契約者・住民版を立てました。
有意義な情報交換を仲良くしましょう。
売主:株式会社 大京
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2011-08-25 23:15:57
ライオンズ調布つつじヶ丘シーズンズヒル 契約者・住民版
51:
契約済みさん
[2011-11-05 18:20:28]
|
52:
匿名
[2011-11-05 23:21:34]
急がなくてもいいから、しっかり施工してもらいたいですね。
半数近く売れているのに住民版は静かですよね? 落ち着いた方々が購入していると思うと安心します。 |
53:
契約済みさん
[2011-11-06 10:53:17]
51さん、写真ありがとうございます。
vol.2ではよくわからなかったんですが、少しずつ建ちあがってきてますね。 この調子でゆっくり丁寧に仕上げてほしいものです。 まもなく駅オープン。 駅がきれいになり、地味で目立たなかったつつじヶ丘が少し 評価されるようになりそうですね。 営業も進むのでは? 販売も好調のようですね。 検討スレも未だに落ち着いていて安心します。 荒らしがこない事を祈ります。 |
54:
契約済みさん
[2011-11-14 00:50:30]
丁寧に抜かりない施工をして欲しいですね。
記録魔なので、現場にはちょくちょく見に行くようにしてます。 内覧会はまだまだ先ですが、業者に立ち会いを検討中です。 つつじヶ丘駅はさびれてる感じがしてましたが、小綺麗になって新しいショップが出てくれると嬉しいですね。 冬になったら駅から歩いてみます。購入した夏とはまた違うでしょうからね~。 |
55:
匿名
[2011-11-15 22:43:47]
インテリアは頼むだけ頼んで後で削ります。その方がOFF率そのまま生かせるから。うちも大半は削ることになるでしょう。特に空調系は頼んだもののコジマで揃えた方が断然安上がりなので、削るでしょう。とにかく入居が楽しみ♪
|
56:
入居予定さん
[2011-11-16 11:03:42]
坂はつらいですし、駅から遠いですが、あの周辺の環境に、なんとなくひかれているものです。
ところで、うちは来年小学一年生の子供がいるのですが、9月11日入居予定・・・が引っ掛かっています。 4月の入学に間に合うどころか、夏休みに引っ越すこともできず、新学期にも合わせられません。 現在他県に住んでいるため、通いも検討できません。 子供のことを考えると、入学と同時にみんなとスタートできるのがいいとは思うのですが~ 4月前に物件近くの仮住まいを見つけて引っ越そうか、9月11日以降に完成物件に引っ越そうか・・・・ 悩んでます。 小学生をお持ちの方が少ないと聞いていますが、皆様はどうされるご予定ですか? |
57:
匿名
[2011-11-16 12:38:04]
うちは来年2年生になりますが学区が変わります。同じ市内なのですが、おそらく時期関わらず転入することになるでしょう。ただやはり学んでる内容の進み具合が違うところからスタートが心配ですね。検討しなければ…
今後の課題のひとつですね。 |
58:
匿名さん
[2011-11-16 14:31:55]
小学校の件ですが、上ノ原小学校は最近、中学年を中心にだいぶ荒れているようです。
不登校に追い込まれてしまった児童も複数いると聞きますし 問題解決のために今年から都の教育委員会から教師が派遣されているとのことです。 |
59:
匿名
[2011-11-16 19:32:08]
多分夏休み竣工を目指していたんでしょうが、
震災で資材の入荷が遅れて工期を延長せざるを 得なかったんでしょうね。 それでも、焦らず丁寧に仕上げてほしいです。 学校は本当に荒れているのですか? 上小に行っている家族を知っていますが、 全くそんな噂を聞いたことがありませんが。 |
60:
匿名さん
[2011-11-17 08:56:49]
>>59
上ノ原の保護者の間では知られている話ですよ。 特に中学年の児童の保護者であればよくご存知と思います。 通常、上ノ原では新3年生、新5年生時に担任が変わるのですが ここ数年は学級崩壊状態になるクラスが出て 毎年のように担任変更が行われています。 都や市の教育委員会からも頻繁に視察が入っているという話も聞きます。 |
|
61:
匿名さん
[2011-11-17 09:47:11]
本当ですか?私も知り合いのお子さんに2人、上ノ原小学校の方がいますが、そんな話一度も聞いた事がありません。今度会ったときに聞いてみます!
|
62:
匿名
[2011-11-18 00:19:02]
私の出身校、そんなんなってしまってるんですか…驚きです…
|
63:
匿名さん
[2011-11-19 14:47:24]
久々にHPを見たら、5タイプ完売になってますね。
この調子で売れるといいですね。 |
64:
匿名さん
[2011-11-21 08:57:50]
検討板で話題になっていた業務スーパーが開店していたので覗いてみました。
やはり業務用のたくさん入った製品がメインで売られていました。 冷凍野菜1kgとかそんな感じ。 通常の品物も置かれていましたが、業務用製品が置かれているスペースの関係か 品揃えはいまいちでした。 アルコール類とお惣菜は取り扱いがないようです。 パン売り場も申し訳程度で、スーパーというよりも ディスカウントストアの食品売り場に近いイメージかな。 デイリーに使うには厳しいという印象でした。 |
65:
契約済みさん
[2011-11-25 23:44:29]
本日は少し早く帰れたので、帰宅途中に下車して久しぶりにつつじヶ丘駅と建設現場を徒歩で往復してみました。往路、復路とも約14分程度で、夏に歩いた時と同じ。坂は私にとってはきつく感じませんでした。午後9時頃でしたが、徒歩や自転車で帰路についている方が結構いました。
建設現場では、51の写真(私がアップしたもの。市内に住んでいるので、この時は自転車で行きました)よりも少し高くなっていました。Vol.3のレポートよりもずっと進んでいました。楽しみです。 久しぶりに降りたつつじヶ丘駅は、ロータリーの工事も終わっており、また駅舎もとてもきれいになっていました。啓文堂は今日開店とのこと。 業務スーパーは、酒類の販売を始めたそうです。外からのぞいただけですが、大根が1本ずつ売られているほか、野菜や果物が見えました。 |
66:
匿名さん
[2011-11-28 09:02:56]
「酒販売はじめました」ってのぼりが立ってたので入ってみました。
ビールとチューハイが5~6種類、日本酒と焼酎が2~3種類、洋酒が1種類 それぞれ店の隅にダンボールに入れたまま置かれていました。 コンビニのほうが品揃えが豊富ですね。 ちょっとがっかりしました。 野菜についても品揃えは悪いと思います。 日々のお買い物には使いづらいという印象でした。 缶詰、乾麺なんかの保存が利くものは全体的に安かったです。 |
67:
契約済みさん
[2011-12-02 00:28:48]
先週末建設地を見に行きました。ついでに業務用スーパーも入りました。私が契約した時はスーパーができるなんて一切知らなかった(むしろ知ってた人いますか!?)ので別にマイナスとかは一切無く買い物施設が一つ増えたというメリットしかないですね。適度な涼しさだったこともあり行き帰りを苦に感じることはなかったです。これからの季節、帰り道は特に寒いかもしれませんが建設地の環境は非常に満足しており個人的には大した問題ではないと思っています。学校の詳細はわかりませんがここに限らず今のご時世授業中にうろつくような児童は増えているみたいですね。書き込まれているようなことが事実だとしても上ノ原に限ったことではないでしょうし真偽のほどが確かでないことにいちいち反応することは無意味だということを検討中に嫌というほど感じました。通常の掲示板を見る限り残り半分程度のようですね。おそらくこのマンションに入居する方のほとんどは同じ小学校だと思うので、皆さんで良いマンション良い学校にしていきましょう!
|
68:
契約済みさん
[2011-12-13 23:20:10]
ホームページのぞいたら、「ご来場様の声」というのが新たに登場していました。
批判も載せてあっておもしろい。 ただ、これって「ご購入様の声」なのでは?と思いました。 |
69:
周辺住民さん
[2011-12-19 19:49:45]
最近調布の色々な場所でマンション建設が盛んなので、散歩ついでに色々と廻ってきました。
このマンションを契約された方で、なかなか現地に足を運べない方の参考になれば・・・と思います。 ちなみに私はこのマンションではありませんが、調布のマンションを契約しました。 |
70:
周辺住民さん
[2011-12-19 19:50:55]
二枚目です。
|
71:
契約済みさん
[2011-12-20 23:46:26]
私も写真をアップします。
先週金曜日(16日)の午後に撮影したものです。 だんだん高くなってきました。 |
72:
契約済みさん
[2011-12-20 23:49:19]
71です。
すみません、写真を間違えました。 こちらが16日撮影したものです。 |
73:
契約済みさん
[2011-12-23 08:35:43]
ありがとうございます。ずいぶんできて来ましたね!
あまり現地へ足を運べないので、嬉しいです。 |
74:
契約済みさん
[2012-01-01 20:33:13]
あけましておめでとうございます。
来年の初詣は深大寺に行くことにしました。 |
75:
契約済みさん
[2012-01-06 10:07:28]
あけましておめでとうございます。
昨年は日本中、いろいろありましたが今年は 良い年になって欲しいものですね。 いよいよ竣工まで9ヶ月となりました。 ローン相談会までは暇な時期ですが、家の荷物を 少しずつ整理しています。 初詣の際のおみくじで『東の方向がよし』 『転居よし』と出たので、(現在マンションより西に住んでいます) このマンションでご一緒する皆様と良好で 心地よい生活ができるものと楽しみにしております。 よろしくお願いいたします。 来年の初詣はたしかに深大寺ですね 笑。 |
76:
契約済みさん
[2012-01-16 13:41:51]
フローリングのコーティングを検討中ですが、皆さんどうしますか?
メリット、デメリットがあるのは理解していますが、かなり悩みます。 私の周りで、コーティングをした人が居なくて、あまり必要ないもの かとも思いますが、どうなんでしょう? 詳しい方が居ましたら、教えて下さい。 |
77:
匿名
[2012-01-16 14:26:36]
他物件を購入しコーティングをしなかった知人が、やっておけばよかった、と後悔したそうですよ。
我が家はコーティングする方向で話してます。 |
78:
匿名さん
[2012-01-16 22:48:46]
我が家はフローリングのコーティングを頼みました。
それからキッチンの天板も。水回りはお断りしましたが。 ついでに、14日(土)に撮った写真をアップします。 フォレストコート側です。6階まで作業が進んでいました。 |
79:
契約済みさん
[2012-01-17 13:13:59]
77さん、ありがとうございます。
お友達は、しなくて後悔したんですね… やっぱりコーティングはする方向で、考えようと思います。 ネットで色々見ていると、やって後悔もあるので、 あとは業者選びで、また悩みそうです… 参考になりました!ありがとうございます。 78さんありがとうございます。 うちもフローリングだけは、前向きに考えようと思いますが、 差し支えなければ、どちらの業者に依頼するのか教えて頂けますか? ちなみにうちは、エコプロコートが気になっています。 写真もありがとうございます。 コンクリート問題が気になりますが、着々と進んでいるのを見ると楽しみです♪ |
80:
匿名さん
[2012-01-17 22:04:38]
78です。
コーティングの業者ですが、我が家はインテリアフェアで頼んでしまいました。 |
81:
買っちゃったさん
[2012-01-17 23:11:49]
うちも小さい子供がいるのでおそらく床にこぼすことが多いと思うので、染みにする前にやはりインテリアフェアで頼んじゃいました。子供部屋にするとこは薄手の何か、敷いておこうかしら…
|
82:
契約済み
[2012-01-18 13:13:53]
初めての参加となります、宜しくお願いします。
私もコーティングについては何ヶ月か悩んで色々調べてみました。 GJのSさんに床材メーカーと型番を聞いてから何度かメーカーへ問い合わせてから決めました。 メーカーは株式会社イクタさんで、 シルク塗装についてと業者剥離作業について色々と教えて頂きました。 結論は、メーカーHPに記載の推奨のお手入れ方法にする予定です。 実は今でも悩んでいますが、 その予算をアヤノさんか兄弟のエスエーさんの食器棚に使うつもりです。 |
83:
契約済みさん
[2012-01-18 20:58:32]
インテリアフェアで頼まれたんですね!私は高いなと感じたので、もう少し探してみます。
食器棚も色々あって、悩みます… キッチンの仕様が良すぎて、既製品を置くのも浮きそうなので、やっぱりインテリアフェアでオーダーが一番良いと思いましたが、高価過ぎて… 他にも色々お金がかかるので、妥協出来る物と出来ない物を考えて行こうと思います。 |
84:
契約済み
[2012-01-19 20:31:59]
82です。
調べた詳細ですが。 シルク塗装とは床材の独自な表面仕上げで、ウレタンを含んだ塗料を紫外線硬化した物との事で汚れ難い加工だそうです。 通常のワックスは剥がれ易くて仕様上はワックスフリーですが、シルク塗装の上に使えるワックスとして、検証済みのハイテクフローリングコートなら推奨出来るそうです。 この床材は大量の水分には弱くて業者剥離の剥離材の水分は注意が必要、剥離の機械は表面に傷などが出来る場合があり機械でのワックスの剥離やコーティングの剥離はあまり推奨出来ないそうです。 もちろんコーティングをすればその効果は上乗せされると思いますが、私は推奨ワックスで光沢仕上げを自分で頑張ってみようかなと悩んでいます。 |
85:
匿名
[2012-01-22 22:05:43]
床ワックス、私はちょ〜不器用なので提携業者に頼んでしまいました。
|
86:
匿名
[2012-01-23 08:31:06]
インテリアフェアの注文は、まだ変更可能でしょうか。
|
87:
入居予定さん
[2012-01-23 11:10:11]
以前幼稚園を星美とたちばなでお悩みの方がいましたが・・・。
他にお薦めの幼稚園やお悩みの幼稚園があったら教えてください。 調布市の幼稚園はどこも人気があり、途中入園するのが 大変だと聞きましたが、皆さんは4月入園前から手続する予定で いますか?? 幼稚園選びに悩む前に、入れてもらえればすぐにでも手続したほうが いいんですかね。悩みます。。 |
88:
匿名さん
[2012-01-23 18:28:34]
インテリアフェアの全ての注文はまだ数ヶ月先まで変更可能ですよね。
幼稚園は途中の転園ならば個別に問い合わせをして空きがあれば受け入れて貰えるようです。4月入園なら11月1日に願書受け付けで過ぎると転園と同じ要領の様です。 近い順なら、三鷹中原、るんびに、白菊、三鷹春清学苑、たちばな、つつじヶ丘、星美の順で、規模や特徴の違いはありますがどこも評判は良い様です。 |
89:
入居予定さん
[2012-01-24 09:45:42]
幼稚園情報ありがとうございます!!
まだ時間があるので、個別に途中入園可能か聞いてみようと思います。 |
90:
契約済みさん
[2012-01-25 22:50:54]
88さん、幼稚園情報色々ありがとうございます。
我が家も引っ越してすぐ幼稚園入園申し込み時期に入るので、 いま情報収集始めています。 白菊はプレにすら入るのが難しいようですね。 三鷹中原は認定子ども園にもなっているし、延長保育もあるし 園資料をみてもなかなか気に入ってはいるのですが、アニミズムっていう思想を 取り入れて教育するようです。評判どなたかご存じないですか? |
91:
匿名さん
[2012-01-26 12:56:49]
88です。
評判は、どの幼稚園でも賛否ある様です。 例えば給食があれば楽、逆にお弁当の方が安心など。 また規模の大きさの違いなどで、園のルールや設備など特徴が違って来たりします。 親の参加が多い所は面倒や、逆に子供を頻繁に見れて嬉しいなど、親によって意見は色々あるのかなと思います。 どこに入園するかは悩ましいですが、親から見る評判は親の好みで変わると思います。 ただし、人伝えでは先生は皆さん元気に頑張ってくれていて、どの幼稚園の園児も幼稚園は楽しいと聞きますので、どの幼稚園も評判は良い様です。 私が思うには、子供が楽しく通園出来る様に、私達が協力する事が大事なような気がします。参考にならなくて申し訳ありませんでした。 入居後は、親子共々どうぞ宜しくお願いします! |
92:
匿名さん
[2012-01-27 12:54:20]
上の方も言っておられるとおり、幼稚園の評判には大きな差はないです。
ただこのあたりで通う子が多いのは中原、白菊、たちばな、星美です。 どこもそこそこ規模が大きいのと、園バスがマンション北側の道で子供を拾ってくれるからです。 (るんびに、つつじがおかはバス無しで比較的小規模、春清はバスが近くまで来ません。) 子供はどこにいっても馴染めると思いますが、親としては同じ園の子が多いと、小学校でも最初から知り合いがいて気が楽だし、帰宅後とか休みの日などにも遊べたりして、それをメリットと感じるなら、この4つの中から選ぶのが無難だと思います。 逆にそのあたりを気にしないなら、No.88に挙げられている7園+緑ヶ丘(園は仙川で遠いが、バスがマンション北側の道を通る)から気に入ったところを選ぶということで良いのではないでしょうか。 中途入園はあくまで「欠員補充」なので、入れる可能性は個別に聞かないとなんとも言えません。 つまり人気のある園(この中では白菊)でも、タイミングよく欠員があれば入れる、ということです。 |
93:
契約済みさん
[2012-01-27 22:28:44]
90です。皆さん詳しい情報ありがとうございます。
まだ時間がありますので、幼稚園それから保育園も含めて じっくり検討したいと思っています。 入居後はこちらこそ、親子共々よろしくお願い致します! |
94:
匿名
[2012-02-02 00:27:51]
契約に向けて進めている入居希望の者です。
担当の方にはいつも聞き忘れてしまい電話で聞くほどのことでもない小さなことなので覚えてるうちにこちらで質問させてください。 両開きに大きく開く窓ですが、網戸なんかはないのでしょうか?近くに公園や川もあるし虫が出ないということはないですよね?もし網戸が無い場合、みなさんはどのように対策されるのでしょうか? |
95:
契約済みさん
[2012-02-02 01:52:10]
以前、聞いたときは網戸がつくと言ってましたよ~
|
96:
契約済みさん
[2012-02-02 14:49:42]
MRには網戸ありませんでしたが、住戸にはもちろん付きますよ。
1階のばあいは、 蛇腹みたいに折りたたみ式?の網戸だと お聞きしました。どういうものなのかは分かりませんが。 |
97:
契約済みさん
[2012-02-02 14:53:31]
97です。少し訂正させて下さい。
蛇腹式網戸は、多分庭付き車庫付のグレースコート1階 だけだった気がします。 車庫側にも玄関と同じ鍵で開け閉めできるキーボックスがある ためだったと思います。 我が家も網戸は疑問に思って質問しましたので。 |
98:
契約済みさん
[2012-02-02 22:10:16]
我が家も網戸のことを聞いたら、MRにはないが実際には付くとのことでした。
MRにないから聞いてしまいますね。 |
99:
契約済みさん
[2012-02-03 15:20:01]
最近首都直下地震のニュースが多くなってきましたね。
4年以内に70パーセント確率のデータも。 このマンションの立地はまあ大丈夫なんだと思いますが、 マンションの耐震性能は☆1つと意外に低かったので 少しだけ心配しています。 マンション内に防災備蓄庫がありますが、水タンク以外に 何が備蓄されているのか、どなたかご存じありませんか。 |
100:
匿名
[2012-02-04 02:35:51]
94です。
網戸の件ありがとうございました! つくとのことで安心しました。 |
101:
契約済みさん
[2012-02-05 22:39:27]
昨日ジョギングの途中で撮った写真を掲載します。
建築は進み、7階に達していました。 大京、安藤建設の皆さん、がんばってください。 |
102:
契約済みさん
[2012-02-19 14:43:03]
皆さん、ご必要な方は住宅ローンの手続きはもう始められているのでしょうか?
今のところ9月11日引き渡し予定とお聞きしているので、結構のんびりかまえているのですが・・。 差し支えない範囲でご指南いただけますと大変ありがたいです。 |
103:
契約済みさん
[2012-02-19 23:33:46]
私がのんびりし過ぎなのかは(^^)謎ですが、契約じたいは8月中旬位からの話かなぁーと思っていました。
今は、頭金を貯める時期かなぁーと思いながら作戦を実行中?のはずが… 貯まるどころか、インテリアフェアに行けば照明やカーテンで沢山お金かかるし、家具類も考えると(ToT)出ていく一方で…。 ローンの話にいくまでに頭金がマイナスになるのかしら(笑)。 苦しいけれど楽しい時期かもです。 大京さんの説明会以降に考えれば大丈夫なはずですよ。タイミングは連絡がありますよ。 カーテンなしで暮らそうかな(笑) |
104:
契約済み
[2012-02-21 19:55:50]
当方の条件があまりよくなく、住宅ローンについて不安だったので、代々木まで住宅ローン相談会に行って来ました。毎月開催されているそうです。
4つの金融機関に審査だしました。 結果的に通らなかったところもあったので、はやく事前審査してよかったという 感想です。 |
105:
契約済みさん
[2012-02-28 04:29:31]
No.102です。
貴重なご意見をいただきありがとうございました。 ローンに備えてお金は貯めなければいけないが、色々と夢も広がり欲しいものが増えるので悩ましい。 まさに「苦しいけれど楽しい時期」ですね。 夢を見つつローンについてしっかり勉強して現実も見たいと思います。 |
106:
匿名
[2012-02-28 05:52:02]
事前審査で通っても本審査でダメになり泣く泣くという方もいますので、今後大金を使ったり新たにローンを組んだりは禁物ですね。竣工間近のキャンセル住戸はみんな実際に組めなかったもしくは買い替え失敗組です。
|
107:
匿名
[2012-03-01 23:46:38]
調布市に無償提供した区画、2階建ての学童に決まったそうですね。
共働き世帯には有り難い施設になりそうですね。 マンションもそろそろ最上階まで建ち上がっているのでしょうか。 |
108:
契約済みさん
[2012-03-02 23:02:49]
この前の日曜日に撮った写真をアップします。
南西側(フォレストコート)を撮ったものです。 最上階の8階の工事をしていました。 |
109:
周辺住民
[2012-03-07 15:04:36]
こんにちは!
今日散歩がてらこのマンションの前を通ってみて写真を撮ったのでアップします。 スケールの大きいマンションだなぁといった印象ですね! 隣のマンションともそれなりに距離が確保出来ているんで、検討版で言われているような心配はないように感じました。 早く青いシートが取れて姿を現して欲しいですね!契約は他のマンションで行いましたが、私もこのマンションがどんな風に出来上がるのか楽しみです。 |
110:
契約済みさん
[2012-03-08 21:26:56]
皆さん駐車場の契約はしますか?
全戸分は確保されていませんが、入居後に考えるようでは遅いでしょうか。 今どのくらい埋まってるのかご存知の方いますか? |
111:
4人家族
[2012-03-28 22:21:01]
駐車場は一台目が優先に使用できるようです。
我が家は車がなく自転車組ですが、駐輪場もたしか2台目まで優先に使用できるんですよね。 我が家は子供の幼稚園で悩んでます。 問い合わせたところ、たちばなは中途受け入れ可。 白菊は現時点では×。 白菊高いですよね。給食、バス、課外授業合わせたら46000円ぐらいだとか…。 中原に通わせた場合も補助はでるんでしょうか? 英語を取り入れてるのは白菊と緑ヶ丘だけでしょうか? 緑ヶ丘に気持ちが傾いてますが、幼稚園中途入園予定の方はどちらを第一希望としてますか? |
112:
契約済みさん
[2012-03-29 19:59:36]
中原は課外授業で英語や音楽、ピアノなどもありましたよ。
我が家は中原とるんびにで検討中。中原でも補助は使えます。 ちなみに両園に資料請求したらいずれもすぐ送ってくれましたよ。 金額やカリキュラム、教育方針など詳細も載っています。 ただ中原の認定こども園ってどんな風なのかがつかめず迷っています。 白菊はプレに入っても園に入れるかどうか分からないし。 接触できるポイントがみつかりません。 |
113:
4人家族
[2012-03-29 21:58:08]
中原は英語もあり、補助もオッケーなんですねー。
1番近いしいいですね! わたしも資料取り寄せてみます。 情報ありがとうございました☆ |
114:
入居予定さん
[2012-04-01 15:34:38]
うちはこの間、中原に問い合わせたところ資料は送ってもらえましたが
途中入園は、定員一杯で無理だといわれました。 なので、途中入園は無理そうですね。 一番近くなので、行かせたかったんですが。なので、うちはたちばなに 傾いています。 |
115:
匿名
[2012-04-01 19:28:19]
今日建築現場見てきました、建築工事も順調そのもので、本体(躯体)のコンクリート打ちも終わり、一段落しましたね…コンクリート打ちが予定されている時は雨が気になり【特に自分が入る階の上下(笑)】、気になって々( ̄人 ̄)晴れてくれーとお祈りしてました(職業病で土木技術職)。
養生も上手く出来たようですね。 これからは内外装に行程が移るのでのんびりと仕上を見学するだけです。 ほかの3月(年度末)渡しの物件の内覧会をスレで拝見すると、(;_;)あまりのお粗末な仕上がり(まだ建築途中…)にガッカリされた投稿が目立ちました。 当物件は、引き渡し迄に十分な時間があるので、 (*^-')b 完成度の高い物件の内覧会になることを期待します。 |
116:
契約済みさん
[2012-04-08 21:46:15]
今日撮った写真をアップします。各戸にサッシがつけられていました。
115の方がおっしゃるように、完成度の高いものにしていただきたいです。 2組ほど見学されている方がいらっしゃいました。 また、上野原公園ではお花見をしている方たちがいました。 |
117:
契約済みさん
[2012-04-18 23:20:46]
以前、幼稚園の検討についての書き込みの中には検討中とはありましたが、
緑ヶ丘幼稚園についてご存じの方、または検討して情報収集して いらっしゃる方がいましたら、どんな感じなのか教えていただけませんか? バスルートなどもご存じでしたらお願い致します。 |
118:
ご近所さん
[2012-04-19 13:00:38]
緑ヶ丘は規模が大きめの幼稚園です。
知合いが行っていたのですが、調布グリーンホールを借り切っての発表会などのイベントもあり、課外の習い事などのメニューも豊富なようです。 ただその知合いは、発表会に向けての園からの「出来るようにさせろ」プレッシャーがかなり強くて参ったようで、下の子は別の園に行かせていましたが... 逆にそういう環境でどしどしいろんなことを吸収させてほしい、という考えの方には良い園といえるのかもしれません。 バスはマンション北側の道を通るので、この辺りから通っている方もいますが、距離的にもっと近い選択肢がいくつもあるので、第一希望で緑ヶ丘、というケースは率直に言ってあまり多くないように思います。 |
119:
契約済みさん
[2012-04-19 14:38:23]
118さん、情報ありがとうございます。
まだ時間があるので、もう少しよく検討してみようと思います。 少し習い事の種類や、延長保育の利用し安さに惹かれていましたが。 |
120:
ご近所さん
[2012-04-24 16:11:50]
今日天気も良かったんでまた散歩がてらこのマンション現場も行って来ましたので写真をアップします。
契約された方が参考にしていただけたら嬉しい限りです。 これは柴崎側から坂を上って来て撮影したものです。 |
121:
ご近所さん
[2012-04-24 16:13:09]
これも柴崎から上がって来た坂から撮ったものです。
|
122:
ご近所さん
[2012-04-24 16:16:00]
最後に坂を上がるところにマンションが建ってるんですが、そちら側からの撮影です。
防音シートみたいなのが唯一取れていたので撮りました。 重厚感があってなかなか趣あるマンションだと感じました。契約者の方は完成が待ち遠しいところだと思います。 |
123:
契約済みさん
[2012-04-24 19:44:09]
写真アップありがとうございます。
ブルーシートで覆われていると進捗状況がいまいちピンとこないですが、外れると一気に実感がわいてきます。 三枚目は南向きですね。日当り良さそうです。 |
124:
契約済みさん
[2012-04-29 21:23:04]
本日、私も妻と一緒に現地に行ってきました。
南側はシートが取れていて、良い感じでした。 もうすぐ入居説明会やローン説明会ですね。 引っ越しが楽しみです。 |
125:
契約済みさん
[2012-04-30 21:23:14]
写真ありがとうございます。
パンフレットよりもタイルの色が薄く見えますね。 |
126:
契約済みさん
[2012-04-30 22:53:05]
近くまで行ったので、撮って来ました。
南向きの棟のみシートが外れていました。 タイルの色が思っていたより落ち着いた感じでした~ |
127:
契約済みさん
[2012-04-30 22:53:58]
2枚目
|
128:
契約済みさん
[2012-04-30 22:54:41]
3枚目
|
129:
契約済みさん
[2012-05-02 18:31:33]
住宅エコポイントはつくのでしょうか? どなたか担当の方から聞いていらっしゃる方いませんか?
|
130:
匿名
[2012-05-02 20:13:08]
付きませんよ。対象時期がずれてます。エコポイントのホームページ確認すればわかりますよ。
|
131:
契約済みさん
[2012-05-02 23:11:36]
ところで京王線複複線後は、つつじヶ丘は準特急止まるんですかね?トンネルがノンストップで笹塚まで延びることを考えると期待してしまいますが、どなたか情報お持ちでは?ちなみに複複線については、皆さんどのくらい検討要素にしたのでしょうか?
|
132:
契約済みさん
[2012-05-03 17:17:59]
え、住宅エコポイント対象物件ですよ。
契約書のファイルにエコポイントの証明書入っているはずですが。 |
133:
契約済みさん
[2012-05-03 18:01:15]
132さんのおっしゃるとおりです。エコポイント対象住宅証明書なるものの交付を受けていて、ファイルの中に入っています。契約時に説明も受けました。疑問がある場合には担当の方に聞いてみましょう。
複々線化については実現したとしてもかなり先のことと思います。我が家は考慮に入れていませんでした。 |
134:
契約済みさん
[2012-05-03 18:46:10]
契約者・住民版なのではないのですかね
|
136:
契約済みさん
[2012-05-03 21:57:39]
追加エコポイントが決定し、景気刺激策で予算も多めに確定しましたよね。
無理矢理経済を動かすために決められたようなっ。 私はテレビで学ぶ事はないので、未だに地デジ難民ですが…上げなければならない消費税を先送りし (´Д`) 飴玉のエコポイントと住宅減税増額は優遇し、借金の返済は先送りして、じじばばの年金だけは守ったはずですよ(笑) お孫さんが可哀想です (ToT) |
137:
契約済みさん
[2012-05-03 22:20:40]
今年の4月頭頃には、住宅エコポイントの予算が無くなりそうだと聞いており、ダメなのかと思っておりましたが、状況の変化があったのでしょうか?
復興支援エコポイントの対象物件ではないですよね。 |
138:
契約済みさん
[2012-05-04 11:57:11]
130です。すみません。こちらの契約者で担当に確認して書き込んだのですが。。。契約時期によって違うのでしょうか?不思議ですね。付いたらラッキーくらいに思っておきます。
|
139:
ななし
[2012-05-05 11:19:51]
エコポイントのサイトを見たら5/1からポイント申請の予約が始まったみたいですがこれは大京さんが予約申請してくれるんでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?
|
140:
契約済みさん
[2012-05-05 16:37:12]
5/1から予約受付してるのは、新設された復興支援・住宅エコポイント(15万ポイント)の方ですよね。こちらは2011/10/21から工事着工した物件が対象で、ライオンズつつじヶ丘は大京のHPで対象外になっていました。
ライオンズつつじヶ丘は旧・住宅エコポイント(30万ポイント)の方で対象になっていますが、申請できるのは工事完了してからになるはずで、入居者は各自で9月ごろに申請することになるのかと思っています。 しかし、 ★旧・住宅エコポイントの予算額は3月あたりで使い切ってしまったのでは?けど、そういった情報はエコポイントのHPで周知されていない。(予算が枯渇しそうな時は事前周知しますと記載されていました) ★旧・住宅エコポイントの申込締切を5ヶ月前倒ししているので、対象物件であればちゃんとポイントは貰える?(復興支援・住宅エコポイントの予算額で、旧・住宅エコポイントの分もカバーされている?) など、イマイチ定かでないです。自分も色々と誤解している所が多いかもしれません。 どなたか詳しい方のお知恵を… |
141:
契約済みさん
[2012-05-05 22:01:53]
今日天気がよかったので現地に行って来ました
機械式駐車場を作り始めたみたいです |
142:
契約済みさん
[2012-05-05 22:05:10]
2枚目です
エントランスはまだブルーシートが被さっていました タイルは貼ってあるみたいでしたが、 シートはがすのは南側だけなんですかね |
143:
契約済みさん
[2012-05-05 22:08:00]
3枚目です
南側の棟です 13時頃に撮影したものです |
144:
契約済みさん
[2012-05-05 22:14:05]
4枚目、同じく13時頃、南側です
グランドオペラとの間の道路です 1階でも陽当たり良さそうですね |
145:
匿名
[2012-05-12 17:52:14]
大分ブルーシートもあちらこちらで剥がされて、全貌が見える日は(⌒‐⌒)
近そうです。 タイルもシックな色合いで、感じ良く仕上がりそうですよ。 |
146:
契約済みさん
[2012-05-12 19:17:44]
エントランス側もブルーシート剥がされてましたでしょうか?
|
147:
契約済みさん
[2012-05-12 19:42:55]
建物は、本体⇒内・外装工事⇒付帯工事の順番に施工していきます。
一番大事な?男女も見てくれの…顔の部分【玄関前付近・エントランス】は痛んではいけないので(´Д`) 最後になるんですよ。 慌てないで待ちましょうねっ。 工事は、順調に進んでます… 私たち契約者は、ローンや家具、住むための心配をしましょう(笑) |
148:
契約済みさん
[2012-05-12 21:14:30]
そうなんですか、最後ですか
早めにお披露目して、アピールしないかと期待してました ちょっと残念ですが楽しみに待つとします では真っ先に外された南側って… 今から外して痛まないか心配です |
149:
契約済みさん
[2012-05-12 23:36:23]
完成予想CGでは上階の外壁タイルが白ですが、実際はカントリーマアムっぽい色に仕上がりましたね。南向きだけこの色なのかな?
|
150:
契約済みさん
[2012-05-13 18:06:49]
今朝、私も現地を見ました。ガーデンコートもほぼシートが取れていました。
上層階の色はサウスコートと同じように見えました。写真も撮ったのですが、朝は逆光となってしまい、よく写っていないので、掲載は見送ります。 また、エントランス付近ですが、147さんのおっしゃるとおり最後のようですね。エントランスの入り口部分とロータリーを囲む柱(何というのかよくわかりませんが)の工事が始まっていました。 それから、駐車場の建設も進んでいました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
絞ったつもりですが、結局いろいろ頼んでしまったので相当な額になってしまいました。まあ、来年6月までに決めればよいようですが。
帰りに建築現場を見てきました。写真をとりましたのでアップします(映りがあまりよくありませんが)。それなりに進んでいるようです。レポートvol.2は、上から撮っているので高さがわかりませんが、現状はこんな感じです。今日は土曜ですが作業をしていました。
サミット跡地の前を通りましたが、「業務スーパー」開店準備が進んでいました。
それから、モデルルームでは、相談会に来ている方以外にも、価格表を見ながら説明を受けたりされている方なども結構いらっしゃいました。