いろいろあるようですが、メリット・デメリットを教えてください。
[スレ作成日時]2011-08-25 23:19:29
注文住宅のオンライン相談
布基礎・ベタ基礎・etc・・・・
21:
匿名さん
[2011-11-23 18:27:10]
|
22:
匿名
[2011-11-23 20:18:13]
>21
公庫以外は、計算なんか、ほとんどしていないだろう。 |
23:
匿名さん
[2011-11-23 21:13:37]
構造計算って壁量計算のこと?
|
24:
匿名さん
[2011-11-23 21:16:04]
いや、基礎の構造計算だろ?
どういう計算をするのか知らんが。 |
25:
匿名
[2011-11-23 21:57:53]
>23
ベタ基礎の計算。公庫では要求される。 |
26:
匿名さん
[2011-11-24 22:07:46]
ベタでも布でもいいが、どちらかと言えばベタのほうが安心感があるなあ。
でも、鉄筋の組み方とかかぶり厚など養生も含めてキチンと施工したかどうか のほうがもっと大事だと思う。 |
27:
匿名
[2011-11-25 09:46:48]
ベタ基礎推奨する人は、当然、ダブル配筋で工事してるんだろうね?
|
28:
匿名さん
[2011-11-25 10:08:21]
>27
必死だねぇ。 ベタ基礎のシングル配筋とダブル配筋は 地盤と建物によるんだけどねぇ 必ずしもダブル配筋をしなくてはならないと言う訳では無く 建物自体が重く(3階建など)地盤が弱い場合はベタ基礎 ダブル配筋をする事例が多いが それも必ずと言う訳でもない。 ようは一概には言えないって事。 2階建て地盤も強い所でベタ基礎 ダブル配筋をする方もいらっしゃいますが ベタ基礎の強度上げたいからと言う事でしょう、その変わり配筋の組み方も若干違いますし コストも掛かる。 なんだか安易に調べてきた感じがするよね君 そんでもって、何でも決めつけようとする。 子供がよくやる事、餓鬼は糞して寝ろよ。 |
29:
匿名さん
[2011-11-25 11:51:42]
基礎は、玉石が最強です。
|
30:
匿名さん
[2011-11-25 12:54:03]
盛土1年以内とかSWで軟弱地盤判定とかの場合
質量の大きい構造物なら、ベタ基礎より布基礎+鉄鋼杭じゃないかなぁ~ なんにしても地盤の状態も勘案せずに、やれ布基礎ベタ基礎なんて語るのは あまり意味がないかと・・・ |
|
31:
購入検討中さん
[2011-11-27 03:29:45]
ベタがいいと言われてるが
布でもやりようによっちゃその辺のベタより全然いいぞ |
32:
購入検討中さん
[2011-11-29 21:14:57]
|
33:
匿名さん
[2011-11-30 07:45:31]
杭プラス地中梁(極太)がいいよ
鋼管杭なら鋼管と地中梁の鉄筋を溶接してください |
34:
契約済みさん
[2011-11-30 09:50:02]
>>33
ベタ基礎を採用してるハウスメーカーが、 軟弱地盤において鋼管杭で地盤改良する場合、 鋼管杭と基礎の鉄筋の溶接までするのは特殊なのでしょうか? 通常はベタ基礎が鋼管杭の上に単純に乗ってるだけと考えていいですか? 素人のためイメージがよくわかりません。 |
35:
匿名さん
[2011-11-30 13:10:27]
>>盛土1年以内とかSWで軟弱地盤判定とかの場合質量の大きい構造物なら、ベタ基礎より布基礎+鉄鋼杭じゃないかなぁ~
軟弱地盤対策なら鉄鋼杭は効果はあるけど液状化には効果が無いと地震後のTVニュース特集で放送されていました。ただしマンションのように強固な支持層(50~60m)まで杭を打てば話は違いますが戸建では費用が高すぎる。 液状化対策なら東京デイズーニーランドが液状しなかったことで有名になったサンドコンパクションパイル工法やハイスピード工法でないと効果はありません。昨日「ガイアの夜明け」で紹介されていたハイスピード工法は徳島の会社が工法を広げているそうで価格も鉄鋼杭を打つ程度の費用で出来るようです。 |
36:
匿名さん
[2011-12-01 15:42:43]
>32
>盛土1年以内とかSWで軟弱地盤判定とかの場合 >質量の大きい構造物なら、布基礎+鉄鋼杭よりベタ基礎+鉄鋼杭の方が安心と考えていいでしょうか? ただでさえ質量が大きく重たくなっているのに、さらにベタ基礎で質量を増加させる事が 軟弱地盤判定されている土地にとってよいですかね。 鉄鋼杭を施工しているならば支持層をささえるものはベタ基礎の面ではなくて鉄鋼杭がのった 布基礎部分だと思います。 なので、いたずらに質量を増やすのはあまり得策ではないかと・・・ 基礎下が土or防湿シートが何年か経過したときに劣化して嫌?というのであれば 防湿コンってのもありますよ まぁ個人的には、虫の屍骸などが微生物分解されない床下はあんまり好ましいとは思えません けどそこは好みもありますよね。 >35 >サンドコンパクションパイル工法やハイスピード工法 なるほど、今は地盤改良も技術がすすんでいるんですね。 鉄鋼杭でも従来の表層改良よりはコスト高なのでどんどん安価で信頼性の高い土壌改良方法 が出来てくると良いですね。 |
37:
匿名さん
[2011-12-02 17:08:11]
ボクんち、最近は聞かなくなった「深基礎」。
GLから1mしたにシングルフラットベタ、GL上の立上り0.75m。 1F床下に高さ1.8mの半地下室としちゃいました。 いろいろ使えて便利。 |
38:
買い換え検討中
[2011-12-22 21:32:12]
ヘーベルの重鉄の布基礎は恐ろしい厚さ
しかしなにがきても大丈夫と言う安心感がある あの布基礎を見たらびっくりするよ、重鉄の基礎見てきて、展示場に飾ってあるから |
39:
匿名
[2011-12-23 09:03:58]
住んでる地域がこの時期ほぼマイナス温度、日中もよくて1、2℃ 26日からコンクリート打設ですがこんな気温でも大丈夫なもんなんでしょうか?
|
40:
匿名さん
[2011-12-23 10:26:06]
>29
南極大陸でもコンクリートを打つのだから専門知識を有した業者さんなら呼び強度の調整、養生期間、養生方法を考慮して問題ないですよ。 でも近隣新築現場を見ると「この業者さんは知識が有るの?」「それとも手抜き?}って思える施工も見受けられるから要注意です。 知識があるようなそぶりをして打設するコンクリートの呼び強度、養生期間、養生方法など質問したり、「打設日には見学したい」などと言って牽制すればどうですか? 基礎は打ってしまうと施工状況は判りずらいですからね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
計算していない建築業者は居ないだろ?
基準通り組んでないと、建築法違反だった筈だが?
時より鉄筋がちゃんと組まれていなかったり
スペーサーを挟んだまま抜き忘れたりと言うのは聞くが