に住めばいい。
ゴミ収集でも23区内の区や地域によっても違うようだし。 |
1031:
匿名さん
[2019-01-06 18:55:04]
日本語が理解できて事前に分かる問題なのだから、自分に合わない地域と判断したら
そこに住まなければいいだけ。 自分と異なる習慣や文化でも、あくまで我を通す姿勢は迷惑な外人さんと変わらないです。 |
1032:
戸建て検討中さん
[2019-01-06 19:22:50]
そこに住むことに習慣や文化など関係あるのかね?
他人と何をしろというのか? 義務ではないことはしたくない。 ただそれだけ。 何のメリットもないことに投資する気にはなれない。 葬儀だって家族葬の時代。 近所には知らせもしない。 どうせ交流もなかったのに来てもらっても迷惑。 同じように面識もない人の葬儀にも行きたくない。 なんで貴重な時間を使って、関わりたくない人に会う必要があるの? 伝統が廃れるとかそういうこと言う人もいるが、それで困るかどうかは人によって違う。 生活を犠牲にしてまで守るべきではないという考え方もある。 街をきれいにするのも、どの程度までなのか、その基準も人によって異なる。 価値観なんてみんな違うんだから、どれか1つに合わせるなんて言うのが的外れ。 いろんな価値観が認められるのが公正な社会じゃないの? そうじゃないと北朝鮮と同じになってしまうよ。 外国人かどうかは別にしても、無理を通せばお互いに不幸なんじゃないか。 しかし、人はどこに住むかを選ぶ権利がある。 それを人格権という。 自治会云々で住むことの制限はできないはず。 人権委員会なども、自治会の入会金が40万円とかいうのはそれを著しく制限するものだと勧告したはず。 自治会がどうであるかは居住者の権利とは全く関係ないことだ。 |
1033:
匿名さん
[2019-01-06 20:34:13]
自治会加入費が40万もする地域があるなら、そこはどう考えても住める場所じゃないと私なら判断します
単身賃貸なら隣は顔も知らないのが普通というか、それでもいいと思う しかし戸建てに住んで隣を全く知らないのは、正直不気味です。 まあその辺りの生き方接し方は人それぞれですが、極力周囲の住人と感覚の近い方が 無用な注目や不安を感じることも少ないでしょう。 |
1034:
匿名さん
[2019-01-06 23:02:16]
庶民感覚で加入費40万は高いですね。
その高い感覚を利用し岐阜のとある自治会ではワザと入会費を高くし新規加入者を敬遠しているとの事。何でも古株らが決めた昔ながらの地域ルールに対し意見されたり現行法に則り妥当な論破されることで今までの自治会活動が変わるのを嫌っているからとか。でもそれって地縁による団体の意味、履き違えていると思えてならないと思うのです。 そもそも自治会町内会ならその地域に住む人間の加入を拒んではならないと地方自治法にあります。また退会は一方的な通告で退会できるとの判例は周知の事実です。 つまり自治会組織は受身であるべき組織なのに関わらず組織の意向で加入を拒んだり行政でも無い癖に権限を行使する事はできないのです。 それなのに地域のルールなどと誤った考え方をもった人々が多い地域だとこの様な事が起きるのではありませんか? ちょうど古いマカロニウエスタン映画に出てくる田舎の保安官みたく「俺がこの地域の法律だ!」と勘違いしている役員とか。 因みに入会金で100万円っての知ってます。神戸の芦屋にあるとある自治会です。 しかしこの場合は実際の住民を見れば理解できる金額ですし諺通り「金持ち喧嘩せず」と言えるでしょう。 芦屋は知りませんが庶民の住宅地自治会の入会金など大抵地域公民館の各戸負担金が形骸的に続いてるだけの事で肝心の公民館(集会所)など原価償却などとっくに終ったボロ建物である場合が多いですね。それと公民館は税制で固定資産税免除になるから・・・・果たしてドコに金が消えるのかが不思議でならない。 |
|
1035:
匿名さん
[2019-01-07 00:31:39]
そうは言っても棲み分けは必要だと思います
法律で全て片が付くなら、住民トラブルとか騒音問題は深刻化しませんから |
1036:
匿名さん
[2019-01-07 17:10:09]
東京23区のうちの自治会は月100円です。
|
1037:
匿名さん
[2019-01-07 17:44:00]
>>1036
それで行政サービスはどんな状況ですか? ゴミは戸別回収で回覧板はなく区役所からの情報は各戸にポスティングされるのでしょうか? それともゴミ集積所は班員の当番制で回覧板を回すと言った旧態依然な自治会なのでしょうか? 是非聞かせて下さい。 |
1038:
匿名さん
[2019-01-07 18:21:03]
ゴミは戸別回収で、区役所からの情報は各戸ポスティングです。
|
1039:
匿名さん
[2019-01-07 18:45:10]
https://j-town.net/tokyo/research/results/187813.html?p=all
自治会費は月額500円以下が過半数、70%が1000円以下だそうです ちなみに当方地域の自治会には○○地区町会と、その下部になる○街区組合がある 町会は自治会で、祭りや子供会・学校依頼での実働組織 組合はゴミ集積場と年数回ある地域清掃の区割り集団 町会は入ってない人も多い、多分加入者半数程度、会費は年間12千円 組合加入はほぼ全世帯、会費は年間1千円 町会加入は子供会対象のお子さんを持つ親にとって必須らしく 新たに町会加入してくる世帯ほど年が若い傾向。 当方は対象年齢の子供は居ないので、組合だけに加入し参加行事も清掃だけです。 これで特にトラブルは聞かないので、参加者の意向に合わせた棲み分けは必要かと思います。 |
1040:
匿名さん
[2019-01-07 19:58:24]
>>1039
やはりそうですよね。戸別回収でポスティングはセット。行政関連が自治会に関与しない。これ定番の筈。 自治会館には暇な御老人らの短歌や俳句、囲碁などのカルチャーで住民本位なコミニケーションの場ですよね。 それに比べ田舎は如何に行政に自治会を取り込むかを日夜考えているのでしょうね。 |
1041:
匿名さん
[2019-01-07 19:59:21]
|
1042:
匿名さん
[2019-01-07 20:00:57]
地方の低レベルの自治会の話をされても都会ではピンとこない。
|
1043:
匿名さん
[2019-01-07 21:03:49]
|
1044:
匿名さん
[2019-01-08 08:44:12]
>>1043
公共施設=公民館と解釈されたのでしょうか? ここでは教育基本法や社会教育法が大きく絡む公的な公民館ではなく住民の意思で建設する自治公民館の事を言ってるのですよ。呼び名も地域によって様々で"交流センター、コミニティーセンター、生活改善センター、〇〇集会所、△△公会堂・・・"など色々ありますが校区単位未満となる旧村自治会単位及びそれ以下の**で存在します。 もし疑問があるなら上記ワードを組合わせてググって見なさいな。現実が見えてきますよ。 それら住民意思で建設する公民館には市町村からある程度の補助金が出ます。そして足らない分は住民で負担し合うのが現状なのです。これが公民館負担金が入会金とされる元なのです。 どうやら世の中を余り御存知ない方の様ですので回りくどい説明をしましたが、この入会金については住民らの意思で決めた事ですので市町村としては口出しできないとのロジックになるのです。 ここら辺が自治会活動で公的な事を実質やらせつつ任意性の担保を確保する為のシステムとして上手に利用される要因なのですが形骸的な行動の繰り返しで皆麻痺しちゃって「やるものだ!」と結論を固定しちゃってるんでなかなか改革は行われないのですがね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
アパートだが自治会入っている。
地域の人と交流があっていいと思う。
自治会の運動会どか毎年楽しみだ。
祭りに参加も楽しみだ。
逆に自治会入ってないのにお菓子配る時だけ
子供行かせる親はどうかと思う。