契約者・住民版を立てました。
有意義な情報交換を仲良くしましょう。
売主:株式会社 大京
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2011-08-25 23:15:57
ライオンズ調布つつじヶ丘シーズンズヒル 契約者・住民版
224:
219
[2012-07-13 13:55:20]
|
225:
匿名
[2012-07-14 17:03:41]
>223さん
こんにちは。私は別な物件で、水廻りコーティングとセットプランで食洗機(面材合わせで)をお願いしたところ内覧会同行無料サービスがついてきました。会社名はここでは出せないみたいなのでYAHOOの検索で「フロアコーティング 越谷」と入力して下さい。そこで最初に出てくる「ラ」で始まる会社です。 他でも見積もりをお願いしようかと思ったのですが、電話の対応も良かったですし普通4万ぐらいかかる内覧会同行が無料でついてくる特典もありがたかったのでこちらに決めました。私が購入した物件は内覧会はもう終わっており、今週行われる確認会に同行して頂く予定です。 ただ内覧会同行無料サービスは各種コーティングを注文された方への特典のようです。 |
227:
契約済みさん
[2012-07-15 06:07:56]
225さん
ここは契約者のスレッドですが、書き込み内容が契約者以外の方と思う内容になっていますので業者さんの宣伝の様に思いました。 また、その前後も自然な流れになっていて、少し不思議な感じがしましたが契約者以外の方は控えて頂けますでしょうか。 |
228:
契約済みさん
[2012-07-15 10:25:45]
227さんに賛成です。
一連の投稿はステルスマーケティングに見えますよ。 |
230:
225
[2012-07-15 16:24:34]
ここに書かれた方が情報に関心を示していらして、自分の体験でお得だと感じたので良かれと思って書いたまでです。
それをステマだとか契約者のスレッドだとか器が小さいですね! 皆さん高い買い物をされて少しでも節約したいって気持ちは同じじゃないんでしょうか?こういう純粋さを欠いた投稿を見ると淋しくなりますね。残念です。 |
231:
契約済みさん
[2012-07-15 16:58:24]
230さん。
このスレッドで契約者でない方が、器が小さいと言うのは少し変なご意見かと思います。 このスレッドは契約者さん同士で意見交換をする場です。コーティングや内覧会同行などに関する自由なスレッドは別にありますので節約情報の書き込みはそちらへお願い致します。 |
232:
225
[2012-07-15 18:45:53]
227、228、231のような人間に何を言っても無意味なんでこれ以上は何も言いません。
別にここのスレッドを荒らすつもりはありませんのでそれはご理解下さい。 229さんのお役に立てたようですのでそれで十分です。 |
233:
内覧前さん
[2012-07-15 22:44:15]
本日散歩がてら行ったところ、シンボルツリーもセットされ後一歩と言ったところになっていました。青い空がガラス手すりに反射して、パンフレットのような出来上がりは上々と言ったところです。
|
234:
契約済みさん
[2012-07-16 10:37:35]
写真いつもアップありがとうございます。先日近くまで行ったのに
急いでいて立ち寄れずだったので嬉しいです。 内覧会当日が楽しみです。 引越業者、内覧会同行などについてステマではとの憶測もあるようですが、 契約者の皆さんの願いはただ一つ、気持ちよく入居して住民同士が快適に 過ごせるように、ですよね。 だから、情報もそのための一つの素材として各々がとらえれば 問題はない気がします。 実際、我が家もこのスレッドを拝見して参考にさせていただきました。 同行を頼む予定はありませんが。 ところで、その先日、三鷹中原幼稚園の見学がてら、園のお祭に行ってきました。 ずいぶん園庭がせまく、プールもないし、地形柄園内も高低差がたくさんあり 驚きました。幼稚園選びに園庭の広さはさほど重要ではないかもしれないけど、 窮屈そう。第一志望にしていただけに少し残念でした。 ただ、園の先生方はみなにこやかでお優しそうでした。 幼稚園を検討されている方、過去にも何度か園スレ発生しましたが、 もういちど皆さんのご意見、近隣の幼稚園情報をいただけたら有り難いです。 皆さんどこの園で検討されていますか? |
235:
契約済みさん
[2012-07-16 18:16:18]
内覧会の日程は皆さんもう決まっていますか?
うちはまだなのですが、いよいよ楽しみですね。 |
|
236:
匿名さん
[2012-07-16 22:08:08]
うちも幼稚園で悩みいろいろ見学させてもらいましたが、子供が園庭を気に入り先生が優しく、事務員さんも感じがよかった星美にしました。
中原も一応見学しましたがたしかに園庭が狭いですよね。 でも楽しそうな園庭ですよね。 ママが働く場合は預かりもお安く融通もききそうですよね。 ところで内覧会の日にちの通知はまだなんでしょうか? 皆さんまだきていませんか? |
237:
匿名
[2012-07-16 22:31:28]
まだでしょう。
楽しみにまちましょう。 |
238:
契約済みさん
[2012-07-16 22:47:38]
内覧会スケジュールが6月21日付の書類で来たので、そのスケジュールで都合良いと返事を出しました。
|
239:
契約済みさん
[2012-07-17 01:11:05]
内覧会、うちも6月21日頃、最終のレポートとともに
届きました。7月31日から始まり、日時が指定されていました。 |
240:
契約済みさん
[2012-07-17 05:40:59]
幼稚園は人数規模の大きさと設備の充実さと園長先生のお人柄の良さで、白菊にしようと考えています。
内覧会は、先月に最終レポートと同じ日に届き、指定日を確認して返送しました。 |
241:
契約済みさん
[2012-07-17 12:35:05]
昨日、マンションの周りを撮影してきました。
暑い日が続きますが、作業員の方も頑張っていらっしゃいました。 まずは南側です。上階のバルコニーガラスに青空が映えて、とても綺麗ですね。 |
242:
契約済みさん
[2012-07-17 12:38:21]
続いて南西側とエントランスです。
児童館が出来上がると、エントランスが隠れてしまうかもしれませんね。 |
243:
契約済みさん
[2012-07-17 12:39:50]
続いて駐輪場と機械式駐車場です。
|
244:
契約済みさん
[2012-07-17 12:42:07]
最後は東側です。
|
245:
契約済みさん
[2012-07-17 23:18:27]
241~244さん、たくさんの写真をありがとうございます。
目からうろこ、一つのファイルで複数の写真を入れればよいのですね。 ぼくも今まで何回か写真をアップしたのですが、いつも数枚のうち1枚を選んでいました。 |
247:
契約済みさん
[2012-07-18 00:08:01]
写真アップありがとうございます。
先週末現場を見に行こうと思ってましたが、 いけなかったので、本当にありがたく思います。 内覧会が待ちどうしいですね。 |
248:
241-244
[2012-07-18 01:35:29]
こちらこそ、お写真いつも助かっています。
次にマンションに行くのは内覧会の時になるので、他の方のお写真も待ってますo(^w^)o |
249:
契約済みさん
[2012-07-21 00:01:05]
今朝、我が家の新聞に入っていた折り込み広告に、「物件データは第9期以降の全販売対象住戸(16戸)のものを表示しています。」とありました。残り16戸ということでしょう。それなりに売れているようです。
小さい字のところなので、気づかない人も多いと思いますが、この部分はポイントなので、マンションのチラシが来るとつい読んでしまいます。以前、確か70戸とあったのを見つけた時に検討版に投稿しました。 |
250:
契約済みさん
[2012-07-21 10:44:35]
情報ありがとうございます。私も気にしてチェックするようにしています。早く完売するといいですね。
先日、内覧会の日程の連絡がありました。やっとこの日が来たという感じです。約1年、この日を心待ちにしていたので、本当に楽しみです。早く引っ越したいな~。 |
251:
匿名
[2012-07-21 17:04:44]
自分はローン地獄が待っている…今の住居に来てから10年。住み慣れたこの家から離れるのは何となく寂しい気もするなぁ…
|
252:
契約済みさん
[2012-07-21 21:16:42]
我が家も嬉しいやら寂しいやら。
今のところにはたった3年しか住んでいませんが、 すっかりコミュニティが出来上がってしまっていたので。 そう遠くはないとはいえ複雑な心境です。 |
253:
契約済みさん
[2012-07-21 21:45:26]
幼稚園の転園が順調の方々、うらやましいです。。。
うちは年少なのですが、どこもワクがいっぱいで苦戦しています。 うまくいった方々は年中さん、年長さんでしょうか? |
254:
契約済みさん
[2012-07-22 09:56:35]
幼稚園選び、本当に大変ですよね。
うちは来春入園ですが、未だにどこにしようか迷っています。 白菊に気持ちが動いていますが、キッズメイトに(プレ)に入っていないと 競争率厳しそうで。 引越しのタイミングと各園の入園説明会とが同時並行なので気分的に焦っています。 白菊に決められた方はキッズメイトになっていて、ほぼ入園できる 見込みなのでしょうか。 |
255:
契約済みさん
[2012-07-22 17:41:36]
249さん、情報ありがとうございます。
早く完売するといいですね! 我が家は8月上旬に内覧会になりました。 楽しみですね! ところで都市計画税かいくら位になるか、ご存知の方いらっしゃいますか? |
256:
契約済みさん
[2012-07-23 01:57:27]
白菊幼稚園はプレや上の兄弟がいると願書が優先して貰えるみたいで結果は面積後に決まるみたいです。他に願書を貰うには電話で事前予約がありますが数量限定で人気は高い様です。最後は願書配布日の並んだ順番になりますが、配布開始時間頃に並ぶと予定数量には間に合わない様で、並ぶ時間の目安は年によってバラつきがありそうです。合格しても辞退する方もいらっしゃるので願書が貰えれば合格の可能性は高い様です。
もしも並んでも願書が貰えなかった場合の事も考えて、次の希望先はいくつか考えておいた方が良さそうです。万が一に面接でご縁が無かった場合は早めに電話で直接問い合わせれば、どこかには入れると思いますよ。 子供はどこでも楽しく過ごせますので、後で慌てない様に候補をいくつか考えておけば良いかと思います。希望先にご縁があると良いですね。 |
257:
契約済みさん
[2012-07-26 12:41:59]
東京ガスの料金割引は、開栓とは別に書類での申し込みが必要です。
ここは「暖らんぷらん」(床暖)+「エコ割」(ecoジョーズ)が適応されます。 申込書を事前に請求して、入居日から割引をして頂きましょう。 http://home.tokyo-gas.co.jp/ryokin/danran/index.html 入居後の申し込みは、次回検針後から割引になります。 http://home.tokyo-gas.co.jp/ryokin/nagare.html ホームページから割引の申込書を依頼できます。 https://request.tokyo-gas.co.jp/form02.php |
258:
契約済みさん
[2012-07-27 13:01:22]
257です。
申し込み方法は、開栓の立ち会い時に用紙を手渡せば最初から割引されます。 申し込み用紙には、給湯器の型番、床暖房コントローラーの型番、新しいお客様番号を記載しますので、用紙は開栓時に記載します。 もしかしたら用紙は開栓時の担当者さんから頂けるかも知れません。 |
259:
契約済みさん
[2012-07-27 23:25:19]
257さん、為になる情報ありがとうございます。
なんか検討板のほうは薄っぺらい話題で荒れ気味ですが、 掲示板って本来ためになる情報を共有してなんぼですよね。結局客観的なネガティブな話題であっても人に不快な思いをさせるだけで、あまり意味がないと常々思います。 |
260:
契約済みさん
[2012-07-28 11:56:22]
検討版スレッドはあまり気にしない方が良いと思います。かなり負の思い入れをおもちの方がいるのでしょう。
他方で、こちらの契約者版はとても落ち着いていて良い雰囲気だと思います。 引っ越し後もよいコミュニティが築けるものと期待しています。 真剣に検討される方はこちらのスレッドも見られることでしょう。 暑い夏ですが、内覧会、ローン契約、引っ越し準備などいろいろな手続きを進めていきましょう。 |
261:
契約済みさん
[2012-07-28 12:18:41]
254です。
256さん、白菊情報ありがとうございます。 願書さえ手に入れば、入園できる可能性は高いと聞いています。 ただ、その願書が手に入るか。。。 同時にいくつかの幼稚園の願書を入手して、 最終的に面接を受ける園の判断をしようと思います。 来週から内覧会。この夏は本当に慌ただしく過ぎていきそうですね。 鍵の引き渡しまであと1ヶ月半、抜かりなくその日を迎えたいものですね。 |
264:
契約済みさん
[2012-07-29 14:47:06]
走ったついでに、久々にマンションを見ました… ( 〃▽〃) 素晴らしい出来上がりでした。 内覧会スタートでしたかねっ(^○^) 色々と最後の追い込みで忙しい毎日が9月頃?まで続きますが、もう一息です、みなさん頑張りましょう。 |
265:
契約済みさん
[2012-07-29 16:19:15]
走ったのですか。タフですね。
我が家は本日自転車で通りました(暑かった!)。 確かに素晴らしい仕上がり状態ですね。 売出し中の垂れ幕?も無くなっていました(写真ご参照)。 モデルルームからの見学者が案内されて中に入っていきました。 今検討している方たちは中を見られるのですね。 内覧会の時の楽しみとしておくことにしました。 |
266:
契約済みさん
[2012-07-29 17:22:22]
皆さん暑い中お疲れ様です。 すこし西日があたっているのでしょうか? イメージパース通りの素晴らしい仕上がりにみえますね。 内覧会がますます楽しみになってきました。 10月20日の調布市花火大会は新居で楽しめそうですね。 |
267:
契約済みさん
[2012-07-30 07:54:44]
私も散歩がてら見に行ったらエントランスが思った以上に豪華で、早く引っ越したい!!と思ってしまいました。
内覧会は8月の頭なので今から楽しみです。 |
268:
契約済みさん
[2012-07-31 23:00:28]
まだ誰も内覧会の報告がないですが、本日行って参りました(^_^)/ 。 結論から言うと、なんと…指摘箇所が0箇所でした。私の仕事は、土木技術者で、プロの目線で見ていると思います。 他の方は、如何だったでしょうか? あとは、入居して不都合箇所を見つけていきます。 満足の行く出来上がりでしたよ (^○^) 。 |
269:
契約済みさん
[2012-08-01 08:33:39]
268さん。
とても貴重な内覧会情報をありがとうございます。不安もありましたが段々と気持ちが落ち着いて来きました。 内覧会が終わると、カーテンや色々な事の準備と手配で、これから忙しくなりそうですね。 私も皆さんのお役に立てる情報が見つかりましたら書き込みしたいと思います。 |
270:
契約済みさん
[2012-08-01 15:54:21]
我が家も内覧会終わりました。多少の指摘事項は
ありましたが、感動するほどのステキな出来上がりでした。 真夏の内覧会で汗だくになるのを覚悟して着替えを持っていき ましたが、部屋に入った瞬間の涼しさに「あれっ?」という感じ。 断熱材と断熱ガラスのせいかムッとした暑さを全く感じなかったのです。 部屋中うろうろしても汗が殆ど出てこなくびっくりです。 我が家は低層階ですが、風のとおりも抜群でした。 引っ越しが楽しみになってきました。 |
271:
契約者です
[2012-08-01 16:21:28]
多少の指摘箇所は例えばどんなとこでしょうか?どんな小さな事でも、差し支えなければ内覧会がこれからなので参考にしたいです。
|
272:
契約済
[2012-08-01 16:27:39]
みなさん保険はどこにされました?セコムが安いという意見が多かったですが・・提携してる保険会社さんの申込み期限がそろそろなので意見を聞きたいです。
|
273:
契約済みさん
[2012-08-01 21:41:58]
270さん。
とても貴重な内覧会情報をありがとうございます。感動する出来上がりと聞いて、内覧会がとても楽しみになりました。部屋の環境も教えて頂き、中に入るのがとても待ち遠しいです。とても参考になりました。 |
274:
契約済みさん
[2012-08-01 22:00:32]
270です。
指摘事項はクロスの隅が張り合わせに1ミリ程度の隙間があったり、 フローリングの接着剤跡、サッシ鍵にあそびが少しあったり、 と大きなものではないです。 フローリングのきしみや施工ミスのような大きなものは全くありません。 当日は電気も水も通されていたので、風呂場やキッチンの水はけ、はね具合を 調べたりも出来ます。 案内状には60〜90分程度と書いてありましたが、チェック部の確認、 共用部の説明なども受けると3時間以上かかりました。 時間に余裕を持たせておいたほうがよいと思われます。 |
275:
契約者です
[2012-08-02 07:31:50]
ありがとうございます。大きな指摘部分はいずれもない感じですね。参考にさせて頂きます。
|
276:
契約済みさん
[2012-08-04 00:58:21]
今週、内覧会がありました。
皆さんの言うとおり、仕上がりはとても良いと思いました。 安藤建設をはじめ関係業者が丁寧な仕事をされているということがわかりました。 我が家の指摘は小さな傷を1か所のみでした。 エントランスをはじめとした共用部も見ましたが、オシャレな感じでした。 それから、バルコニーから撮った写真をアップします。西南方向です。 マンションに囲まれているなどの指摘もありましたが、実際にはこんな感じのところもあります。 |
277:
契約済みさん
[2012-08-04 01:06:59]
廊下から東方向を見た写真もアップします。
|
278:
契約済みさん
[2012-08-04 10:19:05]
初日に内覧会に行って来ました。
規定の時間で見たときは10箇所程度でしたが、終わってから採寸していたときに、細かいところですが、壁のしみ、フローリングのへこみ、傷等がかなり見つかり、結局続紙まで行ってしまいました。規定の時間が終わった後でも対応してもらえるので、時間に余裕があれば一日がかりでチェックすべきかと思います。 |
279:
契約済みさん
[2012-08-04 15:35:09]
内覧会行ってきました。11箇所してきさせていただきました。床鳴り、ドアの開閉の音などでした。どれも丁寧に対応していただいたのでよかったです。
|
280:
契約済みさん
[2012-08-05 11:47:56]
内覧会ではチェックシートとか大京さんで用意していただいてるんでしょうか?
持っていったほうがいいものとかありますか? 子供は連れて行きましたか? |
281:
契約済みさん
[2012-08-05 18:03:19]
先週内覧会でした。
チェックシートはウエブサイトから探して印刷したものを持っていきました(業者の同行はなしです)。このチェックシートを事前によく読んで頭に入れておくとよいです。結構チェックポイントの量が多いように見えますが、どの部屋にも共通な点が多いので、実際にはそれほどではなかったです。なお、チェックシートには当日持参するべきものも書いてあります。 大京(安藤建設)が用意するのは、その日の流れと問題点を書くシートです。 大京の方は感じは良かったですが、物件についての知識はあまりなかったです。安藤建設の方はプロでした。 懐中電灯も持参しましたが、どの部屋にも電灯がついており(洋室にも臨時に電灯をつけていました)、必要なかったです。電気だけでなく水も使えました。 また、デジカメも持参しました。 そのほか、インターネット、引っ越し、オプション、大京アステージと管理人の説明がありました。 一つ、事前に期待していなかった(不意打ちだった)のが新聞の説明です。入居後に個別訪問ができないので、どの新聞を取るのか選んでくれというものでした(内覧会当日に決めなくても、後日電話すればよいとも思いますが)。 |
282:
契約済みさん
[2012-08-05 18:08:34]
チェックシートはなかったですが、簡単なメモ用紙はもらえましたよ。
うちは、子供をつれて行きましたが、MRの託児利用できますよ、と言われました(土日のみかも?) 部屋内は、結構暑いのでお子さまの体調に気を付けた方がよいかと思います。 指摘は10箇所くらいありましたが、全体的にすごくよい仕上がりで大満足でした。 |
283:
契約済みさん
[2012-08-05 23:05:16]
280です。
281さん、282さん、 ご親切にたくさんの情報をいただきありがとうございます。 同じマンションに親切な方がたくさんいるので生活が楽しみです。 入居後も何かと情報交換できるとうれしいです☆ |
284:
契約済みさん
[2012-08-06 09:22:14]
はじめて書き込みます
昨日内覧会に行って来ました 指摘は6箇所ほどだったと思います ほとんど壁かフローリングの汚れでした 臨時のライトはありましたが、 個人的にはスマホのライトの方が明るくてチェックしやすかったです 昼ごはん時間を除き、採寸とインテリア商談まで入れたら トータル6時間くらいかかりましたが、 納得のいく内覧会で大変満足でした 自分の部屋が見れたので、やっと実感が湧いてきて、引越が楽しみです |
285:
契約済みさん
[2012-08-08 20:36:21]
皆様の書き込みのおかげで、落ち着いて内覧会に参加する事が出来ました。ありがとうございました。
内容は皆様と同様に、とても満足の出来る仕上がりでした。仕様にも仕上がりにも対応にも、予想以上に満足でした。 また中心部の共用部分が、緑の植物や雰囲気が素敵で少し座ってのんびりしていました。入居してからそこで初めて話す方と、知り合いになれたらなと思ったりもしました。9月の入居がとても楽しみです。 どうぞ宜しくお願いします。 |
286:
匿名
[2012-08-08 22:30:27]
網戸の密閉感がちょっと…指型ついたらいちいち毛をそろえなきゃならないというのがネックに思いました。
|
287:
契約済みさん
[2012-08-08 23:26:13]
286さん
私も網戸にはビックリしました! 開閉の度に毛が乱れるので、毎回手で整えないと隙間が出来ます。 網戸以外はとても良かったです。 |
288:
契約済みさん
[2012-08-10 14:28:34]
内覧会では気づかなかったのですが、駐輪場の抽選案内が来ていて気づいたのですが、
よくある自転車の後ろにつけるタイプの子供用座席は各社 125cm程度あるので、 少ない3人乗り用部分でないと停められないということに気づきました。 心配なのは停められないから、仕方ないといって駐輪場に適当に放置(レールに載せない) だと、使い勝手も悪く微妙だなと思いました。 物件の構成上、小さいお子さんがいる世帯が多いように思えますが、駐輪場もう少し高さ あるタイプでも良かったんじゃ。。とか少し思います。 あと、床暖のリモコン。 24hタイマーじゃないので、onはいいとしてもoffや時間指定ONが無いのはちょっと 残念でした。電気屋さんで聞いたところ24hタイプのものに交換できるということなので もったいないけども交換しようかなと思ってます。 |
289:
契約済みさん
[2012-08-10 16:41:56]
内覧会の最初の案内をしてくれた方、共有部の説明をしてくれた方、どちらも女性でおそらく大京の方ではなくアルバイト?なのかもしれませんが説明がいろいろ間違っていました。
*床暖房のリモコン。「ぱかっと開いて頂ければ、タイマー設定もできます」といわれたが 実際は開かないのにがしがしとあけようとしていた。→後で安藤建設の人に聞いて発覚。。 *「レンタル電動自転車は4台しかありません。」と説明をうけましたが実際は10台ありました。 *「ここは来客用の駐輪場です。」とゴミ捨て場の裏の屋根付き駐輪場を説明されたが 駐輪場の抽選の案内がきて、来客用ではなく3人乗り自転車置き場だとわかりました。 なんども1階なのでエレベーターは使わないと言ってるのに、何度も忘れてエレベーターの話をする。 そのたびに「あ、一階でしたね」といわれる。 もう正直、あきれてしまった感じです。 内覧会の時だけなので、もういいのですが。私たちだけでしょうか。。 |
290:
契約済みさん
[2012-08-10 19:45:01]
私の時は、安藤建設の担当者の方がまるで仕様を把握していませんでした。
フローリングのお手入れを聞いたら「これはシートフローリングです」と言い出すし(自慢の突き板ちゃうんかい!)、施工基準値を聞いても「分かりません」の一点張りで、さすがに気が滅入りました。 人手が無いため適当に駆り出されて来た人材という感じでした。 |
292:
契約済みさん
[2012-08-10 23:50:43]
以前のレスで、大京の担当者は感じは良いが物件についての知識があまりなく、安藤建設の方はプロだと書きました。
大京の担当者は、インターフォンについて玄関では通話ができるだけで、画像は映らないという説明をしていました。いなくなってから安藤建設の担当者が映ることの実演をしてくれました。 大京の方は内覧会のために集められてきたのでしょう。安藤建設の方は「厳しい現場監督」という感じで、素材、機能、メインテナンスなどよく知っていました。 いずれにしろ、仕上がりは満足のいくものでした。 |
293:
契約済みさん
[2012-08-11 00:10:47]
289さん
288で書き込みしたものです。 うちも安藤建設の担当者さんから同じように設定できるという話で 無理やり蓋をあけようとし、石膏ボードから粉が出てきたので、 あわててやめていただいたという一幕があります。 フロスは仮設の照明がついているところ(ベッドルームなど)で 多く汚れが目立っていたので、少し気になりました。 それと、通水試験をされたのはよかったのですがこの暑い時期で 引き渡しまで1カ月以上あると排水トラップはいいとして、食洗機の中など 気になるところです。 >> 291さん 見てきた限りフローリングは、賃貸にありがちな安っぽい仕様には 見えなかったのですが珪藻土クロスは固いのか繋ぎ目や段差で 割れやひびが結構目立ちます。 あとは、他の方も書いていますが網戸が内側についているので、 ちょっと意外という感じがします。 お風呂リモコンなど電気廻りが全体的にさみしい感じです。 スイッチパネルはPanasonic電工のコスモワイドシリーズなのですが。 購入前に聞いていた話と違うなーと思ったのは浴槽です。 TOTO製ですと聞いていたのですが、実際には水栓がKVK製で 浴槽・床・パネル、蓋がPanasonic製です。 (あとなぜか内覧会のときにはランドリーパイプがありませんでした) 床(ラクピカフロア)は汐留のPanasonicショールームで見て、試し 同じくTOTOのほっカラリ床も新宿TOTOショールームで見て、試したのですが 圧倒的にほっカラリ床のほうが乾くのが早いのと汚れが目立たないので、 ちょっとだけ残念でした。 全体としては満足ですが、細かいところで同じ時期に検討していた同価格帯の 物件とどうしても比べてしまいがちです。 |
294:
内覧会済みさん
[2012-08-11 09:44:50]
我が家は購入前に設備品の仕様一覧を入手しました。
標準仕様はこれ、オプションにするならこれ、といったもので メーカーや品番、写真付きの冊子をコピーしたものです。 不明に思った網戸やセキュリティシステムについても設計図面を取り寄せ、 色のある風呂壁や床、珪藻土クロス、タイル、フローリング、カラーシート などすべてサンプルを取り寄せたので想定外というものはありませんでした。 営業担当者、インテリア担当者にお願いすれば快くすぐに対応してくださいました。 珪藻土クロスは珪藻土をぬり込んであるので、やはり継ぎ目の色違いやムラは気に なる方もいらっしゃるかもしれません。 293さんの書き込みでご不安になられる方もいらっしゃるかもしれませんが、 おおむねよい作りと仕様になっていると思います。 通常、竣工間際になると予算が少なくなってきて、外構など計画より手薄になってきたりしますが、 そういうこともなく、よく仕上がっていると思いました。 (ロビー天井の質感は少し物足りないと思いましたが) 入居後の占有部ケアもしっかりしてくださるようですので、 あまり心配せず入居の日に臨んでいただけると思います。 |
295:
契約済みさん
[2012-08-11 10:30:23]
>> 294さん
293で書き込みしたものです。 営業担当はとても親切で必要な資料を頂けたのですが、 インテリア担当は担当者がわるかったのか、資料の開示やら 質問をしても全体的に反応がよくなかったです。 とはいえ、全体的には非常に満足です。 エントランス・ロビーなど、内覧会の時はエアコンが効いていたのもあってか とてもよかったです。 (写真撮影があるとは知らず、シャツにサンダルというラフな格好でいってしまい 笑って帰った記憶があります) 気になった点は安藤建設の方にも確認頂き、修正・修復できる部分は 再内覧会までにすべて対応頂けるということなので、対応は非常によいです。 |
296:
内覧会済みさん
[2012-08-11 22:52:32]
294です。
293さんの書き込みをみて、想像と違ってがっくりされて いらっしゃるのかと心配しましたが、良かったです。 確かに、インテリア担当は当初から議事録にある依頼事項さえ レスが来なくてイライラした時期がありましたが、 あるときから担当が代わり、とてもスムーズになりました。 コストパフォーマンス含め、全体的によく出来ている 物件だと思います。 再内覧会では完璧に修復されているといいですね。 |
297:
契約済みさん
[2012-08-13 14:40:49]
駐輪場の申し込み要領がいまひとつピンとこず理解に苦しみました。
お問い合わせしたら、自転車二台で同一区画割り当てが前提ということでようやく合点がゆきました。 売買契約後の諸手続きは書面のみが多く、提出期限が決まっているので、慣れていない我が家は毎度あたふたしてしまいます。ローンや登記関係の重要手続きもありますし。 大京さんのサービス向上を期待するのではなく、自分たちでしっかりやらなくてはならないようです。 |
298:
契約済み
[2012-08-13 20:04:40]
297さん
駐輪場申込の件、当方、3人乗り自転車1台、普通自転車1台で計2台の申込をしたかったのですが書き方がわからず文章を添付して返送しましたが、297さんの書き込みで同一区画が前提とのことでようやく理解できました。 ありがとうございました。 |
299:
匿名さん
[2012-08-16 00:00:05]
>> 297さん
書き方が分からず同じように悩みました(笑 出した直後に、訂正版が来てやっとわかった感じです。 ちなみにうちは普通のシティサイクルとクロスバイクなのですが、 高さ 1150mm となると、後ろに子供を乗せるタイプは全てアウトな気が・・。 クロスバイクもバーエンド角度変えないとアウトでした。 置けないからしょうがないと通路に置いてしまう自転車が多発かな。 今住んでいる賃貸は、通路やらに停めてしまわれて結構困ってしまうことがあります。 |
300:
契約済みさん
[2012-08-16 08:13:09]
知り合いの所でも2段式の駐輪場ですが、下段の高さ制限については上段を使用する時にぶつかるのが問題になるそうです。
上下で同じ家族が使用する様に分配すれば、多少下段の高さがオーバーしても、上段を使う時だけ下段の後輪を少し横にずらせば使用可能だと聞きました。 なるべく上下でトラブルにならない様に、ここも上下段が同じ家族になるように割り当てるみたいですね。 |
301:
契約済みさん
[2012-08-16 11:39:29]
皆様、内覧会で転居ハガキはいただきましたか?
私はすっかり忘れていたのですが、気になってます。 |
302:
契約済みさん
[2012-08-17 00:29:42]
我が家もいただいていません。
301さんのレスを見て、転居はがきを渡しますとどこかに書いてあったような・・・、と思い出しました。 |
303:
契約済みさん
[2012-08-19 03:08:05]
289さん
我が家の内覧会も正直十分な説明ではありませんでした。 後日、その点を大京さんのお客様相談センターに連絡しました。 責任者ではなく営業の方から電話がありましたが、未だに自分の中ではもやもやしています。 苦情を出しても、ただ謝られるばかりで。 |
308:
匿名さん
[2012-08-20 03:35:48]
>> 303さん
同感です。 営業さんは凄く丁寧なのですが、他の物件にもう回られているとおもうので なかなか難しいところです。 ちなみに、今日現地通りかかったら棟内モデルルームという看板とともに お客さんと思われる人たちが出入りしていたのですが、契約者でもちょっと見て見たいです。。 >> 301さん >> 302さん うちも貰ってないです。 すっかり忘れてました・・。 ところで、調布警察署にスクールゾーンの通行許可申請出したかたいます? 書類貰いに行った時点で門前払いされたんですが・・・(泣 それとセコムのホームセキュリティ(マンション一括)って管理費に含まれるから 特に契約とか交わさないでOKなんですかねぇ。。 |
309:
契約済みさん
[2012-08-20 20:12:06]
セコムは個別契約不要ですよ。鍵をかけたらセキュリティかかりますし。
通行許可証については、もしGコート1階車庫付き住人さんなら そこにはおりないと聞きましたよ。 スクールゾーンの南北を通らずに敷地外へ出られるからです。 ところで、転居ハガキは内覧会で渡す予定と書いてありますね。 再内覧会でもらえるのかな。それとも、忘れてるのかな。 |
310:
契約済みさん
[2012-08-20 20:48:30]
今日、営業さんから連絡があって、転居ハガキは再内覧会で渡すそうですよ。
|
311:
契約済みさん
[2012-08-22 00:02:18]
3人乗り自転車置場は11台しかありませんが外れたらどうしたらいいんでしょうか。
希望してる方はどのように考えてますか? |
312:
契約済みさん
[2012-08-22 07:02:10]
抽選後に不足数量に応じて、大京さんからいくつかの代替え案があるのではと考えています。足りた場合は、問題ないので今はあまり気にしていません。
|
313:
契約済みさん
[2012-08-27 17:57:28]
知り合いがマンションギャラリーへ話を聞きに行ったところ
立体駐車場だいぶ空きがあるとかで2~3台借りてもらっても 大丈夫という説明をされたらしいのですが、意外と車利用の方は少ないのでしょうかね? |
314:
契約済みさん
[2012-08-27 23:00:25]
我が家はこの15年間車なしです。
平日に使わないので、コストがかかりすぎると判断しました。 タクシーやレンタカーを利用すれば良いかと。 ところで昨夕マンションの前を通りました。 以前のレスでどなたかも書かれていましたが、マンション内モデルルームが公開されていました(HPには掲載されていませんが)。見学されたと思われる方が丁度出てこられるところでした。 |
315:
匿名さん
[2012-08-31 12:52:08]
|
316:
契約済みさん
[2012-08-31 19:09:56]
駐輪場の割り当てはもう終わっているかと思うのですが、いつ知らせてくれるんでしょうね?
|
317:
匿名さん
[2012-09-01 02:00:43]
>> 315
ですよねぇ。 最初は安いけど、どんどん駐車場代上がっていくとなると、 まずい気がします。 機械式なので数年?(数十年?)立てば大規模メンテor交換でしょうから、 それまで何とか維持しつつ、そのタイミングで減らす・・という感じですかねぇ。 |
318:
契約済みさん
[2012-09-01 16:56:34]
皆さん内覧会は終わりましたか?うちは何度してもまだまだ傷などがあります。うちだけなんでしょうか。
|
319:
契約してますさん
[2012-09-01 17:42:00]
そんなことないですよ。多分うちもたくさんあると思います。ただ気づかないだけなのです…
|
320:
契約済みさん
[2012-09-03 16:17:28]
>>318
内覧会 --> 再内覧会 --> 再々内覧会 --> 現在 という状況です。 いまいちなのは、最初になかった傷やクロスの剥がれが再内覧会で発生(T_T 結果として再度内覧する運びとなっています。 たんなるビニールクロスではなくて珪藻土クロスなので取り扱いが難しいのかもしれません。 初回の内覧会以降エントランス前のウォータースケープに水が張ってなくて だんだん汚れてきたのが気になります。 |
321:
入居前さん
[2012-09-03 21:23:36]
320さん
うちも同じような状況です 指摘したところは直っていますが、床などに新しく傷ができている感じです 人が入って作業をされているので仕方ないとは思いますが、 あまり大きな傷ができていると心配になりますね |
322:
契約済みさん
[2012-09-03 23:14:15]
うちもまったく同じで再々内覧会に行くのがいやになりました。
うちだけかと思っていたらそうではなかったのですね。 安藤建設さん、下請けの人にもうちょっときちんとにらみをきかしてください。 完成までは誠実な作業状況(に見えた)に安心していましたが、完成後のこの おそまつさには正直がっかりです。 |
323:
匿名さん
[2012-09-04 00:39:33]
うちは大丈夫でした。
まあまあ指摘個所はあったのですが、再内覧会ですっかり綺麗になっていました。 担当者等によって当たり外れがあるのでしょうか、 それともうちが適当に見ているだけなのか…。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
222さんの業者、多分わかります。
うちもそれを考えていたのですが、結局オプション自体を頼まない事にしたので…でもお得ですよね。
私もさくらさんはじめ、何社か調べましたがどうしても3万以上はかかるようですね。
やはり自分達でしっかり見れば頼むほどでもないのかとも…迷います。