一戸建て何でも質問掲示板「エコキュートの騒音」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. エコキュートの騒音
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-01-14 12:22:13
 

新築一戸建ての入居し1年が経ちました。
入居時はまだ更地だった土地に新しく新築され、最近引越しされた隣家の方から、エコキュートのヒートポンプの深夜運転音がうるさくて眠れないという苦情が入りました。
エコキュートは我が家と隣家の境界のあたりに設置してあり(我が家の逆側の隣家何件かも同じ設置場所です。)
苦情の申し入れがあった時点で、設置場所に不備があるということで、すでに我が家と施工業者に対して、いつでも訴訟を起こす準備はできていると言われました。
深夜に近隣のエコキュートの音を一軒一軒聞いて回ったら、我が家の音が大きいというお話だったので、翌日エコキュートのメーカーさんにきてもらって調べてもらいましたが、通常の音だということでした。

隣家の方はヒートポンプの移動をご希望されています。
お隣同士のことですし、深夜に音を出しているのは我が家の方なので、移動については応じるつもりです。

本音を言うと、隣家の方は我が家のその場所にエコキュートがあることを承知でそこの土地を選ばれたということと、同じ設置場所の家が何件か並んでいて、そのお宅だけが苦情を言っておられるので、音に敏感な方なんだと思います。(実際、うちの家族は我が家のエコキュートの音も、逆隣のエコキュートの音もまったく気になりません)
ただ、音の感じ方に関しては人によりさまざまあると理解した上で、ヒートポンプ移動に応じることにしました。

とはいえ、今後も、エアコン室外機、子供の声などなど・・・
音についての苦情があるかもと思うとかなり不安になり、我が家がヒートポンプを移動すると同時に、隣家に対して防音対策をお願いすることはできるのでしょうか?また、今後騒音について苦情はしないという念書のようなものと取ったうえで移動工事に入ることは可能なのでしょうか?

まったく法律の知識もないためみなさんに教えていただけたらとおもいます。その上で、我が家が非常識な考え方をしているのであれば改めたいと思います。

[スレ作成日時]2008-04-07 15:10:00

 
注文住宅のオンライン相談

エコキュートの騒音

482: 匿名さん 
[2009-11-26 22:58:27]
↑そして内容じゃなく表現を貶すしかできない君はそれ以外かw
483: 匿名さん 
[2009-11-26 23:43:05]
エコキュート設置してる人から、低周波音被害を受けているという話を聞かない。
これだけ被害を訴えてる人がいるのなら、設置してる本人からもひとつぐらい
話が出てもよさそうなもんだが。
誰かいませんか~(笑)
484: 匿名さん 
[2009-11-27 00:14:20]
誰だって大金を投じた設備を否定したくはないでしょう。でも実際
被害は広がっているようです。こんな書籍も↓
http://www.atworx.co.jp/works/pub/53.html
485: 匿名さん 
[2009-11-27 00:23:04]
>>479

大笑いです。

>今までは暑かったので、部屋で扇風機をつけたり、エアコンをつけたりしていたのであまり気になりませんでしたが、何もしないと、確かに唸るような低い音が明け方までずっと続いています。

精神的なものだと自分で書いている。
それとも扇風機をつけたり、エアコンをつけたりしたら低周波が消えるんですか?
それなら影響を受けて困っている人は扇風機を回せばいいんじゃない?
486: 匿名さん 
[2009-11-27 00:33:19]
よくわかんないんだけど、低周波が出てるっていうなら測定してみれば良いんじゃないですか?
不定期に出現する現象なら難しいかもしれませんが、これは運転時に常に発生してるっていうんだから簡単ですよね?
487: 匿名さん 
[2009-11-27 00:43:22]
ある職員が大阪府知事にかみついた。

「エコキュートのためにみんなどれだけ不眠症になっていると思ってるんですか!?」

みんなの声を代弁したけなげな人に記者が尋ねた。
「大変な思いをされているんですね。あなたはどれだけ眠れない夜を過ごしたんですか?」

「いえ・・・私はぐっすり眠れています・・・」

( ゚д゚)ハァ?
488: 匿名さん 
[2009-11-27 01:29:41]
「笑」「大笑」「w」「顔文字」などが、むなしく見えるようになってきました。
設置してしまったら、もうどうしようもないですものね・・。
489: 匿名さん 
[2009-11-27 04:17:04]
488 つぶやきたいだけのレスを繰り返して
何がしたいのですかね。

490: 匿名さん 
[2009-11-27 09:35:13]
エコキュートの低周波音で夜眠れないと言われたので、隣人には内緒で
1週間の間、エコキュートは昼間だけ稼動するようにして、
深夜にエコキュートの横に設置してあるエアコンを稼動させた。

まだ眠れないとのことなので、1週間の間エコキュートは夜稼動させていない
と言ったら、それっきり何も言ってこなくなった(大大大大大笑)
491: 匿名さん 
[2009-11-27 12:12:10]
作り話まで出てきましたね。
492: 匿名はん1 
[2009-11-27 12:27:28]
いまだに、この世にエコキュートの音しか聞こえないというフリをしてる人がいるんだね(笑)
それも、わざわざ赤の他人を心配するフリまでして、色んな電化製品の中のエコキュートだけを取り上げて。
でも、エコキュートに限らず、仮に本当にうるさいものがあるなら誰でも出来る>>490さんのようなテストをやれば、すぐわかることだよね。

>>484 怪しい書籍を出す前に、正直に言えばいいじゃん。
「エコキュートがどんどん売れていくと、自分の都合上、すごく困るんです」って!(大笑)
その方が、よっぽどマシだよ。

まあ、特にマンションはIHを設置する家庭はどんどん増えてるが、ガス給湯器は難しいので我慢するしかないもんね・・。
他の機器は全部電気ですむのに、たかが給湯(電源要)だけのためにそれこそ被害が大きいガスに依存しないといけない生活なんて、もうしたくない。
493: 匿名さん 
[2009-11-27 12:53:25]
別にガス屋じゃないので、エコキュートだけでなくエコウィルも同じだと思ってます。
電気でもヒートポンプでない、ポピュラーな電気温水器にすれば、低周波音被害は防げるのでは?
494: 匿名はん1 
[2009-11-27 13:07:01]
>>493 元々、エコキュートだけの低周波音被害なんてこの世にないから、怪しい人のために自分の電化製品を決められることもないと思うよ。

電気温水器がいいと思う人は、それはそれでいいんじゃないかとは思うけどね。
495: 匿名さん 
[2009-11-27 13:45:34]
低周波音による健康被害は、化学物質過敏症と同じように、同じ条件でも
発症する人とそうでない人といるようですが、発症して苦しんでいる人を
“怪しい人”と言って、切り捨ててしまえるのでしょうか?

テストをやったり、データを提示することで、相手の症状が回復し、
隣人との関係が改善するのでしょうか?

もし隣人から被害を訴えられたら、やはり、スレ主さんのように、
ヒートポンプの位置を移動し、隣家に向けて発する低周波音の総量を
少しでも減らしてあげることが必要だと思われます。

そしてこれから設置される方は、ヒートポンプの位置を充分考慮されたほうがいいし、
隣家との距離が近ければ、ヒートポンプ以外の給湯器を検討されても安心かと思います。

確かに赤の他人事ではありますが、事前に避けられるトラブルは避けて、
新築される皆様の暮らしが平和であれば良いと思っています。
496: 匿名さん 
[2009-11-27 13:49:08]
>>493
エコキュート過敏症候群な人は、えてして電磁波過敏症候群な人なので、電気温水器にしてもケチをつけてきます

ところで
あなたは電気温水器とエコキュートの最近の販売割合知ってますか?
訪問先で突っ込まれる可能性があるので勉強しといた方が良いよ
プロパン普及のためには
497: 匿名さん 
[2009-11-27 13:52:23]
低周波騒音被害が社会問題化して規制とかが掛かったりしたら検討しますけど、
それまではエコキュートの恩恵にあずかるつもりです。
>>493みたいに今から気になる人は電気温水器にしとけばいいでしょ。
でもヒートポンプが駄目だという人はヒートポンプ式のエアコンも洗濯機も使っちゃ駄目よ。
それは有りなんて言うのは矛盾してますからね。
498: 匿名はん1 
[2009-11-27 14:02:03]
>>495 まるで、隣人とのトラブルがエコキュートだけの理由みたいな言い方だね。
そもそも化学物質過敏症とか全く関係ないものを取り上げるから、“怪しい人”なんだよ(哀)

エコキュートなんてまだまだ200万台なんだから、それならまずは一家に2,3台以上あるエアコンの室外機から、問題提議しろよ。
見苦しいの~(大笑)

では、逆を言えば、そこまで隣人のために考えてあげるなら、危ないガスを使うのを少しでも減らしてあげることが必要だと思われます。
499: 匿名さん 
[2009-11-27 14:23:03]
別にヒートポンプがダメだとは言ってないでしょ。
ガスのエコウィルも低周波音は発生するって言ってますし。

隣から健康被害の苦情が来るものでなければ、何を使ってもいいと思いますよ。
苦情が来て困るのは、自分ですからね。(スレ主みたいに)
敷地が広くて隣との距離があれば、問題ないでしょうけどね。

従来のヒーター型の電気温水器なら、屋外でブンブン回るものがないから、
隣家との距離が近ければ、それもありでしょ。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/diahot/

季節家電のエアコンの室外機だけの場合と、年中稼動のヒートポンプをプラスしたのでは
隣家に向けて発する低周波音の総量は変わってくるでしょうね。
500: 匿名はん1 
[2009-11-27 14:41:09]
>>499 その前に、一家に2,3台あるエアコンの室外機の方が総量がすでに酷いでしょう!(大笑)
まずは、特に夏場に動きっぱなしのエアコンを減らす運動から始めたほうがいいですよ。

で、エコキュートは基本的に深夜しか稼動しませんので、誰にも迷惑はかけません。
仮にその深夜のエコキュートが聞こえる前に、まず自分の家の中の冷蔵庫の低周波音が気になりますから、
年中1日中動いてる冷蔵庫の電源を切ってあげれば、総量は変わってくると思います(笑)
501: 匿名さん 
[2009-11-27 14:50:28]
>>495

>テストをやったり、データを提示することで、相手の症状が回復し、
>隣人との関係が改善するのでしょうか?

少なくとも、エコキュートが相手の症状の原因かどうかはわかると思います。

>もし隣人から被害を訴えられたら、やはり、スレ主さんのように、
>ヒートポンプの位置を移動し、隣家に向けて発する低周波音の総量を
>少しでも減らしてあげることが必要だと思われます。

低周波音の総量というのは変ですが、隣人のエコキュートの低周波レベルが問題ないことがテストでわかれば、むやみに隣人のエコキュートを被害の原因と疑わないでしょうね。まともな人なら。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる