一戸建て何でも質問掲示板「エコキュートの騒音」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. エコキュートの騒音
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-01-14 12:22:13
 

新築一戸建ての入居し1年が経ちました。
入居時はまだ更地だった土地に新しく新築され、最近引越しされた隣家の方から、エコキュートのヒートポンプの深夜運転音がうるさくて眠れないという苦情が入りました。
エコキュートは我が家と隣家の境界のあたりに設置してあり(我が家の逆側の隣家何件かも同じ設置場所です。)
苦情の申し入れがあった時点で、設置場所に不備があるということで、すでに我が家と施工業者に対して、いつでも訴訟を起こす準備はできていると言われました。
深夜に近隣のエコキュートの音を一軒一軒聞いて回ったら、我が家の音が大きいというお話だったので、翌日エコキュートのメーカーさんにきてもらって調べてもらいましたが、通常の音だということでした。

隣家の方はヒートポンプの移動をご希望されています。
お隣同士のことですし、深夜に音を出しているのは我が家の方なので、移動については応じるつもりです。

本音を言うと、隣家の方は我が家のその場所にエコキュートがあることを承知でそこの土地を選ばれたということと、同じ設置場所の家が何件か並んでいて、そのお宅だけが苦情を言っておられるので、音に敏感な方なんだと思います。(実際、うちの家族は我が家のエコキュートの音も、逆隣のエコキュートの音もまったく気になりません)
ただ、音の感じ方に関しては人によりさまざまあると理解した上で、ヒートポンプ移動に応じることにしました。

とはいえ、今後も、エアコン室外機、子供の声などなど・・・
音についての苦情があるかもと思うとかなり不安になり、我が家がヒートポンプを移動すると同時に、隣家に対して防音対策をお願いすることはできるのでしょうか?また、今後騒音について苦情はしないという念書のようなものと取ったうえで移動工事に入ることは可能なのでしょうか?

まったく法律の知識もないためみなさんに教えていただけたらとおもいます。その上で、我が家が非常識な考え方をしているのであれば改めたいと思います。

[スレ作成日時]2008-04-07 15:10:00

 
注文住宅のオンライン相談

エコキュートの騒音

382: 匿名はん1 
[2009-09-30 11:20:28]
まだ、「エコキュートだけしか聞こえないネタ」をやってるのか~?

確かに風が強ければ、風車はうなる時はあるだろうけど、その所変わってネタの怪しい3行に食いつく奴が笑える。
その女性、いつも動いているわけでもないその給湯器が動いた時を当てられる超能力者かよ(大笑)
(TVに出れるな~)それもまわりにある大量のエアコンの室外機を無視してまで!

まあ、本当に「見ざる」などの状態で調べられて、ON/OFFスイッチテストをやったら一発でデタラメと分かるけどね(笑)

それと東京ガスさんがこの怪しいネタを出されると困惑するんだよね~!
「東京ガス横浜研究所の風力発電設備」
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090913/biz0909130401003-n1.h...
383: 匿名さん 
[2009-10-05 10:28:36]
>>377
>静岡県東伊豆町。相模湾を望む山腹に住宅が立ち並び、谷を隔てた隣の尾根に10基の白い風車が立つ。支柱の高さは65メートル、羽根の直径は77メートル。

発生源の大きさが低周波の波長よりも大きければ低周波は発生するでしょう。なんせ羽根の直径77mらしいから。
けどエコキュートは低周波の波長よりも大きかったっけ?


384: 近所 
[2009-10-05 12:59:53]
近所のボイラーの音の方がかなりうるさいですよ。エコキュートは気になったことありません。
385: 匿名さん 
[2009-11-04 03:12:51]
低周波音聞こえています。 3日前から、隣家に設置されているエコヌクールが、稼働しっぱなしで、ずっと家じゅうに稼働音が響きわたっています。脳が振動しているような感じで、動悸、手が震えるようになっています。はじめは、我慢しようと思っていたのですが、3日眠れないのはきつい。発売元にどうにか音が響かないようにならないか、さっき相談メールしました。
気にならない人もいるのは、確かです。(主人は音は聞こえるけど気にならないそうです)
でも、私は昨年の冬から、何が問題なのかわからないまま、悩む日々でした。夏の間音が気にならなくなって、気のせいだったのか?とか、精神的にちょっとおかしかったのか?とか考えていたのですが、ついにまたあの音が返ってきました。そして、3日間、鳴りっぱなし・・・。やっと、原因の機械がわかりました。床暖房の機械・・・。
建物と建物の間が2mもないようなところに設置されているので、壁同士が共鳴して、2Fに1Fよりもおおきい音が鳴り響いています。そして、2Fこそが、私の寝室です。

私も皆さんと一緒で、低周波音なんて気にしたこともない人間でした。でも、新築に引っ越して一年たった冬から、突如聞こえ始めたのです。宝くじがあたったら、新築の家を売って、まっさきに引っ越しします。でも、そうでもないかぎり、ローン組んでやっと買った新築の家を、借金だけのこして、引っ越しなんてできるはずありません。
被害者の妄想だとかではないです。みなさんも、明日は我が身ですよ。
386: 匿名さん 
[2009-11-04 07:31:34]
夕方のニュースで、特集してくれないかな?


低周波被害があるのは、事実だと思う。
でも、ガス会社の企み…とか書いてあるのを見ると、確かに何故エコキュートだけなのか…。
という疑問も出てきちゃう。


なので、どの低周波数値が被害にあいやすいのか…
エコキュートの他に、同じ低周波数値のものはないのか…


専門の人にハッキリさせて頂きたいです。
387: 匿名さん 
[2009-11-04 08:16:47]
>>385
何故、壁と共鳴しているとわかっちゃったのでしょうか?
エアコンのヒートポンプは気にならないのでしょうか?

脳みそが揺れるという発言からして、あなたの当初の判断通り病院で見てもらった方が良いのでは・・
388: e戸建てファンさん 
[2009-11-04 19:32:18]
ところで何の音なの、モータの電磁音ですか?
389: 匿名さん 
[2009-11-04 21:31:39]
電磁音・・・

もう電磁さんはなんでもできちゃうのですね・・
390: 匿名さん 
[2009-11-05 08:37:23]
白い服着て、特別な模様のシールを四方に貼ると、電磁波が防げるのですよね?
391: 匿名さん 
[2009-11-05 10:20:16]
環境省大気生活環境室室長補佐が書いた「低周波音問題について」があって、(://www.soumu.go.jp/kouchoi/substance/chosei/pdf/028/teisyhaaon.pdf)

これの4低周波防止対策の(1)超低周波対策を読めば、エコキュートが問題が超低周波(1~20Hz)発生源として問題になるかどうかが良くわかる。
392: 匿名さん 
[2009-11-05 10:43:01]
ついでに、中野環境クリニックの中野有朋氏による
「低周波音トラブルの多くは誤解トラブル」(://www2.odn.ne.jp/~cai00050/lowf.pdf)

も非常に参考になります。
中野有朋氏は騒音問題の専門家としては有名な人で著書も多数あります。
393: 匿名さん 
[2009-11-05 12:50:16]
低周波音は、何科なんでしょうか?

耳だから、耳鼻科?
脳に響く感覚があるみたいだから、脳外科?
394: 匿名さん 
[2009-11-05 12:56:56]
脳に響く系や電磁音が聞こえちゃう系な方々は、心療内科か精神科が適切かと
395: 匿名さん 
[2009-11-05 17:26:56]
激しく同意。
しかもエコキュートだけに反応しちゃうってすごいよね。
396: 匿名さん 
[2009-11-05 17:38:08]
市民課
397: 匿名はん1 
[2009-11-06 11:48:34]
>>385 ウワッ、エコキュートで散々デタラメ言ってるのがばれたので、今度はエコヌクールかよ(笑)

では、また君のデタラメを証明してあげよう。
>夏の間音が気にならなくなって
夏はエアコンの室外機がどんな家でも動きまくってるよ(笑)
まあ、その家がオール電化なら夏でもエコキュートは深夜動いてるが気にならなくなったのかい!?
(しかし、もう床暖房を使ってる家があるのか? 寒冷地?)

で、壁が共鳴? どんな壁だよ! 君の家の壁はトタンかよ(爆笑)

>みなさんも、明日は我が身ですよ。
そこまで神経質なのに家の中の冷蔵庫などの低周波音が気にならない君が面白い。

そもそもエアコンの室外機とエコヌクールの音を聞き分けるすごい聴覚でももってるのか?
398: 匿名さん 
[2009-11-07 10:41:10]
電磁波さんたちはどうやら、エコキュートやエコヌクールなどの室外機が出す音
(低周波音かどうかは測定してないのでなんともいえない)で眠れない、
ってのが最大の理由みたいですね。

ということは、夜ぐっすり眠れるような生活態度にすればよいのでは?
たとえば、家にいて専業主婦してないで働きに出るとか、
専業主婦でもいいけど、スポーツクラブやテニスサークルに入って運動するとか、
運動じゃなくてもお稽古など他人と交じり合えば楽しいし、
でも結構対人関係は気を使うので夜は疲れてぐっすり眠れるでしょうに。

なんでも人のせいにしないで自分で対策しようよ。
もしも隣の室外機がなくなったら、今度は自分家の冷蔵庫が気になるよ。
さらに冷蔵庫もなくなったら今度は旦那さんのいびきが気になるよ、きっと。
399: 匿名さん 
[2009-11-08 22:24:49]
電磁波と電磁音は違う意味でつかっているでしょ。

電磁波・・伝播していくもの
電磁音・・・電磁気部品から発する音
      磁気エネルギーに関するもの
      プリウスだって落としてるでしょ。

400: 購入経験者さん 
[2009-11-08 22:49:00]
最近エコキュートの補助金不正請求が発覚したHMがあると聞きましたが、どこか御存知の方はおられませんか?
401: 匿名はん1 
[2009-11-09 11:11:56]
エコキュートではなく、ガス給湯のエコウィルのことでしょう。

「ガス会社がガスエンジン給湯器を販売する際、大幅に値下げしているケースが多く、旧型の給湯器より割安になるのでは、補助金の意味をなさないと判断したとみられる。
検査院が調べたところ、オール電化など電力会社の攻勢に巻き返しを図るガス会社が、キャンペーンなどでガスエンジン給湯器を大幅に値下げ。
補助を受けることで、旧型給湯器を買うより安くなったケースが多いことが判明した」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091016-00000046-san-soci

ある意味、在庫整理なのかもしれないね。
402: 匿名さん 
[2009-11-09 12:49:59]
どんなに赤字で売ろうと設置しちまえば延々基本料金が発生するわけですからなぁ
携帯電話と一緒、しかし携帯と違うところは簡単に乗り換えられないところか
403: YES-YAS 
[2009-11-09 18:51:51]
「385:匿名さん」に同感です。エコキュート被害は増えています!
http://housebuilder.blog61.fc2.com/blog-entry-484.html
http://www.jineko.net/forum/すべての広場/138816/
参考にしてみて下さい!
404: 匿名さん 
[2009-11-09 19:02:41]
>>403
参考サイト読んでみましたが、聞こえない極低周波がエコキューから発生していると明確に説明できているものはありませんでした。
エコキューから聞こえない低周波が問題になるくらいのレベルで発生するかということについては、物理的に否定されているわけで、聞こえない低周波を発生するエコキューという固定概念がまずあって、そういう機械が隣にあるという事実に神経がまいっているのでしょう。
気になり始めると、雨音でも眠れなくなるし、デジタル時計のブーンというおとでも気持ち悪くなりますからね。
405: 匿名さん 
[2009-11-10 09:04:04]
私は小さい頃、秒針のカチッカチッという音が、寝るときになると周りが静かなぶん、異様に大きく聞こえて、ウルサくて眠れない事がよくありました。

それと同じ感じですか??
406: 匿名さん 
[2009-11-10 11:48:25]
>>403

ブログや相談掲示板のURLだされてもなんの参考にもなりません
低周波がどれくらい出ているのか数値化して、そのレベルに応じた具体的な症例が示されていないのが、この問題を怪しげな話にしてしまう要因だと思います
生活が脅かされるほどの被害に遭われているとおっしゃるかたは、隣人やメーカー、国に訴える前に、その根拠となるデータを出すべきかと思います
安心して暮らせる生活が取り戻せると思えば、研究機関や専門家に協力してもらい、それくらいの行動はできると思うのですが
407: 匿名さん 
[2009-11-10 12:57:47]
コンサートやカラオケなんて行けないよね。
超うるさいもん。
408: 匿名はん1 
[2009-11-10 14:03:11]
大量のエアコンの室外機や冷蔵庫などの低周波は聞こえないが、エコキュートの低周波だけは聞こえるフリをしなければいけない芝居って、大変ですね(大笑)

色んな人の家の前で、何も見ずにここはエコキュートを使ってるかどうか、当てられたら「奇跡の人」になれるよ(笑)
409: 匿名はん 
[2009-11-17 03:59:08]
>No.407 by 匿名さん 2009-11-10 12:57

>コンサートやカラオケなんて行けないよね。
>超うるさいもん。

こういうキチガイがいるから、真っ当な議論ができなくなるんだよなー。

>No.408 by 匿名はん1 2009-11-10 14:03
>大量のエアコンの室外機や冷蔵庫などの低周波は聞こえないが

まぁキチガイでも丁寧に対応するかな(笑

冷蔵庫なんかだと、結構昔の奴は低周波がでないのに、新型低騒音のタイプほど
低周波が出てるってケースがあるみたいですね。そういえば騒音対策にメーカーが
本腰で乗り出した頃から、家庭周りの低周波問題っておき始めた気がします。
私は低周波とかそういう問題以前に、純粋にエコキュートが煩くて苦しんでます。
クーラーや冷蔵庫とは、音や振動の質が違うようで。なんとかならんのかなあ。
410: 匿名さん 
[2009-11-17 07:21:58]
>>409
ほへ?

音や振動?

あの静かな音が室内まで聞こえるぐらいだから、余程低気密な家に住んでるんですね


所で、あなたの気になる音はどこから発生していますか?
本体?エアコンの室外ユニットのような部分?
411: デベにお勤めさん 
[2009-11-17 09:59:40]
>>401
エコウィルではなくエコキュートです。
太陽光発電の工事に絡んで何か問題を起こしたところらしいです。
412: 匿名さん 
[2009-11-17 12:11:50]
>409

>、結構昔の奴は低周波がでないのに、新型低騒音のタイプほど
>低周波が出てるってケースがあるみたいですね。

こんな内容の不確かであいまいなことを言って「真っ当な議論ができなくなるんだよなー」はないと思う。
もし、本当に議論がしたいなら、もう少し、データがほしいところだね。
413: 匿名さん 
[2009-11-17 12:13:08]
>>409
意味不明です。
エコキュートに恨みでもあるんですか?
エコキュートよりも車のエンジン音の方がよっぽど五月蝿いですね。
カラオケなんて地獄。
414: 匿名さん 
[2009-11-17 12:14:01]
あ、パチンコ屋はもっと地獄です。五月蝿いから。409さんはもちろん行きませんよね。
415: 匿名はん1 
[2009-11-18 20:33:12]
>>409
>私は低周波とかそういう問題以前に、純粋にエコキュートが煩くて苦しんでます。
君、まわりの大量のエアコンの室外機とエコキュートの音を聞き分ける特殊な聴覚でももってるのか?(笑)
そもそも、そんなに煩いなら、そのエコキュートの持ち主の方が煩いだろう。
君の家の敷地にあるわけでもなかろうに。

実は、君はエコキュートがどんどん売れていく状況を見て、一身上の都合で苦しんだろね(笑)
416: 匿名さん 
[2009-11-19 10:37:35]
低周波や、高周波って、聞こえる人と、聞こえない人がいるんじゃないの??

モスキート音みたいに。


エアコンの出す低周波の周波数と、エコキュートの出す低周波の周波数が違うんじゃないの?

パチンコやカラオケのただ大きいだけの大音量と、低周波って、違うと思います。
417: 匿名さん 
[2009-11-19 12:12:39]
モスキート音はわざと出す場所もあるように、違法でもなく、むしろ防犯になっている。
エコキュート音がうるさく感じる人はエコキュートが売れたら都合が悪い人。
エアコンが普及する前にもこんな人いたよね。
機械の風なんて体に毒!なんてね。
418: 匿名さん 
[2009-11-19 12:24:53]
違法かどうかじゃなくて、聞こえるか聞こえないかじゃないの?

モスキート音みたいに、低周波も周波数によっては、聞こえる人と聞こえない人がいるんでしょ?
419: 匿名さん 
[2009-11-19 12:51:08]
機械の風は体に毒ですし、電気で沸かしたお湯も電気で作った料理も毒です、ついでに冷蔵庫に食品貯蔵するのも体によくありません
あ、そうそう 写真に写ると魂が抜かれますよ お気を付けあれ
420: 匿名さん 
[2009-11-19 18:44:09]
418は冷蔵庫早く捨てなされ。
421: 匿名はん1 
[2009-11-21 11:38:57]
>>418
高周波なら人間として聞こえたり聞こえなかったりするのは理解できるが、科学的にも低周波ではあり得ないよね。

まあ、犬なみの特殊聴覚をもってるのなら、すごいとは思うが...オカルト世界の話だね(笑)
そもそも低周波だけが聞こえるなら、この国は電化製品だらけだからゴチャゴチャ言う前に気が狂ってるよ。

エコキュートの音しか聞こえないと言ってる奴は、完全にアッチ系!
422: 匿名さん 
[2009-11-21 12:28:40]
【エコキュート症候群】
■症例
エコキュートを隣家等で視覚的に確認することにより、「電磁音により脳みそが揺れる!」などの症状を訴え、隣家等に対し攻撃的になる。
一般の人が発症する型と、より重傷化しやすいガス関係者が発症する型が存在する


■治療方法
○型
カウンセリングを受けさせ、思い込みを解くのが最も効果のある治療方法です。
電磁音などそもそも存在しないこと。
人間の脳には神経がなく揺れなんか感知できないことを地道に教えてあげる必要があります

隣家の人の対処としては、あまり深入りしないほうが得策です。
あまりにも妄想がひどい場合は
「これは、エコキユートではなくエネファームです。ガスの力で動くので電磁音は出ません」
と言ったところ急に攻撃性が無くなったという例もありますが、バレて攻撃性が増すという危険性があります
ヒートポンプという言葉に過剰反応する患者にたいしては
「これはエアコンの室外機と、ヒートポンプを使わない電熱湯沸かし器です」と言うことで症状が緩和する例がありますが、電磁波過敏症候群を併発している患者には逆効果になります

○型
効果的な治療は見つかっていません
423: 422 
[2009-11-21 12:34:08]
数字がでんかった・・

上が一般人がなる1型、下がガス関係者がなる2型ね・・・
424: 匿名さん 
[2009-11-21 14:04:30]
得意げに書き込んだのに・・**やな。
425: 匿名さん 
[2009-11-21 14:56:49]
いちいち揚げ足とるな
426: 匿名さん 
[2009-11-21 15:39:15]
カッコわるっ
427: 匿名はん1 
[2009-11-21 17:13:16]
ということは>>422では下のガス関係者2型が圧倒的に多いということだね。

エコキュート本体がうるさいのではなく、どんどん売れていくのがうるさく感じるんだろうね(笑)

エコキュートは
「本年10月末現在で累計出荷台数が200万台を突破(約202万7千台)しました。2001年に世界で初めて商品化されて以来、その結果、2007年9月には累計出荷台数が100万台を突破し、その後約2年間で100万台を出荷するなど急速に普及が進んでおります」
「欧州では、2009年6月に施行されたEU指令(再生可能エネルギー推進に関する指令)の中で、一定効率以上のヒートポンプによる空気熱利用を再生可能エネルギーとして扱うことが示された」
http://www.fepc.or.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2009/11/11/kaiken1111...'エコキュート%20200万台'
428: 匿名さん 
[2009-11-21 18:08:35]
音じゃないんですが、エコキュートのタンクの中のヘドロはどうやって掃除してますか?
429: 匿名はん1 
[2009-11-21 18:40:05]
>>428
その前に、ガスのエコウィルとエネファームのタンクの中のヘドロはどうやって掃除するんですか?(笑)
430: 匿名さん 
[2009-11-21 18:58:31]
それもどうするんでしょうね・・?
どれもやめた方が良さそうですね。
普通の給湯器が一番良さそうです。
431: 匿名はん1 
[2009-11-21 19:06:34]
>>430 うん、気になるんだんだったら、君は安物のガス給湯器でいいんじゃない!?

そんなことを気にする君はそれ以上に風呂釜をよく掃除しないとダメだよ(笑)
http://www.johnson.co.jp/cm/jaba.html
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる