新築一戸建ての入居し1年が経ちました。
入居時はまだ更地だった土地に新しく新築され、最近引越しされた隣家の方から、エコキュートのヒートポンプの深夜運転音がうるさくて眠れないという苦情が入りました。
エコキュートは我が家と隣家の境界のあたりに設置してあり(我が家の逆側の隣家何件かも同じ設置場所です。)
苦情の申し入れがあった時点で、設置場所に不備があるということで、すでに我が家と施工業者に対して、いつでも訴訟を起こす準備はできていると言われました。
深夜に近隣のエコキュートの音を一軒一軒聞いて回ったら、我が家の音が大きいというお話だったので、翌日エコキュートのメーカーさんにきてもらって調べてもらいましたが、通常の音だということでした。
隣家の方はヒートポンプの移動をご希望されています。
お隣同士のことですし、深夜に音を出しているのは我が家の方なので、移動については応じるつもりです。
本音を言うと、隣家の方は我が家のその場所にエコキュートがあることを承知でそこの土地を選ばれたということと、同じ設置場所の家が何件か並んでいて、そのお宅だけが苦情を言っておられるので、音に敏感な方なんだと思います。(実際、うちの家族は我が家のエコキュートの音も、逆隣のエコキュートの音もまったく気になりません)
ただ、音の感じ方に関しては人によりさまざまあると理解した上で、ヒートポンプ移動に応じることにしました。
とはいえ、今後も、エアコン室外機、子供の声などなど・・・
音についての苦情があるかもと思うとかなり不安になり、我が家がヒートポンプを移動すると同時に、隣家に対して防音対策をお願いすることはできるのでしょうか?また、今後騒音について苦情はしないという念書のようなものと取ったうえで移動工事に入ることは可能なのでしょうか?
まったく法律の知識もないためみなさんに教えていただけたらとおもいます。その上で、我が家が非常識な考え方をしているのであれば改めたいと思います。
[スレ作成日時]2008-04-07 15:10:00
エコキュートの騒音
1185:
匿名さん
[2010-11-10 06:37:11]
|
1186:
匿名さん
[2010-11-10 06:44:54]
>>1180
そんなふうに宣うアナタはエアコンの室外機やガス給湯器を他人様の家に向けて設置はしてないはずだよね?? ガス給湯器からは熱風と排気ガスが出るし、無音なわけじゃないけど、自分の家に向けて出してるんですよね? |
1188:
匿名
[2010-11-10 07:44:17]
そんなんいうてたら、狭小住宅の僕んちはどうなの!?よ両隣の路地なんか横幅70センチしか空いてないのよ!そこにエコジョーズを取り付けるんだからみんな〜お互い様の精神を持たなきゃだめだよね
|
1190:
1178
[2010-11-10 08:48:03]
>>1179
自分は今、戸建の貸家なんだけど、三方ぎちぎちに建ってるから、どの家も設置する場所がない。 だから、身近にないからわからない。 土地の契約が済んで、上モノ打ち合わせ中。 エコキュー置くなら北側だけど、そっちの隣家が平屋の貸家(レトロな)だから、防音性は絶対良くなさそうで、設置は躊躇している。 |
1191:
1184
[2010-11-10 10:27:20]
1185さん
そうですか。ちょっと安心しました。ありがとうございます。 ご近所とは仲良くしたいので不安になってしまいました。一応北側敷地1.5メートルあけてますので大丈夫かな |
1192:
ビギナーさん
[2010-11-11 00:00:53]
経験者として言いますが、深夜のエコキュート騒音、振動によって体質がかわり、、別の、今まで気にもとめていな
かったさまざまな電気機器の低周波にも敏感になり、疲労感が半端ないのです。 うちは、1メートル30センチのところに、寝室の大きな窓に向かって、設置されて、この書き込みまでしなくては ならない状況にまでされました。 家主にも、建築業者にも、悪気はなかったのでしょう。 被害があり、自殺者まででているにもかかわらず、見てみぬふりをして、設置基準の明確なものを提示しないメーカ ー側の責任です。 ここに書き込んでおられる方に、これから設置する場所を心配されてる方がいて、それだけでも救われる思いがしま した。そうなんです。近隣への配慮がかなり必要な、隣人の健康を奪う可能性のあるものなんだということを、 皆さんに知って頂きたいんです。 「低周波ごときで、弱い人間だ」 自分が被害にあうまでは、私自身もこう考えるタイプの人間でした。 それが180度変えられてしまったんです。 災難というのは、いつ降りかかって来るか分かりません。 |
1194:
匿名さん
[2010-11-11 02:38:23]
>>1192 エコキュート騒音で自殺者が出たですって?
どこの都道府県で何市に住んでた何歳の方ですか? 男性?女性? 個人情報書けないとしても「自殺者が出ているにもかかわらず」とまで言い、エコキュートメーカーを非難する1192は、これらぐらいは書けるはず。 書けないのなら 思いつきでいつまでも書きこみを続けないこと 嘘はダメですからね! |
1196:
匿名さん
[2010-11-11 09:04:24]
低周波って多少距離を開けたぐらいでは大して減衰しないと思うのだが、多少距離を開けた位で結構満足する人がいるということは、結局症状自体精神的なものの可能性が高い気がする。「化学物質過敏症」と同じように。
|
1197:
ビギナーさん
[2010-11-11 13:37:23]
建築ジャーナル、2009年5月号に、自殺者の夫の手記が掲載されているそうです。
距離をあけた位では無理です。普通の騒音とは違いますから。 窓を開けたり、別の音を流して、かき消す方法しかありません。 耳をふさぐと余計に聞こえるので、逃げ道がないのです。 私は花粉アレルギーではないので、花粉症の方の苦しみはわかりません。 低周波音に関しても、同じことが言えます。解らない人に解れと押し付けてもいません。 ただ自分と家族が被害に合っている以上、声をあげずにはいられないだけです。 |
1198:
匿名
[2010-11-11 14:01:07]
ん?
自殺者は一人ですか?? エコキュートで?? エコキュートだけの原因ですか?? 1197さんは、隣の人に相談に行かれたほうがいいですよ。 エコキュートすべてを非難しても解決しないと思います。 |
|
1199:
匿名さん
[2010-11-11 16:41:42]
www.geocities.co.jp/NatureLand/9415/sikou/sikou21_080308furyoku.htm
これ |
1200:
匿名さん
[2010-11-11 16:49:12]
>掲載されているそうです
あなたは又聞き?読んでいないのですか? 又聞きの「雑誌の手記」とやらを全面的に信じるというのもねぇ… 本当にエコキュート「だけ」が原因だとして 自殺するまで、引っ越すとか隣家と話し合うとか裁判やるとか 何らかの措置は講じなかったのでしょうか? |
1202:
匿名さん
[2010-11-11 21:59:23]
そういえば、昔(と、いっても10年くらい前かな?)低周波治療器っていうマッサージ器みたいなのがありませんでしたっけ?
|
1203:
匿名さん
[2010-11-12 09:36:36]
僕はとなりの地下水汲み上げのモーターが頻繁になってますが これも低周波です
故障気味のときにちょっとウルサかったので隣の人と一緒に消音作業しました これ以降 結構仲良くなりました コミュニケーションの問題では? |
1204:
匿名
[2010-11-12 15:22:54]
確かに。
コミュニケーション能力があれば自殺は回避出来たかもね 死ぬ前に隣に相談するなり裁判するなりしないと 隣の人だって言われないとわからないと思う 気になる人もいれば気にならない人もいるんだから一概に悪とは言えない |
1205:
購入経験者さん
[2010-11-13 13:44:17]
住〇不動産に依頼し戸建を新築しオール電化にしました。
エコキュートの騒音に悩まされ失敗でした。業者は神経質だとの1っ点張りで全く対応してもらえずです。 絶対にこの会社はおすすめしません。事後対応が最悪です |
1206:
匿名さん
[2010-11-13 18:08:54]
↑エコキュートやめて、電気温水器にすればいいじゃん!
|
1207:
匿名さん
[2010-11-13 20:09:07]
|
1208:
匿名さん
[2010-11-13 21:53:25]
|
1209:
匿名さん
[2010-11-13 23:21:26]
>1208
鋭い!なんてね うちもエコキュ使っているので近隣の反応は気になるところ ちなみにうちの隣家もエコキュ採用 隣家のユニットはうちの2階寝室の真下、隣家との建物間の距離3m弱 隣の音は聞こえないから我が家からクレームを発することは無いですよ お互い築年数2年以内 うちのエコキュ側の隣家からもクレーム無し、建物間2m以上 |
彼らの目的はあなたのように備え付けようとする人を不安に陥れたり、エコキュートの普及を阻止するために評判悪くしたいのです。
パナや三菱や日立などの誰もが知るメーカー品をきちんと設置していれば誰も文句は言いません。
事実法的に被害を訴えても訴えたほうがなんらかの自衛策を講じるように諭されます。
それはこのスレを読んでもわかること。