一戸建て何でも質問掲示板「エコキュートの騒音」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. エコキュートの騒音
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-01-14 12:22:13
 

新築一戸建ての入居し1年が経ちました。
入居時はまだ更地だった土地に新しく新築され、最近引越しされた隣家の方から、エコキュートのヒートポンプの深夜運転音がうるさくて眠れないという苦情が入りました。
エコキュートは我が家と隣家の境界のあたりに設置してあり(我が家の逆側の隣家何件かも同じ設置場所です。)
苦情の申し入れがあった時点で、設置場所に不備があるということで、すでに我が家と施工業者に対して、いつでも訴訟を起こす準備はできていると言われました。
深夜に近隣のエコキュートの音を一軒一軒聞いて回ったら、我が家の音が大きいというお話だったので、翌日エコキュートのメーカーさんにきてもらって調べてもらいましたが、通常の音だということでした。

隣家の方はヒートポンプの移動をご希望されています。
お隣同士のことですし、深夜に音を出しているのは我が家の方なので、移動については応じるつもりです。

本音を言うと、隣家の方は我が家のその場所にエコキュートがあることを承知でそこの土地を選ばれたということと、同じ設置場所の家が何件か並んでいて、そのお宅だけが苦情を言っておられるので、音に敏感な方なんだと思います。(実際、うちの家族は我が家のエコキュートの音も、逆隣のエコキュートの音もまったく気になりません)
ただ、音の感じ方に関しては人によりさまざまあると理解した上で、ヒートポンプ移動に応じることにしました。

とはいえ、今後も、エアコン室外機、子供の声などなど・・・
音についての苦情があるかもと思うとかなり不安になり、我が家がヒートポンプを移動すると同時に、隣家に対して防音対策をお願いすることはできるのでしょうか?また、今後騒音について苦情はしないという念書のようなものと取ったうえで移動工事に入ることは可能なのでしょうか?

まったく法律の知識もないためみなさんに教えていただけたらとおもいます。その上で、我が家が非常識な考え方をしているのであれば改めたいと思います。

[スレ作成日時]2008-04-07 15:10:00

 
注文住宅のオンライン相談

エコキュートの騒音

462: ひろぽん 
[2009-11-24 22:30:07]
そもそも、狭い敷地に建ぺい率一杯の家建ててるからこんなくだらない問題がおきるねん。

もっと、広い敷地が買える資金ができてから家建てれば?
463: 匿名さん 
[2009-11-24 22:46:23]
こういった機器の問題はメーカ側は必ず周波数や音圧の測定データを持っているはずだと
思いますが、公表しているケースはまず無いですね。

まったくの白であれば潔白証明としてデータを出してくると思いますし、対策が
されているのであれば、それを宣伝に使ってくるはずなんですけどね。
おそらくはそれなりに低周波は出ていても対策が難しい&影響を受ける人が少ないために、
放置されているんでしょうね。
464: 匿名さん 
[2009-11-25 00:08:02]
>>463
仮説の仮説じゃ何とでも言える。
もうちょっと頭使って考えようよ。
465: 匿名さん 
[2009-11-25 00:48:18]
私には463さんのおっしゃることがよくわかります。

ちょっと古い記事ですが、こんなのもありましたから、メーカー側も
騒音対策は意識しているのだと思います。
ただ、確かに、思ったほど前面には出てきていないようですが。

http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/05/23/834.html
466: 匿名さん 
[2009-11-25 01:06:40]
この問題の難しいところは、実際には音が聞こえないのに隣家にクレームを付けたいが
ために音が聞こえると思い込む人がいるのと、エコキュートを含むオール電化を全肯定
したいために、全ての音が聞こえると称する人を無条件でクレーマ認定する人がいる
点ですね。

本当に聞こえるか幻聴(?)かはエコキュートの運転時間を12時間ほどずらして
運転する盲目試験をすれば簡単に分かると思うんですけど何故か実行している人は
少ないですね。(エコキュートであれば日中運転してもランニングコストは電気温水器
並みの月間¥3000程度で済むはずですが・・・)
467: 匿名さん 
[2009-11-25 01:21:49]
そうかな。
"潔白証明"のような宣伝やデータ公表なんて、世間や消費者から広く強く要望があった場合にされるだけでしょ。

なぜエコキュートだけが低周波の"潔白証明"必要性があるの?

エコキュートがない家にもエアコンや冷蔵庫やその他 低周波を出しているだろうという製品はみな持っているのに、それらもそんな証明が必要だったことあるの??

468: 匿名さん 
[2009-11-25 01:24:11]
467は465や463に対してです。
469: 匿名さん 
[2009-11-25 01:28:49]
では、お隣から騒音被害の苦情があったら、まずエアコンの室外機の位置をかえて、
それでもやはり音が気になると言われたら、エコキュートの室外機の位置をかえればいいのですね。
470: 匿名さん 
[2009-11-25 01:50:44]
469
何が 「では、」 なのか?
誰に対して同意を求めてる?

あなたの考え方だとガスエンジンのエコウィルがうるさいと思っている人も隣人に対して移動を要求できるね。
471: 匿名さん 
[2009-11-25 08:10:13]
エコウイル
お隣さんがつけてるけど、けっこうな音するね

私の感覚では、エコキュートよりうるさい


まぁ、家の中じゃ聞こえないけど
472: 匿名さん 
[2009-11-25 12:13:44]
賛成
家の中に入れば何も聞こえません。
473: 匿名さん 
[2009-11-25 13:23:58]
隣家とのトラブルが心配なら、エコキュートもエコウィルもやめた方が安心ですね。
どっちにしろエアコンの室外機は置くのですから、それだけ気をつけて、
室外機の数はできるだけ少なくしたほうが良さそうです。
474: 匿名さん 
[2009-11-25 22:07:56]
エアコンや冷蔵庫とエコキュートでは運転パターンが異なるので同列に考えていいか
は疑問です。通常エアコン冷蔵庫は設定温度に到達すると、低負荷運転もしくは
間歇運転に切り替わりますから音の継続時間&音量的には最大運転を行う時間帯は
極わずかでしょう。一方エコキュートは深夜電力が終わる時間に合わせて最大負荷で
運転される仕組みですから深夜から早朝に掛けてが最も大きな音が継続的に発生します。
ガス給湯器やエコウィルも運手時にそれなりの音が発生しますが、音が出る時間は
給湯負荷がある時間に限定されるので、常時深夜に音が出るケースはあまりないでしょうね。

エコキュートも運転時間され深夜から早朝でなければ、音の問題も本当に低周波過敏症の
方でもない限り大丈夫だと思いますが、深夜運転をするのであれば今以上に騒音対策が
求められるのは当然でしょうね。ただ運転音を対策したとしても商品価値としてはあまり
重要視されませんから、効率やコストを犠牲にしてまで静音化しようとするメーカは
少なそうですが、製品がもっともっと熟成されれば洗濯機のように静かになるかもしれません。
475: 匿名さん 
[2009-11-25 22:14:36]
474 エコキュートより洗濯機のほうが完全にウルサイ音がしますが?
いくらドラム式で最新モデルでもエコキュートより静かじゃないでしょう。
476: 匿名さん 
[2009-11-26 00:15:21]
474さんは、(普及率の高さや歴史の長さの観点から)製品が熟成され、
静音化のような高度な改良が進んだ家電の例として、洗濯機をあげただけなのでは?

ついでに言うなら、475のように、屋内に設置し短時間しか使わない洗濯機と、
屋外の室外機が長時間稼動し続けるエコキュートを、
単に音の大きさだけで比べても意味がないでしょう。近隣への影響を考えるなら。
477: 匿名さん 
[2009-11-26 09:08:21]
>>474
エコキュートの運転音聞いたことある?
脳内低周波は私には聞こえないのでわからんが
普通の人間に聞こえる音は、エアコンの室外機程度か下手したらそれ以下だけど?
クレーマー対策で静穏対策も進んでいます

だから、特定な利権を持つ方々は、聞こえもしない脳内低周波を持ち出し、脳が揺れるとか騒いでいるのでは?
478: 匿名はん1 
[2009-11-26 12:16:24]
深夜でさえも色んな機械が動いてるこの日本のご家庭で、エコキュートの音しか聞こえないと言われても説得力のカケラもないね(大笑)

じゃあ、犬のような特殊な聴覚の持ち主は、仮にエコキュートを昼間に動かしたら聞こえないのかね!?(笑)
479: 匿名さん 
[2009-11-26 13:11:23]
そうですか。
ではもし隣人がこのように健康被害を訴えてきたら、笑いながら同じことを言うわけですね。

http://www.jineko.net/forum/%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%81%AE%E5%BA...

防音対策の進んだ今の住宅では、壁などを透過しても減衰しにくい低周波音と、
減衰しやすい暗騒音との差が広がり、低周波音をより感知しやすくなっているのだそうですよ。
エアコンだけならともかく、エコキュートとダブルで低周波音を発せられたら、辛そうですね。

建築ジャーナル記事より
http://pf1.jp/blog/index.php?ID=1010
480: 匿名はん1 
[2009-11-26 13:54:39]
>>479
>ではもし隣人がこのように健康被害を訴えてきたら、笑いながら同じことを言うわけですね。
はい! エコキュートとエアコンの室外機等を聞き分ける特殊な聴覚の人間なんてこの世にいませんから(大笑)

「だそうですよ」「辛そうですね」って、わざわざ赤の他人を心配して、エコキュートがどんどん売れていることが
君自身辛そうですね(笑)
481: 匿名さん 
[2009-11-26 22:38:28]
(笑)とか(大笑)とか自分の表現力や知識の少なさを、自ら嘲笑するような表現は
止めた方がいいですよ。(なんとかの遠吠えにしか見えません)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる