新築一戸建ての入居し1年が経ちました。
入居時はまだ更地だった土地に新しく新築され、最近引越しされた隣家の方から、エコキュートのヒートポンプの深夜運転音がうるさくて眠れないという苦情が入りました。
エコキュートは我が家と隣家の境界のあたりに設置してあり(我が家の逆側の隣家何件かも同じ設置場所です。)
苦情の申し入れがあった時点で、設置場所に不備があるということで、すでに我が家と施工業者に対して、いつでも訴訟を起こす準備はできていると言われました。
深夜に近隣のエコキュートの音を一軒一軒聞いて回ったら、我が家の音が大きいというお話だったので、翌日エコキュートのメーカーさんにきてもらって調べてもらいましたが、通常の音だということでした。
隣家の方はヒートポンプの移動をご希望されています。
お隣同士のことですし、深夜に音を出しているのは我が家の方なので、移動については応じるつもりです。
本音を言うと、隣家の方は我が家のその場所にエコキュートがあることを承知でそこの土地を選ばれたということと、同じ設置場所の家が何件か並んでいて、そのお宅だけが苦情を言っておられるので、音に敏感な方なんだと思います。(実際、うちの家族は我が家のエコキュートの音も、逆隣のエコキュートの音もまったく気になりません)
ただ、音の感じ方に関しては人によりさまざまあると理解した上で、ヒートポンプ移動に応じることにしました。
とはいえ、今後も、エアコン室外機、子供の声などなど・・・
音についての苦情があるかもと思うとかなり不安になり、我が家がヒートポンプを移動すると同時に、隣家に対して防音対策をお願いすることはできるのでしょうか?また、今後騒音について苦情はしないという念書のようなものと取ったうえで移動工事に入ることは可能なのでしょうか?
まったく法律の知識もないためみなさんに教えていただけたらとおもいます。その上で、我が家が非常識な考え方をしているのであれば改めたいと思います。
[スレ作成日時]2008-04-07 15:10:00
エコキュートの騒音
562:
購入経験者さん
[2009-12-01 06:42:44]
|
563:
匿名さん
[2009-12-01 08:11:26]
>>562
それを実践する変わりに、隣家は深夜、エアコンを絶対に使わないという条件を指定できますか? |
564:
匿名さん
[2009-12-01 08:14:08]
それと車も
あれもかなりの重低音がでてますよね そうそう。湯沸かしも夜間は禁止ですね |
565:
匿名さん
[2009-12-01 08:40:41]
体験=真実じゃないからいくら体験談を張ったって余り意味ないよね。
|
566:
匿名さん
[2009-12-01 08:42:27]
どうも(大笑)さん=”匿名はん1”さん以外にも同様な意図を持った方が
いらっしゃるようですが、同様の意図を持っているんですかね? |
567:
匿名はん
[2009-12-01 10:57:16]
匿名はん1ってさ、人の文章を改変して得意げに反論してるつもりで、
文章がおかしくなってることに気づいてないのかね? 人に構ってもらいたいから、あんな風な文章しか書けないのは、 心の病を負った病人だからしょうがないんだろうけど。 日常生活では、誰からも愛されない可哀想なヤツなんだろうなあ。 |
568:
匿名さん
[2009-12-01 11:44:00]
寂しい老人だから・・・
|
569:
匿名さん
[2009-12-01 12:29:02]
老人を装ったニートでしょ。
定年まで会社勤めをした年配の人で、パソコンを使いこなし 掲示板に書き込みをするような人は、もっとまともな文章を書けますよ。 |
570:
匿名さん
[2009-12-01 22:02:41]
どこのサイトでも誰でもいいけど、明確にエコキュートの低周波音と健康被害の因果関係を証明して
見せてくれる人は居ないの? 何の根拠もなくエコキュートの低周波がって言われてもまるで説得力ないんだけど。 だからいつまでたっても不毛なレスが続くだけ。 |
571:
匿名さん
[2009-12-01 22:06:19]
不毛・・・・
禿げじゃないって!! |
|
572:
匿名さん
[2009-12-01 22:54:46]
うちもエコキュートがやかましい!と隣人からクレームが入りました。さらにエコキュートは想像以上に大きなタンクで設置位置も隣家から『景観を乱す』などと言われ、これも隣家とトラブルになりました。ご近所とのトラブルは避けたいと思い、今は使用を中止しました。基本的にはエアコンの室外機と同じなのですが、住宅密集地ですので、隣家の寝室近傍を避けるなどの配慮が足りなかったと思ます。今では子供のゴロ練習に、タンクにボールをおもいっきりぶつけてタンクがボコボコになっています。エコキュートを見つけたら皆さんも石などぶつけて下さい。自己責任でお願いします。
|
573:
匿名さん
[2009-12-01 23:08:09]
とうとう妄想書き出した(大笑)
|
574:
e戸建てファンさん
[2009-12-01 23:19:05]
少し教えてください、
私はエコキュートをもっていないのでわからないのですが、低周波音の発生要因については興味あります。具体的に、何の音なのか答えられる人はいないのですか?それによって対策方法も変わってくると思います。 |
575:
匿名さん
[2009-12-01 23:25:24]
ガス屋さん、特にプロパン屋さんにはオール電化の代名詞たるエコキュートは特に目(耳)につくのでしょう
なんせ、オール電化のほうがプロパンよりも明らかにトータルの光熱費が安いですし、安全性が高い 都市ガスが整備されていない土地では、新築な家はかなりの割合でオール電化に。 まさに危機的な状況なんでしょう |
576:
匿名さん
[2009-12-01 23:54:15]
|
577:
匿名さん
[2009-12-02 00:38:39]
で、何ヘルツが何デシベルなの?
|
578:
匿名さん
[2009-12-02 09:21:15]
>>572
タンク設置に景観のクレームくる隣人が、タンクにボールぶつける音に文句言わないね。 というか、そんなことさせる親のあんたの神経が信じられないね。 そんな無神経な性格だから、タンクごときでクレーム言われるくらいに関係が悪化するんだよ。 と、とりあえず釣られてみたけど、 こんなのが出てくるから、どちら側の意見も信用できなくなる。 |
579:
匿名さん
[2009-12-02 09:28:38]
耳で聞こえる低周波なら、マイク(かMP3形式で録音できる機械)とPCがあればどの周波数の出かたに特徴があるのか、簡単に測定できると思うけど、誰かエコキュート使っている人、測定してくれないかなぁ。
|
580:
匿名はん1
[2009-12-02 12:23:54]
オソヨー、エーっとなんだっけ...寂しがり屋で可哀想でニートだけど「若い」とうれしいことまで言って頂いてる匿名はん1のジジ登場ですよ。
なんか「エコキュートだけのネタ」は限界があるようだね。 まあ、そりゃーそうでしょう。聞こえないものを聞こえるフリをしなければいけない訳ですから(笑) で、エアコンの室外機のファンをガンガン回して使って自分の隣人さえ気にしたこともないような赤の他人が、 「エコキュートだけのネタ」になると、突然、知らない隣人を心配する素振をするから面白すぎるよ! そもそも、本当に空港・道路・工場とかの騒音で困ってる人たちに失礼極まりない話だね。 で、聞こえるかどうかは知らないが「人それぞれの低周波音ネタ」なんて 本当にそんな人がいるなら、深夜のエコキュートよりその前に昼間の色んな機器が動き回ってる低周波音で気が狂ってしまうよ(大笑) まあ、仮にもしも隣人が何かを言ってきたとしたならば、エコキュートが原因かどうか、その場で動かして、隣人が締め切った自分の家の中でスイッチのON/OFFをピタリと当てれればたいしたもんだ。簡単なことさ! きっと、エコキュートの持ち主でも当てられないだろうが...(大笑) |
581:
匿名さん
[2009-12-02 13:06:05]
なんで、おじいちゃんそんなに必死なの?
|
調整してはいかがでしょうか?
最悪深夜時間帯は越えても、朝晩時間帯にするとか。