自治会に入らなければ良いだけの話ですが、最初から自治会が無いところなら良いかな〜と思っています。
そういう住宅地はないでしょうか?
[スレ作成日時]2006-10-24 06:17:00
注文住宅のオンライン相談
自治会の無い新興住宅地ってありますか?
302:
匿名さん
[2007-02-13 10:09:00]
|
303:
匿名さん
[2007-02-13 11:52:00]
変な奴は自治会入っていてもいるし、入ってなくてもいるのに「あの家は自治会入ってないから」とかいう人は皆「自治会に入っている人達」
差別的に「自治会に入っていない人ってさ」という言葉を使っているのは自治会に入っている人達でモラルが低いと思う。 場所によってだけど「オラが地元だべ」って地元優位の地域は最低な所が多い。 |
304:
匿名さん
[2007-02-13 13:01:00]
自治会を辞めようか迷っています。
自治会の活動が負担だからです。 平日の公園掃除、排水溝掃除。 登下校の交通整理、パトロール。 定年退職した人たちが、企画活動しているのですが、 当番制になり、日曜祭日しか休みが無い私達はそれが負担なのです。 事情を言って、日曜日に掃除などは変えてもらえないかと、頼んだのですが 平日の方が公園を掃除しやすいから、仕事を休んでください、とまで言われました。 道路が汚れていたら掃除をしていますし、自宅前の排水溝だって、定期的に 自ら掃除しています。 今まで辞めた人たちは、ほとんど私のような悩みがあった人ばかり。 |
305:
匿名さん
[2007-02-13 13:27:00]
うちの方も平日の夜に会合があり、子供がまだ一才前なのに役員を押し付けられました。
ある会合の日に子供が熱を出したので「欠席したい」と連絡を入れた所(平日6時の会合なので 夫は帰宅していませんでした) 「お前のところのガキが死のうが生きようが知るか。自治会の会合の方が大事だろう!」 と怒鳴られたので、脱会しました。 自治会を地元の人が仕切っており、その人達は元々の農家で皆自営業で幾らでも 時間に融通が利くし親の代から住んでいるので親類、兄弟みないます。 もう嫁いでいる娘家庭の当番、役員も親が出てあげたりとしているのに 「うちの娘も子供が小さくても役員をこなした」と言って来たりもし、 できないお前はキ○ガイだとまで言われました。 けれども、そうした嫁いでいる地元の娘は自治会館のお掃除でさえ 姿を見た事はありませんでした。みな親が出てやっているのです。 実際に、核家族で夫の帰宅は深夜12時ごろ、土日も下手をしたら休日出勤。 それなのに何もかも地元の自営業あるいは、親戚や親まで出て助けている人達と同じようにお掃除や 会合に出られる訳はありません。 嫌がらせや暴言も本当にひどい田舎の地域なので今も大変な目にあっています。 |
306:
匿名さん
[2007-02-13 14:19:00]
自治会、が決め手で戸建を購入しました。
古い住宅街の中の戸建です。 自治会がしっかりしており、機能しています。でも半面 わずらわしいのは、わずらわしいです。でも子どもをあんしして 育てられる地域というのは 人間関係が密着していてこそ、とも思うので ある程度のわずらわしさも必要かと思い、 最後の決断は自治会がきちんと機能しているかどうかでした。 親はトホホ。。。。のお付き合いもありますが 子どもはのびのび遊べるので、まあしかたないか、です。 乳幼児の頃は親がべったりで目の届く範囲にいますが 小・中学校になると、親だけでは守りきれません。 やはり地域の目に見守ってもらうことも必要です。 |
307:
匿名さん
[2007-02-13 15:10:00]
自治会という組織に入っていない子は地域で見守らないのか?
うちの方の自治会は未加入者を差別しています。 ようするに村八部。 自治会にはいってない家庭と仲良くすると巻き添えにするからなって暗黙の了解がある。 当然、自治会に入ってない家庭の子は「祭りに出るな」とか(出てもいないのにわざわざ回覧を回す) 色々といじめを受けるし、学校の連絡網にも入れるなとか嫌がらせもあるしで 「嫌だけどいじめが怖いから自治会に入っている」って人が多数。 脅しの集団?自治会って?って思ったりするときあります。 私は自治会のない地域で生まれ、育ちました。 その地域ではどこの家庭とも、どこの子でも 見守り、見守られて育って行きます。 地域に見守って貰うには自治会がなければいけない、そうしてそれに入っていなければいけない、 更には入っていない人には嫌がらせをしていくと言うのは全く理解しがたい人達です。 |
308:
匿名さん
[2007-02-13 15:42:00]
うちんとこの自治会はゴミ収集所の所に「自治会員以外はゴミ出すな」って看板を
下げて、おまけに自治会員のおじいさんが仁王立ちで 自治会に入っていない人を睨みつけているよ。 モラルがあって温かみがあってステキな自治会でしょ?w |
309:
匿名さん
[2007-02-13 19:11:00]
学校もゴミ出しも、任意団体の自治会とは何の関係もないと思うが。
自治会に入っていない人には、嫌がらせ? 欠陥人間の集団なんですか?自治会って・・・。 自治会に入らないのは、それなりの理由があるからでしょ? なぜそこを考えないんだろうか。 だから年々自治会加入者は減るんだよね。 |
310:
匿名さん
[2007-02-14 07:03:00]
自治会をうっとおしがる集団とネット集団は一致すると言う仮説を立てて研究しています。反論が無いかどうかしばらく観察させてください。
|
311:
匿名さん
[2007-02-14 08:39:00]
自治会に入っているけれど、辞める機会をうかがっています。
実際、周囲でも辞めたい人は多いですよ。 |
|
312:
匿名さん
[2007-02-14 13:01:00]
辞めたあとの嫌がらせを受けるのが問題。
自治会を持ち上げる人間はそこの地元民で有り利益を受けているから、自分達が傲慢に振舞えて、 祭りではお金が懐に入る場所(自治会)が過疎化するのは許せない訳だ。 「自治会を脱会する者」=「自分達の厚顔無恥で傲慢に振舞える場所を奪う奴」だから、必死なわけよ。 集団で辞めた方がいいよ。他にも辞めたい人がいるなら。嫌がらせ本当にひどいから。 |
313:
匿名さん
[2007-02-14 13:14:00]
自治会命だったジイサン、何か自治会仲間で揉めたらしく、3月いっぱいで脱会するんだって。
私も一緒に辞めちまおう! |
314:
匿名さん
[2007-02-14 19:19:00]
自治会なんて、老人会にケガ生えたようなもの。
若者受けしない。 |
315:
匿名さん
[2007-02-14 23:31:00]
|
316:
匿名さん
[2007-02-15 01:38:00]
自治会は良くも悪くも、昔ながらの村社会だから歴史がない自治会のほうが
妙に力を持った人がいない分いいんじゃないの? |
317:
匿名さん
[2007-02-15 06:16:00]
大丈夫、自治会の無い地域は治安が悪く土地が安い地域だから選ぶのは簡単。
|
318:
匿名さん
[2007-02-15 07:36:00]
自治会あったほうがいいですよ。
安心して住めます。 |
319:
匿名さん
[2007-02-15 11:58:00]
>>315
簡単簡単。316さんの言うように新しい地区とかの方が断然いい感じです。 昔からの大きな祭りがあったり、地元ばかり住んでて(生まれてから死ぬまでその地区から出た事がないと言う人ばかし)とかはまずNGです。外の常識が一切入ってきていないので、「俺が中心」という他では通用しない「地元常識」ばかりです。 田舎で土地が安いからつい買う人多いけど絶対にダメですよ! うちはその地域でなぜかカクンと安くなっている所なので、つい買ってしまって後悔してます。 「この道路も元々はおらのもんだ」って地元がいばりくさっています。 県でも1、2の大きな祭りがあるけれど、田舎だから出来るんですよね、そんな祭り。子供会は強制的に参加させられるし、地元の子は優遇で差別はあるしで最悪最悪。 318さんの言う事もそうだと思うけど、自治会によると思います。本当に人が酷く悪いところはあって、病人置いてでも自治会の定例会に出ろとか脱会者にはしつこい嫌がらせをするとか、どうしようもない所も多くあるのが現実で、いっその事自治会なんてないほうだいいと今は思っています。 |
320:
匿名さん
[2007-02-15 16:51:00]
315さん、308です。
友人も自治関係を重視し(ウルサイところはいやだから) 購入前にすんでる人に聞いて廻ったそうです。 比較的新しそうな家の人など。 ウチは、市役所で隣接してる道路について聞いているときに 役所の方からきくことができました。 住宅に隣接してる抜け道となっている危険な道路を年に数回、 役所に陳情に来ているとかで しっかりした自治会だと。 立地が悪く問題が多いので住民が結束することで 市への陳情が通りやすく自治会が存続する意味があるようです。 自治会として住民が結束することに意味のある地域ならいいですが しがらみばかりでは、皆様のおっしゃるとおり辛いですね。 |
321:
匿名さん
[2007-02-15 17:49:00]
全く自由ですね。
只、ゴミ置場の掃除くらいはたまにはやるべきでしょうね。 誰かがやってくれている訳ですから。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
会員だって変な奴いるし、非会員だって変な奴いる。