契約者・住民版を立てました。
有意義な情報交換を仲良くしましょう。
売主:株式会社 大京
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2011-08-25 23:15:57
ライオンズ調布つつじヶ丘シーズンズヒル 契約者・住民版
289:
契約済みさん
[2012-08-10 16:41:56]
|
290:
契約済みさん
[2012-08-10 19:45:01]
私の時は、安藤建設の担当者の方がまるで仕様を把握していませんでした。
フローリングのお手入れを聞いたら「これはシートフローリングです」と言い出すし(自慢の突き板ちゃうんかい!)、施工基準値を聞いても「分かりません」の一点張りで、さすがに気が滅入りました。 人手が無いため適当に駆り出されて来た人材という感じでした。 |
292:
契約済みさん
[2012-08-10 23:50:43]
以前のレスで、大京の担当者は感じは良いが物件についての知識があまりなく、安藤建設の方はプロだと書きました。
大京の担当者は、インターフォンについて玄関では通話ができるだけで、画像は映らないという説明をしていました。いなくなってから安藤建設の担当者が映ることの実演をしてくれました。 大京の方は内覧会のために集められてきたのでしょう。安藤建設の方は「厳しい現場監督」という感じで、素材、機能、メインテナンスなどよく知っていました。 いずれにしろ、仕上がりは満足のいくものでした。 |
293:
契約済みさん
[2012-08-11 00:10:47]
289さん
288で書き込みしたものです。 うちも安藤建設の担当者さんから同じように設定できるという話で 無理やり蓋をあけようとし、石膏ボードから粉が出てきたので、 あわててやめていただいたという一幕があります。 フロスは仮設の照明がついているところ(ベッドルームなど)で 多く汚れが目立っていたので、少し気になりました。 それと、通水試験をされたのはよかったのですがこの暑い時期で 引き渡しまで1カ月以上あると排水トラップはいいとして、食洗機の中など 気になるところです。 >> 291さん 見てきた限りフローリングは、賃貸にありがちな安っぽい仕様には 見えなかったのですが珪藻土クロスは固いのか繋ぎ目や段差で 割れやひびが結構目立ちます。 あとは、他の方も書いていますが網戸が内側についているので、 ちょっと意外という感じがします。 お風呂リモコンなど電気廻りが全体的にさみしい感じです。 スイッチパネルはPanasonic電工のコスモワイドシリーズなのですが。 購入前に聞いていた話と違うなーと思ったのは浴槽です。 TOTO製ですと聞いていたのですが、実際には水栓がKVK製で 浴槽・床・パネル、蓋がPanasonic製です。 (あとなぜか内覧会のときにはランドリーパイプがありませんでした) 床(ラクピカフロア)は汐留のPanasonicショールームで見て、試し 同じくTOTOのほっカラリ床も新宿TOTOショールームで見て、試したのですが 圧倒的にほっカラリ床のほうが乾くのが早いのと汚れが目立たないので、 ちょっとだけ残念でした。 全体としては満足ですが、細かいところで同じ時期に検討していた同価格帯の 物件とどうしても比べてしまいがちです。 |
294:
内覧会済みさん
[2012-08-11 09:44:50]
我が家は購入前に設備品の仕様一覧を入手しました。
標準仕様はこれ、オプションにするならこれ、といったもので メーカーや品番、写真付きの冊子をコピーしたものです。 不明に思った網戸やセキュリティシステムについても設計図面を取り寄せ、 色のある風呂壁や床、珪藻土クロス、タイル、フローリング、カラーシート などすべてサンプルを取り寄せたので想定外というものはありませんでした。 営業担当者、インテリア担当者にお願いすれば快くすぐに対応してくださいました。 珪藻土クロスは珪藻土をぬり込んであるので、やはり継ぎ目の色違いやムラは気に なる方もいらっしゃるかもしれません。 293さんの書き込みでご不安になられる方もいらっしゃるかもしれませんが、 おおむねよい作りと仕様になっていると思います。 通常、竣工間際になると予算が少なくなってきて、外構など計画より手薄になってきたりしますが、 そういうこともなく、よく仕上がっていると思いました。 (ロビー天井の質感は少し物足りないと思いましたが) 入居後の占有部ケアもしっかりしてくださるようですので、 あまり心配せず入居の日に臨んでいただけると思います。 |
295:
契約済みさん
[2012-08-11 10:30:23]
>> 294さん
293で書き込みしたものです。 営業担当はとても親切で必要な資料を頂けたのですが、 インテリア担当は担当者がわるかったのか、資料の開示やら 質問をしても全体的に反応がよくなかったです。 とはいえ、全体的には非常に満足です。 エントランス・ロビーなど、内覧会の時はエアコンが効いていたのもあってか とてもよかったです。 (写真撮影があるとは知らず、シャツにサンダルというラフな格好でいってしまい 笑って帰った記憶があります) 気になった点は安藤建設の方にも確認頂き、修正・修復できる部分は 再内覧会までにすべて対応頂けるということなので、対応は非常によいです。 |
296:
内覧会済みさん
[2012-08-11 22:52:32]
294です。
293さんの書き込みをみて、想像と違ってがっくりされて いらっしゃるのかと心配しましたが、良かったです。 確かに、インテリア担当は当初から議事録にある依頼事項さえ レスが来なくてイライラした時期がありましたが、 あるときから担当が代わり、とてもスムーズになりました。 コストパフォーマンス含め、全体的によく出来ている 物件だと思います。 再内覧会では完璧に修復されているといいですね。 |
297:
契約済みさん
[2012-08-13 14:40:49]
駐輪場の申し込み要領がいまひとつピンとこず理解に苦しみました。
お問い合わせしたら、自転車二台で同一区画割り当てが前提ということでようやく合点がゆきました。 売買契約後の諸手続きは書面のみが多く、提出期限が決まっているので、慣れていない我が家は毎度あたふたしてしまいます。ローンや登記関係の重要手続きもありますし。 大京さんのサービス向上を期待するのではなく、自分たちでしっかりやらなくてはならないようです。 |
298:
契約済み
[2012-08-13 20:04:40]
297さん
駐輪場申込の件、当方、3人乗り自転車1台、普通自転車1台で計2台の申込をしたかったのですが書き方がわからず文章を添付して返送しましたが、297さんの書き込みで同一区画が前提とのことでようやく理解できました。 ありがとうございました。 |
299:
匿名さん
[2012-08-16 00:00:05]
>> 297さん
書き方が分からず同じように悩みました(笑 出した直後に、訂正版が来てやっとわかった感じです。 ちなみにうちは普通のシティサイクルとクロスバイクなのですが、 高さ 1150mm となると、後ろに子供を乗せるタイプは全てアウトな気が・・。 クロスバイクもバーエンド角度変えないとアウトでした。 置けないからしょうがないと通路に置いてしまう自転車が多発かな。 今住んでいる賃貸は、通路やらに停めてしまわれて結構困ってしまうことがあります。 |
|
300:
契約済みさん
[2012-08-16 08:13:09]
知り合いの所でも2段式の駐輪場ですが、下段の高さ制限については上段を使用する時にぶつかるのが問題になるそうです。
上下で同じ家族が使用する様に分配すれば、多少下段の高さがオーバーしても、上段を使う時だけ下段の後輪を少し横にずらせば使用可能だと聞きました。 なるべく上下でトラブルにならない様に、ここも上下段が同じ家族になるように割り当てるみたいですね。 |
301:
契約済みさん
[2012-08-16 11:39:29]
皆様、内覧会で転居ハガキはいただきましたか?
私はすっかり忘れていたのですが、気になってます。 |
302:
契約済みさん
[2012-08-17 00:29:42]
我が家もいただいていません。
301さんのレスを見て、転居はがきを渡しますとどこかに書いてあったような・・・、と思い出しました。 |
303:
契約済みさん
[2012-08-19 03:08:05]
289さん
我が家の内覧会も正直十分な説明ではありませんでした。 後日、その点を大京さんのお客様相談センターに連絡しました。 責任者ではなく営業の方から電話がありましたが、未だに自分の中ではもやもやしています。 苦情を出しても、ただ謝られるばかりで。 |
308:
匿名さん
[2012-08-20 03:35:48]
>> 303さん
同感です。 営業さんは凄く丁寧なのですが、他の物件にもう回られているとおもうので なかなか難しいところです。 ちなみに、今日現地通りかかったら棟内モデルルームという看板とともに お客さんと思われる人たちが出入りしていたのですが、契約者でもちょっと見て見たいです。。 >> 301さん >> 302さん うちも貰ってないです。 すっかり忘れてました・・。 ところで、調布警察署にスクールゾーンの通行許可申請出したかたいます? 書類貰いに行った時点で門前払いされたんですが・・・(泣 それとセコムのホームセキュリティ(マンション一括)って管理費に含まれるから 特に契約とか交わさないでOKなんですかねぇ。。 |
309:
契約済みさん
[2012-08-20 20:12:06]
セコムは個別契約不要ですよ。鍵をかけたらセキュリティかかりますし。
通行許可証については、もしGコート1階車庫付き住人さんなら そこにはおりないと聞きましたよ。 スクールゾーンの南北を通らずに敷地外へ出られるからです。 ところで、転居ハガキは内覧会で渡す予定と書いてありますね。 再内覧会でもらえるのかな。それとも、忘れてるのかな。 |
310:
契約済みさん
[2012-08-20 20:48:30]
今日、営業さんから連絡があって、転居ハガキは再内覧会で渡すそうですよ。
|
311:
契約済みさん
[2012-08-22 00:02:18]
3人乗り自転車置場は11台しかありませんが外れたらどうしたらいいんでしょうか。
希望してる方はどのように考えてますか? |
312:
契約済みさん
[2012-08-22 07:02:10]
抽選後に不足数量に応じて、大京さんからいくつかの代替え案があるのではと考えています。足りた場合は、問題ないので今はあまり気にしていません。
|
313:
契約済みさん
[2012-08-27 17:57:28]
知り合いがマンションギャラリーへ話を聞きに行ったところ
立体駐車場だいぶ空きがあるとかで2~3台借りてもらっても 大丈夫という説明をされたらしいのですが、意外と車利用の方は少ないのでしょうかね? |
314:
契約済みさん
[2012-08-27 23:00:25]
我が家はこの15年間車なしです。
平日に使わないので、コストがかかりすぎると判断しました。 タクシーやレンタカーを利用すれば良いかと。 ところで昨夕マンションの前を通りました。 以前のレスでどなたかも書かれていましたが、マンション内モデルルームが公開されていました(HPには掲載されていませんが)。見学されたと思われる方が丁度出てこられるところでした。 |
315:
匿名さん
[2012-08-31 12:52:08]
|
316:
契約済みさん
[2012-08-31 19:09:56]
駐輪場の割り当てはもう終わっているかと思うのですが、いつ知らせてくれるんでしょうね?
|
317:
匿名さん
[2012-09-01 02:00:43]
>> 315
ですよねぇ。 最初は安いけど、どんどん駐車場代上がっていくとなると、 まずい気がします。 機械式なので数年?(数十年?)立てば大規模メンテor交換でしょうから、 それまで何とか維持しつつ、そのタイミングで減らす・・という感じですかねぇ。 |
318:
契約済みさん
[2012-09-01 16:56:34]
皆さん内覧会は終わりましたか?うちは何度してもまだまだ傷などがあります。うちだけなんでしょうか。
|
319:
契約してますさん
[2012-09-01 17:42:00]
そんなことないですよ。多分うちもたくさんあると思います。ただ気づかないだけなのです…
|
320:
契約済みさん
[2012-09-03 16:17:28]
>>318
内覧会 --> 再内覧会 --> 再々内覧会 --> 現在 という状況です。 いまいちなのは、最初になかった傷やクロスの剥がれが再内覧会で発生(T_T 結果として再度内覧する運びとなっています。 たんなるビニールクロスではなくて珪藻土クロスなので取り扱いが難しいのかもしれません。 初回の内覧会以降エントランス前のウォータースケープに水が張ってなくて だんだん汚れてきたのが気になります。 |
321:
入居前さん
[2012-09-03 21:23:36]
320さん
うちも同じような状況です 指摘したところは直っていますが、床などに新しく傷ができている感じです 人が入って作業をされているので仕方ないとは思いますが、 あまり大きな傷ができていると心配になりますね |
322:
契約済みさん
[2012-09-03 23:14:15]
うちもまったく同じで再々内覧会に行くのがいやになりました。
うちだけかと思っていたらそうではなかったのですね。 安藤建設さん、下請けの人にもうちょっときちんとにらみをきかしてください。 完成までは誠実な作業状況(に見えた)に安心していましたが、完成後のこの おそまつさには正直がっかりです。 |
323:
匿名さん
[2012-09-04 00:39:33]
うちは大丈夫でした。
まあまあ指摘個所はあったのですが、再内覧会ですっかり綺麗になっていました。 担当者等によって当たり外れがあるのでしょうか、 それともうちが適当に見ているだけなのか…。 |
324:
契約済みさん
[2012-09-04 05:52:26]
318です。
320さんと同じ状況です。何度も足を運ぶたびにがっかりです。 明らかに傷、汚れがありプロでない私でも気付くのに安藤建設さんは気づかなかったんだろうか、きちんと確認してくれているのか疑問に感じました。 それにキッチンなどほこりだらけで引越し前に拭き掃除しなきゃいけません。 だいたい間もなく引越しだっていうのに間に合うんでしょうかね。 安藤建設さんも直っていなくてすみませんと小さく言うだけ。 最初の内覧会はおしぼりや飲み物がでてきたがこの前はなかったし。 もう終わっている方もいるんですね。羨ましいです。 うちも次こそは完璧であってほしいんですが…。 |
325:
契約済みさん
[2012-09-04 09:46:28]
うちは、知り合いの建築士同行してもらって内覧会で5ヵ所程度の指摘でしたが、
どこも大したことなかったので、再内覧なしで鍵引き渡し時に確認です。 みなさん、そんなにあるんですね。不安になってきました… |
326:
匿名さん
[2012-09-04 22:30:12]
駐輪場の抽選結果が来たんですが、はずれに外れたのか、一番最後に希望したところでした。
子供が小さいので、車路を横切らない部分を優先希望にしたのですが、外れました(T_T これって、ずっと同じ場所なんですよね・・。 >>324 ホコリは確かにかなり積ってますね。。 ホコリだけじゃなくて接着剤やらジョイントコークが垂れていたりして 結構うちの建築士がチェック入れてましたが、大京ブランドにしては・・とこぼしてました。トホホ |
327:
契約済みさん
[2012-09-04 23:00:57]
320さん、321さん、322さん、324さん
うちの場合も、とてもひどいです。 現在、3度目の内覧会まで実施しましたが、指摘箇所をの直し方が どう見ても、直し方が素人っぽいんですよね。 どうやったら、こんな仕上がりになるの?? って感じでした。 しかも、内覧会を重ねるごとに、どんどん状況が悪化してきています。 そんな安藤建設さんと大京さんの仕事ぶりに、とうとう3度目の 内覧会で、私の怒りが爆発。 かなりの怒りモードで説教会。 次(4度目)には、きっちりと修正してもらうように約束させて きました。 もうこんなことならいっそのこと、最初から指摘しないでいた方が まだマシだったかなと思ってしまうくらいです。 はぁ~... |
328:
入居前さん
[2012-09-04 23:41:29]
居室扉の下部のスキマ(アンダーカット)が基準値の1cm以下だったので、そこは広げてもらいました。
スキマが狭いと、24時間換気をしてても換気効果が薄れてしまうようです。 それと、居室のホルムアルデヒド簡易計測値が若干高めだったので、数年間は十分換気した方が良さそうです。 引越し後は、まずお掃除からですね。 窓サッシにホコリが積もってました(^_^;) |
329:
契約済みさん
[2012-09-05 10:09:29]
クロスは消耗品と割り切ってしまい、細かいチェックはしませんでした。駐輪場も決まったようですね。
しかし、いよいよ入居まであと少しですね。購入してからここまで来るのに長かった~。新しい住まいへの期待とともに、いまの住まいを引き払い、無事引っ越し準備をしなくては! というプレッシャーがかかり始めてきました。 残暑が厳しいですが引っ越しのときは天気に恵まれるといいですね。 引っ越し後に体調を崩すということもままあるようですので、皆さん健康第一でいきましょう! |
330:
契約済みさん
[2012-09-05 23:20:27]
我が家は内覧会の際には大きな問題点はありませんでした(気づかなかったというおそれはありますが)。
ただ、オプションでコーティング、エアコン、ピクチャーレールなどなどを頼んでいるので、傷などをつけないように丁寧な仕事をしていただきたいと思っています。 引っ越しの荷造り、種々の手続きなども滞りなく進めなくては、と思っているところです。 |
331:
契約済みさん
[2012-09-11 16:51:35]
とうとう鍵の引き渡しが終了しましたね!
キッチンの引出しを開けたら仕様書や取説が 山のようにファイリングされていてびっくしました。 でも、ちゃんとファイリングされていたので、自分で 整理する必要もなく、有り難いです。 住人専用バスも今日から運行されていたようで、びっくり。 契約からここまで長い道のりでしたので、 感慨ひとしおです。 我が家の引越しはもう少し先ですが、早速お引っ越し されている方が数軒ありました。 みなさんとは長い付き合いになると思います。 どうぞよろしくお願い致します。 |
332:
契約済みさん
[2012-09-11 18:19:01]
今日から入居ですね。みなさん、よろしくお願いします。
ところで、自転車置き場の上段なのですが、降ろすことができませんでした。みなさまは降ろせましたか? |
333:
引越前さん
[2012-09-11 19:21:31]
332さん
お世話になります。 私も初めは降ろすことができず、近くにいた安藤建設の人に聞きました。伸ばしきったところで体重をかけるようにしたに押すと斜めに降ります。 妻に同じようにできるかやってもらいましたができませんでした。女の人には大変かもしれません。 |
334:
契約済みさん
[2012-09-11 20:00:42]
333さん。早速のお返事ありがとうございます。
引っ越しが週末なので、もう一度やってみます。 いずれにせよ、改善してもらえるとうれしいですね。 |
335:
契約済みさん
[2012-09-12 00:13:16]
鍵引渡しのあと調布警察署へスクールゾーンの通行許可申請に行ってきました。
警察の方も、何人も同じ申請が来ているようで慣れた感じです。 注意点は、申請書類はすべて2部必要なのと、通行期間は車検証の有効期限までとなることです。 期限が切れたら再申請して通行許可証を更新していくのでしょうね。 あと、警察署は平日の朝から夕方までしかこの事務をやっていないので、平日に申請するしかないようです。しかも、申請して許可証の受け取りは最短で2日後とのことで、受け取りも平日に行く必要があります。 |
336:
契約済みさん
[2012-09-12 05:05:54]
とうとう鍵の引き渡しが終わりましたね。
新しい生活に緊張してるつもりが、思わぬ代償を払ってしまったと後悔してます。 水回りのコーティング業者さんの営業でコーティングしてしまいました。 今思えば、関係ないか業者が出入りしてるのがおかしいんですが、そのときはてっきり許可を受けてるものだと思ってしまい。。。 提示された値段払うのは嫌で値引きましたが、やはりもったいなかったなーと。 メリットもないですが、デメリットも少ないので、お勉強代として、反省して次に生かそうと思いました。 皆さんはそんなヘマはしないと思いますが、お気をつけてください。 |
337:
引越前さん
[2012-09-12 19:13:26]
こんばんは。
まだまだ先の事かと思っていましたが、もう住んで方もいらっしゃるんですよね (*´∀`*) マイホーム .:゚+住み心地はいかかですか? お引越しの日が楽しみです♬ シャトルバスの事についてお聞きしたいのですが、もう運行していますよね? 時刻表をもらいましたが、運行状況はいかかですか? それから、つつじヶ丘駅からの乗るのは、どのあたりの場所かおわかりでしたら教えていただけますか? 宜しくお願いいたします ( -人-) |
338:
おかわりくん
[2012-09-13 12:37:51]
NTT固定電話が立ち会い工事になるってホント?何でだろ?
|
339:
契約済みさん
[2012-09-14 01:38:04]
338さん
うちもNTTは立ち会い工事だそうです。以前のマンションは簡単に済んだのですが、正直面倒です。 |
340:
入居済みさん
[2012-09-14 19:45:10]
337さん
自転車を買うまで今は利用してます。 運行は特に問題ありませんね。 利用する時間が遅いのかもしれませんが。 10分でも寝れるのは楽でした。 それから今日駅で乗る場合を聞きました。 「手を上げて教えて下さい」と言われました。 降りたあと、オオゼキの前で待機していました。 運転手が気付けば乗せてくれるようです。 |
341:
住民さんA
[2012-09-15 17:42:32]
南側の棟の北側の部屋、docomo圏外だよ!
|
342:
契約済みさん
[2012-09-15 21:49:55]
エコガラスや金属の線を含む窓ガラスは電波が悪くなります。
ドコモの113に電波エリアの相談をすると改善される可能性があります。 |
343:
契約済みさん
[2012-09-15 22:16:53]
本日、来週の引っ越しの準備をしに行きました。既に引っ越されている方がたくさんいてびっくり。
我が家はのんびりしすぎたか。引き渡し後すぐは混むと思って、少しあとにしたのですが。 ところで部屋の中を隅々まで見ていたら、不具合を発見してしまいました。 安藤建設の方に見ていただき、引っ越し前に対応をしていただくことになりました。 |
344:
住民さんB
[2012-09-16 00:53:36]
341さん 同じく南側の棟の者ですが、やはり内覧時に電波が入らないことに気づき、docomoに訪問調査をしてもらった上、レピータ(電波増幅装置)を設置してもらいました。
しかしながら、南側の部屋の電波がわずかに良くなっただけで、北側の部屋は相変わらず圏外…困ったものです。 話は変わり、まだ入居して間もないですが、すれ違う皆さんに清々しい挨拶を交して頂きとても気持ちが良いです。 ずっと続けたいものですね。 |
345:
匿名
[2012-09-16 06:53:52]
引っ越しのサカイに貰ったお米が美味しくない
|
346:
引っ越し前さん
[2012-09-16 06:55:57]
鍵引き渡しの11日から、今日までで多くの方が越されて生活を始めていますねっ…羨ましい。
当方は、クジに外れて月の後半の引っ越しだから、変にあせってます(笑)。 ところで、343さんが見つけた不具合箇所とは、どこだったでしょうか。 参考にさせていただきたいです。 (^◇^)私も早く越して、新しい生活をスタートしたいな、その節は宜しくお願いいたします。 |
347:
契約済みさん
[2012-09-16 09:55:41]
引越しは先ですが昨日掃除しに行きました。
換気扇フードの使い方の説明と言って入ってきた人がいました。 最後に水まわりのコーティングを半額でと言っていました。 これって許可得てない勝手に出入りしてる業者なんだろうか? |
348:
契約済みさん
[2012-09-16 10:46:33]
うちにも来ました。
いかにも出入り業者のような当然の顔をしてズカズカと 上がり込んできました。許可無しなので管理会社に 通報しようかと思いましたが、あまりにも堂々としてびっくりしました。 インテリアフェアでは整流板をはずして付けるタイプのフィルターしか なかったので、ちょうど良かったですが、 水回りのコーティングの営業をし始めたので気づきました。 言ったほうがいいのでしょうか? 携帯電話、我が家はauですが、問題なく電波入りました。 |
349:
入居済みさん
[2012-09-18 01:01:40]
鍵引き渡しから引越時期なのでやむ得ないとはおもうのですが、
毎日エントランスに無断で停めている車が居て非常に迷惑です。 ちょっと嫌なのが、うちは下層階なのですが、郵便受け いっつもボタンがおされてます(T_T 位置的な問題なのでしょうけど、微妙。 あとまぁしょうがないんでしょうけど、ペット用の足洗い場で マンション入居者以外が夜使用しているのを何回か見ました。 汚物を捨てたりなどされないといいのですが。。。 部屋自体は凄く快適です 夜は静かで、朝は気持ちのいい風が吹いてます(台風のせいかもしれませんが ところで、お風呂場のシャワーがついているバーって 手すり兼用タイプじゃないんですかね? 子供が握ったら下の方ぐらっぐらなんですが(汗 >>342 さんの書き込みをみてNTTに電話したのですが、混んでいるのかまったく つながりませんでしたトホホ。 電話するときは、エントランスまで行ってます。 固定電話の工事がまだなので、割と困っていたり。 |
350:
契約済みさん
[2012-09-18 01:31:15]
住人以外がペット用の足洗い場を利用してるんですか?
良くないと思います。放置しておくと、入りやすいマンションと 思われますしね。 管理人さんに言っておいた方がいいのではないかと思います。 張り紙してもらうとか。 それと、 シャワーのバーは高さ調節のスライドバーであり、手すりではないです。 風の通りはたしかに抜群ですね。うちも下層階です。 台風の前の蒸し暑い日だったのに あまりにも涼しくて窓辺で昼寝をしてしまいました。 部屋もとても快適で毎日ウキウキしています。 色々迷惑な行為をしている方は、そのうち管理組合が立ち上がれば 指摘されると思います。心当たりのある方は 今のうちにやめたほうがいいですね。 |
351:
入居済みさん
[2012-09-19 02:37:36]
風呂に入るたびに床に段ボール屑が落ちてるなと思っていたのですが
扉の下から指を入れてを触ってみたら保護段ボールがガッツリついてました(T_T うちだけですかねぇ? |
352:
引越前さん
[2012-09-19 03:09:17]
すいません。教えてください。11日に鍵受け取りにいきました。郵便受けの暗証番号はどこに入っているんでしょうか?
|
353:
契約済みさん
[2012-09-19 07:39:41]
シャトルバスが思っていたより便利で、あんまり期待してなかった分嬉しいです。
今日も雨でしたが、一切濡れずに駅まで行けました。 所要時間は8分くらいでした。 |
354:
マンション住民さん
[2012-09-19 08:08:43]
私も今日初めてシャトルバス使いましたが快適でした。
途中、長めの信号に引っかかりましたが、10分くらいで駅に到着しました。 352さん、キッチン棚の最下段に入っている、分厚いキングファイルの中にありましたよ お風呂場の使い勝手が少しイマイチですかね。 |
355:
これから入居
[2012-09-19 10:28:22]
うちは10年ものだかなんだかの高めのワックスを頼んでいたのですが、何とも仕上がりが雑に見えて…白っぽく、拭きムラのように、まるで雑巾がけした後のような跡が残っているのですが、こんなものなんでしょうか?
|
356:
入居済みさん
[2012-09-19 10:39:04]
うちは真ん中のグレードのコーティングでしたが、仕上がりはいい感じですね。
細かいところまでは見ていませんが… もし気になるようでしたら、やり直しを頼んでみてもいいのではないのでしょうか? |
357:
マンション住民さん
[2012-09-19 12:50:31]
>349さん docomoのサイトからも訪問調査を依頼することが可能です。
返信自体は割とすぐにありますが、あとは日程との兼ね合いかと思います。 皆さんおっしゃる通り、風の抜け具合はいいですね! 網戸の毛の部分がかなり気になりますが... |
358:
入居済みさん
[2012-09-19 14:11:59]
我が家は、今まで駅近くに住んでいたので窓を開けていられるだけで嬉しいです。
懸念していた駅遠もシャトルバスがあるのであんまり苦労は感じてないです。 車も自転車も持っているので、休日もそんなに駅を利用する訳でもないですし。 シャワーの水の勢いが若干弱いかなぁと感じているのですが、言えば改善されるんでしょうか? |
359:
引越前さん
[2012-09-19 18:31:03]
皆さんの中で子供を保育園に預ける予定の方いらっしゃいますか?
我が家は9月末に引っ越しを予定していたのですが、認可も認証も全く空きが無く、見つかるまで引っ越しが出来なくなりそうです。。 調布市は待機児童が多いとは聞いていましたが、ここまでとは思いませんでした。 早く皆さんのように新生活をスタートさせたいです。 |
360:
いよいよ入居
[2012-09-19 19:39:21]
今日、インターホンの故障が発覚致しました。まだ入居前なんですが、なんだか不安になってきました。大丈夫なんでしょうか…
|
361:
引っ越し前
[2012-09-19 20:35:22]
359さん
うちも現在23区内で保育園に通っています。ダメ元で、10月入園の空きがでた認可保育園に住民票をうつして申込みしました。無理だった場合は遠いですが、空きがある調布駅の認証に通わす予定です。ほんとに調布市は想像以上に、保育園の途中入園が大変ですね(-_-;) |
362:
入居済みさん
[2012-09-19 21:30:54]
うちもシャワーの水の勢いが弱いと感じています。
358さん、大京に言われるようでしたらその結果をぜひ教えてください。 お願いします。 |
363:
契約済みさん
[2012-09-19 22:52:48]
343です。
引っ越し準備に追われ、このスレからご無沙汰していました。 不具合という表現が適切かどうかわかりませんが、玄関の床の大理石にキズのようなものがありました。天然素材なので工業製品のようにはいかないようですが、安藤建設で対応していただけるとのこと。 また、コーティングについてムラのようなものがあり、引っ越し後にエルデザインで対応していただけるとのことです。 まあ、全体の仕上がりは大変良かったし、引っ越しの日を心待ちにしています。 シャワーの勢いについてのレスがありますが、内覧会の時に安藤建設の方が勢いを強くする方法を説明してくれたので、強くできるはずです。残念ながらその方法を忘れてしまいましたが。 |
364:
入居済みさん
[2012-09-19 23:42:11]
すみません、中層階なんですが…
毎日上の階からトントントントントンッて音が何回も立てつづけに響いてくるんです。 子供が走ってる?とか思ったのですが、今この時間も聞こえてきました。 昨日もこのくらい遅い時間まで聞こえていました。 何かの作業なのか?よくわからず…。 こういうのはどこに相談すればいいのでしょうか。 |
365:
引越し前さん
[2012-09-20 08:47:16]
いよいよ引越しが近づいてきました。楽しみです。
音の問題、たしかにありますよね。 でも、子供はトントントンというより、ドタドタドタですし、 時間も遅いし家具とかを組み立てているんではないのでしょうか。 あまり続くようなら管理人さんに相談してみたらどうでしょうか? ただ、共同住宅に住む以上は多少は仕方がないと思います。 うちは小さい子がいるので1階にしました。 シャワーは下層階でも水圧低いのですか?内覧会では気づきませんでした。 水圧上げる方法をご存じの方いらっしゃいましたら是非教えてください。 |
366:
入居済みさん
[2012-09-20 14:10:39]
>>365
管理人室とポストの通り付近にリフォーム工事の案内が出てます。 特に3階と7階入居の方は間仕切り撤去や造作家具などやっているようですので その上下左右階はかなりの音が出ていると思います。 気になるようなら見てみるといいでしょう。 ただ、23時となると工事でないかもしれませんが、引き戸があるところだと 3枚引き戸なので、出し入れすると「とんとんとん」という音が下層階へ響きます。 |
367:
入居済みさん
[2012-09-20 14:13:51]
>>365
KVKのシャワーはわりと吐水量があるようなので気になるならば 他社のシャワーヘッドに変えてしまうといいかもしれません。 サーモスタット水栓なので温度を高めに設定しておかないとかなり 弱いと感じるかもしれません。 |
368:
入居済みさん
[2012-09-20 17:15:39]
364です。
365さん366さん、ありがとうございます。 長い時間に渡って規則的に聞こえてくるので、引き戸とかよりは、工事か家具組み立てか、かもしれません。 工事の案内も後で見てみますね。 とりあえず、もう数日様子見します。 |
369:
引っ越し前さん
[2012-09-20 17:51:32]
363さん、お忙しいところ回答ありがとう御座いました。
良く見ていないのか、自分は指摘箇所がゼロだったので、思わず聞いてしまいました(^◇^) 見なさん書いていますが、何回か用事があり入室したさいに窓を開けたのですが、本当に風の通りが良い物件ですよね。 次回は入居済さんになっている予定です。 |
370:
入居済みさん
[2012-09-20 19:59:40]
iPhone4S(SB版)ですが、南棟の北側の圏外っぷりが半端ないです・・一応、電波改善要望は出しておきました。
au版をお使いの方は問題ないでしょうか? |
371:
入居済みさん
[2012-09-21 01:53:32]
はじめて投稿します。
4日前に引っ越しをしてやっと片付いてきたので 食洗機(深型)を使ってみようと運転していたら「ガタンっ」という音とともに 止まってしまいました。 何度か動かしているうちに治ったのですが、気づけば傾いているように思えるので 下部のメンテナンスハッチ(深型以外は小物入れ)をあけてみたら・・ 写真の通り木片にちょこんと食洗機の調整脚が載ってます(しかも半分落ちかけてます。。 入居済の方で深型タイプの食洗機をつけている方が居たら 同じ状況なのか見てもらえないでしょうか? ひとまず明日、安藤建設へ連絡してみます。 ![]() ![]() |
372:
入居済みさん
[2012-09-21 17:05:12]
371です。
その後、安藤建設さんから「正しい施工」ということで連絡頂いたのですが どうにも腑に落ちないので、Panasonicのお客様相談窓口へ確認したところ 「危険なので、すぐに木片に乗せず直接フロア面へ調整・固定してください」 とのこと。 うちだけですかね。。見えない部分、専門家に見てもらった方がいいんでしょうか。 昨年報道のあった「ライオンズマンション京町」の件が、頭をよぎります・・。 横からも写真とってみました。 ギリギリ乗っかってます。 キッチンのしたはフローリング分隙間があいて浮いてます ![]() ![]() |
373:
マンション住民さん
[2012-09-21 22:48:38]
371さん
直接安藤建設さんに言って埒が明かないなら、大京の営業さん経由で伝えてもらってはどうでしょうか? うちは標準の食洗機にしたので、キッチン中段の引出しに収納されています 木片に乗っかっている感じではないです 何か特注されたのですか? |
374:
入居済みさん
[2012-09-22 02:17:41]
371です。
>>373 営業さん経由で話を通して貰っているのですが、どうにもならなそうならば 再度相談してみたいと思います。 うちは特注というかオプションの深型(+16,000)にしたので、 引き出しが無くなってます。 |
375:
入居済みさん
[2012-09-22 02:20:02]
371です。
少し気になっているのが、フローリングってキッチンの下は ごっそり無いものなのかなぁ?と 最近祖母宅がリフォームしたときは全部張ってしまってから必要部分穴を あけていたのですが。。 食器類やら食洗機で100kgはあると思うので、それらがあの木片2枚で 頑張って支えているとなるとかなり心配です。 |
376:
引越前さん
[2012-09-24 00:53:31]
先日契約した者で、ようやく内覧会に行ってきました。
思ったよりも指摘事項は少なくてホッとしていますが、 キッチン天板に気になる問題が・・・ というのも、何箇所か数ミリ程度の窪みがあるのです。 汚れが詰まったり、構造上の弱点(水や油がしみこむ?)に なったりするのでは?と気になっています。 建設会社の方に聞いたら、天然石なのでこれくらいの窪みはやむを得ない、 との答えでしたが、どうも腑に落ちません。 (直せなくもないが、直した跡が分かってしまうと言われました) 皆さんのお宅はいかがでしょうか? |
377:
入居済みさん
[2012-09-24 02:12:54]
|
378:
入居済みさん
[2012-09-24 12:33:39]
皆さんだいぶお引越しされてきて、いよいよ生活感が出てきましたね。
そこで、住んでみなくてはわからない気になる事が出てきました。 とても静かなので、ベランダの窓を開けっ放しでも快適だなーと思っていたのですが、どこからかタバコの煙と臭いが入ってくるのです・・・。 タバコを吸う方には申し訳ないですが、洗濯物にも臭いがついてしまうし困ってしまいます。 ベランダでの喫煙は仕方のない事なのですかねー・・・? |
379:
契約済みさん
[2012-09-24 12:36:05]
370さん
私はSBのiPhone4ですが、北側の部屋の電波の悪さはひどいものですね。 リビングも寝室も窓をあけていれば普通に入りますが、夜窓を閉めると途端に圏外です。 私も電波改善要求出してみようと思います。 あと、WILLCOMも併用してますが、家のどこにいても、ほぼ圏外です。 ちなみにお部屋は南側の中層階です。 |
380:
入居済みさん
[2012-09-24 13:07:54]
浴室の入り口上のクロスですが縁が汚れていて、水シミみたいになっているような
気がするのですが、皆さんはどうですか? >>378 タバコよりも、晴れた日に布団や毛布靴などをベランダの 手すりに干すのをやめて欲しいです。 下層階ですが、ホコリやシャツが落下してきて迷惑です。 1Fではないので直撃するようなことはないのですが、 規約上もNGのはず。 困ったものです。 ところで、廊下ですが搬入が多いせいか黒ずんできてませんか? 青い養生シートのしたが雨でズブズブなので、カビだらけなんじゃないかと 気がきではないです。 あと、引越しのサカイだけゴミ捨て場にダンボールを大量に 出していくようなのですが、これはやめて欲しい。 古紙・古布の置き場まで辿りつけないくらいの山になってます。。 |
381:
入居済みさん
[2012-09-24 22:22:10]
370です。
>379さん うちも南中層なので、ほとんど同じ条件ですね。 圏外のまま置いておくと、電波を探しに行ってバッテリーがどんどん無くなっていきます。。 SBから改善要望の回答が来ておりました。 「ご登録いただいた東京都調布市柴崎2丁目8-1付近は、現在アンテナ基地局設置工事を計画しております。工事が完了(またはその予定が確定)いたしましたら、改めてご案内申し上げます。」 だそうです。 ホームアンテナも申し込めば無料で設置できるそうですが、こちらはあまり期待できないですね。 基地局設置工事を待ってみて、それでもだめならauに乗り換えようかと思います。 |
382:
入居済みさん
[2012-09-25 22:00:18]
確かに携帯電波は悪いですね。
窓を開けるとアンテナが立ちますので、問題はガラスのようです。 ただし電波が悪いからといって改善要求をすると、マンションのそばに中継アンテナが立ち、電磁波障害が気になるところではあります。 |
383:
入居済みさん
[2012-09-26 00:39:53]
先週末引っ越してきました。
数日間の感想です。 引っ越し業者はサカイにお願いしました。丁寧かつてきぱきして良かったです。解体した段ボールは、連絡をすれば他社のものを含めて1回に限り回収してくれるそうです。本日、サカイの車が回収しに来ていましたが、多分380さんの投稿への対応ではないかと思いました。 全体としてとても静かで、良い環境だと思います。マンション内の方たちはお互い気持ちよく挨拶をしていただけます。幸い我が家ではたばこの匂いや音の問題、洗濯物の問題はなしです。 以前のスレで玄関の大理石やコーティングのしみの発見について書きましたが、いずれも丁寧に対応していただきました。まあ、天然素材なので画一的なクオリティは望めないと思っていますが。 日常品の買い物に妻と一緒に業務スーパーとコープに行きました。業務スーパーは、品ぞろえは落ちますが、値段は安いですね。特に乳製品や水、ウーロン茶などは安いと思いました。コープは品揃えは豊富ですが、たくさん買い物をすると坂を上るのが大変。 マンション敷地からつつじヶ丘駅改札まで徒歩15分、door to doorで18分ほどでした。シャトルバスはまだ使っていないので、今度利用してみようと思います。 携帯の電波も特に問題なしです。 レンタサイクルも使用しましたが、なかなか快適です。 cyberhomeが当マンション専用のサイトを作っているので、内部向けの情報交換はそちらを使うとよいだろうと思いました(まだ投稿されている方はいらっしゃらないようですが)。 |
384:
入居者
[2012-09-26 18:22:29]
トイレや風呂場のタイルの目地がひびだらけなんだけど、うちだけなんでしょうか・・・
|
385:
入居済みさん
[2012-09-26 21:43:31]
うちは、全然ヒビなんてないです!
携帯の電波以外はうちは特に不具合ないですね。 |
386:
入居済みさん
[2012-09-26 23:40:09]
380です。
>>384 うちもタイルは大丈夫です。 Lデザインでコーティングを頼みましたが、ムラになっている以外は 特段問題ありません。 むしろ風呂場の天井クロス汚れてませんか? 固く絞った雑巾で拭くと真っ黒になります。 クロス清掃とかも連絡できるのかな? あと一部の家には廊下側に白い部品が置いてあるのですが これは何の部品なんですかね? |
387:
入居済みさん
[2012-09-26 23:57:14]
我が家も差し当たって電波だけですね。
内覧会では業者さんにしっかりチェックしてもらい、色々洗い出してもらいましたが、しっかり造られていたようです。 目地のひびのお写真をアップできますでしょうか? 具合が気になります。 |
388:
入居者
[2012-09-27 01:15:02]
384です。実はまだ入居前なんですが、掃除しに行った時に気付きました。紙粘土がヒビ割れしたような感じです。パソコンからじゃないんで写真アップの仕方がわかりません・・・今度連絡入れてみます。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
*床暖房のリモコン。「ぱかっと開いて頂ければ、タイマー設定もできます」といわれたが
実際は開かないのにがしがしとあけようとしていた。→後で安藤建設の人に聞いて発覚。。
*「レンタル電動自転車は4台しかありません。」と説明をうけましたが実際は10台ありました。
*「ここは来客用の駐輪場です。」とゴミ捨て場の裏の屋根付き駐輪場を説明されたが
駐輪場の抽選の案内がきて、来客用ではなく3人乗り自転車置き場だとわかりました。
なんども1階なのでエレベーターは使わないと言ってるのに、何度も忘れてエレベーターの話をする。
そのたびに「あ、一階でしたね」といわれる。
もう正直、あきれてしまった感じです。
内覧会の時だけなので、もういいのですが。私たちだけでしょうか。。